館山市 さつまいもを使った専門店 芋カフェ “ 芋・金之助 ” さん に行ってきました♪

ちしきです。

南房総市の小旅行の最後を飾るのは、館山市にあります さつまいも専門店 芋カフェ “ 芋・金之助 ” さんをご紹介します(^o^)丿

その前に以前ご紹介させて頂きました、小さなイタリア食堂 “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さん訂正事項がありましたのでご案内です。電話番号が間違っていることが分かりました。
ブログの方も訂正しましたので、ご確認ください。
ご迷惑をかけてしまった方、申し訳ありませんでした。
DSC_2750-1

 

 

 

 

 

 

 


では、今回ご紹介させて頂きます、千葉県産のさつまいもを使ったお芋の専門店 “ 芋・金之助 ” さんです。
DSC_2906-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

127号沿いにあり、『芋』の大きい看板が目印です。

お芋が大好きで、友達のSNSで見かけてからず~と行きたかったお店です。
お店に入ると、お芋好きの方々がたくさんいらっしゃったので店内の写真は撮れませんでした。
一番の目的は、こちらです!!!お店じゃないと頂けない「焼き芋シェイク」です。
DSC_2900-1

 

 

 

 

 

 

 

実物がこちらです。焼き芋の丁度いい甘さが最高でした。
DSC_2904-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のカフェメニューはコチラです。
DSC_2898-1

 

 

 

 

 

 

 

カフェメニュー以外にも、あったかい焼き芋・冷やし焼き芋・芋けんぴ・芋チップ・ケーキ・アイス。お芋を使った商品が沢山で絞り込むのが大変でした。
即決で決めたのは、「冷やし焼き芋」です。今回は様子を見て500gを購入。
DSC_2971-1

 

 

 

 

 

 

 

素敵は箱の中身は
DSC_2973-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらです✨【美味しい食べ方】に習い半解凍状態で頂きました!
皆さんにも召し上がって頂きたい美味しさです。

お店に行くのがむずかしい方は、インターネットでも購入できますのでホームページを見てみて下さい(^^)/

芋・金之助

千葉県館山市湊29
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日

海鮮家 高水

こんにちは。今日は防災の日。
テレビを見ていたら、災害発生時に電気やガスが使えなくても、ライターやマッチなど点火できるものと新聞紙などの古紙があれば、それを燃やして炊きたてのご飯が食べられるかまど(タイガー:魔法のかまどごはん)が紹介されていました。災害時に炊きたてのご飯がいただけたら笑顔になりそうですね。

~※~※~※~※~

先日、海鮮家高水に行ってきました。越後湯沢駅東口から歩いても8分ほどのところにあります。


こちらのご夫妻は越後湯沢駅東口にありました鮮魚センターにお勤めだったので海鮮には詳しく、奥様の作る本場の韓国料理がいただけます。
今回は、韓国料理目当てで行きました。
必ず注文する海鮮チヂミ。外側がパリッパリ、つけダレをつけるとさらにおいしくいただけます。

タコチャンジャ
甘辛くコリコリした食感です。

そしてメインは夏季限定の中から選びました。

韓国冷麺。コクがあるけどさっぱり、スープまでぺろりといただけます。

コングクス(豆乳そうめん)。豆乳のうまみが食欲をそそります。
そして、冷麺やコングクスについてきたキムチが絶品!!
自次回は海鮮をメインにいただきたいです。

海鮮家 高水
定 休 日  :水曜日(その他予告なしに休むことあり)
営業時間:ランチ 11:30~14:00
夜  18:00~22:00
駐 車 場  :5台(冬期は雪のため少なくなる可能性あり)

ご挨拶

草津店山口です。

2019年9月に、草津店新規オープンの総務として入社いたしました。

2019年11月26日に草津店がオープンし

社名がひまわりからエンゼル不動産へ変更。

2022年は宅建にも挑戦し、見事合格!!!

宅建合格しました! – エンゼル不動産ブログ (angel-f.com)

↑その時のブログです。

宅建に合格した後、営業として挑戦してみたい!という気持ちが芽生え

この度、本日より営業へと転向する運びとなりました。

社歴は5年目に突入いたしますが

営業といたしましてはまだまだ

お客様にご迷惑をおかけしてしまう点もあるかと思いますが

精一杯、頑張らせていただく所存です。

出身はお隣長野県ですが

草津で暮らして18年程になります。

物件探しのお手伝い以外にも住民ならではの目線で

サポートさせていただけたら、と思っております。

これからも末永く、宜しくお願いいたします。