レトロ自販機

福井です。
今朝出勤途中に桜が咲いていることに気が付きました。
(富士吉田市内です)

昨日の暖かさで一気に開花したのでしょうね。

さて。
最近はキャンプの下見がてら道志みちをドライブすることが多いです。
平日はバイクもそこまで多くないので、自分のペースでトコトコ走ることができます。

先日も道志みちを通って相模原方面に行ってきました。
目的地は「中古タイヤ市場相模原店 自販機コーナー」です。

レトロ自販機の聖地として有名なところですね。

本当にたくさんの自販機があります。

レトロなだけあって、お札や500円玉は対応していない自販機がほとんど。
あつあつのハンバーガーを食べたかったのですが、両替していくのを忘れたため
唯一買えた「チャーシュー麺」をポチっとしました。

1分待って・・・

できあがり!

ちゃんと割りばしも薬味もありますよ。

テーブルと椅子もありますが、若者で賑わっていたので
車に避難しました。

わー!いただきます!

麺の下にはわかめやメンマも入っています。
ほっとするお味でした。
1分でどう調理したんでしょう?

全種類制覇してみたいです。
道志みちドライブの際はいかがでしょうか。
夜ごはんを食べ損ねたときにもいいかもしれませんね。

中古タイヤ市場相模原店
神奈川県相模原市南区下溝2661-1
24時間営業

春休み

高村です。

本日はとても気持ちいい気候です。
若干花粉が飛んでいるのか、鼻のムズムズと目のかゆみがあります・・

世の学生たちは春休みです。
高村の子供も春休みになっており、
宿題がないのでやりたい放題です・・

何だか平日ですが車が多いような気もします。

店頭前は車がいっぱいです。

天気が良いとお出かけしたくなりますよね!

富士山も綺麗です。

まだまだコロナウイルスに対しては、とても恐いですが・・
ちょっと前の賑やかな山中湖に戻ってきていることは嬉しく思います。

******************

先日久しぶりに子供とラーメンを食べに行きました!
食事処 味里』です。

子供が同級生同士で私も小さい頃よく行っていたお店です。

※すみません・・写真を撮り忘れていたため、画像はすべてネットからです。

お店はグリーンゾーン認証されていて、
新型コロナウイルス対策もバッチリでした。

味もお店も変わらずでした。

またお伺いします。
次回は写真撮ります・・。

新倉山浅間公園からの眺望

本日のねこ

曽根田です。

忍野村に防犯カメラが設置されています。

村民の安全を守るために7カ所も設置運用しているそうです。、

安心感もありますが、自然の中では少し違和感もあります、、

さて、先日義妹が遊びに来ましたので、どこかで観光をしようと思い新倉山浅間公園に行ってきました。ようやく移住してきて1年が経ちましたが、住み始めると観光名所には行かないものですね、、新倉山浅間公園は昨年行こうとしましたが、その時はコロナが流行りだしたタイミングだったため閉鎖されていました。

天気も良く、ウキウキで現地に到着しましたが、、、

うかつでした、、、

登っても登ってもずっと階段が続いています、、

運動不足の私にはとても辛いです笑

坂からも登れますが、その分距離が長くなるので今回は階段にしました。

階段を登りきると、絶景ポイントがありました。頑張った甲斐があります。

リセス河口湖やシェスタ山中湖コリーナ、レイクサイド山中湖の上層階からの景色に匹敵します笑

銅像もありました。

もう一つ上まで登ったところからも迫力満点の富士山が望めました。

もう少しすると桜も咲きそうです。

一つ咲き始めたのを見つけました。

先日高村さんからもございましたが

桜が咲くころは展望デッキで入場規制があるようです。

残念ながら朝の抽選期間はすでに終了していました。

また、新型コロナウイルスの感染状況により中止もありえるそうです。事前にご確認してお越しくださいませ。

山梨県富士川クラフトパーク

宮野です。

 

最近子供以上に公園めぐりにハマってしまっております。

今回は山梨県の中でもかなりの敷地の広さを誇る公園

【富士川クラフトパーク】に行ってきました~

 

公園内はかなり広く、私が今まで行った公園の中では一番大きいです!

遊具の数も今まで行った公園とは桁違いに多いです!

長い滑り台もあり、子供も大喜びです~

展望台もあり、景色が一望できます!

中で休めるログハウス

トランポリンのような物この日は一番気に入ってました~

桜も咲いており、暖かいエリアですね~

道の駅も併設されているので、記念に道の駅スタンプを貰って

きました!私が住んでいる、富士吉田からでも1時間20分ほどは

かかってしまいますが、時間をかけても行く価値のある公園です~

 

今度は早い時間帯にお弁当を持ってお伺いしようと思います。

とても楽しい公園です~

富士吉田 町中華【力石】さん

南雲(直)です。

抜けるような青空が広がった一日となりました。
金曜日ですが、結構車も多く緊急事態宣言明けの明日はもしかしたら
多くの方が山梨に訪れてくださるかもしれないですね・・。

いつもの渋滞にならなければ良いのですが。

さて、先日夕飯をどこかで食べようという事になり、行ったことがあるところ
や新規開拓として目を付けていたところなど富士吉田中をぐるぐる回りました。

休みだったり、閉店してしまったようだったり中々お店が決まらず途方に暮れて
いたところで見つけたお店を紹介いたします。

【中華飯店 力石】さん

特に前情報はあえて調べずの訪問です。
少し前までは食サイトを見て判断してしまう事が多かったのですが、最近は
とりあえず自分で実際に行ってみてから判断しようと思うようになっています。

ニラレバ炒め

鳥の唐揚げ

五目ラーメン

いわゆる、町中華でお味は正直かなり塩気が強い感じですが、基本的には私は好みの味でした。
何より、対応してくれた奥様がとっても良い感じでした。

メニューに書かれていた、中華なのにカツカレーがめちゃくちゃ気になりました。
次回訪問時はカツカレーをいただこうかと思います。

好みは人それぞれ、これからはサイトばかりに目を向けず自分に合った気に入った
お店をどんどん開拓して紹介して行こうと思います。

ご馳走様でした。

梅の花

高村です。

今日の山中湖村は曇っていて肌寒いです。
何だか雨が降りそうな気候です。

つい先日ファミール・ヴィラ山中湖付近をお散歩していると、
富士山幻想的でした。

写真だとなかなかうまく撮れず・・

ファミール・ヴィラ山中湖は隣の林の木たちを伐採したので、
きっとお部屋からは富士山が見えます。

残念ながら今出ている物件がありませんでした・・

******************

だんだんと気候も暖かくなり、
春らしいお知らせです。

山中湖はやはり寒いので、桜など遅くに咲きます。
年々気候が暖かくなっているので開花は早くはなっていると思います。

平野天満宮の参道脇にある梅の花が、
ちょこちょこと咲き始めたそうです。

画像:山中湖インフォより

今年も暖かいので、例年より早いそうです。
桜もいいですが、梅の花も濃いピンクで可愛いです。

また桜も咲き始めたらお知らせができればいいなと思います。

御殿場 フィレンツェ

福井です。
昨日はひさしぶりに雪が降りました。
雪が積もった車でコンビニに寄ったら
「どこで雪降った~?ずいぶん積もったね」と
店員さんに驚かれました(笑)

主要道路は溶けていますのでご安心下さい。

さて。
もうずいぶん前のことですが、
御殿場駅近くの「フィレンツェ」に行ってきました。
当社と同じ水曜定休なのでなかなか行けなかったお店です。

奥に広くて、想像よりもたくさんお席がありました。

ランチセット(好きなパスタかピザ+サラダ+パン+ドルチェ+ドリンク)を頂きました。

トマトの味が濃くて美味しい!
なんでしょう。
ちゃんとしたお料理って感じがしてとても満足しました。

ふと近くの席を見ると、お皿にティラミスが載っていて、
「私のところにもティラミスくるかな~」とドキドキしていましたが、
来ませんでした。

ドルチェ4種盛り合わせ(+200円)を頼んだ方だけだったようです。
なんで頼まなかったのか・・・ちょっと落ち込みました。

でもいいんです。
美味しかったですし、雰囲気も良かったですし
とっても満足のランチでした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

美味しいご飯!!

本日のねこ

曽根田です。

緊急事態宣言が解除され、山中湖も少し人が増えてきた感じがきます。自転車で走る人をちょくちょくみかけます。

最近は、富士北麓エリアでは新型コロナ感染症は遠のいており、ずっと感染者がでておりません。

↓ は県のホームページからです。先週も今週も0人です。

さて、今日はとても美味しいご飯(お米)に出会ったので紹介いたします。

以前、山中湖店でお弁当を頼んだ時にとても美味しかったので妻とランチに行きました。

店名:めし屋 仙瑞 Senzui
住所:山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1 富士急ターミナルビル3階

ここはなんといってもお米が美味しいです。

お米を「かまど」で焚いておりとても美味しいです。

席からも「かまど」が見えます。

ランチは1,000円くらいです。ご飯はおかわりが出来ます。

あまりに美味しくて、久しぶりにおかわりしてしまいました。

もっとはやくこのお店に出会いたかったです笑

長い滑り台のある公園~

宮野です。

 

今日はあいにくの土砂降りです!

傘をさしていても横風が強く何の意味もなしません。

俗に言う春の嵐というものでしょうか~

 

今日帰るまでに止んでくれればいいのですが・・・・

 

今回は晴れた日に行きたい公園のご紹介です~

【八代ふるさと公園】

 

先日、休みの日に家族で行って来ました~

最近私が休みだと公園にいくものだと思って

朝早くから子供が起こしてきます~

寝たいのに(-_-)zzz

 

まあ小さい頃は今しかないので、しょうがないかな~

と思いながら、公園に出かけます。

 

いずれ子供が大きくなった時にあの頃は色々と出かけて

くれたのになあ・・・という日が来るのかなと思うと

今を大事にした方がいい気もします~

芝生が盛り上がっているところがありますが、古墳らしいです~

見ずらいですが公園内に見取り図もありました~

遊具もかなり大型な物が多く、息子は滑り台をひたすら滑って

いました!10回以上は滑っていました~

疲れないのかな~

公園内には池もあり、鯉がいます~

 

結構色々あるので、楽しかったです!

皆さんも良かったら言ってみてください~

山梨の桃・桜開花情報

南雲(直)です。

春分の日の本日は空には雲が一面に広がっており、天候的には少し
残念な一日になりそうです。

気温もそれほど高くなく、若干の肌寒さを感じます。

いよいよ明日、一都三県の2回目の緊急事態宣言が解除になります。
桜の開花宣言もされ、春も本番を迎えます。


当店前の桜の木の状況です。つぼみも小さく山中湖の桜はまだまだ
先になりそうです。

同じ山梨県でも、甲府方面では満開になっているところもあるそうですので
お出かけの際は広範囲にお車を走らせていただければ色々と楽しめるかも
しれないですね。

3月下旬は山梨市では桃の花も咲き乱れます。
これが中央高速道路からみるとまさに桃源郷です。是非ご覧になっていただきたいです。

『2021年山梨 桃・桜開花情報』

春は一番好きな季節ですが、出会いや別れがあり色々な事を考えさせられる
季節でもあり、少しセンチメンタルにもなってしまいます。

当社各地のリゾート地は不動産市況も活況です。

新たなチャレンジや生活様式の変化も視野に2地域居住やセカンドライフの
拠点探しにつきましてお手伝いできれば幸いです。

些細な事でも結構ですのでお気軽にお問合せくださいませ。