少し遠いですが、甲府にある【金川の森公園】に行ってきました~

宮野です。

 

朝寒くて布団から出られない時期になって来ました。

私は夜型タイプなので、余計朝がキツイです。

 

寒さも厳しくなってきましたが、先日息子と一緒に

甲府にある【金川の森公園】に行ってきました~

かなり敷地が広く主に6つのエリアに分かれております。

 

今回はどんぐりの森に行ってきました~

古墳

どんぐり~

息子が袋いっぱいに拾い集めて大変でした(>_<)

多種多様な遊具があり、中々飽きません。

私が息子を遊具遊ばせていると他の子供たちから遊ぼうと

言われて息子を交えて5~6人でかくれんぼをして遊んでいました~

かくれんぼしたのなんていつぶりだろとなという感じです。

 

特に自分から話かけているわけではないですが、公園に息子と行くと

子供たちがよって来ます。私は何故か昔から子供から好かれます。

 

妹たちの面倒を見ていたからでしょうか?何故かはわかりません。

雪が降ったら公園に行く頻度も少なくなるので、もう少しですね。

モーニングパンケーキ

福井です。
今朝は地震で飛び起きました。

最大震度5弱という情報が最初に出たため、
いろいろご心配をおかけしました。
(私が住んでいる富士吉田市は震度3でした)

特段被害もないようでひと安心です。
思わず防災リュックをポチしました。

さて。
御殿場のパンケーキカフェ「TIGRE BLANC」に行ってきました。
数年前まで「ローストビーフの店 MON東山」があったところです。

8時からモーニング営業をしていると聞いて
この間、えいっと気合を入れて行ってきました。

8:00~10:30は
ドリンクに+400円でパンケーキセットが付けられます。

消化力が落ちている私の胃にもぴったりなボリュームです。

駐車場には4~5台の車が停まっていましたが、
すべて県外ナンバーでした。

この日は携帯を忘れてしまったため写真はありません。
(すみません)

店内は想像よりも広々していました。

(Instagramより)

パンケーキはしっかりタイプでした。

小麦や卵にもこだわりがあるそうですよ。

ドリンクもたくさんの種類がありました。
詳しいメニューはHPをご覧ください。

ゆったりとした朝を過ごすことができました。
今度は携帯を忘れずに食べに行きたいです。

御殿場駅イルミネーション

高村です。

一昨日の夜はお天気が荒れましたが、
本日も晴天です。
しかし、もうダウンが必要になってきました・・
朝晩はとても寒いです。

でも空気がとても澄んでいるので、
朝と夕方の富士山、夜の星がとても綺麗に見えます。


画像:山中湖インフォより

こんな風に綺麗な富士山が見れます。

改めて、空気の綺麗な所に住めて良かったと実感しています。

********************

だんだんとクリスマスムードになってきました。
さりげなく子供達にクリスマスプレゼントを聞かなきゃいけない時期です・・(笑)

さて、今回は静岡県の御殿場のイベント情報になります。

約30万球のイルミネーションで装飾された、
御殿場駅富士山口のイルミネーションです。

2021年12月4日(土)~2022年3月6日(日)

17時~24時だそうです。

長い期間と時間やっていて驚きです。

初日の12月4日には点灯式があり、
ステージイベントがあり、地元の高校生や中学生が披露するそうです。
点灯を祝して花火の打ち上げもあるそうです。

詳細はこちらまで。
ぜひ暖かい服装でお出かけ下さい。

山中湖のランチ専門店【kitchen 燕】さん

南雲(直)です。

一気に寒さが増しています。山中湖村では連日最低気温がマイナスとなっています。
正直かなり油断しており、危うくお店の水道を凍らせるところでした・・・。

あぶない、あぶない。

タイヤも先日の休みの時に早めに交換しました。
しもやけも早くも症状が出てしまい何とも言えない気持ちになっています。

こうなってくると空気が澄んで、快晴の日が増えて気持ちが良いのですが
とっても複雑です。

さて、先日用事があり山中湖のランチ専門店【kitchen 燕】さんでランチしました。

高村の日記でも紹介してましたが、とってもお洒落なお店です。
※高村のレポートは【コチラ】から

セットメニューにすると、前菜・メイン・ドリンクが選べます

今回私はメインが限定のメニューに。

前菜の温野菜

メインのお蕎麦(久しぶりの本格的な二八そば)

分量もそこそこあり、ちょうど良い具合にお腹が膨れくらいになります。

いや~美味しかったです。
セットにするとランチとして少し贅沢目かな?と思いましたが
相応に満足できると思います。

また、お邪魔したいと思います。

お近くを通られた際は是非!

じみじみ定食

本日のねこ

曽根田です。

ここ数日、朝は車の窓が凍っています。
お湯をかけると窓ガラスが割れてしまうそうなので、ジョーロで水をかけて溶かしています。最低気温は毎日マイナスとなっており寒さが厳しくなってきました。

さて、今回は富士吉田にあるヴィーガン料理のお店でランチを食べてきました。
妻が以前から気になっていたお店です。

外観です。駐車場が目の前に数台ございました。

中は天井が高く、木のぬくもりが感じられ、中央のピアノを囲うようにテーブル席が並んでいます。コンサートをおこなうこともあるそうです。

少し外れた場所だからなのか、携帯の電波はほとんどなく、途中から3Gになっていました。落ち着いた雰囲気が好きな方は嬉しい場所かもしれません。後から来たマダム達がWi-Fiが使いたいと話しているのが聞こえました。

私は11:30頃に伺いましたが、12:00になる前に満席になりました。客層はほぼ女性で、50〜60代が多かったです。全員じみじみ定食を頼んでいました笑

メニューです。

じみじみ定食は、5種類のお惣菜とサラダのプレート+ご飯(玄米&雑穀米)+お味噌汁が付いてきます。

1日15食限定だそうです。妻も私もじみじみ定食を注文しました。

最後に三年番茶がでてきました。

食べ終わった直後は量が物足りない感じがしたのですが、少し時間が経つと思ってた以上にお腹いっぱいになりました。大満足でした!!

店名:Natural Food Cafe Con Brio
住所:山梨県富士吉田市上吉田5335−11

山中湖ハイキングガイド

宮野です。

 

一段冷え込んできております。

本格的な冬到来です。

 

先日、山中湖村役場に行った際に山中湖ハイキングガイドの

パンフレットがあったので、もらってきました!

 

山中湖ハイキングガイド

石割山ハイキングコース・大平山ハイキングコース

所要時間約3時間・歩行距離約5kmのコース

所要時間約4時間・歩行距離約7kmのコース

三国山・パノラマ台ハイキングコース

所要時間約4時間・歩行距離約10kmのコース

高指山・明神山ハイキングコース

所要時間約3時間・歩行距離約5kmのコース

 

各ハイキングコース特徴は様々です。

息子と一緒にたまに山登りに行くのですが、まだ本格的な山登りは

したことがありません。雪が降る前に石割山に登りにいきたいと思います。

 

山登りは始める前に何がいいか分かりませんでしたが、頂上まで

登り切った後の達成感は凄いです!

 

息子と一緒に行くと途中登らなくなるとひたすら抱っこなので、

めちゃめちゃキツイ筋トレになってしまいますが、面白いです。

 

今度の休みの日に行きたいと思います。

大好きな「ボンヌ」

福井です。
今日はバスケ新・日本代表の初戦ですね。

応援している選手も12名のロスターに残ったので
今からドキドキしています。
(惨敗して炎上しませんように)

さて。
大好きな富士吉田の【ビストロ ボンヌ】へ行ってきました。

お店のマークが本当にかわいいんです。

ランチはサラダ+スープがついてきます。

揚げ野菜とベーコンのアラビアータ

なんて完璧なビジュアル。
ピーマンも苦味が少なくて、美味しい~!
(お腹いっぱい)

プラス180円でコーヒーか紅茶を頂けます。

紅茶でふうっと一息。
この日も大満足でした。

昔ながらのレストランって感じがして、
やっぱり大好きなお店です。

12時を過ぎると次々とお客様が来店されて
ほぼ満席でした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

富士河口湖冬花火

高村です。

山中湖もここ何日か朝晩ともに
気温がマイナスになってきました。

朝起きると霜がすごいので、
土がある所がザクザクするため子供達は踏むのが楽しいみたいです。

こんな感じ霜を踏むと快感だそうです。


画像:山中湖インフォより

******************

南雲さんと同じようなブログネタになってしまい申し訳ないです。

さて、だいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

河口湖冬花火が開催されます。

開催日時:2022年1月22日~2月20日までの土・日曜日
2月23日(水)富士山の日に打ち上げされます。

時間は、午後8時~午後8時20分の20分間です。

開催会場:大池公園・畳岩・八木崎公園だそうです。
メイン会場は大池公園です。

詳細は富士河口湖町観光情報サイトまで。


画像:富士河口湖町観光情報サイトより

花火は夏のイメージですが、
冬の方が空気が澄み切っているので綺麗に見えます。

私も時間が合えば見に行きたい思います。

その前に山中湖のイルミネーションファンタジウムに行きます!!

ぜひ暖かい恰好でお出かけ下さい。

富士の麓の花火大会のお知らせです。

南雲(直)です。

すっきりとした秋晴れ!富士山もきれいにその勇姿を見せてくれています。
着実に気温も下がってきております。

本日出勤して朝のルーティン作業として水道を開けると出が悪い・・・
まさか・・・と心配しましたがなんとか凍らずを保ってくれたようでちゃんと
水は出てくれました。

まだ、11月と安心はできないですね・・。
今週の土曜日から火曜日にかけて、週間天気予報では山中湖村の最低気温は
-2℃から―4℃まで冷え込むみたいです。

暖かくしてお過ごしください。

さて、少し先のイベントのお知らせです。

来る2021年12月18日(土)に静岡県裾野市にある『遊園地ぐりんぱ』にて
『富士山花火』なる花火大会が行われます。
※詳細は上の文字をクリックしてください。


※写真はHPより

地元の花火屋さんの他にも有名花火屋さんも出演予定するそうで、
新潟の片貝花火でも有名な『片貝煙火工業』さんも奉納煙火を披露されるようです。


※写真はHPより

冬季の空気が澄んだ富士の麓での花火はさぞ絶景な筈です。
自分も予定が空いてれば行きたいです・・・。

だんぼーるとととろ

本日のねこ だんぼーるとととろ

曽根田です。

先日、衝撃的なニュースが飛び込んできました!!
フランスで、犬と猫はペットショップでの販売を禁止するというニュースです。2024年に施行され、ブリーダーからの直接購入または保護団体や個人からの譲渡しか認められなくなるそうです。

別荘を探されている多くのお客様がペットを飼っておりますので、共感された方が多くいらっしゃるのではないかと思います。

ペットショップでは、早くから親と引き離され、プロではない店員のもと飼育されとても残念な結果になることがあるそうです。ペットの事を考えると展示されている状況も好ましくないかもしれません、、
日本でも2012年に動物愛護法が改正され、20時以降の展示は禁止されました。昔は夜遅くまで展示されていましたが、最近見かけなくなったのは法改正があったからだそうです。(直近の改正で、生後1年以上のねこは条件付きでOKになったようです)

さて、そんなペットと一緒に過ごす方にお勧めのマンションがございます。

のんびれっじ山中湖』でございます。ペットといえばのんびれっじ山中湖です!!近くの道路は車どおりが少なく、お散歩に適していると思います。

現在は5階と1階に売り物件がございます。どうぞ、ご検討くださいませ。