第34回わかめまつり

先日うみえーる熱海で行われた、わかめまつりに行ってきました!

海開き中以外は無料の駐車場が見えてくると、わかめの旗がみえてきました~

駐車場に車を停め、長浜海岸の右側と左側をぱしゃり。

天気が良くて、景色最高です!

わかめまつり会場の様子です。

出店スペースと、食べるスペースがあります。

とりあえず、最初は無料でもらえるわかめサラダとわかめの味噌汁を頂きましょう!

生わかめ、食べたことのない人もいるでしょうから、ここで食べてみて

購入するのもおすすめです!

ネギとわかめの味噌汁に、後からのりをたっぷりかけてくれたお味噌汁はとっても

体が温まりま~す。↓↓ここでもらえます。

↓生わかめ詰め放題の様子

朝10時から整理券を配布していますので、10時位までに行くのをおすすめします。

詰め放題ができなくても、わかめとめかぶの販売をしているので大丈夫~♪

こんな量たべきれな~い!という方も、中に保存方法が書いたチラシをいれてくれて

ますので、安心して買って帰ってください。

私も買って帰り、自宅で保存用に下処理して冷凍してあります(´∀`*)

みかんもいろんな種類を販売しています。

加工品などもあるので、おみやげにもどうぞ~。

 

わかめまつりは年に1回ですが、うみえーる熱海ではよく

土日など特設市をしていますので、通りがかりに旗が立っていたら

寄ってみてください♪

やっぱり壹番の餃子は最高~~♫

廣澤です。

春休みですね~!熱海にはわんさか観光の方が来てくださいます!ありがたや~。
というわけで、我が家にも客人が~。
春休みなので、母が孫(姉の子)を連れて遊びに来ましたよ~。
二人は餃子が大好物!!というわけで~~
レッツゴー!いっちば~ん(壹番)予約の電話をいたしましょう~~。ジーコロジーコロ

私も餃子が大好きですが、ここを超える餃子はもしかしたらないかも…。
本当に好き。大好き。
人気店なのでなかなか入れず、今日は本当に嬉しい~~♫

あ~、嬉しい!こんばんわ~。早速ですが餃子ください~~。
じゃ~んっ!

いろ、つや、味、羽 文句なし!
ああ~、おいしい。とても美味しい。幸せすぎる~。
と少しお腹が落ち着きましたので、早速じゃんじゃんいきますよ~

ちびっこよ~(本当はそんなにちびではない)、美味いか?うまいだろう~うふふふ~。
そうなのよ~、どんどん行くわよ~それ~っ!

勢いあまって残ってない!う~んっ

シメはどうする?
チャーハンと~っ、!こちらも残ってない!!写真撮らせて~~。
じゃあ、あとうま煮そば!


アップ!でど~んっ!

あああ~、美味しかった♫
デザートは杏仁豆腐です。
うちの甥っ子は男の子なので、いらないからポケモンするそうですよ。
というわけで、杏仁豆腐とポケモン(キモリ)です。

ああ、キモリが大きかった。
そして杏仁豆腐が美味しかった。
幸せだ~。幸せすぎる~~。
お店の方もまた来てくださいねと言ってくださったので
また来ます!絶対来ます!雨の日とか狙ってみます!

本当に本当においしかったです。
熱海の名店。中華を食べたくなったらぜひどうぞ~。

中国菜室 壹番
〒413-0019 静岡県熱海市咲見町7−48
0557-83-4075

幼馴染を連れて伊豆観光!ラスト!~箱根へ行ってきました~

角谷です。

先日から紹介している幼馴染との旅行ですが、今日で最後です!
幼馴染を連れて伊豆観光!part1
幼馴染を連れて伊豆観光!part2~めんたいパーク伊豆~

最終日はまさかの幼馴染が仕事で抜け、そのお母様方とのドライブになりました笑

2日目もお母様方のご希望に併せて、
来宮神社→箱根神社→大涌谷と行ってきましたよ~

来宮神社は毎月のように書いていますが、何度行ってもいい観光スポットですね~♪

写真にあります大きな木は、樹齢2000年以上の大楠です。
幹を1周廻ると寿命が1年延びるという伝説があるのですが、
もう100歳ぐらいまで生きられそうです笑

その後は箱根神社です!

今まで真面目に境内を回ったことがなく、初めて奥まで行ってみましたが
立派な杉の木に囲まれた参道は厳かな雰囲気で、身が引き締まる思いになりました。
今回歩きながらの写真でいい写真があまり取れなかったので、もっとゆっくり
できる時に撮り直しに行ってきます~

最後に大涌谷です!

この日は風がすごく吹いていたからか煙の量が少ないように感じましたが、
それでも普段見ることのできない景色に自然の力強さを感じるスポットでした!!

名物の「黒たまご」は1個食べると7年延命するとのことで、この一日で寿命が
30年近く延びたと思います笑

以前箱根に来た際にフードコートにあった「たまごソフトクリーム」を
食べ損ねてしまったことが気がかりだったと語っていた私の母は無事に
食べることができ一安心したそう。

プリンの味だったみたいですよ^^

二日間の旅行でしたが、とてもいろいろなところを回れ楽しい旅行となりました!
また、幼馴染で集まるときには旅行の様子をお伝えしますね~♪

熱海 「結」さんでランチ

もうすぐ3月も終わりますがまだ朝晩は少し冷えますね。
日中は陽が出ると暖かいので、桜の開花も進んでいます。

先日、大野店長と物件の写真撮りに出かけた帰りに
当社・熱海店が入る第一ビルにあるお店でランチしてきました。

地下1階の飲食店街はいつも、お店の前を通ると各店人気のようで
お昼時は並んで待っている方が多いです。

この時は一番端にあるお店「結」さんへお邪魔しました。

お店の前に置かれているメニュー。

どのメニューもそそられて迷ってしまいます。
それに、熱海の駅前にあるビルの飲食店にも関わらず安い!

大野店長はカンパチのカマ定食。

私はイカメンチ定食にしました。

イカメンチといえば熱海(網代)の人気グルメ!
私も熱海に来るときは味里さんのイカメンチ率がとても高く、
他のお店ではまだ食べたことがなかったのでワクワク。

同じ「イカメンチ」でもお店によって味が違うそうで、
結さんのイカメンチはまた違った感じでしたが
これはこれであとをひき、ごはんにもよく合う
濃い目の味付けでした。

これからまだまだ熱海のおいしいものを楽しみたいと思います♪

新宿から伊豆長岡へ高速バスがお得

大野です\(^o^)/

先日、伊豆の国市役所へ行ったところ、

公共交通機関のマップがあったので貰ってきました。

大きな地図にバス路線や公共施設等書いてあり、

非常に重宝される一冊です。

その中の広告が目についたのですが、

新宿←→伊豆長岡・修善寺

片道2,570円

往復4,600円

けっこう手軽な金額で移動できるんですね。

最近の高速バスはずいぶんと快適らしいので

機会があったら利用してみたいと思います!

湯河原ラーメン 「しあわせ中華そば食堂 にこり」さんへ行ってきました!!

下山です。
暖かいよう気になってきましたが、
まだ朝晩は冷えますね。
季節の変わり目なので体調管理には気をつけたいと思います。

さて先日、どうしてもラーメンが食べたくなり
車で湯河原まで行ってきました。

しあわせ中華そば食堂 にこりさんです。

交差点の目立つところにあり、
近くを通る度に気になっていつか行こうと思っていました。
食べログページはこちらから。

店長おすすめとなっていた
わんたんそばを注文しました。

見ているだけでお腹が空いてきます。
飽きのこない美味しさです。

オーソドックスな見た目ですが、
美味しさは想像以上です。

餃子も注文しまして大満足です。
駐車場はお店の向かいにあります。
ぜひ皆様もいかがでしょうか。
—-

店名 にこり
お問い合わせ 0465-60-3788
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-3-16
営業時間
[月]11:00-15:00(L.O.14:30)
[水木金土]11:00-15:00 18:00-22:30(L.O.22:00)
[日・祝]11:00-22:30(L.O.22:30)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)・月曜夜

黒麦まんじゅう本舗「桜まんじゅう」 

こんにちは。
今朝しとしとしと雨が降っていましたが、お昼過ぎには雨は上がり、
晴れ間が見えてきました。

熱海駅バスロータリーの桜も咲き始めました。
満開になるのが楽しみです。

さて、熱海みやげの人気のひとつ「黒麦まんじゅう本舗」さんから
春限定の「桜まんじゅう」が出ているのを発見したので購入しました。

桜バージョンのピンクの包みがかわいい~。

桜の葉が生地に練りこんであるので、桜の香りが広がります!
生地は黒麦まんじゅう同様もっちもっちの食感です。
餡はほんのり塩気を感じるように作られているそうです。
とってもおいしかったです!

ラスカ熱海で購入できます。
この時季にしか買えない春限定!お土産にいかがですか?

”新時・天煌”

早川です。
熱海市網代の”新時・天煌”へ行ってきました。
無性に脂がたっぷり入った定食をがっつり食べたかったので
四川料理店へ入りました。

スタミナがありそうな
”豚肉とキャベツの四川風味噌炒めを頂きました。
やはり、カロリーたっぷりの食事は美味しいですね。
”今更、少し位太ったところで、痛くもかゆくもないわッ”
と呟いてから頂きました。

もちろん美味しいかったです。
ごちそうさまでした。

焼き肉 SUMI♫

こんにちわ、廣澤です。
お肉だいすき~~すきすき~~♫(わかめラーメンの音程で。)
急にお肉モードになるんです~ふんがっ!!

というわけで炭火焼肉SUMIへレッツゴー!

いろいろ気になるお年頃だし、野菜もいっぱい頼みますよ~。
サンチュにナムル、このスミサラダはドレッシングが美味しいんです~~♫

そうこうしているうちに温まってきましたね~

もちろんお肉もじゃんじゃん頼みます!
タン塩~、壺漬けカルビ~、ハラミ~、

じぅうううううう~~~

あ~美味しいっ!こちらのお店はお肉屋さんの直営なのでお肉美味しいんですよおおお~~~!

とシメも大好き!シメはやっぱりゴハンかな~♫
すみませ~ん、ユッケジャンと梅クッパを!うふふ~

辛さも選べるユッケジャン!美味しいわあ~。
大満足です。ごちそうさまでした。

おまけ(ないしょのお話~!)
奥様方!ホットペッパーにデザートクーポンがありますよっ
ありがたや~~~。

炭火焼肉 壽(SUMI)
住所:静岡県熱海市中央町6-11
電話:050-5834-0647

伊豆の国市でいちご狩り

↑今朝の熱海駅前足湯「家康の湯」は満席でした・笑

昨日の朝は、上着を抜いて半袖で歩く人とすれ違う感じだったのに、
一転して、気温が下がり足湯周辺には湯気が立っています。
明日は温かいといいな~。


 

話変わって、先日いちご狩りに行ってきました♪

熱海から1時間弱で行ける、江間・韮山周辺にはいちご狩り農園が
いくつもありますが、今回は柴農園さんにおじゃましてみました!

春休みに入り、道路も普段より混んでいますがこの日は平日だったので
当日予約でも大丈夫でした。

入口前にうさぎがいました~!
ぽかぽか陽気なので、すやすやおやすみ中です。

  

ハウスは駐車場横で便利!

お天気だったので、途中から暑くて上着を脱ぎましたが・・・
あちらこちらで、「暑い~!」って声が聞こえます。

柴農園さんは、腰高な位置にいちご栽培していますので立ったまま
楽しめます。子供には目線にあるので、うれしいんじゃないでしょうか。

へたの近くが裂けそうないちごが、甘いいちごだと先日TVで見たので
探してみると、本当にすごく甘い!
どれも甘いのですが、甘さが違って感じました。

おみやげも買って帰り、一日いちごずくしでも飽きませんね~。