らー麺 天心さんの麻婆麺

大寒の今日ですが、3月並みの気温になるらしいです。
ただ夜は路面が凍りやすいのでお気をつけてお越しください。

我が家の猫はファンヒーターの前を陣取って暖かさを満喫しています。

~※~※~※~※~※~

今回ご紹介するお店は、らー麺天心さんです。
エンゼル不動産湯沢店のブログにたびたび紹介されています。
以前はツインタワー石打にお店がありましたが、1~2年ほど前に元のお店に移転しました。
お店を探す際はご注意ください。

まずはこちら小南包(水餃子)です。
小南包は肉感と旨味があり、つけダレもまたおいしい!!

麻婆麺!!

ラーメン類には必ず野菜の盛り合わせがついてきます。
一つ一つの食材がそれぞれに味付けされ、ラーメンにも合いますが箸休めにもなります。

料理の提供には時間がかかるので、お時間には余裕を持ってお店へ行ってください。

らー麺天心
定休日 月・木曜日
営業時間 11時30分から14時30分

本格的な冬がやってきました⛄

みなさまこんにちは!

冬の電気代に怯えている、ぐみざわです。😱

 

冬も本番になり、湯沢町にも雪が降りしきっております。

私は、5月からこちらに移住しましたので、

これから湯沢町がどうなっていくのかが楽しみです❄️

 

ところで、先日行ったごはん屋さんがとてもおいしかったので共有したいと思います!

「魚沼しあわせ食堂 つばめの巣」というお店です。

もともと味がついているのでそのまま食べてもおいしいですし、

一緒についてくるガーリックソースをかけてもパンチが効いてとてもおいしかったです。

場所は、以下地図からご確認ください!

ウィンターシーズンが始まりました!

皆様、こんにちは。

ウィンターシーズンが始まりましたが、その前に・・・
~~カマキリの降雪予想~~
今年は写真を撮る前に庭の木の剪定をしてしまい、やっと見つけた1個だけ紹介させて下さい( ´∀` )

少しわかりずらいですが、だいたい147cmの場所にありました。
微妙です。
私の周りの方々は今年は降るぞーと脅かしてきます😞
冬将軍様、ほどほどに丁度良くお願いします🙏

さて、今朝起きたら雪景色でした。
新潟地方気象台予報では今日夕方18時まで10-20cm、18時から明日6時までは5-10cmの降雪となっています。(⑨中越山沿い南部を見て下さい)
朝の越後湯沢駅

今月下旬には各スキー場もオープンしますね!
湯沢町のスキー場情報:こちらからご確認下さい。
南魚沼市のスキー場情報:こちらからご確認下さい。

こちらにお越しの際は暖かくしてお越し下さいね。
お車で来られる方はスタットレスタイヤかタイヤチェーンを準備し、くれぐれも急発進、急ブレーキ、急ハンドルは避け安全運転でお願い致します。
それでは、また!

材食屋 たるっぺ

こんにちは、出勤時間みぞれのような雪が降りました。ゲレンデとリフトが雪を待ちわびています。

先日「たるっペ」に行ってきました。
エンゼルグランディア越後中里から歩いて5分ほど、越後湯沢駅からは車で11分ほどで行けます。

予約が必須のお店で、新鮮な佐渡の魚介類が味わえます。

家族にお祝いごとがあったので、予約の際にお刺身の盛り合わせをお願いしました。
刺身の盛り合わせ5人前です。
6人でいただきましたが、お刺身だけでもお腹がいっぱいになる量でした。

その他、サラダ、れんこんのはさみ揚げ、麻婆豆腐、とりの塩焼きなどなど注文しましたが、どれを食べても美味しいので食欲に負けて写真を撮らず、すぐに食べてしまいました(ーー;)

締めに、海鮮パスタ。

にんにくが効いたペペロンチーノ風のパスタでした。お魚が少し火が通って刺し身とは違う食感が楽しめ美味しかったです。

奥さんの作る黒糖プリンなどデザートも美味しいですよ!!
接客もあたたかみがあり、ゆっくり食事ができます。
これからの季節なかなか予約がとれませんが、ぜひ皆さん行って下さい!!

おすすめ昼食&デザート

かぐらスキー場のオープンが1か月を切りました!
オープンの日が待ちきれない石田です。

先日、スノボ用品を見に行くために高崎まで行ってきた日のお昼ご飯とデザートを
紹介しようと思います。

昼前に家を出発したので、まずは運転に備えて腹ごしらえ。
お昼は湯沢のインターを降りて車で5分の「越後らーめん維新 湯沢本店」さんで
「つけとん」をいただきました!
こちらのお店は月に2回以上通うほどのファンでして、特に味玉が私好みの味で
是非皆さんに食べていただきたいです。

おなかもいっぱいになったので高崎に向かうことにしました。

関越自動車道に乗り、今まで1度も利用したことのない赤城高原サービスエリアが
ふと気になり入ってみることにしました。

なんとおいしそうなソフトクリームののぼりを発見!

これはデザートにちょうどいいと思い店舗へ「沼田はちみつソフト」をいただきました

こちらは赤城高原SA(上り)での限定販売だそうで、ソフトクリームにも
はちみつが練りこまれているのに加え目の前ではちみつをたっぷりかけてくれる
サービスをしていました。こちらもおいしかったので皆様に食べていただきたいです

紅葉が始まりました!

皆様、こんにちは。

朝晩寒くなってきましたね。
我が家ではとうとうストーブを出しました。
灯油代も気になりますが、寒さには勝てません。
ストーブの前は上等な毛皮を着ている猫が陣取っています。

ネコあるあるですね(=^・^=)

朝の万太郎山

朝の立柄山と飯士山

写真だとよくわかりませんが、紅葉は始まっています~!

さて、紅葉狩りを楽しみたい方におすすめの情報をお伝えします。
2024年10月5日(土)~11月4日(月)まで苗場高原と田代高原をつなぐ苗場ドラゴンドラで紅葉営業がされています。
紅葉営業のお得な割引もあるようです。
世界最長5,481mのドラゴンドラに乗って山を登ったり下ったりしながら美しい紅葉が楽しめます!
この週末、来週の連休は紅葉の越後湯沢へ是非お越しください🍁

 

bistro Rire(南魚沼市・浦佐) ビストロ リール

少しずつ木々や山々が色づき始めた湯沢町です。
明日はいっきに冷え込むようなので、湯沢町近郊にお越しの際は防寒対策してくださいね。

我が家のネコまぶしかったのか、ごめん寝してました(*^^*)

~※~※~※~※~※~※~

南魚沼市の浦佐、湯沢町からは車で40分ほど、浦佐駅からは歩いて4分ほどにあるカジュアルフレンチとワインのお店「bistro Rire」ビストロ リール さん。
5、6年ほど前に友人に紹介してもらったきっかけで度々お邪魔しているお店です。
若い方から年輩の方まで食事を楽しんでいます。
ランチタイム12時前後は満席のことが多いので、オープン直後の11時に入店するのがおすすめです。

ランチメニューのチキンソテーハニーマスタードを注文しました。

まずは前菜
サラダだけでなくキッシュやカナッペなど一皿でいろいろなものがいただけて顔と口がほころびます。

ポタージュやスープ・汁物が大好きな私、別注文のコーンスープ。

チキンソテーハニーマスタード
皮は香ばしくお肉はやわらか、マスタードの酸味が食欲をそそります。

ランチメニューは4種類あります。
ワインを飲みながら食事をいただき、ゆっくりしたくなるお店です。

bistro Rire

冬に向けてのトレーニング! in南魚沼市

こんにちは!

9月も中旬を過ぎたのに昼間はまだ暑くて外に出たくないと思っている石田です。

そろそろ冬のスポーツに向けて体づくりをしようと考えている方もどこかにいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は越後湯沢から15~30分ほど車で走れば行ける、オフトレ施設を2か所紹介しようと思います!

1か所目 南魚沼市トレーニングセンター

※写真はHPより引用
こちらでは、体育館競技、トレーニングジムの他、なかなかお目にかかることのないボルダリング、競技用トランポリンの設置もあります。

私は、トランポリンをする目的で行き、雪山でキッカーを飛ぶ際の空中姿勢の作り方を体に覚えさせるために行きました。運動不足の体にはかなりハードな運動で、3日間ぐらい筋肉痛に苦しめられました。楽しかったので、ゲレンデがオープンするまで定期的に行こうと思います。

 

2か所目 南魚沼市スケートパーク(小栗山サンスポーツランド)


※写真はHPより引用
こちらは9月16日に行ってまいりました!
利用者は年齢問わず小学生のスケーターもおり、かなりレベルが高いスケートパークだなと思いましたが、初心者でも楽しむことができました。私はストリートのスケボーですが、スノーボードのオフトレ目的でサーフスケートをしている方もいたり、BMXをやっている方々もいました。バランス力強化の為にまた行きたいと思います。

八海山スキーで🍙🍄「おにぎり&キノコ汁祭り」が始まりました!

皆様、こんにちは。

まだまだ暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
こちら越後湯沢も日中はまだムシムシ汗ばむ日もありますが、朝晩は過ごしやすくなりました。
私は7月頃に置き型のクーラーを購入しました。
昨年まで扇風機で過ごしていたのですが、よく我慢していたなと思いました(笑)
音はうるさいですが涼しく快適な夏を過ごせました。

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
さて、毎年恒例のイベントをご紹介いたします。
八海山スキーでおにぎり&キノコ汁祭りが開催されています。
雄大な八海山を見ながら南魚沼産コシヒカリのおにぎりと秋の味覚キノコ汁はいかがでしょうか。
10月1日からは新米を使用したおにぎり🍙が楽しめますよー。

昨年10月11日の写真です。
おいしいコシヒカリ



今年の紅葉はいつ頃から始まりますかね~。
今年も食べに行きたいと思います!
食欲の秋、皆様も紅葉狩り、おいしいコシヒカリを食べに行かれてみてはいかがでしょうか😋

「おにぎり&きのこ汁まつり」
開催日時:2024年9月14日(土)~11月10日(日)※9月は土・休日のみ
10:30~15:00(売切れ次第終了)
開催場所:八海山ロープウェー山麓駅駐車場
お問合せ:八海山ロープウェー TEL:025-775-3311

魚沼の里

こんにちは
朝晩は涼しくなった湯沢町ですが、日中はとにかく暑い!!
稲刈りが始まってるとは思えないくらい暑い!!
熱中症対策していらしてください。

南魚沼市にある魚沼の里に行ってきました。
散策しながら、ビール醸造所やそばやお菓子処、にぎりめし、雪室などに行けます。
食べる・買う・お酒を飲む・見る体験するができる施設になっています。

施設の一つ、「八海山みんなの社員食堂」に行ってきました。

社員の方と一般のお客さんは席が途中で分かれていますが、同じスペースで食事をいただきます。

窓越しに見える田園風景

この日のメニュー

4人で行って4人とも八海定食の魚定食にしました。肉定食や日替わり定食の写真はありません(-_-;)

お料理には麹も使われており、麹の使い方の参考になります。

あっつあつでサックサクの鮭フライと舞茸のフライ。
舞茸の天ぷらはよくいただきますが、フライも美味しい!!

お酒好きの連れがいたので食事の後はお酒の試飲や、雪室ツアーなどで楽しく過ごしました。
雪室ツアー参加の方は長袖を持っていくことをおすすめします。