本日のねこ はにぃ

曽根田です。
今日の朝冷蔵庫の扉に頭をぶつけました。扉を閉めようとしたらポロッと何かが落ちたので拾おうと思いかがんで、あ、なんだ辛子の入ったチューブかと拾って立ち上がった瞬間「がんっ」と頭の右上に激痛が走りました。締まりかかっていた冷蔵庫の扉が何を思ったのかこちらへ帰って来ていて丁度私がかがんだ真上に位置していたようです、、、不覚です笑笑
さて、移住日記の続きです。
ついに内覧の日がやって来ました。子供の時に、お正月が待ち遠しくてあと何日でお正月になるかをカウントダウンしていましたが、そんな感覚で楽しみにしていました。
そして当日、いつもよりも早く目が覚めて出かける準備をし、朝食も食べずに飛び出しました。
少し雲は有りましたが、高速に入ると遠くには富士山が顔を出しています。道は空いていて、どんどん目的地に近づいていきます。残念なのは近付くにつれて雲が多くなり富士山が隠れてしまった事です。こちらへ来てみて分かったのですが、暑い日や暖かい日は雲が出て来るので富士山が見えない日の方が多いです。夏場などは9時を過ぎるといつの間にか富士山の姿が見えなくなります。あれ?さっきまでいたのに、、みたいな感じです。
高速の途中パーキングで少し休憩をし、埼玉県から2時間半位で山中湖村へ到着しました。お目当ての物件は山中湖村に有ります。
不動産屋に着くと早速現地を案内してくださいました。ただ営業担当はあまり乗り気で無いのか全く愛想が有りません。それどころか到着すると「今日は次の予定が入っているので30分しか時間がとれません」と言われ、少し現地を見て写真を撮り始めたら「もう戻りますが良いですか?」と催促されました。いや、私はアポイントをとって遥々埼玉県からやって来たのにと思いこの対応には驚きました。妻も私も激おこぷんぷん丸です笑 せっかく来たので他の物件を提案して欲しいと言っても今日は約束が入っていて難しいと断られました。(私も数件案内して欲しいと約束して埼玉から来たのですが、、)
せっかく楽しみにして来たのに、、
物件もいまいちでした。前面道路が狭く土地も思ったほど広くありません。リフォームにもお金がかかりそうです。やはり現地で自分の目で見ないと分からないものですね…
気を取り直して1番手がいる急な坂道の物件を見に行くことにしました。
インターネットを見ると、そこは以前カフェをしていたらしく大きな冷蔵庫があり1階は店舗スペースになっていました。ひょっとしてそのままカフェの営業が出来るのではと妻の妄想が膨らみます。お昼寝カフェにしよう!なんて話しているうちに現地につきました。
な、なんだこの坂は!!!!
狭いし急だし、、思っていた坂の1.5倍くらい急でした。雪の日はどうしているのだろうか?!とても上り下りする自信はありません、、車は下に置いて歩いて登ることにしました。(不動産屋からは立入許可をいただいています)
坂の途中に大きな穴が空いていました。これでは車の底をぶつけてしまいそうです。やっと物件の近くまで登って来たところで車が1台止まっているのを発見しました。誰かがいるようです。許可はあるのでドキドキしながら覗いてみるとオーナーさんらしき方が家の荷物を運び出していました。声をかけるととても丁寧に対応してくださいました。ここから富士山が見えるそうで、わざわざ今まで撮りためた写真を持ってきて見せてくださりました。この日は曇っていて直接は見えませんでしたが、写真にはいろいろな状態の富士山がたくさん写っていました。
オーナーさんは丁寧にこの辺の気候や生活に必要な事などを教えてくださいました。雪が降った時は近くの駐車場に止めているそうです。やはりあの坂は登っていないようです笑
と、いう訳でここも住むことは難しそうです、、、