久しぶりの物件紹介

宮野です。

 

いつもグルメネタのブログなので、今回は物件紹介を

させていただきます。

 

賃貸物件紹介

ロイヤルリゾート山中湖

現在リフォーム中なので、間取りしかないですがリフォームのデザインを

チョイ見せ~

洋室のクローゼット

トイレ一部壁紙アクセント

少しだけ見せられて全容が気になりますよね~

私だけか(;^ω^)

気になる方は是非とも一度お問い合わせお願いしますm(__)m

 

お部屋も独立している2LDKなので、リモートワークやお子様がいる方など

幅広い使い方が出来ると思います。また、1階なので大きなお荷物の出し入れが

ある方にも便利です。

 

リフォーム完成予定は10月上旬を予定しております。

小田急フォレストコテージでキャンプ

福井です。
一気に肌寒くなりました。

だいぶ前のことで恐縮ですが、
オリンピックロードレースが開催された日に
小田急フォレストコテージ】でキャンプしてきました。

観戦時のブログはコチラ→【オリンピック観戦
バーベキューをしたときのブログはコチラ→【スタッフの休日 ふたたびの再び

チェックインは12時ですが、
前の道路が通行止めになるので
11時前に到着しました。

この日はオリンピック観戦のためなのか、
2ヶ月前に予約に伺ったときは、すでに残り2サイトしか空きがありませんでした。
(考えることはみんな同じですね)

コロナ対策のため、代表者1名がチェックインへ。

受付横にはレンタルや売店があります。

・キムチ屋ひろせのやばい粉

オートサイト

木陰がいい感じ!
前の宿泊者がいなかったので、すぐにテントを張っても大丈夫ですよ~。とのこと。

やった!

この日はタープ無しのぶち抜きワンルームスタイルにしました。

トイレ

こどもトイレ

水場

どちらもとても綺麗でした。

ロードレースを見終わったあとは湖畔を散歩しました。



夫ではありません。そこにいた人です。

さっきまでの盛り上がりが嘘のように、
いつもの静かな湖畔に戻りました。

水の音が怖いくらいに響きます。

山中湖はやっぱりいいところだなとしみじみ。

夜は寝袋には入らず、フリース素材のインナーカバーで寝ましたが
寒くて朝方起きてしまいました。

避暑地の底力を感じました。

ドッグラン付のコテージやキャンプサイトも多く、
ワンちゃん連れの方も多かったです。

価格は高めな分
高規格な印象のキャンプ場でした。

お世話になりました。

富士桜カントリー倶楽部まで徒歩圏のリゾートマンション。

連日のエアコン交換のお知らせに一瞬便乗しようかと思いましたが、
流石にやめました。

南雲(直)です。

とは言え、皆からまだかまだかとせっつかれようやく交換が終わったと思ったら、
涼しくなる・・・9月に入ったんだから、そりゃそうだよと思われるかも知れませんが・・

ちょっと寂しいです。

さて、河口湖では恒例の【フジサンケイクラシック】【富士桜カントリー倶楽部】にて
絶賛開催中です。

あいにくの雨が続いておりますが、日曜日は曇り予報なので良いコンディションに
戻ってくれる事を願っております。

と言う事で、これまた毎度になるかもしれませんが、会場となっている
富士桜カントリー倶楽部が徒歩圏内と言うリゾートマンションのご紹介です。

【シェスタ河口湖】

現在、仲介物件で取り扱っている中でもおススメ物件が

↓↓↓↓↓ こちら ↓↓↓↓↓

お部屋はワンルームとコンパクトサイズですが、室内2021年にリフォームがされており
キレイに仕上がっております。

肝心の詳細は・・・

価格:430万円 専有面積:36.09㎡ 7階建ての6階部分
詳細資料は『コチラ』からどうぞ。

ご興味をお持ちいただいた方、是非ご予約の連絡お待ちしております。

草刈りをしました!!

曽根田です。

いつからでしょうか。
普段の日常が当たり前だと思うようになったことは・・・
家の中にいれば外の暑さから守られている快適な生活

そんな日常がある日当然崩壊する・・・・・

エアコン故障!!!!!!!!

約1ヶ月程前に起きた突然のアクシデント

8月に入っていよいよ夏本番を迎えようとしていたあの日、山中湖店に激震が走りました。

いつもは南雲店長が朝1番に来てエアコンをつけて下さるので、我々が来ると店内は快適な状態になっています。

の、はずがこの日は蒸し暑く気分が悪くなりそうな状態でした。

「ちょっと暑いですね。」

宮野さんがエアコンを確認しに行くとエラーの文字が、、、

暑さとの戦いが始りました

早速、南雲さんが地元の電気屋さん(山中湖店が開店する時にエアコンを設置してくださったお店です)へエアコンの交換を手配してくださいましたが、少し時間がかかるようでした。なんでも、世界的に品薄になっているのだとか、、、

このままでは倒れてしまう!

いくら山中湖が東京よりも平均6度位は気温が低いとはいえ、店舗内の事務室部分には窓がなく空気の逃げ場が無いので気分が悪くなるくらい暑くなります。

少しでも空気の流れをつくるために宮野さんが扇風機を買ってきてくれました。

幸いにも、この夏は雨が多く、太陽が隠れている日が続きましたのでお盆明け位まではそれほど暑くはなりませんでした。

来店していただいたお客様も、「え!エアコンないのに涼しいですね」と仰っておりました。

そして新しいポロシャツも届き服装も涼しくなったので思っていたほど辛くありませんでした。

辛かったのはここ数日です。昼間に太陽が出ると建物が熱って中が蒸し風呂のようになります。気分が悪くて途中で帰る職員もいました。夕方以降は外に出ると涼しいのですが、開けたままにしておくと虫が入って来るので夜は換気が出来ません。

そして先日、ついに暑さから解放される時が来ました!

この日をどれだけ待ちわびたでしょうか!!

感謝!!!

カンゲキ!!!

雨嵐!!!


新しいエアコン


ピカピカの操作パネル


お役ごめんの扇風機たち(少し寂しそう)

smile again ありがとう

さて、冗談はこの位で、昨日は家の草刈りをしました。雨が多かったせいもあり、なかなか手を付けられないまま草たちが成長していました。うっかり植えたばかりの紫陽花を刈ってしまい、妻がオコでした、、ごめんなさい。

戸建は草刈りが大変ですね。これから戸建ての別荘を検討されている場合は、なるべく雑草が生えるスペースを少なくする事をお勧めいたします。

本日のねこ

【お店からのお知らせ】
当店は今月より定休日が変更になります。
今までは毎週水曜日が定休日でしたが2021年9月1日より第2・第4火曜及び毎週水曜日を
定休日とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

普段の日常に感謝

宮野です。

 

いつからだろ。

普段の日常が当たり前だと思うようになったことは・・・

家の中にいれば外の暑さから守られている快適な生活

 

そんな日常がある日当然崩壊する・・・・・

 

 

 

 

 

 

エアコン故障!!!!!!!!

約1ヶ月程前に起きた突然のアクシデント

 

その日は出社して朝から暑さが厳しくエアコンをつけても全然効かなくて

夏も本番だなぐらいに思っていました・・

 

普段なら10分ぐらいすれば涼しくなるのにならない・・・

異変を感じてエアコンのスイッチを見るとエラーの文字が!!

ボタンを押し間違えたかと思い再起動

 

これで大丈夫と思ったのもつかの間、『プチ』という音が

エアコン完全に沈黙・・・・

そして始まる暑さとの戦い

 

最初はすぐに交換してもらえるだろと思ったが、工場等のトラブルで

エアコン自体が入荷しない・・・

南雲店長がご尽力いただき物自体は確保できました・・・

 

ただ、納品まではまだだいぶ先・・・

風の流れをつくる為に投入された送風機たち・・・

 

日中はいいのだが、夜になると窓を閉めなければ虫が入って

来るので、暑い空気が抜けない。事務所の窓には網戸がついていない

 

盲点だった・・・

 

約1ヶ月間の暑さから、ついに解放される時が来る

 

今日この日をどんだけ待ちわびたか!!!

感謝!!!

感激!!!

雨あられ!!!

洗練されたフォルム

オシャレな液晶パネル

 

静かに冷たい風を送ってくれる優しさ

ありがたやー

 

ありがとうございます。

普段の生活が如何に快適なことかと思い知らされた1ヶ月でした!

 

お客様も暑い中申し訳ございませんでした。

涼しい店内になりましたので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

【お店からのお知らせ】
当店9月1日より定休日が変更になります。
今までは毎週水曜日が定休日でしたが2021年9月1日より第2・第4火曜及び毎週水曜日を
定休日とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

あん生クリームパン購入

高村です。

今朝カマキリがいて車に乗れず、
暑いのに無駄なエネルギーを使ってしまいました。
本日もよく晴れていて日差しが痛いです。

8月も終わりになるのに、
山中湖がこんなに暑いのは珍しいような・・・
去年もなかなか暑かったですが、
年々暑くなってます。

きっと他の所に比べれば涼しい方なのか・・
高村はこの暑さにやられております・・

******************

さて、
前回ご紹介しました、『手作り工房 サンクルー』さんの
『あん生クリームパン』購入してきました!

10時半開店で思った以上に自宅を出るのが遅くなり
行って売り切れていたらショックを受けてしますので、
先にお店にまだあるのか確認の電話をしたら取り置き可能とのこでした!

取り置きは、1人4個まででしたが、他のパンも購入したかったので充分でした。

お店に行くと結構な人がいました。
人が多かった為、店内の撮影は出来ませんでした・・

『あん生クリームパン』

切り方下手ですみません・・

パンは柔らかく、あんこも生クリームも甘すぎず1個ペロリと食べてしまい、
とても美味しかったです!
値段も178円と安くこんなに安くていいのと疑問に感じました。

購入したときすごく冷たかったので保冷バックがあると安心です。

他にも・・

娘たちと甥っ子姪っ子たちの好きそうなパンも購入。

中毒性があるこのあん生クリームパンまた購入しに行きたいと思います。

露店の出店はありませんでしたが、吉田の火祭り行われました。

南雲(直)です。

2・3日前までは残暑と言ってよい感じで流石の山中湖も暑さを感じましたが
今日は、比較的涼しい一日でした。

最近、本当にバタバタとしており、写真がないブログばかりで申し訳ございません。

さて、既に過ぎてしまった事ですが、先日の木曜日に『吉田の火祭り』
予定通り斎行されました。

出店等は一切出ず、松明はしっかりと出ていたようです。
出店が出ていない火祭りなんて、多分一生見れないと思い興味はあったのですが、
色々と考えた末、見に行くことは控えました。

ラジオやテレビでは関係者の方が実施も迷われたそうですが、沢山の方の後押しと
協力があってなんとか斎行できたと感謝の中、涙ながらに語られていたのが
印象的でした。

昨年は祭事自体が中止となりましたが、毎年8月26日・27日の2日間で約19万人もの
人が押し寄せるお祭りです。

写真が無い為、ネットニュースのリンクをご紹介させていただきますが、ある意味で
本当に貴重な映像になっていると感じました。

【吉田の火祭りの記事】

関係者の皆様は、ご苦労の中本当に大変だったかと思います。

来年こそは、例年のお祭りが開催される事を祈るばかりです。

COW RESORT IDEBOK

福井です。
ここ数日は夏の暑さが戻ってきました。

壊れたエアコンの交換まであと3日、
アイスと扇風機で乗り切りたいと思います。

さて。
富士宮にぬける道沿いに「COW RESORT IDEBOK」なるものが
あるのはご存知でしょうか。

だいぶ前にオープンしていましたが、
先日やっと行ってきました。

馬がいます。

とても大人しくて、思う存分なでさせてくれました。

「Milk Dining」

食事メニューもたくさんあってびっくりしました。
ホルスタイン牛乳、ジャージー牛乳、ブラウンスイス牛乳の飲み比べも気になります。

詳しいメニューは↓↓↓
テイクアウトメニュー
イートインメニュー(平日)
イートインメニュー(土日)

チョコバナナパフェとバナナシェイクと

バナナクレープを頂きました。

改めて見返すとバナナばかりでした。
牛の要素がほとんどないですね。
(今気づきました。)

私はパフェを食べたのですが
確かアイスや生クリームが美味しかったと感じた、はず、です。
(美味しいねと言った覚えがあります)

定番のソフトやジェラートもきっと美味しいはずです。

店内のイートインスペースはピザやお肉、
ソフトやクレープなどはテラス席になります。

暑さがもうすこし和らいだころを見計らって
「COW RESORT」を実感できるものを食べに伺いたいです。

COW RESORT IDEBOK
静岡県富士宮市人穴728

ちなみに、人穴は心霊スポットとしても有名な場所です。
興味がある方はあわせていかがでしょうか。

富士山を望むお部屋のご紹介です!!

本日のねこ

曽根田です。

昨年の5月頃から、山中湖店管轄エリアには沢山のお客様にお越しいただいております。コロナ感染症が蔓延しており、人が密集していない当エリアへ世間の関心が集まっているようです。ようやく、河口湖、忍野村、山中湖村でも30代40代のワクチン接種が始まりました。早く終息すると良いですね。そして終息しても変わらずお越しいただけると良いなと思っております。

さて、今日はとても素敵なお部屋を紹介させていただきます。

山中湖から御殿場に行く途中にある「富士高原コンド」の一室です。

富士高原コンドは富士山が望めるお部屋が多いです。私はここから望む富士山が大好きで、いつも行くのが楽しみです。
山中湖からとは一味違ってみえます。何といいますか、迫力があるんです。リゾートマンションの中で一番富士山に近いマンションかもしれません。(違うかもしれません)

私はねこを飼っているので、ペット可になっているのも嬉しいです。ペットを飼っている方にとっては大きなメリットだと思います。

さて、富士高原コンドのデメリットは借地、給湯器、駐車場が埋まり気味、そして近くに大規模ホテルが建設される可能性があることです。

借地については2034年4月30日までとなっており、それ以降は更新するのか解体して返却するのか底地を買い取るのか決まっておりません。解体する場合は所有者が解体費を出さなくてはいけないかもしれません。
給湯器は、もともと貯湯式のものが設置されておりましたが、配管をベランダにもっていかないといけないため交換する際に50万くらいかかる可能性があります。
駐車場は夕方頃になると留めるスペースに苦労するくらい埋まっています。

富士山を望めるというメリットに対して複数のデメリットがあり悩ましい物件でございますが、先日、とても素敵にリフォームしたお部屋をお預かりいたしました。こちらのお部屋はベランダ付近に給湯器を移設済みとなっておりますので、一つデメリットが減っています。

そのお部屋がこちらです。

まずは富士山の眺望です。オーナー様よりご提供いただきました。

全体的にウッド調に仕上がっております。素敵なリビングです。

キッチンも拘りを感じます。システムキッチンを設置しいます。

廊下もウッド調です。

そしてお風呂もリフォームしております。

お部屋の中にいると築47年という事を忘れてしまいそうです。

もう少し詳しく知りたいという方はこちらをクリックしてください。
お問い合わせをお待ちしております!!!

浅間神社へ~

宮野です。

 

先日の休みに子供と一緒に冨士山下宮小室浅間神社

散歩に行ってきました~

公園は人が多いと思って今回は神社にしてみました!

案の定人が少なく良かったです!

 

こちらの神社は毎年流鏑馬が行われる神社で敷地には馬が飼育

されております!

後ろ姿だけ見せてくれました~

粘り強く待っているとこちらを向いてくれました!!

強そう!!!

 

子供は私に対して馬を見て【ゾウ!ゾウ!】と連呼しておりました!

子供の中では大きな動物はゾウのようです(笑)

 

ちなみに魚の事は全て鯛と言います(笑)

恐らく小さい時から鯛を食べさせてたからだと思います。

 

いい息抜きが出来ました~

神社は木に囲まれているせいか涼しかったです~