安定のお肉屋さん

福井です。
「SWEET LOVE SHOWER 2020」も中止が発表されました。

まあ、そうですよね・・・。
今年は25周年で節目の年だったので残念ですが、
どうしようもありません。

次回開催を楽しみに待ちたいと思います。

*****
ずいぶん前のことですが、
御殿場の「渡辺ハム工房」に行ってきました。

御殿場に行くとついつい寄ってしまいます。

このときは緊急事態宣言中だったので、
いつもよりさらに買い込みました。

煮込みアップ。

とおおおおおっても美味しかったです。
この時期は人が作った美味しいものを食べることが
唯一の楽しみだったので、本当に嬉しかったです。

自分用の鹿のパテ。

ジビエ(狩猟肉)+シャルキュトリ(食肉加工品)=「ジビキュトリ」というシリーズ。
食べやすいジビエがテーマだそうです。

すっきりしていて食べやすかったです。
どんなお酒にも合いそうです。

お惣菜もどれも美味しそうで目移りしてしまいます。
おうちでごはんを食べるときの強い味方です。

毎月29日に開催している肉バルも復活しているそうですよ。

薪割りにチャレンジしました。

本日のねこ(うるる)

曽根田です。

少し明るいニュースが飛び込んできました。
6月15日より富士スバルラインが通行を再開するそうです。

登山は禁止ですが、五合目まで行けるようになります。

さて、私は寒い冬の準備をするべく、
薪割にチャレンジします。

先日自宅に帰ると敷地内に沢山の木が置いてありました、、、
なんと、お隣の方が持ってきて下さいました(感謝)

購入するとよいお値段ですので、
自力で集めようと思っていたところでした、、、

さっそく斧を買いました。

下はたまたま上手く割れた写真です。

えい!

上手く割れるととても気持ち良いです。

思っていた以上に疲れますが、
運動不足解消と、冬の暖炉生活のために頑張ります!

久しぶりのお寿司

宮野です。

 

先日、ふっとお寿司が食べたいなあ~と考えていたら

父から電話があり、お寿司食べに行こうとの一報が!!

 

グッドタイミングです。テレパシーが通じました!

というわけで富士吉田市に新規オープンした

『沼津魚がし鮨 流れ鮨 富士吉田店』に行ってきました。

元祖でかネタで有名な魚がし

店内は新規オープンしただけあり、綺麗です。

流れ鮨ではありますが、回転寿司のように商品が回っているような

形式ではなく、注文した商品が個別で届くような形式になります。

このシステムはこの時期には嬉しいです。

盛り合わせ

マグロ(トロ)

イワシ(光り物は結構好きです)

しめ鯖と活車海老

 

他にも色々と食べましたが食べるのに夢中で写真は撮っておりません。

富士吉田に魚がしさんが出来たので、今まで静岡に行かないと食べれなかったので

利用頻度が増えそうです。

 

美味しかった!

ごちそうさまでした。

梅雨入りと同時に大荒れの天気・・

南雲(直)です。

ついに関東地方も梅雨入り宣言されました。

朝一はとっても良いお天気だったのですが、午前9時頃を過ぎると
雨脚が強まり、時折風を伴って台風みたいな雨が降ってきました。

昨日のジンジンとした暑さから和らいだのでほっとしたのも
束の間でしたね・・・

梅雨は嫌いではないのですが、雨が多すぎるのは少し苦手です。
丁度良くシトシトと降る静かで長くならない梅雨であってほしいです。

20:30近くの当店前です。

激しかった雨も今は止んでいます。

この季節は、気圧の変動や湿度の関係で体調管理も難しい季節となって
きます。

鎮静しているように感じる【例のウイルス】の事もありますが、
自分も含めですが体調管理はしっかりとして無理などしないように
皆様もお気をつけくださいませ。

各地では【あじさい】が見頃を迎えくるようですが、この富士五湖周辺は
まだ少し先になりそうです。

小山町の素敵なお店

福井です。
小山町に素敵なお店がオープンしましたよ。

カフェ&リースショップ【Kashin】です。

たくさんのグリーンはもちろん、
リースや可愛い雑貨もたくさんあります。

とっても可愛いリキッドソープ


(Instagramより)

大人気でずっと品切れだったのが
ちょうど前日に入荷したそうです。

ハーブのとってもいい香り~。
ハーブ業界で働く幼馴染にあげようと買ってみました。
(会えるのはいつになるでしょうか・・・)

オーナーが多趣味な方で、
いろいろなものを仕入れてくるそうです。

感じの良いスタッフの方が、
入れ替わり立ち替わり商品の説明をしてくれました(照)。

カフェも併設しています。
ジェラートもありますよ。

メニューはこんな感じです。


(「#みくりやおうちごはん」より)

本当はゆったりしたかったのですが、
直前に鹿肉を食べたため、ケモノ&にんにく臭を
こんな素敵な空間にまき散らすわけにはいけないと
自粛しました。

せめてもの抵抗(?)として
日替わりのアイスティーをテイクアウト。

さっぱりして体に良さそうな味がしました。

お店のホームページよりも、
SNSのほうが情報がたくさんあるのでおすすめです。

FLOWERKASHIN Instagramページはコチラ

どんどん新しいものが入荷していて
見るたびに行きたくなるお店です。

kashin
静岡県駿東郡小山町一色331-10
水曜定休

雲の形

高村です。

今日の山中湖村はとてもいい天気です!
気持ちが良いですね。

つい先日変わった雲を見かました。
何だか気味が悪く写真を撮ってしまいました。

何という雲なのか調べたのですが、
似たような雲がいくつもあり見分けが付きませんでした・・・

地震雲かなと思いましたが地震はありませんでした。

段々と夏に近づくにつれ雲がはっきりと見えてきて、
面白い形の雲があると子供のようにはしゃいでしまいます(笑)

**************

山中湖村内駐車場が6日より通常開放されました。

画像:山中湖インフォより

少しずつ普段の生活に戻ってますね。

土曜日花の都公園を通ると、
観光客の方がちらほらとキカラシと写真を撮りながら
散歩している方を見かけました。

3密にはならないし広いので散歩するにはいいですね。

私も万全対策し熱中症対策し
休みの日に子供連れて気分転換に散歩に出かけようと思います。

お散歩シリーズ

本日のねこ (お外が気になるキャンディ)

曽根田です。

さて、今日はお散歩で見つけたものを紹介します。

こちらはお散歩で見つけたヘビ苺です。

お隣さんから、ヘビの話を聞いて心配しています。害は無いそうですが、結構大きいのがいるそうです。

お花も咲いてます。

そしてこんなところにクモの巣が、、、

はじめてみました。

草むらにも巣をつくるんですね、、、

あ!何かいる!

と思ったら何かの幼虫でした、、、

近くで見ると意外とかわいいです笑

自宅へ入ろうとするとなんとハチの巣がありました。

女王バチが一匹で巣を作っています!

危ないので駆除しました。

山の中ですから、虫の大国ですね!!
でもハチの巣は勘弁してほしいです(笑)

無性に揚げ物が食べたくなったので

宮野です。

 

先日無性に揚げ物が食べたくなり、家の近くのお肉屋さんの

【お茶や肉店】さんに行ってきました。

 

もつ鍋をする時に和牛のもつを買いにきます。

ホルモン系は下処理がちゃんとした物を買わないとせっかくの

料理が台無しになってしまいますが、こちらのお店のホルモンは

下処理がちゃんとされており、臭みもほとんどないので、冬

鍋をする時は買いに行きます。

 

今回のメインは揚げ物なので、隣のショーケースを見て何に

しようか選びます!

揚げてある物もありますが、やはり揚げ物は揚げたてが

美味しいので、家では作りずらいカニクリームコロッケを

選びました。

 

待つこと数分揚げたてを出してくれて、食べやすいように

包み紙にくるんでくれました!優しい!

 

揚げたてのサクサクした衣と熱々だけど美味しい

カニクリームが口の中で旨さ爆発です。

旨すぎる!!!!!!!!!!!!!!

 

食べることに夢中で写真を撮り忘れてしまいました。

味を確かめたい方は是非行ってみてはいかがでしょうか?

唐揚げも美味しいです!

360度view 画像が追加されました。

南雲(直)です。

なかなか雨が降らないです・・・その代わり各地で連日、夏日となっていますね・・
梅雨を飛ばして夏が来そうな雰囲気です。

さて、またまた物件のご紹介です。
先日より大々的にご紹介している当社所有物件の

『ザ・スリー 2LDK 790万円 リフォーム済み ペット可』物件のご紹介です。
この度当社の一部店舗において360度ビューで画像がご覧いただける仕様に変更
しました。

本物件もその写真を撮影してインターネットにアップいたしました!
いや~いまの技術って本当にすごいです、バーチャルとまではいきませんが細部
まで確認いただけます。

詳細は上記マンション『』をクリックしていただき少しだけスクロールしていただけると
ご覧になれます。

このコロナ問題で、リモートワークや各種業務のIT化の促進が叫ばれています。
少し出遅れ感もありますが当社もお家にいながら大体の様子がわかる映像をご提供
できるよう知恵を絞っていきたいと思います。

まずは当社所有物件から作業を始めております。
仲介物件が多いため対応できないお部屋もございますので何卒ご容赦くださいませ。

だたこれだけの内容であってもあくまでも室内の事だけです。
リゾート物件は周りの環境やマンションの立地などお部屋だけにとどまらない様々な
状況を総合的にみてご判断していただきたいので、最後はやはり現地を実際にご覧
いただきたいと思いますので、ご予約お待ちしております。

みんなのエール食券

福井です。
昨日139号線を走っていたら牛がいました。

ズーム

一応ガードレールのようなものはありますが、
牛が本気になったら乗り越えられそうです。

さて。
飲食業の方たちにとっては厳しい状況が続いていますね。
大好きなお店や大切な思い出があるお店が無くなってしまうのは
とっても悲しく思います。
(経験あります)

全国的に飲食店を支援する動きが始まっていますが、
富士吉田市でも「みんなのエール食券」が始まっています。

詳しくはコチラ→“みんなのエール食券”とは?
参加店舗はコチラ→みんなのエール食券対応店舗一覧

なかなかお店に行きづらい状況ではありますが、
好きなお店のために何かしらのエール(応援)をしたい。

そんな方にピッタリです。

応募金額は500円単位で設定でき、
さらに富士吉田市からの支援金が20%上乗せされます。
(1000円分の応援金額で1200円分の食券が受け取れます)

これはエールする側にとっても嬉しいですね。

利用期間は新型コロナウィルス収束後から
令和4年3月31日までです。
(利用開始日は富士吉田市HP等で告知する予定)

応援したい店舗(店舗が休業等の場合は市役所)で販売・受付です。
(ネットなどで対応できたらリゾート利用の方も利用しやすいのになと
個人的には思うのですが、いろいろと難しいのでしょうね)

収束したら行きたいと思っていたお店が参加しているので、
私も購入しようと思います。