鴨川市小湊、内浦海水浴場の目の前にある鴨川食堂に行ってきました。


こんにちは山本です。

今日は朝、玄関を開けると

雪が降っていてビックリしました!!

昨日の夜から雨が降っていましたが

4月に入った、その日に雪が降るなんて。。

朝の一瞬だけでしたが午前中は寒くて

最近の20℃前後の日がウソみたいです。

 

 

4月に入ったので固定資産税評価証明書を取得するため

いすみ市から南房総市までの市役所に行ってきました。

ちょうどお昼ご飯の時間帯に車を走らせていると

鴨川市小湊辺りだったのでどこか

温かい食べ物がたべれるお店を探しながら走っていると

中華料理 鴨川食堂を見かけて

通り過ぎてしまいましたが。。。

Uターンして鴨川食堂さんで温かいものを頂くことにしました。

鴨川から御宿まで通勤しているコースにあるお店ですが

仕事帰りいつも車がたくさん止まっているのを見ていて

気になっていました。

ランチメニューも気になりましたが

今日はラーメンが無性に食べたくなり

今日は五目麺にしました。

他にもチャーハンや餃子なども

美味しそうなので、また次来た時に頼みたいと思います。

五目麺は中華料理のお店に行くと食べたくなり

よく食べていますが、具だくさんでとても美味しいラーメンで

とても温まりました。

今日は窓側の席じゃなかったんですが

お店の前が内浦海水浴場なので海を見ながら

美味しい中華が頂けます!

天気が良い日はもっと綺麗に海が見えるので

是非近くに行った際は寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

鴨川市田舎暮らし、いよいよこの季節がやってきました!


こんにちは山本です。

昨日の夜、仕事が終わり

家に着くと雨が降っていて、

家の周りの田んぼからカエルの鳴き声がしていました。

もうそんな時期かと思いました。

今年になってから初めて聞いたので

これから毎晩カエルの合唱が始めります♪

家の近所の田んぼでは

田んぼを耕す「田越こし」を行っているところや

水を入れて田んぼを均一にし、

土を柔らかくして苗の根が張りやすいようにする「代(しろ)かき」が

行われていて、それぞれの田んぼにはトラクターが止まっています。

以前もブログで書きましたが、この田んぼに水がはっていて

風のない朝や夕方の水面の景色が綺麗で好きなんです!

早速今朝も空が映る水面が撮れました。

 

 

 

 

 

昨晩、奥さんが以前に作ったはちみつレモンを使って

パウンドケーキを作っていました。

 

 

パウンドケーキの甘さとレモンの酸味で

爽やかで美味しいパウンドケーキを朝食に食べました。

とても美味しかったです。

 

 

 

 

鴨川市江見「助八そば」さんに行ってきました~!!


田熊です!!

最近、桜の話題が続いておりますが

私も勝浦市の官軍塚でお気に入りの

写真が撮影できたので載せさせて頂きます!!

桜もキレイだったのですが、春霞が掛かった海や山もキレイでした!!

さて、先日のことですがとあるお蕎麦屋さんに行ったとき、

私のあとから入ってきた方が「もりそば特盛で!!」

と注文されていて、店員さんも「は~い」

といった感じで普通に注文が通っていました。

メニューには特盛の表示がなく大盛りだけだったので、

お会計の時に「特盛ってあるのですか??」と聞いてみたら、

「ないけど、今回は受けさせて頂きました~」とおっしゃっておりました。

私はいつもお蕎麦屋さんで「大盛り」を頼むのですが、

なんとなく物足りなさを感じていて大盛りの上がないか?

確認するのも悪くないな~と思いました。

せっかくヘルシーな蕎麦を食べに来ているのに、

ご飯物を付けてしまうと本末転倒なきがして・・・。

そこで、今度は鴨川市の助八さんに行った時に試しに聞いてみました。

「あの・・・。」「大盛りの上ってありますか??」

すると店員さんが「ありますよ!山盛りが!」と普通にお応え頂きました!

どんなお蕎麦がくるかドキドキしながら待っていたら・・・来ました!!

鴨せいろ900円+大盛り200円+山盛り100円です!!

そもそも、鴨せいろが900円ていうのも安い気がしますが、

蕎麦屋さんで満腹になって1200円は最高でした!

助八さんは11時~20時まで通し営業なので、

昼食をとるタイミングがマチマチな私には本当にありがたいお店です。

その上「山盛り」まであるとは・・・。

ただ、メニューに表示がないので対応できない

タイミングもあるかもしれないことだけご了承くださいね!

助八そば 鴨川店
住所: 〒299-2842 千葉県鴨川市江見青木120-4
営業時間: 11:00~20時
電話: 04-7096-1578

 

 

鴨川市の「お食事処かしわくら」さんの絶品おらが丼!


田熊です!!

私が住んでいる御宿台も大分春めいてきました!!

すずらん水仙

水仙

河津桜

春って良いですね~

さて、今週の定休日のことですが鴨川市天津にございます

「食事処かしわくら」さんに行ってきました~!!

このお店は大変評判が良く、

以前当社で物件の購入を検討されていた方の購入理由が

「かしわくら」さんによく行っていて近くに

不動産が欲しくなったという方もいらっしゃいました。

むか~し来たことがあったと思うのですが、

当時私はかなりのヘビースモーカーで

魚の味がよく分かっていなかったこともあり、

特に感動することなく記憶にないのだと思います。

不思議なことにタバコをやめたら味がよく分かるようになり、

今では魚が大好きです。

そして、今回のお目当てはGoogleのコメント欄に

「千葉県1」とまで書いてあった、

鴨川市のご当地海鮮丼である「おらが丼」です!!

おらが丼とは??

そして、出てきたかしわくらさんのおらが丼がこちらです!!

ヒラメ・真鯛・カンパチ・マダコ・カツオ

どれをとっても地魚です!!房総で獲れない魚介は入ってません!!

そして、丼を半回転させると・・・

なめろうがタップリのっています!!

正直、どの魚介も頻繁にお目にかかるものばかりですが、

めちゃくちゃ美味しいです!

お米も美味しいです!

アジフライも単品で頼んで食べましたが、

肉厚なアジでカリフワで最高でした~!!

鴨川市で地魚を堪能したければ「食事処かしわくら」さんオススメです

食事処かしわくら
住所: 〒299-5503 千葉県鴨川市天津3244
営業時間:11時00分~20時00分

となっていますが、昼営業は15時までのようですので、

ご確認の上行かれる事をオススメいたします。

定休日:水曜日
電話: 04-7094-0121

鴨川産のイチゴやサツマイモを使ったケーキ


こんにちは山本です。

房総は3月に入ってから一気に春の陽気で

日中はとても気持ちよく、お散歩やドライブに最高です!!

妻のお菓子作りは夜、突然始まります。

夜ごはんを食べゆっくりしていると

作る予定だったのか、突然思いつくのか

作り始めます。

先日は、鴨川産のイチゴ(紅ほっぺ)を使ったイチゴタルトと

鴨川産のサツマイモ(紅はるか)を使ったチーズケーキを

作っていました。

イチゴタルトはイチゴが甘酸っぱく

タルト生地がサクサクで美味しかったです!

サツマイモのチーズケーキは

チーズケーキにサツマイモが練りこんであり

バランスが良くあまりにも美味しくて全部食べてしまいました。

僕がサーフィンが好きなように

妻はお菓子作りが好きで

移住してからは二人共生活の一部に

なっていて改めて考えると

すごく贅沢で幸せな時間を過ごしています。

また、妻のお菓子作りもアップしていきたいと思います。

 

 

 

鴨川市内の桜の名所


こんにちは山本です。

もう気がつけば3月、暖かい日が多くなり

春になりつつあります。

春といえば桜!

桜は美しく、咲いている期間が短く

一気に咲き誇るところが魅力的です。

鴨川市で桜の名所と言えば

以前ブログでもご紹介した魚見塚一戦場公園

内浦山県民の森などが有名です!

内浦山県民の森はまだ行ったことが無く

今回の桜の時期には行ってみたいと思っていて

すごく楽しみです。

 

 

 

冒頭にも書きましたが

10℃以上の暖かい日が続き

我が家の猫、おすぎは

外に行きたいとニャーニャー鳴きます。

外に行くと言ってもリードを着けて

お散歩できればいいのですが

完全家猫で地面に足をつけた途端這いつくばるほどのビビりです。。

それでも抱っこされて家の周りを散歩するのが

大好きで要求してきます。

先日も妻が例の通り

お散歩に連れて行くと帰りたくないとアピールして10分くらい

同じ場所で外の空気を楽しんでいたそうです。。

奥さんは帰らしてくれないと

嘆いていました。。(笑)

 

 

 

鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんです!

こんにちは山本です。

昨日は14℃、今日は16℃と

南風が強いこともあり

もう春のような暖かさです。

それと同時に毎年恒例の花粉も

多く飛び始めて、昨日から花粉症の薬を飲んでいます。。

 

鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんですが

移住してから奥さんがいろんな種類の柑橘系を買ってきては

ドライフルーツやお菓子を作っています。

今回は「小林柑」をご紹介します。

明治36年、福岡県の小林さんが自宅の

夏みかんに温州みかんを接木部から出てきた枝に実った

果実を発見!

発見された果実が外見は夏みかん、果肉は温州みかんに似ているのことから

「小林みかん」と命名されたそうです。

妻は小林柑のピールでドライフルーツと

そのドライフルーツを混ぜたスコーンと

ジャムを作っていました。

僕も小林柑をそのままいただきましたが

甘酸っぱくてとても美味しかったです。

見かけた際は是非食べてみてください。

 

 

鴨川市 日蓮聖人生誕記念イベント!

こんにちは山本です。

昨夜は前夜に雪が降ったこともあり

かなり寒かったので妻と我が家の定番である

鴨川市にある馬琴さんにラーメンを食べに行きました。

いつも同じメニューなので僕は房州味噌の炙りチャーシュー麵でした。

いつも通り美味しくてとても温まりました!!

 

昨年、鴨川市誕生寺の日蓮大聖人生誕800年のイベントを

このブログでもお知らせ致しました。

今年は日蓮のあかり801年祭ということで

本日2月15日から17日までの3日間

竹灯籠で誕生寺をライトアップするイベントを行っています。

なお、明日2月16日は日蓮聖人生誕801年祭ということで

花火も上がる予定です!!

誕生寺の目の前にある小湊漁港で20:00から20:15までの

短い時間ですが是非行ってみてはいかがでしょうか!

 

鴨川市 ウォールフォトコンテスト開催中!

こんにちは山本です。

今日は神奈川のお客様のところに

伺う予定があり、お正月ぶりに神奈川に行きました。

神奈川で生まれ育った私でも房総から行くと本当に

都会だなぁと思ってしまいます。

午後には房総に戻り、勝浦のマンションに行く予定があり

窓を見ると綺麗な夕日がまるで絵のように輝いていました。

移住してきてよかったなぁと思う瞬間の1つです。

昨年の12月1日~2022年2月28日まで

鴨川市にある前原海岸でウォールフォトコンテストが行われています。

昨年、前原海岸の防波堤壁面にペイントしているのをサーフィンに行った際に

見かけていました。

出来上がりは、ほっこりとするデザインでとてもかわいかったです。

Instagramを使って投稿すると入賞者には、

鴨川市温泉旅館業協同組合加盟の宿で利用できる商品券がプレゼント

されるそうです。

どなたでも応募可能なのでぜひチェックしてみてください。

フォトコンテストの概要はご確認ください。→こちら

 

 

 

 

 

鴨川市 天津神明宮に厄除けのお礼参りに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日は節分だったので家に帰って

妻と猫、みんなで豆まきをしました!

 

 

 

去年、厄除けのご祈禱を天津神明宮でして頂きました。

1年無事に健康でいられたお礼をお休みの日に行ってきました。

ご祈禱していただいた際に御札と御守りを頂き

昨年の年末には妻がしめ縄を作ってくれ

そのしめ縄と御札、御守りを持って

神社のお焚き上げをしてくれる場所に持っていきました。

 

そして御社殿に

 

 

1年無事であったことに感謝をして参拝しました。

初詣もこの天津明神宮に来ましたが

参拝をして鳥居をくぐると清々しい気持ちになりました。