カテゴリー: 未分類
函南町 姫沙羅
宇賀です。
母方のお墓参りに静岡県の函南町へ行ってきました。
混雑を避け、熱海市を伊豆山から山側へ抜けた時
MOA美術館の駐車場の桜がとても綺麗でした。
満開の桜が空に浮かび上がって、囲まれている感じです。
すみません、写真は撮らず、自分の目でじっくり堪能しました。
お墓をお掃除する前に腹ごしらえです。
ウナ丼 2枚 やっぱりウナギを存分に楽しみたい私はこれです。
うな姫丼 姉上はお刺身付きです。
エビフライ定食 甥はウナギがダメらしい。でも大きな海老が3本も!美味しそう!
毎度、美味しくいただいております。
とても元気になったので、花を買って、お墓参りへ行きました。
箱根強羅 餃子センター
ラーメン『福々亭』
久しぶりに行列のできるラーメン屋さん
『福々亭』さんに行くことができました!
この日は、雨が降っていて、タイミングよく並ばずはいれました!
まる特醬油ラーメン!
間違いない おいしさです。
ペット可マンション🐩
日が伸び
夕方5時を過ぎても明るいです。
この時間明るいと、なぜかわくわくします。
最近、わんちゃん🐶を連れたお客様が多く
かわいい洋服を着せ
スカートから覗く、おちり🍑がなんとも
かわいくて😻
ペット可マンション
リゾートヒル桜のご紹介です!
自然に囲まれ、わんちゃんにはおすすめです。
大勢のお散歩中に遭遇🐩
あそぼ!あそぼ!と誘われましたが
泣く泣くまたねとさよならしました。
「ひらまつ」のホテルが御代田にオープン!
「ひらまつ」と言えば、フレンチ&ウェディングのイメージでしょうか!
軽井沢駅から18号を西へ向かい、
浅間サンラインに入った先の自然豊かな浅間山の麓に誕生!!
軽井沢エリアでちょっとした話題になっています!
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田
↓↓↓
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田 | ひらまつ ホテルズ (hiramatsuhotels.com)
なぜ、オススメしているか?
それは、私も「ひらまつ」のメンバーだったりしまして(^^♪
(結婚式をひらまつグループのレストランで開催したことがきっかけ)
↓↓↓
レストランメンバー|株式会社ひらまつ (hiramatsu.co.jp)
1月に当ホテルオープンのお知らせを頂き、春以降はコロナも落ち着くかなと期待しつつ、
ゴールデンウイーク前後で家族で背伸びをして行ってみよう!と
問い合わせましたがすでに☆満室☆という人気です!!
軽井沢・御代田エリアに新しい魅力が加わりました!
ぜひ、自然を感じながらおいしい食事を楽しみたいと願うところです。
軽井沢店 葛西(かさい)
東海バス 熱海市内路線バスにて交通系ICカード利用開始
明日、3/16より東海バスでも熱海市内の路線バスにて
交通系ICカード「PASMO」や「Suica」などが使えるようになります。
※熱海自然郷線を除く、熱海市内および湯河原町内の全路線
※熱海市内名所めぐり「湯~遊~バス」(「湯~遊~バス」は、
1乗車250円の運賃お支払いの際にご利用できます。
バス車内で1日乗車券をICカードで購入することはできません。)
利用できるICカードはこちらです。
「PASMO」及び「Suica」、「Kitaca」、「TOICA」、「manaca(マナカ)」、
「ICOCA」、「PiTaPa」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」
熱海市内の路線バスでは、他に箱根鉄道バスがありますが
こちらでも「PASMO・Suica」が使えます。
これで、地元の人も観光で来られる方も便利になりますね。
舞子スノーリゾートで滑ってきました♪
早く雪が溶けて春になってほしい笠原です。
この時期、車も家の外壁も薄汚れていて嫌ですねー。
さて、久しぶりに舞子スノーリゾートに行ってきました!
越後湯沢や南魚沼市界隈のメジャーなスキー場は週末ともなると県外からのスキー客で
駐車場がいっぱいになるので、9時位には現地に着くように行きました。
そこそこ駐車場も混んでいましたが、停めることができて一安心。
ちなみに、ゴンドラ側ではなく、舞子エリア側の舞子パーキングセンターに車を停めたので、そこのパーキングセンターでチケットを購入しようとしましたが、長蛇の列。
なので、列から抜け出し舞子第1ペアリフト(下の図のJのリフト)前にあるリフト券売り場に滑って行きました。なんと誰も並んでいない!!すぐにリフト券を買うことができました\(^o^)/
駐車場の入口にチケット売り場があってみんなそこに並んでいるので自分も並びましたが、原則舞子第1ペアリフトに乗って上のゲレンデに行くしか無いのだから、そちらのリフト券売り場に行くようアナウンスを流したらいいのにと思いました。(ちなみにレンタルスキーの方教えてくれました!)
舞子スノーリゾートはシャトルペアリフト(Fのリフト)に乗れば舞子エリアと長嶺・奥添地エリアを行き来することができるので、いろいろなコースを楽しむことができます!
早速、舞子エリアで軽くならして、早々にゴンドラへ向けて進みます。
シャトルペアリフトを降りてからゴンドラ乗り場までは緩やかですが、意外とコース幅は狭いので混み合っているときはご注意下さい。
週末ということもあってゴンドラも長蛇の列で、サクサクと列は動くのですが並ぶ距離が長いので、ゴンドラに乗るまでは2~30分程度は掛かったと思います。
天気は晴れの日でしたが、ゴンドラの山頂付近は霧が掛かっていました。
標高差が660mあるそうなので、山麓と山頂で天気が違うのは当たり前ですね!
基本的に方向音痴で、地図をもっていても迷子になれる私は奥添地エリアでしっかり迷子になりました!
ゴンドラの山頂駅が一番上かと思っていましたが、上から降りてくる人がいること気づき、奥添地クワッドリフト(Bのリフト)を目指しましたが、ランランとかルンルンとかスイスイとかラクラクとかグイグイとかオノマトペがついたコースがたくさんで覚えられなくてキョロキョロしながら滑るはめに。
子供に「しっかりしてよー」と怒られてしまいました・・・。
ゴンドラ側の山頂は霧が出ていましたが、舞子エリアの山頂の方が標高が低く、雲にかぶっていなかったので魚沼平野が綺麗に見渡せましたよー\(^o^)/
だいぶ暖かくなりましたが今年はまだまだ雪があるので、スキーに行けるだけ行こうと思います!!
勝浦市 品揃えが凄い滝口商店さん
仕事帰りに勝浦の商店街にこのコロナ禍、灯りが灯るお店を見つけました!
という事で今回は勝浦市にある、滝口商店さんをご紹介します。
勝浦の地酒(腰古井、東灘)や全国の酒が豊富に置いており、
焼酎やリキュール、ウィスキーにブランデーなどはもちろん
ワインもリーズナブルなものから高級な物まで置いていて
高級なワインは奥のワインセラーにあります。
僕はワインが好きなので
今回はオーストラリアの白ワインを買いました。
よーく冷やして飲むのがたのしみです。
お店のおじさんも親切でいろいろ教えてくれますし
夜は20時30分まで営業しているので仕事帰りにも寄れるから助かります。
今回は気になるワインがあったので買いましたが
次は地酒にチャレンジしてみようと思います。
外観からは想像できないくらいの品揃えで
地酒をお土産で買うもよし、ホテルや宿に買って帰るもよしです。
旧国道128号線沿いで勝浦駅からも徒歩5分のところにありますので
立ち寄りやすいですよ!
アルカディア草津 広々とした大浴場
こんにちは!
今日の草津は最高気温が10℃くらいまで上がるそうで
ぽかぽかとした気持ちの良い陽気となりそうです♪
明日の夜から明後日はまた寒くなるそうなので
寒暖差による体調管理には注意したいですね!
さて先日ご紹介させて頂きましたアルカディア草津!
前回は立地面のご紹介を致しましたが
今回は大浴場についてご紹介致します!
販売資料はこちらです↓
アルカディア草津 1LDK 南向き 仲介手数料
アルカディア草津は温泉大浴場もとても立派な施設を有しておりまして、
マンション内の温泉施設を重視されるお客様からも
ご好評を頂いているマンションです!
湯舟の数も多く、広々とした造りです。
サウナももちろんあります♪
※露天風呂もあるのですが、こちらは残念ながら現在休止中となっております。
現在は復旧も視野に組合さんの方でお話し合いをされているそうです。
源泉は草津のマンションではおなじみの
万代鉱源泉が使われております!
万代鉱源泉は入るとヌメり感があり、
また、強酸性の源泉ですのでお肌にピリピリとくるような感じがクセになる方も多いそうです!
そんな温泉が所有するマンション内で楽しめるのは
草津ならでは強みです!
ご興味がございましたら
是非ご見学におこしください♪