朝から気温が上がって
既に初夏のような伊東の町
少し歩くと汗ばんで息切れがしたり
聞こえてくる人々の挨拶も
「暑いですね」へ変化したようです
みな様、紫外線対策は大丈夫ですか?🌞
お肌にとって乾燥と紫外線は大敵です
油断せず守ってゆきましょう!
というのも今日は
=ローションパックの日=
なんですねー☺
まっ、6/8の語呂合わせなんですが・・・
いまから準備して
もうすぐやってくる夏を
伊豆で楽しみましょう!
キミはいいねぇ日焼けしなくて
朝から気温が上がって
既に初夏のような伊東の町
少し歩くと汗ばんで息切れがしたり
聞こえてくる人々の挨拶も
「暑いですね」へ変化したようです
みな様、紫外線対策は大丈夫ですか?🌞
お肌にとって乾燥と紫外線は大敵です
油断せず守ってゆきましょう!
というのも今日は
=ローションパックの日=
なんですねー☺
まっ、6/8の語呂合わせなんですが・・・
いまから準備して
もうすぐやってくる夏を
伊豆で楽しみましょう!
キミはいいねぇ日焼けしなくて
伊東にあります
韓国料理 アリランさん🔥
韓国のオンマアが作る
本場韓国料理です。
キムチなんて、びっくりするくらいビリビリします。
サムギョプサル🐷
ピピン麺🔥
辛い物を食べると元気が出ます!
是非どうぞ!
田熊です!!
今朝は、風がなくて波もあり楽しいサーフィンができましたが御宿・勝浦エリアでは、ここのところ海水温が思いっきり下がっており、フルスーツでも寒いくらいでしたので、海で遊ぼう!と思っている方はお気をつけください!!これだけ水温が低下していると丘からの釣りも厳しいかもしれないです。
さて、前回書いた内房ドライブの続きですが、お目当てのお店がお休みでしたので、金谷のあたりで良さそうなお店に入ろうと思って探してみたのですが、有名店は大体行列が出来ていて店内は「密」状態になっている事が予想されたのでスルーして前から気になっていた鋸南町にある「惣四郎」さんというお寿司屋さんに向かいました。
外観はこんな感じです。
色々と書いてありますが、地魚を使ったお寿司がメインのお店の様です。
店内に入ると、落ち着いた雰囲気でホッとしました。
何を食べようか壁のメニューを眺めていたら、美味しそうなものが沢山あります。
内房に来たらとりあえず、穴子でしょう!!ということで、穴子をお願いして食べたのですが、これが最高に美味い!フワトロです!!
「特製ビックリ茶碗蒸し~本日はうなぎ入り~」このフレーズにやられお願いしてみたら、これまた美味い!!
このままの勢いでおまかせ丼をお願いしたら、これまた最高に美味い!金目の炙りにマグロや穴子の白焼・・・。言葉にならない美味さでした!
ただ・・・。これ見た目が凄いですよね。。。
見た目はインパクトありますが、もちろん美味しかったです!鯵が一匹はいるとは、さすが内房です!!
あっという間に完食し、妻も満足してくれた様子で、本当に楽しい内房ドライブとなりました~!
こんにちは!
今日の草津は良い青空が広がっております♪
さて、本日ご紹介の物件は
コンスタントに取引がされており、
最近では売物の少なかった中沢ヴィレッジ・ヴィラⅡです♪
オーナー様がリフォームされておりますので
大変綺麗な状態でのお引渡しとなります。
草津のマンションではあまり見かけることの少ないフローリング仕様です♪
ホテルの一室の様な空間です。
畳ももちろん綺麗です。
照明もオシャレですね。
ご購入後そのままお使い頂けるかと思います♪
販売資料はこちらから↓
【中沢ヴィレッジ・ヴィラⅡ 5階 リフォーム済み物件】
是非、ご検討ください。
この土日は気持ちよく晴れ、さらに今週末まで晴れ予報が続く湯沢町です。
昼間は日差しが強いので私の腕の半袖焼けも始まっています、
綺麗に日焼けの跡ができるとちょっと嬉しいです。
+++
さて、これまでのブログに書いてきましたが坂戸山・秋葉山ときて、
次は飯士山に登ってきました。
標高は1111メートル。湯沢を代表する名峰で地元では「上田富士」とも呼ばれています。
今回のメンバーは湯沢店の角谷さんとグループ社員のSちゃんです!
8時頃に岩原スキー場のゲレンデに到着。
すでに山菜採りのグループさんや、同じく登山する方がいらっしゃいました。
こうして上から見ると結構距離があるように感じますが
15分くらいで登山口まで到着できたと思います。多分・・。
登山口はこんな感じで(右側の道)、ここから登ります。
飯士山は道が険しいところがいくつかありロープや鎖を使って登る必要があるのですが
これがアトラクションみたいで楽しい~~。
少し休憩しつつ、あっという間に上の方まで。
頂上が見えてきました!with 汗をふきふき角谷さん
ここからは道もかなり険しく少し怖いところもありましたが、、
喋りながら登っていたらすぐに頂上へ到着(゜_゜)
1時間ちょっとでした。
頂上からは水が張られた田んぼがたくさん見えてすごく綺麗でしたよ!
で、ここまでは良かったのですが・・
見てお分かりの通りかなり薄着で行きまして、
ウインドブレーカーもあったのですがそれを着ても寒い寒い。
本当に寒いしか記憶ないくらい寒かったです。
帰りはSちゃんとガタガタ震えながら下りました(笑)
坂戸山も秋葉山もすごく暑かったので、
登って体を動かせば暑くなると勘違いしていたのですが
ちゃんと長袖とか厚手の洋服も持って行かなきゃですね(*_*)
ちょっと疲れた感あるので(笑)少し間をあけてから、、
今度は三国山を狙っています~!
ちゃんと長袖もっていこ~!
宮野です。
先日、久しぶりに御殿場にある【麺屋 白虎】さんにお伺いしてきました!
凄く久しぶりで、以前お伺いした時は私が入社したての時(まだ20代)に
南雲店長に連れていってもらった以来なので、かれこれ3~4年ぶり
かもしれないです。
そんな事を考えていたら、もう入社してからそんなに経つんだなあ~
と思い出にしみじみしてしまいました。
月日が流れるのはとても早いです~
そんなわけで今回は何にしようか迷っておりましたが
お腹が空いていたので、とりあえず大盛りを注文しようと
したら、券売機の【大盛り】の横に【特盛】の文字が
普段なら食べないですが、むしょうに特盛サイズつけ麵に挑戦したくなり
思わず券売機のボタンをポチっと押している自分がいました。
待つこと10分・・・・
つけ麵は太麵なので、待ち時間が長めです~
きた!!!!
うん?思ったより麵多い??
まさか、器のそこまで麵は入っていないだろうと恐る恐る
麵を持ち上げてみると
ざるとかでかさまししていない!!!
麵を持ち上げても底が見えぬ・・・・
私はとんでもない相手に勝負を挑んでしまったかもしれない・・・・
若い時の私ならすんなりと食べれたかもしれないが、年々歳をとるに
つれて食がほそくなっていく自分
そんな自分に打ち勝つ為、無意識に頼んでしまったのかもしれません。
御託を考えている場合じゃない・・・
目の前に悠然と構えるつけ麵
美味しくいただく。
ただ、それだけ。
後先の事は考えずに自分の胃袋の限界も考えず自分が
今持っている全てをおいてくる。
いただきます!
うま。私の考えていたくだらない妄想を吹き飛ばしてくれる
美味しさ。
濃厚なスープに太麵が絡み魚介豚骨の風味が口の中に
広がる・・・
変わらぬ味で安心です。
全て残さず美味しく頂きました。
ごちそうさまです!!
南雲(直)です。
午前中は雨でしたが、15時くらいからは時折晴れ間も見えました。
週末でしたが車も少なく比較的静かな一日でした。
さて、最近グルメネタが復活している私ですが、先日久しぶりに
富士吉田市にある、中華料理店【四川龍都(しせんりゅうと】さんに行ってきました。
思い立って伺っても、貸し切りだったり、定休日が水曜日なので
休みの日には基本行けなかったのですが、今回も予約なしですが
運良くは入れました。
車だったのでお酒は飲めず、今回は食事メインです。
よだれ鶏
おこげチャーハン
カレー天津飯
このほかにも揚げエビの一本料理をいただきましたがそちらは写真撮り忘れました。。
安定の美味しさでした。
ご馳走様でした。お近くを通られた際は是非!
こんにちは!稲留です!
梅雨も近づいてきて、日に日に、周りの木々の緑が、だんだんと色濃くなってきました。
家の前の森も、グリーンのグラデーションが綺麗で、雨の後の朝、清々しい木々の香りを深呼吸、とても気持ちが良いです!
裏庭にはドクダミの可愛らしい白い花が、一面に咲いています。(雑草ですが、私はこの花が好きです!)
草木の中に、野良ちゃんも見つけました。
さて、先日、息子がオーストラリアに帰国することになり、羽田空港まで送っていきました。
房総長生村に住み始めてから、ほとんど東京にはいかないのですが、初めてアクアラインを通って成田空港までドライブしました。
房総の緑豊かな田舎、長生村から、東京の都会まで、なんと車で1時間ちょっとで行けてしまうのです! なんと便利な事!
東京湾を橋と海底トンネルで渡るアクアライン、その壮大さに、凄いと感動してしまいます!
息子のフライトを無事見送った後、羽田空港の夕空を見上げると、ふっと寂しくなりました…。
帰り道は夕焼けが綺麗で、海ほたるで暮れ行く東京湾の景色を眺めました。
夕方の海風が気持ち良く、空と海の色が刻々と変わります。海の向こうにトンネルの入り口が見えます。
トンネルを掘った時に使った世界最大級のシールドマシン(直径14.14mの掘削機)のカッターフェイス使ったモニュメントが夜のブルーライトに浮かび上がり、幻想的です。
ウッドデッキは、夜風が気持ちよく、ロマンティックです。
木更津方面を眺めると、まるで大きな船に乗っているような気持になります。朧月夜の航海です。
自然の溢れた房総半島から、素敵なドライブで東京にもこんなに近いことを、実感できた日でした!
こんにちは藤江です。
本日は雨が降りったりやんだりしておりましたが、夕方になり久しぶりに
青空を見ることができました♪
さて先日ですが、湯河原駅から歩いてすぐにある「珈琲 ウエスト本店」さんに
いってきました♪
湯河原町の老舗の喫茶店で、店内は広く落ち着いた雰囲気です!
今回頼んだのはカツカレーにカツサンド、ナポリタンです♪
どちらもボリューム満点でお腹がいっぱいになりました!
息子は大好きなクリームソーダを飲んでご満悦でした^^
湯河原駅から徒歩ですぐの場所にありますので、電車の待ち時間などに是非お立ち寄りください^^