伊豆長岡の餃子屋さん🥟

こんにちは、今回は千喜良がブログ担当です。

 

三月頃に伊豆長岡へご案内に行った際、

伊豆長岡にお住まいというお客様より素敵なグルメ情報を頂きましたので行って参りました!

 

「餃子の㐂むら」さん

場所はロイヤルマンション伊豆長岡のすぐ近くで、5.6台分の駐車場もありました。

伊豆長岡、それこそロイヤルマンション伊豆長岡にはよく行っていましたが、

こんな目と鼻の先に餃子屋さんがあるなんて知らず、

ナビゲーションを頼りに現地に到着したときにはとても驚きました。

【外観】

室内は他のお客さんもいて撮影は出来ませんでしたが、

カウンター 三席

テーブル (四人掛け) 二席

ありました。

 

メニューは

餃子単品 小 中 大

餃子定食 小 中 大

その他おつまみメニューがありました。

 

既に食べ始めているお客さんの餃子のいい匂いで

よりおなかがすいてしまったので今回は餃子定食の大をお願いしました。

(一緒に行った廣澤さんも単品の大とお味噌汁を頼んでいました。)

店内の美味しい香りと格闘しながら待っていると、

テーブルに運ばれてきた変わった見た目の餃子!🥟

調べてみた所、「沼津餃子」と呼ばれるジャンルらしく

一度焼いた餃子を茹でるという変わった調理方法で作るらしいです!

中にはキャベツ多めの具がたっぷり!

一般的な餃子よりも大きいですがで茹でたおかげか、外生地がちゅるんと食べやすく

一番個数の多い大(10個)でした思ったより簡単に平らげちゃいました。

 

席数が少ないですが、タイミングが良ければ待たずに入れるので

気になる方はぜひ行ってみてください!

 

【餃子の㐂むら】

営業時間 11時~14時 / 17時~21時

定休日 木曜定休

住所:〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1033

伊豆の国市の新築戸建て🏠

こんにちわ。

本日は伊豆の国市で販売中の新築物件をご紹介します。

まずは外観。

駐車場は1台分の確保となっておりますが、軽自動車等小さめの車であれば右側にも駐車できるかもしれません。※別途工事が必要になる可能性あり。

 

【リビング】

勾配天井を採用して天井を高くすることで広さと解放感を感じることができます。

【キッチン」

今回もカウンターキッチンにして、背面には収納を設置。

システムキッチン内にも収納はありますのですっきりとした導線で使用できます。

【バスルーム】窓が大きめのお風呂からは景色を楽しむ事も!

【バルコニー】バルコニーは幅も広くキッチンからも出ることができます。

【寝室①】※外観向かって右側

採光窓もついているので明るい寝室です。

【寝室②】※外観向かって左側

こちらの寝室にはちょっとした作業スペースを作成。

事務作業したり読書をしたり用途は様々です。

【間取り】

シンプルな2LDKですが、カウンターキッチンのついているキッチンと天井高のあるリビングで日ごろの喧騒から離れ解放感を感じ普段の疲れを癒すにはピッタリの物件です。

伊豆の国市での新築は珍しいと伊豆の国市役所の方も仰っておりました!!

~小松ケ原新築物件~

・築年数 新築

・土地面積 378㎡

・建物面積 80.66㎡

・管理費  5,665円

・金額   3,280万円

本物件は当社売主ですので仲介手数料がかかりません。

価格も新築戸建てにしては?比較的リーズナブルな価格になっております。

詳細はこちらからcheck→ 【伊豆の国市新築物件】

ご見学希望のお客様や、詳細を聞きたいお客様は是非梅原宛にお電話を頂ければ幸いです。

このブログにコメントを頂いても気づくのが遅くなってしまう可能性があるため直接お電話か、お問い合わせ頂ければスムーズにご対応させて頂きます。

皆様からのお問い合わせお待ちしております。

part2熱海サンビーチ目の前 ゼファー熱海ビーチタワー16階の販売予定

角谷です。

先日もブログ内でのみ先行情報を出しておりました「ゼファー熱海ビーチタワー」の販売予定の情報ですが、
先日熱海海上花火大会が行われた際にお部屋に行ってまいりましたのでご紹介です。

■その時のBlog:https://www.angel-f.com/himawariblog/?p=102520

■熱海海上花火大会についてhttps://www.ataminews.gr.jp/notices/200

【打ち上げ開始前】
たくさんの観光で来られた方々が砂浜に集まっています。
春夏秋冬上がる熱海海上花火大会を目当てに観光にお越しになる方も多く、まさに高みの見物をさせていただきました。

【打ち上げ開始後】
まずはバルコニーから写真を取らせていただきました。

写真ではなかなか伝えきれず歯がゆいですが、
音も振動も想像以上の体験ができます!五感で楽しめるというのでしょうか…


その後、お部屋の中からも撮ってみました。
リビングからもこの景色を望むことが出来る贅沢をぜひ感じていただきたいです…!

【打ち上げ終了後】

帰路に就く方々の様子です。
お部屋でこのまま寝ることが出来たらどれだけ幸せなことか…!と強く思いながら、
私も軍勢に紛れて熱海駅までの帰路につきました。

現在お部屋のリフォームに着手し始めたところですので、
是非今後も動向については注目してください!

伊東市吉田のラーメン屋さんのご紹介

熱海店営業の濵田でございます。

熱海は暖かい日が増え観光のお客様も非常に増えてきております。
熱海のご紹介ではございませんが、先日お仕事で伊東方面に参りました
時に寄らせていただきましたお店ご紹介させていただきたいと思います。
「麺や 一徳」さんです。

油そばが評判のお店ですが、私はつけ麺が好みなのです。

魚介出汁の濃いめのつゆと麺は太さを選べました。
とても美味しくいただけました。

熱海店では現在熱海エリアの物件仕入れを強化しており多くのお客様へご紹介
できるよう日夜活動しております。ご売却や賃貸のご相談や不動産の有効活用
などでお困りの場合はお気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
熱海店一同ご連絡お待ちしております。

蛇口 ホットチョコレート の巻。

廣澤です。

またまた伊豆ゲートウェイ函南までお買い物です。

今日は寒いので、いつもの蛇口ヨーグルトはスルーで…
おやっ?????おやややや?????

なんか違うのある~。
なんでしょうか?見てみましょう。


こんにちわ~。そのコーヒー牛乳っぽいやつなんですか?

その名は蛇口チョコレート(正式名称)※ホットです。

注文するとホットミルク(※丹那牛乳です♪)をいただけるので
そこに蛇口からホットチョコレートを足して
ぐるぐるして飲むのだそうです。

ふむふむそれではそちらを一つお願いします。

あっ、意外と量がある!
チョコレートこぼさないで入れられるかしら~??
えいっやあっ

ひやああ!まぜまぜするとこぼれるう~~

手がベッタベタですが、なんとか完成です。
いただきま~す♪

かわいい牛のベンチが空いていたので座って飲みますよ。
「伊豆ゲートウェイ函南」マスコットキャラクター マモリくんもうらやましそうに見ています。
うまいぞ!マモリ君。君も飲んだらいいのだよ~。

あ~美味しかった。欲張ってチョコをもりもり入れてしまったので、濃いめのホットチョコレートでした。
寒いうちにまた来たいですね♪

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本887-1

明太子おにぎりを無性に食べたくなったら

皆様こんにちは 今回のブログも千喜良が担当させていただきます!

 

とある休日、

「車のガソリンを入れなければ・・・」

と、思いながらお家でゆっくりしていると(-_-)zzz

自分のおなかがすいていることに気が付き( ゚Д゚)

更に無性に明太子おにぎり🍙が食べたいという衝動に駆られてしまい

居ても立ってもいられず急いで函南町へ!

 

私が目指したのは先は・・・

みんな大好き かねふくさんの「めんたいパーク」 です!!

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」のすぐ近くにあり、

近隣には伊豆わさびミュージアムなんてものもありなんとも魅力的な所💛

 

とにかくおにぎりを食べたい私は、車をとめて急いで入園!

そのまま、フードコーナーへ行くと見せかけて~

まずは、試食コーナーのスプーンに盛り盛りにもってくれた明太子をパクリッ!

これは外せません!

そのまま流れるようにフードコーナーへ

この日は平日のお昼時でしたが、やっぱり並んでました💦

メニューを見ながら順番を待ちます。

明太フランスパンが人気のようで、私が行った頃には完売になっていました!

さらにレジ直前で焼きサバ明太子も完売してしまいましたが、

無事に明太子おにぎりゲットです!✨

今回は、ノーマルの明太子おにぎりとたらこ昆布にしました。

フードコートもありましたが、一人でパクパクするのもちょっと恥ずかしいので車内でいただきました!

 

気が向いた時にすぐに食べに行けるのは、

熱海と函南方面に住んでいる人の特権だな~と考えながら

胃袋幸せいっぱいにして帰宅しました👼

※ガソリンもちゃんと入れて帰れました。

 

今回はおにぎり目当てで寄っただけですが、施設には

かねふくさんの明太子はもちろん!

工場見学もできるので結構楽しめますよ!

屋上には無料の足湯も♨

 

熱海から函南方面に予定があるときは是非寄ってみてください!

 

【めんたいパーク 伊豆】

HP:https://mentai-park.com/izu/

営業時間: 【平日】9:30〜17:30【土日祝】9:00〜18:00
《年中無休》
※キッズコーナーは平日16:30・土日祝17:00まで
フードコート: 【平日】9:30〜17:00
【土日祝】9:30〜17:30
工場稼働時間: 9:00〜16:30※状況により稼働時間が変更になる場合がございます。
入場料金: 無料
住所: 静岡県田方郡函南町塚本753-1

 

伊豆のプラネタリウム🌌

皆様こんにちは、千喜良です!

今回は、函南町の山中にある「月光天文台」をご紹介させていただきます。

昔から熱海に住んでいる知人に連れて行ってもらったのですが、

教えて貰うまで存在自体知らず、伊豆にあるの!?というのが第一印象でした。

人生でまだ一度も、プラネタリウムというものを見たことが無くなにがあるのか興味本位でお邪魔してきました。

中はたくさんの展示物があり、実際に触れるものや隕石以外にも

恐竜の化石も展示されていました。🦕

 

屋上にもあがることができ、駿河湾と天気が良い時には富士山も見えます!

こちらはアイフォンで撮影したものですが、実際はもっと綺麗です・・・😿

写真だとなかなか伝わりにくいですね。

 

施設を一通り見た後で、いざプラネタリウム🌟!!

と、思っていたのですが私が行った時間は星空の上映ではなく

月面の研究に関する映像でした。💦

下調べが足りませんでした トホホ

 

とはいえ、平日でお客さんも少なく真っ暗な室内でリラックスできたので

心地よく鑑賞できました!!

 

後々調べてみたらHPに時間と上映内容を書いてくださっていました。

施設内にカフェもあるので、旅行の合間に少しのんびり休憩したい方にはお勧めです♪

 

【月光天文台】

公式HP: https://gekkou.or.jp/

住所: 〒419-0101 静岡県田方郡函南町桑原1308−222

開館時間: 9:30〜17:00(通年)

休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日が休館となります)

     毎月第4火曜日、年末年始

 

熱海サンビーチ目の前 ゼファー熱海ビーチタワー16階の販売予定

角谷です。

この度、タイトルの通りゼファー熱海ビーチタワーの一室が販売予定となっております。
まだHPにはUPされていない情報となりますので続報についてはお待ちください!


16階角部屋です。
バルコニーに出ると、これぞ熱海!といった素晴らしい景色を望むことが出来ます。
バルコニー面積は16.25㎡、スロップシンクもついており、とても贅沢なつくりとなっております。


リビングからの眺望です。
合成とも思える景色に感じますが、実際にお部屋から望むことが可能です。

これから一部内装の手直しを行い、各種HPに掲載予定ですので、
是非興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。

焼肉レストラン南海苑と糸川のあたみ桜

3連休が終わり、観光客も落ち着くかと思ってましたが
意外と平日でも賑わっている熱海です。


熱海店では、だいぶ遅くなりましたが・・・
新年会を行いました!

焼肉レストラン 南海苑さん
比較的海側にある、ご夫婦で営業されているアットホームな焼肉屋さんです🍖

 
とりあえず、予約してあったので大皿でおまかせのお肉が届きます♪

馬刺にキムチ・レバー・ホルモン・ミノ
  
肉をたくさん食べられない人もいますし、変化を持たせて海鮮セットも頼んじゃいました。 
そして人気の石焼ビビンバ!
 
お肉も他にも追加し、いっぱい食べたのではないでしょうか!


店内にあるイラスト、わかりますか?
懐かしの旧熱海駅です!
「懐かし~」って言いながらみんなで眺めてました。

お店を出ると、すぐそこにあたみ桜の咲く糸川があります。

渚町の国道から1本入った道は、昔のままレトロな街灯です。

 
糸川下流~

糸川さくらまつりは終わってますけど、まだ見ごろの桜もあるからなのか
まだライトアップされてました。
さくらは散りはじめですが、もう少し楽しめそうですよ。

そんな感じで、夜桜花見をして帰ったのでした♪

ステーキハウスはまだに行ってきました!

角谷です!

三連休中日である今日ですが、糸川沿いや渚小公園のあたみ桜が満開を迎えていることもあり、市内各所は大にぎわいを見せております。

■あたみ桜開花情報https://www.city.atami.lg.jp/hana/1003681/1003682/index.html

日本列島が寒波に見舞われる機会が多かったことから、例年に比べて遅めの開花となっている様子です。
ピンク色に染まる市内はドライブしていると気持ちが晴れやかになります!一足早い春を楽しみに来てください~~~

***
さてタイトルにある通り、熱海市中央町にございます「ステーキハウスはまだ」にお客様とお付き合いのある業者さんと行ってきましたのでご紹介です。
こちらのお店…本当に特別な時に是非行っておきたい個人的ランキング1位のお店です。
目の前でシェフが鉄板で調理してくれる「極焼き」を楽しむことが出来ます。シェフの方に話を聞くと、何年も働いていても店頭に出させてもらえない方もいるとのことでした。

店構えgoogleMAP

公式HP:http://www.steak-hamada.jp/

早速お料理です。

鉄板焼きの前に創作性に富んだ前菜を楽しみます。
自家製コンビーフを使っているとのことでしたが、コンビーフって作れるものなんですね!うまみがとめどなく溢れてくるのでお酒が進みました!


海鮮はカキでした。
外しっかり、内ぷりぷり…間違いなく過去一おいしいカキでした…。

お野菜も一番おいしい焼き加減で出していただきます。

そして…ついに…

でんっ!!(二切れぐらい食べた後で申し訳ございません…)
お目当てのサーロインステーキです!焼き加減は「ミディアムレア」!
10年ぐらい前に行ったっきりでしたが、記憶の中で美化されているものよりもおいしく感じました。肉と脂のうまみが口いっぱいに広がり、まさに絶品!
一緒に飲んだワインも日本酒も抜群の相性でした。

追加オプションの焼き飯と
〆のデザートも含め最高のお食事となりました。

この度はお誘いくださりありがとうございました!
是非!また!行かせていただきます!

■ステーキハウスはまだ
住所:静岡県熱海市中央町14-7
ランチ  :11:30~14:00(LO :13:00)
ディナー :17:00~20:00(LO :19:00)
定休日  :水・木曜日
公式HP:http://www.steak-hamada.jp/