鴨川市 ずっと行きたいと思っていた “ 山田屋食堂 ” さんへついに行ってきました!!

ちしきです。
先日、ずっと行きたいと思っていた“ 山田屋食堂 ” さんへ行ってきました。
鴨川市で働いていた知り合いの方におススメされていたお店で、時々鴨川方面へ行っていたのですが中々食事をする時間はなく・・・
今回、ついに前もって家族と行く予定を立てて行ってきました(^^)/

「食堂」でイメージしていた感じとは違ってオシャレお店でした!

DSC_1659~2

 

 

 

 

 

 

 

平日でしたが、伺った時間帯が12時半頃だった事もあり駐車場は満車でした。駐車場は10台ほどです。
少し時間をずらし再度伺ていると数台空きました。今日を逃したら、今度はいつになるか分からなかったので、一安心です。

DSC_1656~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、知り合いの方のおススメのメニューの「アジフライ」に決めていましたが
店員さんから『本日、のおススメランチですと早いですっ』との事で、
私と母はおすすめランチから「ミックスフライDX定食」「刺身4点盛定食」を注文。もちろん、私が「DX」です(^^)/
DSC_1648~2

 

 

 

 

 

 

 

父は「アジフライ」を注文しました。

ワクワクで待っているとまずは、母の「刺身4点盛定食」
DSC_1650~2

 

 

 

 

 

 

写真では分かりにくいのですが、ツマなどもきれいに盛られていて、大根だけでなく、みょうがやキュウリもあり、母は全て完食していました。

そして私の、「ミックスフライDX(アジ・マグロ・イカ)定食」

DSC_1653~3

DSC_1654~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左がアジ、隣にイカ、イカの後ろにマグロです。
イカは身が厚いのに噛む力がほとんどいらないくらい柔らかく、アジもふわふわで、店員さんからおすすめされた「塩」で頂きました。アジフライを「塩」で頂くのは初めてでしたがとても美味しいです。うまく表現が出来ないので気になる方は是日、確かめに行ってみてください。

山田屋食堂
住所:〒296-0041 千葉県鴨川市東町985-3
TEL:04-7093-0006

花粉症に負けず、今年初ラウンド。御殿場東名ゴルフクラブさんへ

南雲(直)です。

先週末に立て続けに都心部へ出かけておりました。
今年はとにかく花粉症の症状が重くつらい日々を送っております・・・

さて、そんな辛い症状がでる先月下旬に今年初のゴルフラウンドを同僚と
そのご友人様とで行ってきました。

場所は 【御殿場東名ゴルフクラブ】さんです。
ゴルフ業界の事をまったくド素人なので良く知らないのですが、最近
経営母体?が変わったそうで、クラブハウスもとってもキレイになったと
会員さんっぽい方が嬉しそうに話されていました。

確かにもの凄くきれいでした。
最初に驚いたのは梅?の花が咲いていた事ですが・・・山中湖とは気温も
気候もまったく違いますね。
山中湖からは正味30分くらいで行けたかと思います。この距離の近さも
嬉しいです。

写真を改めて見ましたが雲が面白い形してました。

クラブハウス内・その1

その2

その3

雨が降りそうで、途中バラバラと降りましたが本降りにはならず
なんとか最後まで持ちこたえてくれました。晴れていれば富士山を望めるそうです。

私にとっては肝心のお食事。美味しかったです。
※なんだかいつもお蕎麦を食べているような・・・

で、スコアですが、やはり申し上げられるほどには至らず・・・
まだまだ、練習とコースに出る事でスコアアップを目指して行きたいと思います。
暖かい目で見守っていただけると幸いです。

春の装いと共に、ゴルフも本格的にオープンシーズンに入ってきます。
可能な限り、コースに出て行きたいと思います。

また、都度簡単でありますがコースレビューもできるように頑張ります。

雪国らんたん

連日のぽかぽか陽気に庭の花壇の雪がすっかり消え、
なんとまだ3月上旬だというのに秋に植えておいた球根が芽を出しました!
こんなに早く芽が出るなんて嬉しいのですが、すっかり何の球根を植えたか忘れてしまいました・・・
花が咲いてからのお楽しみですね♪

南魚沼市の牧之通りで開催された雪国青年会議所主催の「雪国らんたん」のイベントに参加してきました!
澄んだ夜空に200基のスカイランタンが浮かぶ幻想的な空間がとても綺麗でした。

ちなみに、このランタンは真っ白なので油性ペンで文字や絵をかきました。

特に何を書くか決めていなかったのでとにかく思いついたことを書きまくりました。
3人分(私と娘と娘の友達)の煩悩が詰め込まれたランタンです。
決して画像を拡大して見ないでくださいね♪

コロナの影響でいろいろなイベントが中止になっていますが、
その分新しいイベントを考えてくれる方たちいることに感謝です。
とてもいい思い出になりました(*^_^*)
また来年もやってくれるといいな♪

花粉症の時期ですね!

本日のねこ

曽根田です。

今日も晴れています。
いつもですと、晴れていると気分が良くなりウキウキするのですが、、、

この時期はウキウキではなくビクビクします。

そうです、花粉の時期がやってきました。

晴れると花粉の飛散量が増え、くしゃみや鼻水が止まりません。
かれこれ20年以上は花粉と戦っております。

埼玉県から移住してもうすぐ3年が経ちますが、
花粉症の症状は少し和らいだような気がします。

ただ、ネットで検索すると山梨県は花粉症になる人の割合が多いようです。

な、なんと、花粉症第3位の埼玉県から、第1位の山梨県へ移住してきたとは笑

次に今の飛散量をググってみます。
山梨県の花粉証ポータルサイトがみつかりました。

はなこさんが終了し、都道府県ごとに情報を発信しているそうです。

グラフを見ると、沢山飛散しているのが伺えます。

富士吉田市も飛んでます。

東京もありました。

こんな状況ですと、コロナでのマスクが解禁されても私はマスクを手放せそうにありません、、
山梨へお越しの際はマスク着用をお勧めします!!

いすみ市「布施千本桜まつり」が明日までの開催です!/勝浦市部原では「ワカメ漁」が解禁になりました♪

こんにちは、西川です!
ポカポカと過ごしやすい日が続いており、そんな日は外で思いっきり遊びたくなります♪

開催期間は明日までとなってしまいましたが、いすみ市では「布施千本桜まつり」というイベントを開催中です!
huse_sakura2023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市布施地区に桜を約千本を植樹し、今年で第7回の開催だそうです!
夜は21時までライトアップされており、主人はツーリング仲間と一緒に夜桜ナイトツーリングに行って来ました!

1678495524761

 

 

 

 

 

 

 

桜の写真を撮ってきてとお願いしたのですが、桜だけの写真は1枚もありませんでした・・・
とっても綺麗に咲いていたそうなので私も見に行きたかったな・・・
明日までの開催ですが、ご都合のよろしい方は是非行ってみてください♪

さて、3月と言えば毎年の恒例行事「ワカメ漁」が解禁になりました!
今年も叔父が解禁日に合わせて帰省してくれて、父と2人体制で挑みました。

line_788035201656359

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はワカメの成長が悪かったらしく、例年より遥かに少ない漁となったそうです・・・
ということで我が家にはまだワカメが届いていません(泣)

ワカメには、身体に良い成分がたくさん含まれており、
・血中コレステロール値を下げる ・血液をさらさらにする
・排泄を促進する ・動脈硬化を防ぐ ・脳卒中や心筋梗塞を防ぐ

近隣のスーパーでは、これから勝浦産の生ワカメが販売されていくと思います!見かけた際は旬のワカメを是非食べてみて下さいね♪

つばき観賞会

伊東の観光名所の小室山公園でつばき鑑賞会が開催されていました。


公園内のつばきの館では100種類以上の椿が展示があり好きな椿の投票が行われています。

なんと展示している花は全て生花です。現在の1位がこの椿。

伊東に来るまで椿の種類がこんなにあるとは思っておらず ピンクや白があるのに驚いてたくらいでした。お花に疎い私にはバラにしか見えない椿がたくさん並んでいてビックリ
つばき園には1000種4000本も植栽されているので今から見頃を迎える椿もあります。
開花時期も記入されている つばき園散策コースの看板がありました。
たまにはのんびりお散歩いかがですか? なんと言っても入園無料です( ´艸`)

私の中の椿と言えばコレ一択でした

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

春スキーしてきました。

2022-2023スキーシーズンも終わりかけです。

皆様はスキーイベントなど楽しまれましたでしょうか?今日ですが3月11日(土)は舞子スノーリゾート中里スノーリゾートで打ち上げ花火などが予定されています。時間が作れるなら参加されてみてはいかがでしょうか。

 

さて、私は日中の気温が10度を超えるようになっている最中にいろいろと春スキーに行ってい参りました。まずは苗場スキー場。眼下に小さく苗場プリンスと西武ヴィラやファミール苗場タワーが見えます。この標高差を滑り降りるんだから足がパンパンです。標高1780mだそうです。

次に久しぶりに行きたかった松之山温泉とスキー場。偶然、大学生の競技大会をやっていました。傾斜が一定で滑りやすいコースです。私も横で小回りのカービング練習して少し上達した気がしました。まだまだ大会が予定されていますので観戦してみてはいかがでしょうか。

滑った後は一番楽しみにしていた温泉です。スキー場より長く滞在してしまいました。ステナビュウの温泉は灯油くさいのが特徴ですね。今度は鷹の湯さんにも行きたいです。

続けて翌日は個人的には最恐の八海山スキー場に行きました。もうケガしないことが最大目標です。このロープウェーを見ると今日は何回乗れるだろうかといつも不安の方が大きくなります。

上に行くと高所が苦手な私は気持ちがゾワゾワします。滑り始めればそんなのは無くなるのですが、、、傾斜がある程度の長さで一定で練習にもなりますが筋肉の方が持たないです。ゴンドラも10分に1本来ますので休憩時間作らないとすぐにばてます。どちらかと言えばスキー向けのコースに思えます。

正午過ぎで切り上げて寿司江戸さんへ。スキーよりメインはこっちなんだよー。ということでもちろん大盛り。普通盛と値段変わらず1300円。

それでは残りシーズンもスキーと食事と温泉とお楽しみください。それではまた。

 

桔梗屋信玄餅 極(実食編)

福井です。
とうとう食べられる日がやってきました。

桔梗屋信玄餅 極】です。

(お客様から頂いたものです。本当にありがとうございます。)

信玄餅(極)への憧れはコチラ→【桔梗屋信玄餅 極

おお~、本当に全部最中です。

ふたを外すと

中身と容器が一体化!


お餅と容器の間には何もありません。
お餅の水分はきなこでガードしているのでしょうか。
(そう考えると、通常のものよりきなこの量が多い感じがします。)

ある程度お餅を食べたら、容器ごとがぶり。

最中はすこししっとりしていました。

発売当初は甲府本店など5店舗でしか買えませんでしたが、
現在は取扱店舗が増えています。

富士吉田店でも扱っているので、
また買いに行きたいと思います。

南房総市白浜にある絶景スポット「野島埼灯台」へ行ってきました!

こんにちは、高橋雄貴です!

先日のお休みは天気が非常に良かったので、絶景スポットで知られる南房総市白浜にある「野島埼灯台」へ行ってきました!

御宿町に引越してくる前に友人と何度か見に行った事があり、久しぶりに行くのでとても楽しみにしていました。

車は観光案内の看板前に停めて、灯台へ向かい歩いていると厳島神社への階段が見えてくるので、右側へ入り歩いて行くと入り口看板が見えてきます。
写真 2023-03-09 10 25 03 (1)

写真 2023-03-09 9 21 52

写真 2023-03-09 9 27 15

日本の灯台50選に選定され登録有形文化財に指定されており、全国に16ある登れる灯台の一つで参観料300円を支払い、登っていくと螺旋階段77段の次に鉄はしご22段もありとても疲れましたが、頂上からの眺望は綺麗で素晴らしく感動しました!!
写真 2023-03-09 9 31 58

写真 2023-03-09 9 35 11

灯台を降りたら続いて散策コースへと向かいます。
休憩ポイントであるヤシの木が植えられたこの空間はリゾート感があり、心が癒されます♪
石碑、鳥居、人型のオブジェ、岩礁の上にある白いベンチがあります。

白いベンチは有名スポットの一つで朝日と夕日が見られる事で知られており、観光客が並んでいました。
階段が無く、登りやすい場所を探して登っていきます。
(写真だとわかりずらいですが、意外と高い所に設置されています)
眺望は頂上からとはまた違う美しさがあり、とても良かったです。

写真 2023-03-09 10 19 28

写真 2023-03-09 10 02 04

写真 2023-03-09 10 11 41

灯台と散策コースからの絶景の眺めは最高でオススメです。
気になる方は是非チェックしてみてください。

野島崎灯台
参観時間 3月~9月
土日等 8:30~17:00*
平 日 9:00~16:30*
(8/10~8/19) 8:30~16:30*
10月~2月
土日等 8:30~16:00*
平 日 9:00~16:00*

入場は参観終了時刻*の20分前までにお願いします。

野島埼支所 Tel:0470-38-3231

熱海で食べられるラーメン!

コロナ前からマスク愛好家、現在も花粉に苦しんでいる熱海店梅原です・・・

この時期は毎日雨でもいいから、10日間の雨で日本中の花粉が流れ落ちればいいのにと本気で思っています。

 

先日Instagramでラーメン投稿をした所好評だったのでこちらでも紹介させて頂きます♪

①温泉つけ麺 維新

社がある「熱海第一ビル地下1階」にあるつけ麺店

温泉につけて食べるものではないですが、バリエーションも多く色々な楽しみ方ができます。

越後湯沢駅にもお店があるのでお近くに行った際は是非!

【海老鶏とん】がお勧めです!

②雨風本舗

熱海駅から徒歩3分の場所にある隠れ切れていない名店。

某テレビ番組に出てきそうなカウンターのみのお店ですが、対面にあるスイーツ店に負けずの並び具合。

チャーハンやミニチャーシュー丼もお勧めです!

③わんたん屋

お昼時には必ずと言っていいほど行列ができる人気店。

細麺ストレートで大ぶりなわんたんが魅力的なラーメンです。

④石川屋

熱海銀座通り近くにあるお店。

志那そばが楽しめるお店ですが、バリエーションが本当に豊富!!

ラーメンだけでなく、餃子やオムライスも人気です!

あぐー豚を使ったチャーシュー麺は女性に人気との事♪

如何でしたでしょうか。

書いていて無性に食べたくなったので夕飯は石川屋に行こうかなと思っております。

皆さんはどのラーメンが食べてみたいですか??

Instagramでも定期的に色々な情報発信をしていますので是非チェックしてみてください!!

熱海店Instagram→エンゼル不動産熱海店Instagram