テーブルを作りました

本日のねこ

曽根田です。

ここ数日暖かい日が続いてて湖畔沿いを走ると気持ちが良いです。

長池親水公園ではダイヤモンド富士がみごろです。昨日もカメラマンが沢山集まっていました。14時半頃に通りかかると、すでに駐車場は満車になっていました。

山中湖村観光公式ガイドより

さて、前回に続きテーブルを作りましたので紹介します。

ご近所さんがもみの木をくださいました。

前回と同じく、枝の中からテーブルの脚になりそうな木を選びます。

椅子とは違い頑丈そうなものを選びました。

それぞれ組み立てます。

大分できてきました。ちょっとイメージとは違いましたが味があって良いかもしれません笑

最後にもみの木を塗装しました。ウッドデッキに塗る予定だったキシラデコールです。3回塗ると大容量缶の半分くらい無くなりました、、塗りすぎたかもしれません。

完成しました!!

春にはここでお茶したいです。

山梨エリアの動物園~

宮野です。

 

先日甲府にある動物園の【遊亀公園附属動物園】に行って

来ました!

園内に入って最初の動物はゾウです!

右へ左へとステップを踏んでおります!

子供はゾウに大興奮で『ジョージョー』と連呼してはしゃいでました!

20分以上ゾウを眺めていました~かなり気に入ってたようです。

続いて山中湖エリアでもお馴染みな白鳥

フラミンゴ

ロバ

そっぽ向いてます~

ヤギ

子供にこれは何?と聞くと『メェ~メェ~』と言ってました!

動物を鳴き声で覚えているみたいです。

写真が上手く撮れなかったですが、レッサーパンダです。

ポニー

ペンギン

暑さに強いペンギンのようです!

トラ

かなり迫力があります!

おおとりのライオンは疲れて寝ております~

おっ!起きてくれました!泣き声に迫力があります!

 

帰ろうとしたら子供が『アパ!アパ!』というので、子供が

走って行く方向を見てみると・・・・

確かにアパ(アンパンマン)がいる!!

動物よりもアパが好きなようです!!

 

とても楽しそうに遊んでいたので、連れてきて良かったです!

また、時間がある時にいきたいと思います!

今年も難しい様子です。山中湖の氷上わかさぎ釣り

南雲(直)です。

昨日【立春】も迎え、暦の上では春の訪れとなりました。
昨日、本日と気温も高くこのまま暖かい春になってくれる事を祈るばかりです。

気がかりな事と言えば、寒暖差が激しいシーズンとは言え、
一時期・一部では確認できましたが今年も山中湖には厚い氷は張りそうに
なさそうです。

私が個人的に感じてる中ではここ3~4年くらいは厚い氷が張らず冬の風物詩だった
【氷上わかさぎ釣り】はすっかりできていないのではないかと感じています。

寒すぎないのは体には嬉しいですが、風物詩が見られないのはやっぱり寂しいですね・・

例年の使いまわしですが、当時の写真を改めて載せます。

こちらは2年目の時

以下は初めての年の時で今からもう9年も前です・・

皆様、これ山中湖の氷が張った上ですよ~。

このまま【氷上わかさぎ釣り】が出来なくならない事を祈りますが、もし仮に
出来なくなってしまったとしたら私はかんり貴重は体験をさせて貰ったのだと
感謝せねばです。

この10年で自然も環境も状況も様変わりしました。

変化について行かなければと思いつつも、変わらずに残っていて欲しいと
思う事は沢山あります。

どんな事が影響して今に至っているがもちろんわかりませんが、本ブログを
書きながらではありますが、自然環境が変化しているのは間違いないような気が
するので、なんでも良いので環境保全に小さい事から取り組んで行こうと思い直した
今日この頃でした。

新規取り扱いマンションに行ってみました

福井です。
今朝白鳥としばらく見つめあいました。

さて。
先月から新しいマンションの取り扱いが始まりました。

鳴沢村にある「富士桜高原パークヴィラ」です。
現在取り扱い中のお部屋はコチラ1番館1階 2LDK 1500万円

一番の特徴は、各棟にエントランスが4ヵ所ずつあり、
エレベーターも各エントランスごとに1基ずつあることです。(各棟4基)

黄色い丸で囲った部分がエントランスです。
(4つ目は映っていません)
もちろんすべてオートロック付きです。

さらに各部屋にはアルコーブがあります。

他の所有者の方に会うことも少ないですし、
廊下もないので、誰かが自分の部屋の前を通ることもありません。

このご時世、他の方とあまり会いたくない方や
マンションに抵抗がある方にはおススメかと思います。

キッチン背面側の納戸(赤丸部分)は
大きなパントリーとして利用できますし、
リビング側の物入(青丸部分)は何かと便利ですよね。

リビングの照明は調光式です。
床暖房もついています。

他に、いいなあと思ったところは

キッチンカウンターに2口のコンセントがあることと


バルコニーの奥行が広いことです。(照明付き)

テーブルと椅子を置いても余裕がありますので
景色を見ながら朝食を・・・なんて素敵なこともできます。

また、建具と廻り縁とカーテンレールが落ち着いた色なのも
レトロな感じがして個人的に好きです。

お部屋も広く、水回りもしっかりしているので
長期滞在にもぴったりだと思います。

ショッピングセンター「フォレストモール富士河口湖」まで
車で10分くらいと意外と便利な場所です。

寒さや雪道の運転に慣れていて、
テレビもあまり見ない・・・という方なら
お住まい用としても検討して頂けると思います。

福井視点で「富士桜高原パークヴィラ」をご紹介してみました。
お問合せお待ちしています。

新しい機械入りました。

高村です。

本日の山中湖は少し風ありますが、
とてもいい天気です。
夜から明日の午前中まで雨の予報になってますが、
雪にならないことを祈ります。

******************

入社して何回目かにブログでご紹介しましたが、
新しい情報が入りましたのでご紹介させていただきます。

山中湖村に唯一ある『山中湖整骨院 楽人』です。

前のブログでは他人行儀で紹介させていただきましたが、
実は高村の旦那が経営しております・・失礼いたしました。

さて、新しい情報とは・・

酸素カプセルが入りました~!!

私もまだ体験しておりませんが、とても良いらしいです。

・疲労回復 ・集中力UP ・美肌、アンチエイジング ・二日酔い、予防 などなど

いいことだらけですね!

ちなみに料金が、
30分 1,000円になります。

しっかりコロナ対策もしてあり、
オゾン発生器、アルコール消毒も置いてあるので安心して受診できるかと思います。

実際、先生(旦那)も話しやすく優しいですよ。
宣伝みたいな形で申し訳ないです。
でもでも、ご利用していただけたらありがたいです。

ちなみに曽根田さんも通ってくれています!

営業時間など詳しい情報はコチラで→『山中湖整骨院 楽人

リゾートマンションを購入します。

本日のねこ

曽根田です。

私事ですが、リゾートマンションの購入を検討しています。

昔から、特に不動産や投資の分野では自分で経験したことがない専門家が沢山いると感じていました。

例えば、

不動産を購入・売却したことがない不動産屋の営業

投資用マンションを買った事がない投資用マンションの営業

株を買ったことがない証券会社の営業

投資をした事がないファイナンシャルプランナー

投資信託を買ったことがない銀行員

自宅を建てたことがない建築営業

私自身も、新卒でアパートを売っていましたが、私の同僚でアパートを持っている人は一人もいませんでした。(50人くらい同僚がいましたが一人もいませんでした)

数年後にアパートを購入した際に、営業している時には気付かなかった事が沢山あり、反省した事を覚えています。

恐らく、弊社の営業もリゾートマンションを買ったことがない人が多いと思います。

「自分で経験しているほうがお客様のためにもなる」そんな想いもあり、私自身もリゾートマンションを一部屋購入しようと思いました。

 

さて、今日は薪割で出たくずを有効活用するために「くず入れ」を作ったので紹介します。

薪を割ると「くず」が沢山でます。

その中には焚きつけに使えそうなものが混じっています。

乾燥すれは活躍しそうなので、入れ物を作ります。

↓ に作ります。

ホームセンターで材料を買ってきました。

下にブロックを置きます。

便利なあれでとめます。

ぼんっと上に載せます。

結構入りそうです。

最後に屋根を付けて完成です!!

横からも取り出せるようにしました。

これなら乾燥しているのですぐに使えそうです!!

お庭も片付きましたー

ソーシャルデイスタンスの新年会~

宮野です。

 

先日少し遅くなってしまいましたが、事務所でソーシャルデイスタンス

を保ちながら新年会を行いました!

 

南雲店長が奮発してくれて【魚がし 富士吉田店】のお寿司を

取ってくれました!!!!

ごちそうさまです!!!

 

皆さん好きな物をテイクアウトで注文しました。

私は特上握り

いくら・うに・ホタテ・アジ・えび・アナゴ・サーモン・真鯛・中トロ・大トロ

何て豪華な握りなんでしょう!!!

 

大トロと中トロ

何を食べても美味しく、高村さんはこんなに美味しい物を食べて

いいのかな~と呟いていました!!!

皆がハッピーな気分になれる新年会でした。

 

美味しかったです!!

さらさら雪だと除雪は比較的楽ちんです。

南雲(直)です。

昨日の降雪は、まさに富士五湖の雪と言った感じでした。
なにがそうかというと雪の軽さです。風が吹けば飛んで行きそうな
サラサラの雪でした。

こちらに来た当初はこんなに軽い雪なんだ~と驚いたものです。

加えて本日は日中は気温は低かったですがお日様も出ていましたので、
日当たりの良いところではどんどん融けてました。

太陽の威力は偉大です。

こちらは火曜日1月26日に出勤前に撮影した光景です。石庭見たいです。

こちらは本日のとあるマンション駐車場からの景色です。時刻は16時40分頃です。

同じく本日、17時10分頃の【きらら】付近からです。

最近までは日が短かったですが、ここに来て徐々に日も長くなってきたように思います。
17時現在でこの明るさです。

相変わらず朝晩の寒暖差は激しいので、こちらへお越しの際はご注意ください。
なお、急な降雪もあります。お車の場合は冬用タイヤは必須でございますので・・
こちらもご注意ください。

澄んだ空気の中に広がる雄大な富士山はこの季節ならではです。
寒くても、その寒さ以上の価値も発見できる冬の富士五湖エリアへどうぞ。

今年はオンライン

高村です。

今朝の山中湖は曇りで
気温もそこまで低くなかったですが、
今現在の山中湖は結構な雪が降っております。

せっかく前回の雪が溶けてきて安心しましたが、
積もりそうな雪なので少し心配です。

******************

前々回に2/13(土)に開催される
アイスキャンドルフェスティバルについて少し書かせていただきましたが、
新しい情報が入りましたのでご紹介させていただきます。

コロナ禍でなかなか外出が出来ませんが、
今年はオンラインで音楽配信もありアイスキャンドル、花火が見れるそうです。

山中湖アイスキャンドルフェスティバル -オンライン―

リアルで見たい方も先着30名様限定でチケットも販売されています。

音楽も配信されるので自宅でもとっても楽しめそうです!
出演されるアーティストの中で、
娘のお友達のお父様も出るので高村は楽しみです。

毎年恒例の花火打ち上げ時に流れるメッセージも募集しているそうです。
大切な人へのメッセージがテロップで流れてきたらとてもロマンチックですね!

メッセージは2/7(日)までなのでお早めに申し込みした方が良さそうです。

湖畔のダイニングバー

福井です。
完全に冬の富士山になりました。
真っ白です。

山梨県でも飲食店を対象とした時短営業の要請が
昨日から始まりましたね。

その前に河口湖湖畔の「Dining&Bar Cooliya」に
行ってきました。

たまたま見かけたカウンターの写真に惹かれました。


(「PORTA」より)

木のドアを開けると、
さらにアプローチが続きます。

奥がカウンター、手前側に個室スペースです。

通されたお席は完全個室で、
なおかつテーブルにはアクリル板の仕切りがありました。

ここまで徹底しているお店も
なかなかないと思います(福井調べ)

お料理もどれも美味しかったです。
お酒の種類もたくさんありました。

家からちょっと遠いのが
本当に残念です。

落ち着いたらまた伺いたいです。
ごちそうさまでした。

Dining&Bar Cooliya
ダイニングアンドバークーリヤ
富士河口湖町船津3978-1
0555-72-2590
※営業状況については直接お問合せください。