toe BAR&RESTAURANT

福井です。
身延山のマイカー規制が明けたので、お墓参りに行ってきました。


散りかけですが、まだまだ綺麗に咲いていました。

本栖湖方面から行くと、新しいトンネルができていて便利になりました。
(かなりショートカットできます)

さて。
ひさしぶりに河口湖の「toe BAR&RESTAURANT」に行ってきました。

かわいこちゃんがお出迎え。
(以前いたかわいこちゃんは亡くなったと聞いているので、2代目でしょうか)

ホステルの1階にあります。
廃業した民宿(?)をリノベした素敵な建物です。

前菜プレート

ゴルゴンゾーラとはちみつのピザ

たらこかトマトソースにするかで物言いがついたため、カルボナーラ。

と、ここでお腹いっぱい。
お酒もノンアルも種類が多いので、いろいろ楽しめそうです。

お店柄外国の方が多いので、まるで海外にいるような雰囲気が楽しいです。
数回行っていますが、都度メニューが変わっているので、また行きたいと思います。

敷地内もライトアップされて雰囲気がいいですよ。

toe BAR&RESTAURANT
富士河口湖町船津3111-1

リフォーム終わりました!

五十嵐です。

 

春が来ましたね~

先日、関越トンネルを超えると梅の花が咲いていましたよ🌸

湯沢の桜はもうすぐ咲きそうですかね~

桜が咲く前にぶよに刺されてしまい・・・今日は一日辛かった( ;∀;)

寝ている間に掻かないことを祈るばかりです。

***

そんなことはさておき、自社物件のリフォーム完成しました~♪

クリーニングがまだ完了していないので全体の写真は改めてHPに掲載しますが

少しだけご紹介です!

ライオンズマンション石打丸山・5階・南向き

今回はインナーサッシも両部屋に付けましたよ~

低層階なのでプライバシー確保も兼ね、すりガラスにしました。

トイレは天井から足元まで同じ模様でオシャレに仕上がりましたよ~

ご案内がGW明けまで埋まっており、皆様へはご迷惑をおかけしますが・・・

未内覧もお受けしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

大多喜にある「のいち」さんに行ってきました♪

こんにちは。中島です!
桜も満開となり、里山を通って通勤するのがとっても楽しい一週間でした♪

先日のお休みの日に前から気になっていた「のいち」さんへ行ってきました!
焼魚が美味しいと評判のお店です♪

20240403_123510

場所は大多喜の国道297号沿いにあります。
市原鶴舞ICから外房に向かうかたはよく通る場所かもしれませんね♪

20240403_120315

焼き魚は鮭・銀だら・さば・ブリかま…と私の好きな魚ばかり!

「鮭の〆はお茶漬けがお勧め♪」との記載にすごく惹かれて
焼き魚御前の”鮭の味噌漬け焼き”を注文しました♪

20240403_120417

ちなみに小鉢は3種類の中から選べます。

20240403_121534

見てください!この鮭の厚さ!
3cm以上はありますね(*´ч`*)
…遠近法で小さく見えるかもしれませんがBIGです!

皮はカリっといい焼き具合、身はふっくら♪
西京焼きほど味噌の主張はしつこくなくて
味の加減が上品で絶妙でした✨

小鉢ももちろん美味しいですし、
トマト入りの味噌汁もさっぱりしていておいしかったです。

最後に鮭を少し残しておいてお茶漬けにしました。
(200円でお茶漬けセットにできます)
だし汁がこれがまたお上品な味付けで美味しかったです♪

20240403_123102

鮭以外の焼き魚もとっても気になるので間違いなくリピートします!

20240403_120520

お酒もかなり種類が多く、
勝浦の「腰古井」、一宮の「一の宮」、山武市の「梅一輪」など
地酒も飲めますよ♪♪♪

のいち
〒298-0222 千葉県夷隅郡大多喜町八声644
0470-62-6474

ZEIT Bakery Cafe🥐山中湖にオープン

こんにちは、滝口です。

山梨県笛吹市の八代こうえん付近では、桃の花が綺麗に開花をしております。

まさに桃源郷の景色が広がっておりますが写真撮影日は生憎の曇り空で残念です🌥

先日、弊社取り扱いさせていただいております

ベルエアコート山中湖ファミールヴィラ山中湖2番館の近くに

ZEIT Bakery Cafeがオープンいたしました。

朝は7時からオープンしているということでとてもありがたいです。

ずっといつオープンするのかを楽しみにしておりました🥐

広めのお庭があり素敵なお店です入口にはワンちゃん用の水栓もありました🐶

シンプルなパンが多く私が好きなパンの品ぞろえでした!

イートインでは米粉のパンはトースターで温めてくれてモチモチ感が美味しかったです。

2階にはお席にもあり落ち着いた空間の中でゆっくり過ごすことが出来ました。

また近いうちに伺いたいと思います🌸

 

 

熱海市内の桜 開花情報

今日は土曜ということもあり、出勤時間に通った海岸線のバス停には
観光客が並んでいました。皆様、朝早いですね!

—————–

さて、1月~3月は早咲きのアタミザクラが咲いていましたが、
最近はソメイヨシノやしだれ桜が咲き始めました。


↑4/2熱海駅前のバスロータリー横は4分咲きくらいでしょうか。
奥側がまだのようです。
↓これは、昨日の写真です。

こちらは、今日の熱海梅園前の初川沿い。

タオコート熱海からみた景色です。
線路と電車と桜がいい感じです。

伊豆多賀駅前も、熱海城も昨日で4分咲きと聞きました。
今週中が見ごろのようですね。

ちょっと標高の高い場所にある、MOA美術館伊豆山神社
今月中旬から下旬が見ごろじゃないかということです。

鴨川市 移住生活でやりたかったこと


こんにちは山本です。

桜も満開になり、春真っ只中ですね!

今回は移住生活をする前からやりたかったことの一つの

アクリル画を今年は始めようと思い

年明けにアマゾンでスタートアップの道具を買い揃えて

先日のお休みの日に初めてアクリル画を描いてみました!

事前にYouTubeでアクリル画の動画をたくさん観て勉強しました。

頭の中はかなり知識も増えて上手く描ける気しかしませんでした。

実際に描き始めると楽しくて時間を忘れるほどでしたが

自分に絵心が無いことを忘れていて、

細かい部分など上手く描けなくて途中でやめたくなるほどでしたが

あきらめずに描き続けていると、突然奇跡が起きて

なんとなく、それっぽい感じになったので

今回は初めて描いたので完成ということにしました。

もっと上手く描けるようになりたいと思いました。

上手く描けるようになれるようにコツコツ頑張りたいと思います。

ちょうど良いところにあるぞ『レイクサイドキャビン』

こんにちは!いつもお弁当派なくめです
お財布や健康的にもお弁当がいいかなってことで好きで作ってるわけではないです
そんな調子なのでたまに外食したくなります

とある日、今日はお弁当作ってないしコンビニ行くか~と思って事務所の外に出た瞬間
いつのまにか目の前のお店に吸い寄せられてしまい、あるお店に入っていました
それが
レイクサイドキャビン


こちらのお店、事務所のほとんど真ん前にあって、イタリアンのお店です
隣にはステーキのお店があったりと、外食するのに困りませんが調子に乗っていっぱい食べがちなのでいつも控えているくめ
というわけで今日は思い切って食べちゃうぞ~と張り切ります

お店の名前もあって、湖側にあるので窓場の席を案内してくださいました

雨ってこともあって、店内は静かなのでここぞとばかりに店内撮影📷パシャリパシャリ
  

メニューはこんな感じ

   

 

今日は雨の日なので、お得なパスタセットにしました

*えび・いか・あさりのクリームパスタ(スープ・サラダ・コーヒー付き)¥1.400

きみに決めた~
魚介系って下処理面倒で家でほとんど作らないから、外食では普段作らないものを選んでいます
けっこう探検家気質なところがありますね

 


最初にちょうど良いサイズ感のサラダとスープがきましたサラダから食べたほうが太りにくいって聞くけど、いつもメインから食べる私にはちょうど良い配慮ですね
これならサラダからしか食べるしかありません

寒い日なので、スープもズズッと飲んでほっこり
あったまる~

メインの魚介パスタが来ました

う~ん、美味~

もーりもり食べちゃうぞ~
まだいけるっ!と思って追加でデザートを頼む私

*ミニチョコレートバナナパフェ ¥500

パフェって夢とカロリーのパラダイスだよね
最初にサラダを食べたけど、ここで無下にする私
チョコバナナとフレークおいし~
へへって思いながら、完食
お腹がパンパンです
血糖値上昇は避けられませんが、たまにはいいでしょう

最後にお支払いをしますが、お支払方法がたくさんあるから現金足りなかった時でも安心ですね


というわけで膨れたお腹をさすりながら事務所に帰ってがんばって今日も仕事をするくめです

次回へつづく
よかったらまたみてね~

P・S
営業の小林さんが御殿場に寄ったので、
名物『フルフール』
の生フルーツゼリーをもらいましたやった~


女性の喜ぶものをちゃんと抑えてるあたりがデキる男ですね
ありがたく頂戴しました
ゆるキャンの富士くんといっしょにいただきまーす

んーーーっ
美味っっっ

春でも雪山! 「神立スノーリゾート」のラストナイター

こんにちは!
最近くしゃみと鼻水が止まらない新保です。

4月に入りクローズするスキー場が増えてきましたが、
それに合わせるように花粉が増えてきた感じがします。
こちらにおいでの際には花粉に十分ご注意ください汗

さて、そんな湯沢ですが、春分過ぎに雪が降るなど
ちょっとした幸いもあり、GALAやかぐらは5月まで
営業見込みとの事ですので、まだまだ滑れそうです。
それら2か所には及びませんが、神立スノーリゾートでは
4月21まで営業予定!
ナイターが3/30まで営業との事でしたので、
最終営業日にお邪魔してきました!

滑った感じ、一部土は出ていますが
メインバーンは怖さを感じない程度の積雪。
ナイターという事もあり想像以上にスピードが出て
少し焦りますが、仕事終わりにしっかり滑ってこられました。
ただ、下山コースが杉林のため滑り終わった後が……
水栓があるので板の花粉は洗い落とせますが、
花粉症の方は対策をしっかりされたほうがよさそうです汗

まだまだスノーシーズンの続く湯沢。
滑り足りない方、滑りおさめにぜひおいでください!

御殿場 ふくふく

小林です。

 

本日はあいにくの雨でした。

今週は雨予報が続いており天気が心配です。

 

さて、本日は最近静岡県の御殿場方面に行き

お昼ご飯を食べたお店がございます。

そのお店の料理が美味しかったので紹介いたします。

そのお店は「ふくふく」です!

こちらのお店はしゃぶしゃぶやお寿司が

ございました。

 

私はお刺身御膳(2,860円)を頂きました。

とても新鮮なお刺身で美味しかったです。

 

お店の中の雰囲気もリラックスできる空間でした。

料理も色んな種類があり、ワクワクする場所かと

思いますので是非行ってみて下さいませ!

宮野一押しの温泉です!

宮野です。

 

ポカポカの日が続いております。

もうコートはいらなそうです。

春ですね~

 

今回は宮野一押しの温泉、都留にある

【山梨泊まれる温泉より道の湯】をご紹介いたします。

 

こちらの温泉は【温泉】【サウナ】【岩盤浴】【マッサージ】

【休憩所】【レストラン】が全て館内に整っている温泉です!

 

私は週一で通っており、火曜日は会員はソフトドリンクが一杯

サービスなので、嬉しいです!

 

サウナは30分に一回オートローリュウがあるので、全身が

アツアツに温まります!

水風呂も冷たすぎず丁度いいです!

屋根付きの整いスペースもあるので天気が悪くても

外気浴が可能です!

 

岩盤浴は50度前後なので、いい感じに汗が出てリフレッシュします。

岩盤浴がある三階は漫画や雑誌が豊富なので、一日過ごせます。

 

一階にはレストランがあり、月替わりでサ飯があるので飽きません。

先月お伺いした時はポークチャップ定食でした!

サウナで汗をかいた後にはちょうどいい塩分で美味しいです!

サウナの後の定番ドリンク

オロポです!

 

五臓六腑に染み渡るエナジーチャージです!

明日は定休日なので、温泉に行って参ります!

 

明日もよろしくお願いします。