長岡の美酒美食に酔いしれる・・・
田代です。
今日は昨日とうって変わって暑い1日でした。
なかなか写真では伝わらないと思いますが、
夕暮れ時にうちの事務所前に出ると、
なんとも言えず、気持ちの良い感覚を得られ好きなんです。
今日は潮の香りとわずかに粘着質な風がリゾート感を、
非日常感を感じさせてくれます。日常なんですがw
湘南で生活しているという喜びを存分に感じられる
素晴らしい立地の店舗なので、是非遊びにいらしてください♪
さて、タイトルにもある通り今日は
藤沢ではなく、長岡のグルメネタです!!
伊豆ではなく新潟の長岡ですぞ。
前回と前々回と書きましたブログの通り、
夕食は行きたいお店があったため長岡へ移動しました。
そのために越後湯沢から新幹線というのも贅沢な話ですが、
滅多にない機会。これを逃す手はありません。
まずは一軒目。
今年の7月24日にオープンしたばかりのビストロ
「食堂へりていじ」
「くずしフレンチの日本酒バル カネセ商店」(現在は角打ち)
の元料理人の方が開いたお店です。
場所はビルの2階で看板もおとなしめなので
普通に探しても見つからないと思いますのでご注意を。
店内はおしゃれ。
ビストロといってもかたっ苦しい感じでなく、
キッチンはオープンで全体に木のぬくもりを感じる
素敵な内装です。
しかしとにかくキッチンが広いこと。。。
居抜きだったそうですが、素晴らしい物件に巡り会えたものです。
最初は白ワインから。
私好みの味のしっかりしたvinoでした♪
お料理はおまかせコース(4000円)のみ。
全8品は見た目も味も美味しいものばかり。
日本酒のラインナップも素晴らしく、
途中から日本酒に切り替えました。
特にこの「竹雀」の燗は美味しかったな~
あと驚いたのが、斬新で多彩な料理が出てくるのですが、
がっつりと専門店で修行したわけではなかったそうで、
元々あったセンスと研究熱心さとでここまでになったそう(゜o゜;
結局ここでは9杯ほどいただきましたか・・・
ちょっと長居をし過ぎましたが。。。
さて今日の最終目的地「角打ち+81カネセ商店」です。
シティ・ホールプラザ アオーレ長岡内に入っております。
まずこのアオーレ!
『アリーナ』と『ナカドマ』と『市役所』が一体となった建物で、
出来た当時に記事を見て感激した記憶があります。
お客様は男ばかりw
とにかく賑やかで入った瞬間にさらに楽しくなってきました♪
常連さんたちが仲良くワイワイガヤガヤ。
こんなお店が近くにあったらかなりの頻度でお邪魔しちゃいますな(汗)
先の「へりていじ」でテキーラおじさんが出没するので、
カネセは気をつけてねと言われたのですが、心配は的中!?
やられましたw
正体は言ってみてのお楽しみということで・・・
そもそもこのお店になぜ行ってみたかったというと、
熱海の時に良くお邪魔していたハイパー干物クリエイターの藤間さんが仲良くされているお店ということでしたので、
これは是非行ってみたいし、すごく楽しそう!ということで、
何年後しかの願いが叶った次第です。
もちろん藤間さんの干物も数点あります。
日本酒にとっても合うんで、「角打ち+81カネセ商店」に来たら
きっと干物も食べてくださいね!
うちの冷蔵庫にも定期的に貯蔵されてます!!
いつかまた、新潟へ行く機会があればまたお邪魔させていただきます!
情熱の地酒を扱う日本酒専門店「カネセ商店」さんも是非!!
【自社物件紹介】石打丸山スキー場近くの物件「ピステ石打」
こんにちは!
本日現在、唯一半袖シャツで出勤中の新保です。
今日もそうでしたが、最近の湯沢は日陰は涼しいものの日の当たる場所は暑い、という気がします。
まだしばらくは半袖シャツのお世話になりそうです(汗)
さて、本日は当社取扱物件のお勧めを紹介致します。
リフォーム済みの物件、ピステ石打です!
https://www.angel-f.com/yuzawa/room/27704.html
当物件は塩沢石内I.C.、湯沢I.C.からそれぞれ10分以内のアクセスの良さ、そして石打丸山スキー場のハツカ石ゲレンデまで徒歩5分という立地が魅力的な物件です。
石打の物件なので、中央ゲレンデまでのアクセスも良好。
観光口を含めた石打丸山スキー場を遊びつくすのにおすすめのマンションとなっております。
室内についてもIHコンロ、ウォシュレット工事済み、トイレ・玄関をクッションフロアに変更、各所壁紙交換済み、畳表替え済みなど、ガッチリ手を入れてあります。
さらに、成約時にルームキーシリンダー交換とルームクリーニングもサービスと、まさに至れり尽くせり。
これだけの特典が付きながら、さらに当社所有物件につき仲介手数料も不要!
非常にお得な物件となっております。
お部屋を正面から。
窓枠クーラーの設置が可能な物件なので、夏休みシーズンの利用にもお勧めです。
和室の畳は表替え済み。
新しい畳の匂いを嗅ぐと、何となく心が弾みます。
洋室を別角度から。
備付ベッド収納式なので、使わない時はこのように格納し、広々とお部屋を使えます。
ウォシュレット装着済みのお手洗い。
玄関と合わせてクッションフロアとなっており、吸音性、足腰への負担の面で優れています。
当社ホームページにてこの他のお写真も掲載しているので、ぜひご覧ください!
ご予約を頂ければ当部屋を実際にご覧頂く事も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
TEL:025-785-5575
———————————————————————————————————
9/18(火)から、湯沢店の営業時間および定休日が変更になりました。
大変ご迷惑をおけしますが、よろしくお願いいたします。
●営業時間
変更前 9:00~18:00 → 変更後 10:00~18:00
●定休日
変更前 第2第4火曜・毎週水曜 → 変更後 毎週火曜・水曜
———————————————————————————————————
本日から【山中湖芸術祭】 プレイベント開始
南雲(直)です。
今日は、昨日の寒さから打って変わって気温の高い一日となりました。
午前中は静岡県との県境のある籠坂峠では深い霧が発生していましたが、
午後になると空の様子も良くなり青空が広がってきました。
今月2度目の3連休初日、先週程の混雑はなさそうですが、それでも車の
数はいつもよりは多いです。お車の運転等、どうぞお気をつけくださいませ。
さて、下のお写真は公式サイトよりお借りしましたが、来年から山中湖でも
大々的な芸術祭が開催される予定です。
そのプレイベントが本日から行われています。
最近は、いろいろな自治体が地域性を活かした芸術祭を開催していますが、
山中湖も始めるという事のようです。
私の知る有名なところは、新潟・十日町・津南地域を中心とした
【大地の芸術祭】がありました(2018年の会期は終了済み)が、
こんな感じになるのでしょうか?
【大地の芸術祭】は、実際の会場へ足を運んだ事がないのですが、
非常に好評だと聞いていますので、このような感じになれば凄い
イベントになったらいいな~と、期待してしっています。
皆様も芸術の秋を体感しに、富士山麓エリアへ 是非お越しください。
伊東線宇佐美駅近く かつ源さんへ行ってきました!
先日、冬用の布団を出してきました。
肩まで布団に入ると暑く、
毛布だけでは寒く、絶妙な布団内温度管理が求められる今日この頃です。
さて、先日のリゾート日記にて大室山の様子を紹介させていただきましたが、
その道中、お昼にかつ重が美味しいと評判の伊東のお店へ行ってきました。
↓こちらが大室山までのルートです。
↓そしてこちらが熱海駅よりかつ源さんまでのルートになります。
こちらが外観です。
内観は昔ながらの和な雰囲気で趣がありました。
店内には鯉が泳いでいました。
ロースカツ定食、エビフライ定食、豚肉生姜焼き定食など
魅力的なメニューが並んでいました。
こちらが今回注文したかつ重です。
かつがジューシーで美味しかったです。
アップの写真がこちら。
玉子がとろとろでよりご飯がすすみます。
写真を見ているだけでお腹が空いてきました。
伊東線宇佐美駅から約300mのところにあります。
みなさまもぜひいかがでしょうか。
—
店名 かつ源
ジャンル とんかつ、丼もの(その他)
お問い合わせ0557-47-0340
住所静岡県伊東市宇佐美1942-7
宇佐美駅から徒歩分10分
宇佐美駅から286m
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:30
定休日 木曜日
一宮 パスタ専門店「Pasta sogno(パスタ ソーニョ)」さんに行ってきました♪
こんにちは、高橋です。
お天気の悪い日が続いていますね…
明日は久しぶりに秋らしい良いお天気になりそうですね。
秋と言えば「運動会」シーズン突入です!
保育園に通っている娘も10月6日に運動会を控えており、毎日練習をしてるようです。お家に帰って来ると練習しているダンスを可愛く踊ってくれて癒されています(´艸`*)運動会当日が楽しみです♪
さて、今日は一宮にあるパスタ専門店「Pasta sogno(パスタ ソーニョ)」さんをご紹介したいと思います。
こちらのお店がある県道30号線は通称「波乗り道路」と呼ばれ、サーフショップやカフェ、レストランなどお洒落なお店がたくさんあり、一宮町が2020年の東京五輪のサーフィンの会場になったことでも知名度が上がっていますね。
店内はテーブル席が4・5席程でソファ席もあり子供連れの私達にも快く接していただき、お子様が一緒ならソファ席にと案内していただきました♪
「パスタ専門店」なので豊富なパスタメニュー!かなり迷いますが、今回はパスタランチ(パスタ・サラダ・ドリンク・デザート)がセットになって1,180円を注文しました。
パスタはサーモンのクリームソースです。
サラダもお洒落です。
ピザも美味しそうだったのでマルゲリータを頼んでみました♪
パスタはもちろん美味しかったですが、ピザも薄めの生地がパリッとしていて唐辛子オイルをかけて食べるとピリッとした辛さが最高でした♪
パスタも量は少な目なので+150円で大盛りにしても食べきれてしまうと思います♪
デザートの写真は撮り忘れてしまいましたが、自家製のシフォンケーキが絶品でした(´艸`*)
美味しい本格的なパスタが食べたい時におススメのお店です。是非行ってみて下さいね。
エンゼルグランディア越後中里
エンゼルグランディア越後中里に社内研修でお邪魔しました。
エントランスはすでにハロウィン一色でした。
夕食は施設内にある、お食事所なかさとで頂きました。
お品書き
コース内容
海の幸をふんだんに使った料理に大満足でした。
一方で採算取れているのかな?と心配になりました。
価格はかなり良心的なのでは。。
竹村でした。
第11回 北軽井沢の杜クラフトフェア
こんにちは!
3連休初日ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
軽井沢は先週の3連休に比べたら町中は
そんなに混んではいませんね。
ここ最近天気があまり良くなかったからでしょうか?
さて!来週29日(土)・30日(日)は北軽井沢・浅間ハイランドパークにて
第11回 北軽井沢の杜クラフトフェアが開催されます♪
アート・クラフト作家が集まり、
様々な家具やオブジェ等の販売が行われます。
その他にもフードや野菜直売、
お子様向けのバルーンアートやスーパーボールすくいも
予定されているそうです。
時間は10時~16時(2日目は16時半)迄、雨天決行、入場無料です!!
来週軽井沢・北軽井沢周辺へ遊びにこられる予定の方がおりましたら
是非、足を運んでみてください。
何かお気に入りのモノが見つかるかもしれませんよ~♪
早川です。
伊東のお蕎麦屋さん”砂場”へ行ってきました。
和風の綺麗なお店です。
ゆったりとした窓側の席に座りました。
桜おろしの蕎麦を頂きました。
駿河湾桜海老のかき揚げです。
サクサクの歯ごたえで、桜海老の香ばしいかおりもします。
お蕎麦も弾力があって美味しかったです。
ご馳走様でした。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
強羅のファミールヴィラ
しとしと雨が降る金曜日。
明日からの3連休の天気も予報では微妙な感じです。
今週末あたりからすすき草原もにぎわいを見せそうです。
本日は箱根のご案内と賃貸の新規物件の写真撮影に行きました!
ファミール・ヴィラ強羅弐番館
物件資料は明日、アップさせていただきます!
これぞファミール!という、照明が輝くリビング
ワイドスパンで開放感があります。
住居用マンションなら、3LDKは堅いだろうという広さを贅沢に1LDKに。
リゾートならではの間取りですね。
そして温泉は24時間!!
素足になって大浴場の中で写真を撮影しようと試みるも、レンズが曇って、曇って。
乳白色のお湯でした。
こちらのマンションは、なんと共用部が土足厳禁なんです!私のような業者用のスリッパも用意されている準備の良さ。
屋内駐車場もあり、晴れた日は屋上にでることもできるとのこと!
晴れた日に、必ず再訪します!
こんな賃貸、いいですよね!