新しいケーキ屋さん

福井です。
先日Bリーグの試合を見に行ったら
選手のサインボールが当たりました。
(やったあ)

誰のサインか分からないので
これから調べてみようと思います。

さて。
河口湖に新しいケーキ屋さんが先月オープンしました。

紅葉回廊のすぐ近く「ESPERANCE」です。
食べログはコチラです。

宝石みたいなケーキがたくさん。

焼き菓子もたくさんありました。

常温のタルトもあり、
この日はピスタチオ・ラズベリーと
カスタードクリームのタルトでした。
(写真はありません)

長時間持ち歩くことができるので
とっても助かる!と
即購入しました。

他に
・オペラ
・ババアグリュームを頂きました。

つやつやして可愛い~。

割ってみると、ラム酒があふれ出します。

ものっすごく濃厚で美味しい~。
オペラもシロップ(?)がびっしょりでした。

今までに食べたことがないオペラでした。

他のケーキも本当に美味しそうで、
全種類制覇したいです。

河口湖にいらした際はぜひご利用ください。
おススメです。

一部ネット販売もしていますよ。
詳しくはコチラ

最低気温が-22.2°! 山中湖に冬が到来しています!

本日のねこ

曽根田です。

どんどん寒くなっています、、

今日も朝起きると外の景色が霜で真っ白でした。

夜は-3°まで下がったそうです。

携帯で天気予報をみると、

15日以降は最低気温が-10°前後となっております。

さて、山中湖は毎年どの位寒くなるのでしょうか?

気象庁のホームページをみてみました。

なんと、40年分位の情報が検索できました。

40年間で一番寒かったのは、1984年に記録した-22.2°です。ドアノブに手がくっついてしましそうな気温ですね、、、

一番暑かったのは、2018年に記録した33.3°です。やはり、2年前から暑さが増しているようです。

40年分をグラフにしてみました。

青が平均気温、オレンジが最高気温、黒が最低気温です。

実数にするとこんな感じです。(10年分)

温暖化が進んでいると言われておりますが、40年前と比べて2°程度気温が上がっているようです。

1月が特に寒いので、1月だけでグラフにしてみました。昨年の分です。

そして、2014年2月の大雪の時の気温が下記です。

おそらく、大雪の対応に追われてデータが取れなかったのでしょうか? 空白の期間があります。

本格的に寒くなって来ましたので、来週以降は暖かい恰好でお越しくださいませ!

透き通る空の富士山とボリューム満点のお弁当

南雲(直)です。

色々世間がまだザワザワしておりますが、富士山は今日も雄大でキレイでした。
久しぶりに長池親水公園の付近を通り、少しの時間があったので、撮影してきました。

もう少し右側を向けば、南アルプスの山々も見えていたのですが見切れてしまい
ました・・・。少し富士山の冠雪がこの季節の割に少ない気がします。

さて、本日は山中湖の平野にある民宿の【庄栄荘】がお弁当のテイクアウトをされて
いるという事で、いつもお世話になっている業者さんの紹介でランチさせていただきました。

もの凄いボリュームです。

最近、胃が小さくなったのかあまり量が食べられないので、もうお腹が
はちきれそうになるくらいになりながらいただきました・・・。

ご馳走様でございました。

キムチには、しっかりアレルギーについてのメモもあり、その優しさに
ほっこりしながらのお昼でございました。

気になる方が是非、お問合せされてみてはいかがでしょうか?
くれぐれもお腹を空かせてからどうぞ!

金、土、日限定!!

高村です。

今朝も寒く霜が降りていました。
富士山の雪化粧も若干変化してました。

******************

以前お昼にテイクアウトした『まるよし』さんをご紹介します。

少し前から金、土、日曜日しか売られてない『センマイ刺し』を購入してきました。

タレも付いてきます。
少々グロテスクですが・・

食べてみるとコリコリしていて臭みもなく美味しいです!

センマイ刺しはホルモンのことだと初めて知りました。
刺しと言うぐらいなら生?!
と思いきやしっかり湯通ししたものでした。

来週も買いに行ってこようかと思います。

ぜひ皆様も買いに行ってみてください!

地場産の食品豊富なお店です

宮野です。

 

日中の寒さが少し和らいだ気がします。

まだ雪が降らなければいいのですが・・・

自家用車のタイヤ交換していないので(;´・ω・)

 

今回は御殿場エリアの新鮮野菜の買えるお店を

紹介いたします。

 

ファーマーズ御殿場

御殿場のカインズホームの隣にあります。

地元の農家さんが作った新鮮の野菜がいっぱいあります。

変わり種の野菜もあるので、見ていて楽しいです。

静岡県産のお肉もあり、種類が豊富です。

 

何を買おうか迷ってしまいます。

皆さんも良かったら寄ってみてはいかがでしょうか?

フルーツサンド専門店

福井です。
朝は小雨が降っていましたが、
すっかり晴れて青空が広がっています。

さて。
先日河口湖の「RYO」に行ってきました。

以前「」という居酒屋でしたが、
今年の8月に一旦閉店して
今年の10月にフルーツサンド専門店として
リニューアルオープンしたお店です。

コロナの影響でしょうか、
閉店のことを聞いたときは
胸がぎゅうっとなりました。

早い時間に売り切れてしまうようなので、
11時半ごろに行きましたが、
それでも3組ぐらいの方がすでに来ていました。

ケースにはかわいいサンドばっかり。
どれも美味しそうで迷ってしまいます。

厚焼き卵サンドは個数制限がありました。
人気なんですね。

左から
・えびアボカド
・生クリーム
・マンゴー
・チョコバナナ です。

自分が好きなものを買ってきました。
チョコバナナは美味しいチョコの味がしました。
断面が可愛いサンドも買えば良かったと
写真を撮っていて思いました。

次回リベンジです。

どんどん新しいメニューが
出来ているようですよ。

公式Instagramより)

断面が星!鹿!猫!
(猫かわいすぎ)

コロナが気になる方のために、
電話で予約(受付は11:30~)して、
駐車場で商品を引渡すサービスを
本日から始めたそうです。

どちらもご利用の際は早めのお時間を
おススメします。

山中湖村民歌

本日のねこ

曽根田です。

山中湖55周年を記念し、「山中湖村民歌」が誕生しました!

ミュージックビデオもございます。

山中湖村教育委員会YouTubeチャンネルからみれます。

是非、チェックしてみて下さい。

さて、先日のお休みに薪を準備していたのですが、

お隣さんが薪割機(電気7トン)を貸してくださいました。

とても重いのですが、車輪がついているので何とか動かせました。

早速、使います。

刃に向かって、すごいパワーでぐぐぐぐと押していきます。割れる瞬間にパンっと飛び散るので注意が必要です。

綺麗にわれました。そろそろ寒くて作業が出来なくなってきました。でももう少し頑張ります!!

結果報告からの吉田のうどん~

宮野です。

 

先日休みの日に箱根店の竹村さんから連絡があり

宅建試験合格したよ~と連絡がありました!

 

自己採点で合格ラインには届いていたようですが

正式な合格発表が出るまでドキドキしていたと思います。

頑張っていた事を知っていたので、とても嬉しいです。

 

そんな竹村さんからリクエストで吉田のうどんが食べたいとの

事なので、今回は吉田のうどんの話にします。

 

今回は忍野にあるうどん屋さんの【渡辺うどん】さんに行って

きました。

 

気さくな店主さんの家族たちで営んでいるお店で、いつも

お伺いした時は声をかけてくれます。

 

このお店に来たら迷わず注文するのは肉つけうどんの大です。

暖かいスープに流水で締めた麺

トッピングの馬肉は噛めば噛むほど旨みが出て来ます。

 

美味しいうどんです。忍野でうどんを食べるならここのお店です。

他にも過去に私がお勧めしたうどん屋さんのリンクを貼っておくので

良かったら覗いてみてください。

 

宮野オススメうどん屋さん

月明りの光線と餃子・・

南雲(直)です。

タイトルがなんとも情緒も色気もないタイトルになってしまいました。
昨日の事ではありますが、月がとてもキレイでしたのでパシャリ!

久しぶりの光景でした。

今日は朝から霧が凄く、寒暖差の激しさを感じられるようになってきました。
当エリアの各地のマンションや住宅では大量の結露が発生し始めました。

乾燥してそうなのに、なぜか湿度も高いという特有の不思議な現象も発生する
季節です。

さて、前回の私のブログをご覧いただいた方覚えていらっしゃるかもしれませんが、
予定通り、気になっていた完全セルフ販売の餃子を買ってみました。

『餃子の雪松』

入口

購入方法をテレビで説明

これでもか!というくらい大量に入っています・・・

支払いはお賽銭箱みたいなところに入れます。
もちろん基本誰もいません。防犯カメラがついているとは言え、治安やモラルの
問題だと思いますが、本当に性善説あってのご商売の気がしてしまいました。。

短い時間内で私の他に3組ほど出入りしていたので、結構売れている様子でした。
で、私は1セット(1,000円)を購入です。18個入りが2パックに分かれてます。

簡単な調理方法

中身はこんな感じです。

料理は得意ではない私でしたがうまく焼けました。

皮もモチモチで、ニンニクも程よく効いて美味しかったです。
24時間営業というのも、夜中にちょっと小腹が空いた時に気軽に買いに行けるのも
嬉しいかなと思いました。

チェーン店はあまり紹介する事を控えていたので、物珍しさが勝ってのご紹介です。
ご容赦くださいませ。

因みに、金鳥居通りに餃子ののぼりをつい最近発見しました。
次は、こちらに行けたら行ってみます。「小長井屋」さん

山中湖の今朝の様子

高村です。

今朝の山中湖は-3度でした。
車のフロントガラスはガチガチに凍っていて、
霜が降りていてとても寒い朝でした。

分かりづらいですが真っ白になっていました。

日中もお日様は暖かいですが、
風が冷たく寒いです。

何だか空も怪しい雲をしていたのでパシャリ。

出社した頃には雲が分厚く帯状になっておりパシャリ。

とっても幻想的ですが、何か起こるのでは?と勘ぐってしまいます。

富士山も綺麗に見えていました!
いつ見ても立派です。

今週は天気はいいみたいですが、
気温が下がったりするので暖かい恰好でお出かけください。

体調にも十分気を付けて下さい。