よるのあじとさん

宇賀です。

先日の土曜日の大雨は、すごかった(汗)

1時間ほどで落ち着きましたが、雨のバラエティの数と

風の巻き具合のハーモニーに、少し戸惑いました。

大きな事故もなく湯河原は平和を取り戻しております。

 

さて、少し前、某店長の送別会の際にお邪魔させていただいたお店

宮上にあります「よるのあじと」さん、とてもおいしかったのでご紹介します。

↑あ、ごめんなさい、写真を撮るのを忘れました。ごめんなさい。

美味しそうなお料理がくると、すぐ食べてしまう性分で・・・(汗)

 

これなんだろ? これおいしい~

などなど、皆でお料理を中心に会話がはずみますよ。

お店のオーナー様、おひとりで、8人分のお料理に

対応していただきありがとうございます!

はちきれんばかりに、お腹いっぱいいただきました。大満足です。

ごちそうさまでした!

【若手実務研修】in箱根~2日目~

こんにちは、松下です。
投稿が遅くなってしまいましたが、前回の続き、研修2日目を投稿させていただきます^^

先ず宿泊施設からご案内させていただきます!

今回の研修では、エンゼルが管理をしております貸別荘の【月と太陽 HANABI】そして【月と太陽 BASE ATAMI】に宿泊させていただきました。

月と太陽 HANABI
月と太陽 HANABIの部屋設備と間取り | 【公式】熱海自然郷 月と太陽

月と太陽 BASE ATAMI】
月と太陽 BASE ATAMIの部屋設備と間取り | 【公式】熱海自然郷 月と太陽

写真の通りとても素敵な貸別荘に一同大興奮です!
朝は前日購入した食材でパンケーキを焼きました♪

天気が良くとても気持ちいい朝でした^^

さてさて今日は箱根に研修ですが、午前中はインバウンド需要を皆さんに知っていただくため多くの観光客の方で賑わいます芦ノ湖へ。
パワースポットにも認定されている箱根神社へ参拝しに行きました。
箱根神社(九頭龍神社)公式ホームページ

お昼は仙石原にあります【いろり茶屋】さんへ伺いました^^
メニューが豊富で店員さんもとても素敵な方々でした!

ホーム | いろり茶屋【公式】箱根 仙石原

午後は強羅方面へ行き物件のご紹介です。
現在自社で所有しております【フジタヴェルデの森箱根山ヴィラ】は3階建ての連棟式低層型マンションとなっており、箱根にはあまりない雰囲気のマンションとなります。
強羅近辺は坂道が多いですが、ヴェルデの森は敷地が広く比較的平たん地な為、わんちゃんのお散歩コースにされている方もいらっしゃり、ペット連れの方にも人気です。

現在売主(仲介手数料不要)として【G棟1階680万円】【N棟3階1080万円】を出しております。

【G棟1階680万円(角部屋)】
【箱根:リゾート不動産】中古マンション:フジタヴェルデの森箱根山ヴィラ G棟 680万円 2LDK 72457 エンゼル不動産 湯河原店
    

【N棟3階1080万円】
【箱根:リゾート不動産】中古マンション:フジタヴェルデの森箱根山ヴィラ N棟 1080万円 2LDK 72385 エンゼル不動産 湯河原店
        

もう1件、フジタ第8箱根山マンション最上階角部屋も弊社売主として所有させていただいておりますので、そちらもご案内させていただきました。
(現在ご検討者様がいらっしゃいます)

【フジタ第8箱根山マンション 7階1280万円】
【箱根:リゾート不動産】中古マンション:フジタ第8箱根山マンション  1280万円 1SLDK 72556 エンゼル不動産 湯河原店

ご紹介させていただきました物件が気になる際は下記番号へお気軽にお問い合わせくださいませ。
他にもご条件等お聞かせいただけましたら、ご希望に添う物件をお探しさせていただきます^^

湯河原店
TEL:0465-64-1151 営業時間:9:00~18:00
第2・4火曜日、毎週水曜日定休日

最後はみんなで大涌谷へ。

 

かまぼこの里 鈴廣

こんにちは、日下部です。

 

先週、バイクで立ちごけをしてバイクのハンドルを曲げました。

かなりショックです。

立ちごけをした夜は不安のあまり一睡もできませんでした…。

バイクは今入院してもらってます。早く退院できることを祈ってます。

 

ずっと落ち込んでいてもしょうがないので、散歩がてら鈴廣に行ってきました。

ここではかまぼこの作り方を学んだり、かまぼこ、地域の名産のお土産を買うことができます。

私が小学生の頃は、鈴廣周辺の小学校は総合の時間にかまぼこづくり体験の授業がありました。鈴廣の社員さんが優しく丁寧に教えてくれます!

今もやっているんでしょうか…。

遠くにお住まいの方でも鈴廣でかまぼこづくり体験セットが売っております!

もちろんその場で社員の方に教わりながらの体験も可能です!

※その場での体験は予約が必要です。

 

鈴廣の中をあてもなく、ぶらぶら歩いていたのですが、私の好きな「ぽてとっと」という商品が「じゃがいも」という名前に代わっていてショックを受けました。

ぽてとっとは魚のすり身でジャガイモを包んだものを揚げた、とってもおいしい商品です!

おやつにお勧めです。

 

鈴廣の中にはカフェがあるのですが、機会がなく入ったことがなかったので、今回はいってみました!

ケーキ、ゼリーなどのスイーツがたくさんありました!

今はハロウィンの期間限定商品がたくさんありました。

私は期間限定商品の中からかぼちゃプリンとマンゴージュースを頼みました!

小田原らしさは何もないですね…。

思っていた以上にかわいくてびっくりしました!

結構堅めのプリンでかぼちゃを感じました!

私はかぼちゃのぱさぱさが苦手なのですが、このかぼちゃなら毎日食べられます!!

お店の中はゆったりしていて、お土産コーナーの賑わいが全然気になりませんでした。

風祭駅が近くにあるので、カフェにある窓からは箱根に行くロマンスカーと電車が見られます。

※ロマンスカーは止まりますが、風祭駅では乗り降りができません。

電車が来るタイミングを調べてからカメラを構えるともっと素敵な写真が撮れると思います…。

私は来たことを確認してからのシャッターでした…。

 

鈴廣のかまぼこは有名だと思ってます。

ぜひぜひお土産などを買いに来てみてください!

お店の奥の方にぐっちゃんとよばれる魚のキャラクターのアニメがあります。

お子様も楽しめると思います!!

私が小さい頃は魚ではなく、ちくわとかまぼこのキャラだったんですが…。

 

小田原 途艸さん

飯島です。

今週は残暑のような日が多かったですね!
秋を楽しんでいる今日このごろです。

少し前にすてきなお店を見つけたのでご紹介。

小田原市栄町にある
途艸(みちくさ)さん。
外観からしてオーラが出ていてすてき。
店内は写真撮れていませんが、こだわりがつまったセンス溢れる空間です。

私がおじゃましたのは夏のお昼間頃でした。
現在は16時から営業しており、夜はまた違った雰囲気を味わえるお店です!

車で行ったので店主さんこだわりのお酒は飲めませんでしたが
シフォンケーキがふわふわで美味しかった!
ラーメン食べた後にうかがいましたが、ぺろりと食べれました!

 

店主さんも気さくでとっても素敵。
誰かと、ひとりでも、ふらっと行けます。
今度はぜひお酒を飲みに行きたいです。

 

おにぎり処炊きたて屋

半袖では寒く、上着をきると暑い陽気です。
日曜日から寒くなるようですね。

午前中に東京へ契約へ行き、お昼すぎに湯河原に戻り、前から気になっていたロータリー内にあるおにぎり屋さんに立ち寄りました。
おにぎり処炊きたて屋

米どころ新潟出身ですので、今朝もおにぎりを自分で握るくらいには、お米にうるさいです。硬めより柔らかめが好きです。

ツナマヨ210円を購入し、ベンチでいただきました。

お米、おいしい!具もたくさん!
コンビニおにぎりより一回り大きいサイズで、1個で満足感が得られます。

奥に見えた唐揚げや、豆類のお菓子も気になりました。
お米の種類も雑穀米や玄米からも選べますし、たくさんの具を選べますので、組み合わせは相当な数になりそうです。また、お邪魔します!

箱根 龍宮殿さん

宇賀です。

急に寒くなりましたね。

温泉に入りたい季節ですよ~。

と言うことで、

少し前に、箱根の龍宮殿さんへ行ってきた日帰り温泉施設のご紹介です。

1938年浜名湖で建てられ、戦後箱根へ移築された建物です。
(↑詳しくは、HPにて歴史についての詳細があります↑)

2017年に国登録有形文化財に登録されています。

現在は日帰り温泉の施設になっています。

 

素敵な階段です!でも今は2階には上がれません。

古い建築物が好きな私に、姪が行って来いよ~と、

個室とランチ付を予約してくれたのでした。

なので姉上と共に、まったりとした一日を堪能してきました。

ご飯も美味しかったです。

お風呂からは、芦ノ湖がパノラマで眺められて、すご~く気持ちよかったです。

皆様もぜひ。

 

 

 

 

LA CLASSE DE CIENEGA♫

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

例年より遅めの秋がやって来ました。

そんな気温です。。。寂しいです。

自宅のゴーヤもそろそろ収穫が終了しそうです。

湯河原町吉浜にございます、

LA CLASSE DE CIENEGAさんへ行って来ました♫

近所にございますが、

中々お邪魔する機会が無かったので

とても新鮮です♫

美味しい食事がございます。

営業日をご確認の上

是非、お楽しみ下さいませ♫

明日も宜しくお願いします。

湯河原駅前の手湯

こんちは、日下部です。

最近は雨が降るのか、降らないのか、よくわからない天気が続いていますね…。

バイクで通勤するかしないか迷う毎日です。

(最近洗車をしたので、汚したくないんです…。)

 

さて、先日も雨が降りバイク通勤を断念し、電車通勤をしました。

帰りの電車が来るまで時間がありそうだったので、湯河原駅前にある手湯に手を入れてきました。

電車通勤をするたびに、入れてみたいな~とは思っていたのですが、なかなか手を出せずにいました。

見る前は足湯のようにお湯が張っているタイプだと思っていましたが、

手水所のようにちょろちょろお湯が出ているタイプでした!

衛生面が気になる方でも気軽に触れると思います!!

私が手を入れた日は雨が降っており、肌寒い気温でしたが、出てくる温泉は冷えておらず、暖かく気持ちよかったです。

湯河原駅改札を出て正面にあるので、ぜひ手を入れてみてください!

手湯には屋根があるので、雨の日でも手を入れることができます!

無料で利用ができますので、温泉に入りたいけど、節約しなきゃという時でも気軽に手だけ温泉に入れます!!!!

 

神奈川県立生命の星・地球博物館

宇賀です。

先日、姪の子のお誕生日にお出かけしてきました。

小田原市入生田にあります「神奈川県立生命の星・地球博物館」!!

もう30年も経ったんですね・・・

国道一号線、箱根への入り口にありますよ。

姪の子①は5歳になり、私の話を聞いてくれません。

姪の子②もおりまして2歳ですが、乱暴者になってきました。

この2人を連れて、姉と出かけることが、少々ありますが

体力が奪われていく・・・・年々体が付いていかない感がひどくなります。

かわいいんですけどね。2時間でお腹いっぱいです。

 

さて、地球博物館は、何度行ってもやっぱりワクワクがいっぱいでした。

地球の歴史を学べます。

姪の子①・②には、まだ早かったのでは?と思います。

恐らく姉が久しぶりに行きたかったんだと思います(笑)

ゆっくり見ることは出来ませんでしたが、楽しい時間となりました。

ゴーヤの収穫♫

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

後の時期に植えたゴーヤが元気に育ってます♫

今年は酷暑でしたので、

この時期の方が良いみたいです。

物件のお問い合わせやご案内も

夏の時期より増えました。

9月は、先輩・友人の誕生日月ですが、

バタバタした日々を過ごしており

誰ともお会い出来ずです。(悲)

去年から飼い始めましたインコの

ピピコも誕生日になりました♫

マメルリハと言う種類です。

ピピコは小さくて気が強くて大変です。(汗)

明日も宜しくお願い致します。