熱海の花火大会をお部屋から一望できる賃貸物件

今日は少し曇り空でしたが足湯には人がたくさんいました。
熱海は今日も賑わっていましたよ。

昨日は不動産屋さんとしては「写真を撮りに行かなきゃ!」と
思うような青空が広がっていました。

当社が貸主の物件 パラシオン熱海へ行ってきました。

目の前がドーンっと海です。
熱海の花火大会もお部屋から一望できちゃいます。

空が青くて海も青い~!
こんな景色の所に住めたら、別荘があったらと思うと羨ましいです。

室内はフルリノベーション済みでとってもきれいです。

そしておしゃれ~!

水回りも全て綺麗になっていますよ。
収納もしっかりとあります。

是非ご内覧ください♪

ひまわり熱海店 取り扱い中賃貸物件一覧

ニュー看板!

鈴木です。

10月から店頭の看板や、入口のステッカー、
サインボードを新しくしました!
そちらを皆さまにご紹介したくて
外からゴソゴソと色んな角度で写真を撮っていたら、
内側から近づいて来る人が!!

パシャリ。

角谷くんです!
いやいやいや。
新しくなったロゴステッカーをご紹介したかったのですが、
ステッカーより角谷くんが気になってしまう写真になりましたね。

ちなみに、いつも楽しい角谷くんは、
夏のバーベキューでは新潟のゆるキャラ「レルヒさん」の
Tシャツで颯爽と登場し、私たちを楽しませてくれました。
その時の様子がこちらです。

えーっ、話しを戻しますと、、
10月から店頭の看板や、入口のステッカー、
サインボードを新しくしたんですね。
新しくしつつ、また新たに加えたものもあります。
こちら、サインボードの下のポスターパネルです。

ポスターパネルには、営業時間・定休日のお知らせや
季節ごとのご案内などを掲載していく予定です。

建物の外壁にも新しい看板を取り付けました!
アーケードの吊り下げ看板も交換しましたよ!

おっとまた角谷くん登場!
抜け目ないですね(笑)

と言うわけで、皆さま、新しくなった看板と
営業課の角谷をよろしくお願い致します!

「手打ちうどん たけ川」さんに行ってきました

山口です。

先日、どうしても「うどん」が食べたくなりまして、

久々に「手打ちうどん たけ川」さんに行ってきました。

注文したのは肉うどん(大)です。

私は、たけ川さんに行く時は必ず肉うどん(大)を注文

します。この肉うどん(大)を食べたくなります。

キャベツのシャキシャキ感と甘辛い馬肉の相性がぴったりで、腰

のあるうどんと一緒に食べるともう美味しくてたまりません。

いつものお味で大変美味しかったです。

また行きたいと思います。

皆様も近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

いつもお昼の時間帯はお客さんでいっぱいなので、お昼前の時間帯

(10時30分~11時くらい)がおすすめです。

 

伊東のじぇんとる麺

木村です!!

先日、伊東市にある”じぇんとる麺”さんに行ってきました!
三島市の二日町から移転してきたお店です。

看板メニューの豚骨醤油ラーメンと半ライスを注文しました↓↓↓

ラーメンは家系らしく太麺のキャベツ、ほうれん草。
ガツンと食べたい時にいいですね♪

ライスについてくるおしんこがにんにくの味付けがあり美味しかったです!
どこかで売ってないかな〜

スーパーナガヤさんと同じ建物ないにあるので
買い物ついでにいかがでしょうか!

桜井甘精堂 茶菓 幾右衛門 軽井沢急駅舎

秋と言えば栗。
栗といえば栗ご飯という方も多いと思いますが、私はモンブランのイメージです。

先日友人と一緒に軽井沢旧駅舎の1階にあるカフェへ行ってきました。

桜井甘精堂 茶菓 幾右衛門

物々しい名前ですが、店内は洋風な可愛らしい感じです。
そこで見つけてしまいました。

モンブランの新しい姿を・・・。

モンブランソフトです!
特に冷たいものが食べたかった訳でも、甘いものが食べたかった訳でもなく、観光の一環で旧駅舎を友人に見せたかっただけだったのですが、メニューを見た途端食べずにはいられませんでした!

私は抹茶モンブランソフト
友人はスタンダードのモンブランソフト

よく見ると、栗ペーストの感じが違うんです。
抹茶バージョンは少し透明でノーマルバージョンは濃い色合いなんです。

お互いにちょっとずつ味見し合ってみましたがどちらも美味しい!


最近は大分寒くなってきたのであまり冷たいものは・・・という方でも小さ目のソフトなのであたたかい店内で食べるのもありかと思います。コタツでアイス的な。

今年は栗を沢山食べたいなぁ。
あ、ちゃんとしたモンブランも。
食欲の秋到来です。

湯前神社 秋季例大祭♪

廣澤です。
出勤時から駅前が賑わっている~~~!
おおおおっ!本日は湯前神社の秋季例大祭でしたね。

熱海といえば徳川家康~♪
かの徳川家は熱海温泉が好きすぎて、江戸城まで樽に汲んで運ばせてたんですって。
すっご~いっ!!
ほうほう、熱海ではないけど温泉ドライブインでポリタンクに温泉汲んでいる方をお見かけしたことが~。
徳川家ごっこだったんですね~。うふふっ

というわけでお昼にスタッフの矢吹さんが写真を撮ってきてくれましたよ~♪

あっ、お神輿に湯樽がっ!
江戸城行き決定~~~♪
いえいえ今日は行きませんっ
間歇泉横の湯前神社まで行くのです。

お囃子が先導して、芸妓さんたちが湯樽に続いて街中を練り歩きます。
した~にぃ、したにぃ!それそこのもの、ずがたかい!ひかえおろお~~~~~~っ!
すっかり気分は大名です。うふふふ~

皆さんスタンバってますね~~。
担ぎ隊も到着のようです。

頑張って~!行ってらっしゃい♪
明日もお神輿が出るそうですよ♪
境内では催し物もあるみたいですので、ぜひお越しくださいませ。
お待ちしております。

湯前神社例大祭
開催期間 2019年10月5日(土)・6日(日)
会場名 湯前神社ほか
住所 静岡県熱海市上宿町
電話番号 0557-81-2324 (熱海温泉組合)

姥子から強羅に抜ける道

竹村です。
時々、電話でのお問い合わせで、箱根はまだ交通規制がかかっていますか?
と聞かれるのですが、かかっているのは強羅~姥子の途中にある大涌谷駅へ向かう道だけです。


↑地図の青い部分のみです。

案内の際にケーブルカー終点の桃源台のあたりから、強羅に戻る際にはよく使う道ですし、
硫黄で植物の葉が落ちているあたりはお気に入りのスポットです。

葉の落ちた枝に温泉の成分(?)が付着していて天気が良い白く光っているように見えるんですよ~
大げさではなくこのあたりを通るときは少し明るいです。そしてなんとなく神秘的です。
眺望も抜けていて走っていて気持ちいいですしね!

以上交通規制の内容は大したこと無いのでご心配なく!竹村でした!

残暑を楽しんでます♬

天渡(テント)です。

10月に入りましたが、
毎日暑くびっくりしております。

私は相変わらず山を散策し、
まだまだ元気な昆虫達から
元気を分けてもらってます♬

暗いので、ライトを照らして撮影。

このノコギリクワガタも
10月に入ってからのものです。

まだまだ暑い日が続きそうですが、
残暑を楽しめればと思います。

明日も宜しくお願い致します。

千ヶ滝別荘地西区のオススメ土地情報!

10月に入り、涼しい日が増えていましたが、ここ数日は台風の影響もあり暖かい日が多いですね。

今日は最高気温22℃(午後1時23分)、最低気温13.6℃(午前5時53分)でした。

 

さて、先日お取り扱いになりました千ヶ滝別荘地西区のオススメ土地をご紹介させて頂きます!

資料はこちらのリンクからご確認下さいませ。

千ヶ滝西区の外周道路沿いの緩傾斜地です。

角地となりますので、南側と西側の道路に面しています。

 

地型はこんな感じですね。

さらに南西角に「あやめヶ原」のバス停があります。

町内循環バスは本数が少ないですが、上限200円で軽井沢病院や中軽井沢駅まで行くことが出来ます。

軽井沢駅までは直通ではないですが、軽井沢病院や中軽井沢駅で東・南廻り線に乗り継ぎする事が出来ますので、時間を合わせて利用すると便利ですね。乗り継ぎした場合でも上限200円で行く事が出来ますよ。

軽井沢の別荘の場合は、お車で来られる事が多いかと思いますが、何かの時にバスも利用出来るのは大きな利点となりますね。ご案内は随時承っておりますので、お気軽にお申し付け下さいね~!

御宿町・月の砂漠記念館でラファエル ゲレロ展が開催中です!

こんにちは!金子です。
昨日仕事が終わってお店を出たら、カニさんと目が合いました!!
ベンケイガニです。

191005-3

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの日の昼間、国道沿いを歩いていると、クロベンケイガニ(立派なハサミだったので多分オス)が車道へ向かってどんどん進んで行ってしまったので、車が来ない事を確認して、車道と反対方向に誘導し、救出に成功しました!
きっといつか、「あの時のカニです」と言って恩返しに来てくれる…はず( *´艸`)

10月になっても例年こんなに河口にいるカニが道を歩いていたかなぁ?と思って携帯の写真を検索しましたが、去年の10月に店舗にカニが入ってきた写真が残っていましたので、気のせいだったようです(^^;
どちらの種類も場所によって数を減らしているカニなので、御宿は貴重な自然が残っているという証拠なのでしょう✨

さて、そんな御宿で芸術の秋を感じられる展示が開催中ですので、ご紹介したいと思います!

191005-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


現在月の沙漠記念館1階では、ラファエル ゲレロ展が開催されています。
ラファエル ゲレロ氏はメキシコの著名な彫刻家で、メキシコオリンピックでは公式彫刻家として、大会のメダルや聖火台などを制作されたそうです。

御宿の方には、メキシコ記念塔の像でおなじみですね。
この展示では代表作ともいえる「抱擁」をはじめ31作品が展示されているそうです。

展示は10月29日(火)まで開催されます。
詳細は御宿町のホームページをご覧ください。
私は今日まで開催を知らなかったのですが、ぜひ行って実際に見てみたいと思います!

191005-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらはメキシコ記念塔にある「抱擁」です。
夕日を浴びた姿が、より何かこちらに伝わるものがありますね。

191005-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

191005-5

 

 

 

 

 

 

 



夕日を浴びた御宿の風景も、とても芸術的だと思います。。

皆さんも、ぜひ御宿に芸術の秋を感じにいらして下さいね(*^-^*)