火祭りに行きました。

本日のねこ

曽根田です。

山中湖では、昨日からイベントが開催されており、
平野エリアは常に渋滞しています。

特に午前中は旭丘付近から渋滞していたようです。

さて、昨日は少し早く帰宅して富士吉田で鎮火祭(火祭り)に行ってきました。

16:30になると、道路(138)が閉鎖されました。ここが閉鎖されるのを初めて見ました。普段は歩けない場所なので歩くとそわそわします笑

すでに準備が始まっており、出店も出始めていました。

少し早いですが、御旅所の前に陣取りお神輿が来るのを待ちました。徐々に人が増えてきましたが、なかなかお神輿はやってきません。いつもは18時頃になると火をつけるそうですが昨日はなかなか始まりませんでした、、、 隣にいた方々は観光バスツアーできたようで、バスの帰り時間を気にしていました。近くにいた地元の方(?)がことしは段取りが良くないとつぶやいていました笑

そして18時半くらいでしょうか、やっとお神輿がやってきました。はじめは明神型神輿の「お明神さん」がやってきました。

神輿の上の部分で、垂れていた縄を切って何かとても盛り上がっていました。その後、すぐに、噴火する荒ぶる富士を表す「御影みかげ」(お山さん)がやってきました。

いよいよ点火です。

富士山を背景に撮影すると良い写真になりました。待ち受けに使ってください笑

暗くなると炎が綺麗です。

初めての火祭りはとても幻想的で不思議なパワーを感じました。たまには良いですね。

避暑地でのゴルフは最高でした。

南雲(直)です。

8月も最後の週末を迎えます。
長いようで短い夏が終わろうとしています。

娘も今日、始業式という事で久しぶりの学校にドキドキしていた様子でした。
宿題は・・ちゃんとやっていたようです。

さて、私事ではございますが遅くなりましたが宣言通り今月のはじめに初の
フルコースでのゴルフデビューをいたしました。

少し前に一緒に回った滝口の記事もありますので、「コチラ」も是非!

クラブハウスを撮り忘れで、館内からです・・・

ロッカールーム(きれいです)

クラブハウスからコースへの入口

フロント

昼食(これも楽しみの一つでした)

多くは語りませんが(語れませんが・・)、一言で表現すると
『もの凄く楽しかった!』です。
結果は散々たるものでしたが、気の合う仲間と回れたことが幸せでした。

正直、楽しすぎて現在進行形でゴルフにはまりました。

ちなみに、滝口もお伝えしておりますが、当日は日差しが強くまた気温も
全国的に非常に高温を記録していたにも関わらず山中湖は気持ち良い風が
吹き快適にラウンドできました。

多くのゴルフをされるお客様が当エリアで夏にプレーすると他に行きたくなくなる
という事をおっしゃっられる事を聞くのですが自分が経験して納得です。

これで、自信を持ってもっとご紹介できます。

もう少し季節が進めば、また秋のゴルフシーズンを迎えます。
次回はどこのコースに行こうかと仲間と模索中です。

避暑に限らず、ゴルフも楽しめる当エリアはやっぱりお勧めです。

山中湖村『富士ゴルフコース』

こんにちは。滝口です。

先日、山梨県内では猛暑日の中、楽しみにしておりました山中湖村でゴルフをしてまいりました。

山中湖店からも近くそして弊社でお取り扱いをされていただいております『ファミール・ヴィラ山中湖』からは車で2分程、山中湖畔の対岸側にあります『アドラー・ホルスト山中湖』からは車で15分程の距離にあります『富士ゴルフコース』にカートを使用せず初オール歩きでコースをラウンドしてきました。

県内の甲府市では39℃の猛暑日という気温の日で、歩きのラウンドということもあり日傘を使っておりましたが日傘が必要ないほど山中湖村のゴルフコースは木々から流れこみます爽やかで涼しい風が吹いており雄大な富士山を眺めながら真剣ながらも笑いありの楽しいラウンドができました。

富士ゴルフコースのグリーンは難しいと伺っておりましたが、お話の通りにとても難しくいつも通りの感覚で打ってしまい悲しい結果となってしまいました。

次回、富士ゴルフコースでラウンドする機会があるときにはグリーンを上手く克服してまわりたいと思います。

 

 

日本酒【醸す森】

こんにちは。滝口です。

今日は私のおすすめな日本酒をご紹介します。

先日、湯沢店の五十嵐さんもブログでご紹介しておりました弊社グループの苗場酒造【醸す森】です。

醸す森・純米吟醸はぴちぴちと弾けるガス感が生酒らしい、フレッシュでジューシーなテイストです。洋梨やライチを思わせる甘い香りと、酸がキュッと後味をしめる味で

醸す森・純米大吟醸はす森シリーズの中で一番スイートなタイプです。
巨峰やパイナップルのような甘い香りと、ヨーグルトのような酸がキュッときいているとの説明です。

実際に飲んでみてもスパークリングワインのような飲み口でサッパリしており
ワイン好きな方にも日本酒が苦手な方でも美味しく飲んでいただけるお酒となっております。
私は日本酒が苦手でしたがこの醸す森は大好きで
山梨県内で唯一、1店舗だけ醸す森を扱っている酒店で購入しております。

大月市猿橋の甲州街道沿いにあります酒の大布屋で醸す森を扱っております。

嬉しいことにお店の一番目に留まる場所に置いてあります!!

こちらの酒屋の奥様はいろいろな酒蔵こと蔵元さんそして努力している若手の杜氏さんの
ことなど教えてくれるので、いろいろな酒蔵のお酒を試してみたくなりました。

大月インターから近くのお店ですので別荘利用の帰りやゴルフ帰りのお土産におすすめです。お近くにお越しの際はぜひ寄ってみてくださいね。

 

 

富士山を望む、新規取扱い物件(富士河口湖)

南雲(直)です。

暑かったり、雨が凄かったり、と天候も目まぐるしく変わるのが今年の
夏のようです。

その影響なのかどうかは分かりませんが、いつもの夏よりは富士山が
見える頻度は高いように感じます。

そして、最近の新規取扱い物件で、富士山を望むおすすめ物件をご紹介します。

【のんびれっじ河口湖 4階 1LKD 48.51㎡ 380万円】
お部屋からの景色です。

築年数が経過している物件の心配事は水回りの状況
こちらは、システムキッチンに変更済みで浴室も建築当時ではないものに
なっています。

こちらはリビングからバルコニー側をみた際の景色

窓は、リビング側も洋室側も2重サッシに変更済み。

更に、洋室にはちょっとしたサプライズもあります。

暑い季節に、富士山を望みながらの快適な避暑地ライフを満喫いただける
のではないかと思います。

気になる方が、是非ご内覧予約お待ちしております。

富士吉田市の家具・雑貨+河口湖花火大会

こんにちは。滝口です。

7月2日に富士山の山開きまつり花火大会が行われ賑やかさが

戻りつつある富士五湖地域です。

こちらの花火の写真は弊社でお取り扱いをさせていただいております

河口湖の物件『のんびれっじ河口湖』のすぐ近くの場所で撮影をしま

した携帯での撮影でしたが湖面に映える花火が幻想的に撮れたかなと

思っています。のんびれっじ河口湖からは富士山と河口湖が見えます

ので今回の花火も綺麗に見えたことと思います!

 

今回はリゾートマンションや別荘におすすめな家具屋さんを

ご紹介したいと思います。

富士吉田市にあります『LONGTEMPS(ロンタン)』です。

こちらの家具は長く大切に使えるものをコンセプトにしており

アンティーク家具やサイズ・素材・ファブリックを選んでセミオーダーで

オリジナルの家具を作れるそうです。

昔からの家具屋さんで地元の方がらも親しまれている家具屋さんです。

別荘・定住などで家具や雑貨のご購入の際はおすすめです。

 

 

 

 

 

畑をネットで囲いました。

本日のねこ

曽根田です。

ふと富士山をみると、雲がかかっていて幻想的でした。
移住して2年経ちましたが、素敵な富士山をみるとついつい写真におさめてしまいます。

ちょっと看板が邪魔でしたので、ベイシアの駐車場でもパシャリ

さて、お休みの日に畑のまわりにネットを張りました。
妻がせっせと開墾し、いろんな種をまいておりますが、畑のまわりには鹿がよくくるため対策が必要です。

始めは枝で囲ってみようと思い、試行錯誤してみました。

だ、だめです、、、

カッコ悪いですし、重労働ですし、妻からもダメ出しがきました、、、

そこでコメリの出番です!!! 木の杭とネットを購入して来ました。

ドリルで穴をあけ、木の杭をさします。

丁度良い大きさの穴がほれて杭が刺さりました。

ネットをかけて地面に固定しました。

出来ました!(写真だと分かりずらいですがネットがあります)

あとは入り口をつくったら完成です!!

(最後に素敵な富士山をもう1枚ぱしゃり)

今夏も暑い夏予報です。避暑地で過ごすのはいかがでしょうか?

南雲(直)です。

ここ数回、グルメレポートが続いているので、私からのお知らせは
相も変わらずの物件情報でございます。

エルニーニョ現象などが長引いて今夏も暑くなると予想されているようで
避暑地としての評価も高い、富士五湖エリアのリゾートマンションは新規取扱い物件も
含めラインナップも充実してきております。

【最新の取扱い物件(リゾートマンション)】は左記リンクよりどうぞ。

また、弊社所有(売主)物件もラインナップ充実してきております。

【当社売主物件(仲介手数料不要)】は左記リンクよりどうぞ。
※一部オーナーチェンジ物件もございます。

ダイアパレス山中湖 6階のお部屋からの眺望

ファミールヴィラ山中湖弐番館 2階の室内(LDKの壁は珪藻土仕上げに)

ダイアパレス富士忍野 8階のお部屋からの眺望(室内の広さ132㎡(壁芯))

富士山を望むお部屋から、こだわりリフォーム済みのお部屋など
引渡し時期も比較的円滑にお引渡し可能となっておりますので、
是非、ご検討くださいませ。

なお、大変喜ばしく繁忙期に入りつつあり内覧予約も立て込んできております。
ご内覧希望の際は、事前予約にて日時の確認をお願いいたします。

タイヤショップ ワイズさん

こんにちは。滝口です。
最近の富士五湖地域の山々は新緑に包まれ青葉が眩しい季節になっております。

先日、社用車のタイヤ交換にいってまいりました。
いつもお世話になってますタイヤショップワイズさんです。
以前ブログで紹介した場所から忍野村内野4200-5に移転いたしました。

とってもお洒落な建物でしたので
お願いをして写真を撮らせていただきました。
しかも設計は!ワイズの社長さんが自らされたそうです。
内装のデザイン・資材も社長さんが考案したものということでした。
外壁の資材を内装に使用したりと斬新でお洒落な待合室に見とれていましたら
手際が良くあっという間にタイヤの組み合えをしていただきました。
冬前には私のスタットレスタイヤもお願いしたいと思います。

 

 

 

 

河口湖ステラシアター

こんにちは。滝口です。

先日GW休暇をいただき河口湖ステラシアターに
MISIAさんのライブに行ってきました。
河口湖ステラシアターは収容人数3000人ほどの
富士河口湖町立の野外音楽堂になります。
河口湖町立ではもう1か所、
河口湖円形ホールという収容人数100人ほどですが
湖畔のほとりに建つ素敵なホールがあります。

河口湖ステラシアターは晴れの日には座席正面に

富士山が見える絶景なホールとなっておりますが
私が行った日はあいにくのお天気で富士山が望めませんでした。

今回のライブは、CANDLE NIGHT 2022PEACE OF MINDということで
キャンドル付きでライブで会場の外には無数のキャンドルが点灯されており
とても楽しく心癒されるライブとなっており楽しいGWの思い出になりました。

こちらは昨年に行きました河口湖円形ホール写真になります。
演奏者や座席から湖畔が望めるホールです。
河口湖町立の2つホールは収容人数は少ないですが
多くの音楽家が演奏にきてくれるので生演奏を聴きたいときに
気軽に行けるのが嬉しいです。