鮪カツ丼と冷たいそば

営業の濵田でございます。

本日は現在大変物件の反響を多くいただいております横須賀市芦名エリアにございます「西浦屋」さんにおじゃまさせていただきましたのでレポートさせていただきます。

お昼のランチは芦名名産のしらすを使った丼かマグロカツ丼におそばかおうどんをチョイスできます。今回わたしはお腹がすいていたので冷たいおそばとマグロカツ丼のセットを選択いたしました。

 

非常に好みなラインナップです。おそばはのど越しさわやかでつゆは濃いめです。
そしてマグロカツ丼はカツ丼のマグロ版で、軽い食感でとっても食べやすく仕上
がっておりオススメでございます。

お店をすこしお調べしますと芦名で100年以上続く地元に愛されるそば処だそうです。次回はしらす丼のセットを頼んでみたいと思います。

ひまわり湘南海岸店のお得なキャンペーン
「リゾートリモートワーク応援キャンペーン」
ご要望にお応えして7月末まで延長になりました!
ぜひこの機会にご覧になってみてください。
★キャンペーンページはこちら★

お散歩にいかがでしょう?

毎日雨が降っていて肌寒い日が続いていますが、
天気がいい日にはぜひこちらへどうぞ!

西の河原と書いて(さいのかわら)と読みますが、
こちら西の河原公園は以前ブログでも紹介させていただきました草津の源泉の一つでもあります。

公園内の色々な所から50度以上の温泉が湧き出しているので水ではなく
温かい温泉があふれて流れています。
強い酸性の温泉の為、子供の頃温泉が湧き出ている所にくぎを入れておき、
数日後にとても小さくなったくぎを見て楽しんでいました^^;

この石碑の足元にくぎを入れて遊んだ温泉の溜まり場がありますw

魅力ある場所にという事で頂上には【西の河原露天風呂】、通りのあちこちに足湯も設置されていて散策するのが楽しくなるよう整備されていますので天気のいい日にいらした際はこちらも訪れてみてはいかがでしょうか?

 

旬彩菓 萬亀

こんにちは。

先日家族のおつかいで、越後湯沢駅東口を出てすぐ左手にある
萬亀さんにお邪魔しました~。

2003年創業の和菓子屋さんです。
駅からすぐなので行ったことのあるという方も多いのではないでしょうか。

どら焼き、お饅頭、わらび餅、お団子、なんでも揃っています。

ショーケースの反対側にはゼリーやお煎餅コーナーも。

↑こちらの一番手前にあるゼリーは、美味しそうなゼリーの中に
さらに赤と黒の形をした金魚のゼリーが入っており子どもが喜んでいました!

そして私はいつも「亀どら」というどら焼きをいただくのですが、
中に入っている餡の種類が枝豆、黒ごま、甘栗、桜などなど
すごく豊富でどれを食べても美味しいんです。おすすめです!

また、お土産には「湯沢しぐれ」という和菓子が人気とのこと。
こちらは残念ながらまだ食べたことがないので、
次に行った時には購入させていただきたいと思います。

皆さんもぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

上田市 北向観音

7月7日 七夕。

みなさんは何の願い事をされますか?

残念ながら今年は全国的にイベントは中止ですが、ただただコロナ収束を願うばかりです。

また地域よっては大雨により大きな被害が出ており、心が痛みます。

さて先日、上田市の北向観音に参拝に行ってきました。

階段を登ると…..

手を洗うところがあります。

別所温泉が近いということもあり、手洗い場はほんのり温かく、硫黄の臭いのする温泉のお湯でした。

お寺。

この日は天気が悪く、かつ、夕方に行ったので人はいませんでした。

仏様へお願い事をして、帰りました。

白い紫陽花も咲いて、風情を感じる、帰り道の階段。

どこか懐かしい気持ちになり、また来たいと思いました。

 

【北向観音堂】

住所:長野県上田市別所温泉1656

久しぶりのkinowaさんランチ~♪

廣澤です。
皆様お元気ですか~?
熱海には観光のお客様が結構戻ってきたみたいです♪
おかえりなさい~~~!

ところで、久々にkinowaさんでランチをいただいてきました~~♪

雨が降っていたのと、風が強かったので諦めましたが
コロナ禍にうれしいテラス付のお店です。
足湯もあるんですよ~~。

↓前に撮った写真

こんにちわ~♪ご無沙汰してますう~。
体によいランチ食べたいですう~~。

コロナ禍は少なめメニューで対応中だそうです。
じゃあピラフお願いします~~!

スープからの~~

だーさら。

そして体に良さそうなピラフ!
野菜盛りだくさん!ステキ~~~

コーンがめっちゃあまあま!!きゃっふ~~~んっ♪

蒸していたので食後のアイスコーヒーは瞬殺!

う~~ん♪美味しかった!
たまには外食も楽しいですね。テラス付のお店は味方ですね~~!
皆さんもぜひお出かけくださいませ♪

Vegetable Dining & Cafe Kinowa
住所 〒413-0034 静岡県熱海市西山町42-11
TEL 0557-82-8511
営業時間 現在は11:30~14:00で営業中
定休日 月曜日 日曜日
駐車場 5台

明日は七夕ですね

本日のねこ

曽根田です。

今日の山中湖は荒れております。
突風と横殴りの雨でまるで嵐のようです。

これでは明日の七夕が心配です、、、

七夕といえば雨ばかり降っている印象です。
2000年からの19年間で晴れたのはたったの5日だったようです。

さて、七夕に向けて短冊を飾っていただける
ラーメン屋がありましたので紹介します。

富士吉田市にある「ガキ大将ラーメン」です。

久しぶりに入ったら、店内は短冊だらけになっていました。
↓こんな感じです。

せっかくなので私も妻も書きました。

らーめんも美味しかったです。

「健康でいられますように」

勝浦市新型コロナウイルス支援策「かつうら元気応援券」が届きました!

こんにちは、高橋です!
早速ですが、昨日友人宅に遊びに行くと玄関前にこんな可愛らしい子が待っていてくれました♪
b200706-2

 

 

 

 

 

 

 

置物かと思ってしまうほど可愛くてジーっとしています。
どこかにぶつかってしまったのか、玄関前で休んでいるようでした。
怖がらせてはいけないのでそっとしておきましたが、帰る頃にはいなくなっていたのでホッとしました。

さて、話は変わりますが、私が住んでいる勝浦市では先日こんな嬉しいものが届きました♪
b200706-3

 

 

 

 

 

 

 

「かつうら元気応援券」
勝浦市に住所のある方全員に配布された、1人あたり3,000円の商品券です。

b200706-4

 

 

 

 

 

 

 

半分の1,500円分はベイシアなどの大型店で利用できる分になっており、残りの1,500は商店街などの一般店での利用分になっています。

b200706-1

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の勝浦市での支援対策で行われた今回の商品券配布。新型コロナウイルスの影響でかなりの飲食店が打撃を受け、経営の苦しいお店がいる中、大変助かる支援ですね!

利用できるお店はかなりたくさんあり~こちらをクリック~どこに行こうかかなり迷ってしまいます…
勝浦市の商店街は水曜休みの為、まだどちらのお店でも利用出来ておりませんが、有難く利用させていただきたいと思います!!!

伊豆熱川温泉♨

伊豆熱川の街中には

あちらこちらに湯けむりが上がっています。

熱川の温泉は「メタケイ酸」の濃度が高く

保湿効果抜群!!

美人の湯とも言われる

温泉かけ流しの温泉に入れば

お肌ツルツル🎵モテモテです!

 

熱川駅には足湯がございます。

足だけでも浸かると入った気分になりますよ!

温泉の温度が高いので

固うで卵(静岡弁では”うでたまご”と言います。)も作れます!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

タイ料理 クルンテープ

九州地域には甚大な被害をもたらしてるようで心が痛いですね。
これ以上の被害が広がらないことを祈るばかりです。

さて先日、ここ草津からは少し距離がありますが
伊香保温泉に割と近いところにあります
カフェレストランにお邪魔してきました。

友人のお母さまが経営しているお店で
久々の訪問でした。11:30~営業してまして
1番乗りでお邪魔しました。


このアジアンな雰囲気、たまらないですね~♪




メニューはタイ語と日本語と両方で書かれていますので
分かりやすくていいですね(*^^*)
どれもこれも好きなものばかりで迷ってしまいましたが
生春巻きはマストですね!!!

このスイートチリソース、堪りません(*^^*)
メインは、悩みに悩んでトムヤンクンラーメンにしました。

一緒に行った友人は海老チャーハンを頼みましたので
この日は海老尽くしでしたね♪

このお店の娘である友人には魚団子をお勧めされたので
次回はそれを食べてみたいと思います!

クルンテープ
住所:群馬県渋川市渋川3714−16
電話:0279-24-9191
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:火曜日

梅雨と共に・・・銀竜草(ギンリョウソウ)

今年も出会えました。
大好きな<銀竜草(ギンリョウソウ)>
別名<幽霊茸(ゆうれいたけ)>

この時期、毎年のように「このキノコはなに?」とキノコ好き業界では質問が飛び交うのですが、キノコじゃありません。お花です。

大体6月~7月に見られるのですが、なんだか毎年遭遇率が上がっていて嬉しい限りです。

咲きたてじゃないとこのツルツル感がなくて、時期を逃すと本当に幽霊のような姿になってしまうのでタイミングが大事です!

雨ばかり降る毎日でも、自然が豊かなので飽きません。
この間は車を運転していて連日キツネ、シカ、サルに遭遇しました。

危ないので撮影は出来ませんでしたが、いつも悔しい!!ってなります。
瞬きしたらシャッターが切れる眼鏡型カメラが欲しいです!
もう少し安価で買えるようになったらぜひゲットしようと思っています。