山梨県初の飲食店ユーチューバー(自称)のお店にいきました。

本日のねこ

曽根田です。

本日は久しぶりに気持ちのいいお天気でした。
そろそろ梅雨も終わるようですね。

さて、私の妻がグーグルマップで美味しいお店を見つけたのでご紹介します。

昔は食べログで探していましたが、
最近はグーグルマップの口コミをみているそうです。

普段は入らないお店も、口コミをみてから行くと安心感があります。

探し方は簡単です。

↓ まず、グーグルマップを開きます。

そして、お店をクリックしてみます。

ありました!
よさそうな感じがします。

早速行ってみました。

モンドエレトリコです。

お店の外観がおしゃれです。

中もおしゃれです。

効率のよい扇風機がありました。

あ、YouTubeやってるんですね、、、

みてみました。

100人以上登録しています。

YouTubeと始めたきっかけや、
お店の経営状況など、赤裸々に話しております。
山梨県初の飲食店ユーチューバーだそうです。

その中で出てきた100万円のストーブがこちらです。

メニュー表です。

きのこが大好きなので、⑤のポルチーニ茸と4種のキノコのクリームソースを注文しました。

この日はあまり混んでいないのですが、お一人でやっているせいかなかなか料理が出てきません。待っているあいだにYouTubeをみているたらとても親近感がわきました。

1時間くらい待って、やっとサラダがでてきました。

あっさりソースで美味しいです。
お芋が好きです。

そして、スパゲッティとパンです。

キノコのスパゲッティが大好きで、よく食べるのですがこれほど美味しいと思ったのは久しぶりです。
はじめから最後まで美味しく食べました。ぱんもカリッとして好きな味です。

デザートも美味しかったです。
出てきたときは、ブッフェによくあるあれだと思ったのですが本格的な味がしました。何度も通ってしまいそうです!!

夏休みまで

高村です。

今日の山中湖は雨がパラついていたり、止んだりです。
いつ梅雨が明けてくれるのでしょうか・・
湿気でカビが気になる季節です・・。

******************

山中湖村の小学校も夏休みもコロナウィルスの影響で短くなり、
8/6から夏休みになっています。
県内では一番遅いそうです。
各地夏休みも始まったりしてきて山中湖もだいぶ賑わっています。
交通量も多く少々心配なのでブログにてご報告させて頂きます。

8/5までは朝の7時30分~8時30分、夕方は15時~16時まで
スクールゾーンの時間帯ですのでご注意ください。

朝は必ず旗振りがあり人が立っていて入ることは出来ないですが、
夕方は看板だけなので平気でスクールゾーンを通って行く方も見られます・・。
子供たちの安全の為ルールは守って頂きたいです。

また8/20から学校も始まりますのでお気をつけ下さい。

******************

前回のブログで山中湖花の都公園について、
ヒマワリの情報を8月中旬と載せたんですが、実は早くも咲き始めていました!
失礼いたしました。


画像:山中湖インフォより

私も花の都公園前を通ってみると、
背丈の低いヒマワリがちらほらと咲いているのを見かけました。

ヒマワリを見るとやっぱり夏を感じますね。

是非晴れた日に見に行ってみてはいかがですか。

久しぶりのラーメン

宮野です。

 

今回はグルメの話題ですが、吉田のうどんはではございません。

久しぶりに行ってきました!支那そば けん】さん

メニュー

写真は分かりずらいですが、こちらのお店に来たらねぎそば+半チャーハン

の一択です。

 

鍋を振るリズミカルな音と食欲をそそる油が跳ねる音

へいお待ち!半チャーハンです!

最近行っていなかったので、味が変わっていないか心配でしたが

一口食べると今まで通りの味で安心しました。旨い!

 

半チャーハンを食べ終わる頃にねぎそばが到着。

チャーシュー・ザーサイ・ねぎを鍋で炒めてラーメンの上に

乗せております。

 

自家製麵の歯ごたえは雑味のない洗礼されたスープの相性は抜群です!

加えてチャーシュー・ザーサイ・ねぎのトリオが旨すぎる!

 

ラーメン好きには是非とも行って欲しいお店です。

美味しかった!ごちそうさまです!

自然が豊富だからこその日常風景。

南雲(直)です。

ここ数日の雷雨はもの凄い勢いでしたが、本日は雨も時折降っては
いましたが、最近の中では落ち着いた天候だったと思います。

そんな少し落ち着いた本日の朝。

お店に出勤すると目の前をヒラヒラと舞い飛んでいるものが目に
飛び込んできました。
※昆虫が苦手な方はここでバックボタンでお戻りください。

黒光していますが、時折発光色も見えます・・・。

羽を立てて水たまりの水を飲んでいます。

羽を開いてくれました。

もう少し近づいてみました。

クロアゲハチョウでした。

実は結構頻繁に見かけるのですが、こうしてしっかり写真に
おさめられたのは初めてです!

とてもキレイでしたが、その後はそっとしておいたらいつの間にか
どこかに飛んで行ってしました。

自然に囲まれて、空気と水もおいしいからというだけではないと思いますが、
こうして都会では味わえない体験が田舎ならではだと改めて感じました。

蓮の花が咲きはじめています。

福井です。
今日は雨が降ったりやんだりの
変なお天気でした。

お昼すぎには雷がすごかったです。
(たぶんどこかに落ちました)

さて。
先日、富士吉田の明見湖公園へ行ってきました。

アジサイがまだまだ咲いていました。

これはガクアジサイですね。

湖面は蓮でびっしり。

ところどころ蕾が膨らんでいて
もうすぐ咲きそうです。

見頃は7月末からお盆過ぎごろだそうです。
山梨県内の他の地域よりかなり遅いですよね。

この感じだと見頃は例年通りになりそうです。

明見湖公園
富士吉田市小明見5丁目4−15

標高を調べました。

本日のねこ

曽根田です。

昨日は4連休の2日目、
1日目にも増してたくさんの人がお越しになっておりました。

どこもかしこも渋滞です!
特に山中湖から河口湖に向う国道は大渋滞です。

本日以降来られる方は、お気をつけください。

さて、先日、お客様より山中湖の標高について質問を頂きました。

実は、、、

私は、山中湖がこんなに標高が高いと知らずに引っ越してきました。

ネットで検索しましたら、
各地の標高を調べられるサイトを発見しました。

地理院地図でございます。

山中湖店で調べますしたら、986mでした。
左下に標高がでてきます。

河口湖役場は868mです。

忍野八海は930mです。

御殿場のダイアモンドリゾート御殿場は452mです。

フジビューマンションは809mでした。

標高が100m違うと、平均気温は0.6度も違うそうです。
山中湖が寒いのも納得ですね!

森の香りを存分に感じれる新しい施設

南雲(直)です。

連休の中日、お天気は雨が降ったり止んだりとぐづついた天候でした。

山中湖周辺も河口湖へ向かう道路も、御殿場への国道も、箱根周辺も
多くの方々で大変賑わっていました。

明日も混雑が予想されます。お出かけの際はお時間に余裕を持って
お出かけいただく事を強くおススメいたします。

なんだか遅れてきたゴールデンウィークみたいな感じですね。

さて、そんな河口湖方面から山中湖に戻ってくる際に以前から気になって
いた施設に少しだけ立ち寄ってみました。

富士吉田市の恩賜林公園内に新しくできました、
『森林学習施設 ふじさんのぬく森 キポキポ』です。
大分前から改修をやっており、通りかかる度に気になっていたのですが、
いつの間にかオープンしてました・・・

エリアマップ

奥は以前からあります、BBQ場で更にその奥は小さいお子様には持って来いの
遊具がそろっています。娘も大分お世話になっていたのですが改修工事中は
使えなくて、残念がっていたのでこれで一安心です。
中央部分にはなにかまだこれから、作られそうな雰囲気でした。

新しい建物です。中はなにか体験?研修?ができるようです。
予約がないと入れないみたいです。

おっと・・順番が前後してしまいました。こちらがBBQ場の写真です。

研修場の入り口です。

中央廊下を抜けた先です。緑の芝生が眩しかったです。

研修場の別角度。とても近代的で美術館みたいな建物でした。

更に奥には、新しいデッキや建築物がありましたが、時間の関係でそこまでは
見に行けませんでした。それでも完全に完成していないのか、これから更に工事が
行われそうな雰囲気もありましたので、今後も楽しみな施設が一つ増えました。

公園内は木のいい香りが漂ってましたので散策するだけでも、マイナスイオンを
たっぷり感じられてストレス発散できそうでした。

お近くを通られた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう。

ダイアパレス河口湖の新規取り扱い物件!!

宮野です。

 

いよいよ4連休が始まりました!

道が混雑してるところがチラホラ。

山中湖畔の周りに人が増えてきました。

 

今回は食べ物の話題ではなく、たまには不動産屋らしく物件紹介を

したいと思います。今回ご紹介する物件は定住・別荘利用でも

どちらでも使いやすい物件になります。

 

ダイアパレス河口湖 4階 2LDK 1500万円

玄関

トイレ

洗面所

浴室

洋室(約6畳)

洋室(約6.3畳)

納戸

LDK

キッチン

 

リフォーム済みでお部屋の中は綺麗になっております。

キッチン、洗面所、トイレの水回り関係が綺麗になっているのは嬉しいです。

クロス張り替え、フローリング張り替えも行っているので、表層関係の

リフォームも完了しております。また、窓ガラスは二重サッシになっており

冬場や定住する方にもオススメです。

 

是非ともこの機会にご内覧くださいませ。

ご予約お待ちしております。

初収穫

高村です。

今日の山中湖は曇っていますが、蒸し暑いです。

毎年高村家で育てているキュウリを初収穫をしました!

プランターで育てているので正直皮が固くていまいちです・・。
でも立派に育って食卓に並べられたので良しとします(笑)

あと、しし唐も育てています。
こちらはまだ出来ておりません。

しし唐も立派に育ってくれるといいです。

********************

山中湖花の都公園ではそろそろ百日草が見頃を迎えそうです。

画像:山中湖花の都公園より

梅雨明けがまだ先になりそうですが、
早く梅雨明けしてくれることを願います。

8月中旬頃になればヒマワリも咲き始めるそうです。
楽しみです。

コチラは何年か前に花の都公園で撮ったヒマワリの写真です・・。

美味しいプリン

高村です。

昨日はよく晴れた山中湖ですが
今日は午前中は曇っていてお昼過ぎから雨が降ったり止んだり。

******************

昨日富士吉田市にありますベイシアスーパーマーケットに行くと
鎌倉小町通りプリン』さんがいて
最終日ということで買うしかないと思い大量購入してしまいました。

写真は子供と私の分だけです・・

写真を撮りたかったんですが思いのほか人が多く写真が撮れず・・・
プリンと杏仁豆腐とみかんゼリーを購入しました。
他にも抹茶や酒粕、ほうじ茶と売っていました。

どれも美味しそうでしたが子供たちが喧嘩しないように均等に購入。

2番目の娘はプリンが嫌い杏仁豆腐も嫌いで一人みかんゼリーを購入。

色々な種類があって助かりました!

なめらかでとっても美味しかったです。
子供にまた買ってと言われましたが、
もう今日しかいなかったんだよと伝えると泣いてました(笑)

コロナが落ち着いたら行く約束をしました。

富士吉田や山中湖のスーパーは、
他の業者さん?がお店を出している事がちょくちょく見かけるのでとってもありがたいです。