こんにちは南雲です。
先日ご紹介した箱根の町の花「サンショウバラ(ハコネバラ)」を芦ノ湖の近くで見つけました!
サンショウバラと呼ばれる名前の通り葉っぱは山椒にしていて、トゲトゲのつぼみに似合わず淡いピンクの花がかわいいです♪
場所によっては5月頃から見られる花ですが、芦ノ湖のまわりや仙石原は涼しいのでまだつぼみもありました!
温泉はもちろんですが、夏の避暑にも箱根にお越しください^^
こんにちは南雲です。
先日ご紹介した箱根の町の花「サンショウバラ(ハコネバラ)」を芦ノ湖の近くで見つけました!
サンショウバラと呼ばれる名前の通り葉っぱは山椒にしていて、トゲトゲのつぼみに似合わず淡いピンクの花がかわいいです♪
場所によっては5月頃から見られる花ですが、芦ノ湖のまわりや仙石原は涼しいのでまだつぼみもありました!
温泉はもちろんですが、夏の避暑にも箱根にお越しください^^
昨日、一昨日と6月に入って初めての週末でしたが、だいぶ人通りが戻って来ています。今まで自粛していた方も多いので、場所によってはいつもの6月よりは少し多いのかもしれませんね。
さて、本日は地元のスーパー「デリシア軽井沢店」さんで購入出来る「野沢菜みそ おにぎり」をご紹介します。
デリシアさんでは一般的な機械製造の三角形のおにぎりも売られていますが、手作りのおにぎりもあります。価格は手作りの方が高いのですが、ご飯がふっくらとしており、とても美味しいです。
コンビニでお昼を買うと高くつきますので、外出する予定がある時はなるべく地元のスーパーで買い物をして地元へ貢献したいと考えています。
今日は初めて「野沢菜みそ おにぎり」を見つけたので、頂きましたが、信州味噌と野沢菜の相性が抜群でシャキシャキとした歯ごたえが絶品でした。
地元のスーパーでその土地の物を買うのも旅の楽しみだと思いますので、落ち着かれたら是非、軽井沢に遊びに来て頂ければと思います!今年の夏も暑いという報道がなされていますので、避暑地としてもリゾートとしてもバランスの良い軽井沢へお越し下さい!
高村です。
今日の山中湖村はとてもいい天気です!
気持ちが良いですね。
つい先日変わった雲を見かました。
何だか気味が悪く写真を撮ってしまいました。
何という雲なのか調べたのですが、
似たような雲がいくつもあり見分けが付きませんでした・・・
地震雲かなと思いましたが地震はありませんでした。
段々と夏に近づくにつれ雲がはっきりと見えてきて、
面白い形の雲があると子供のようにはしゃいでしまいます(笑)
**************
山中湖村内駐車場が6日より通常開放されました。
画像:山中湖インフォより
少しずつ普段の生活に戻ってますね。
土曜日花の都公園を通ると、
観光客の方がちらほらとキカラシと写真を撮りながら
散歩している方を見かけました。
3密にはならないし広いので散歩するにはいいですね。
私も万全対策し熱中症対策し
休みの日に子供連れて気分転換に散歩に出かけようと思います。
この季節になると、自宅周辺ではセキレイが卵を産むために営巣します。
昨年まで2年連続で家の敷地に営巣してくれていましたが、敵に見つかりやすいのか
ひなが育つことなく全滅するため、今年は隣のアパートの車庫の屋根の隙間に営巣されていました。
どうやらセキレイに「この家では安心して子育てできん!」と見限られたようです。
ああ残念。来年はどうにか戻ってきてくれるよう策を練ろうと思います。
セキレイが営巣したときの過去のブログその① 過去のブログその②
さて、新型コロナの営業で外食をしない日々が続きましたが、
久しぶりにラーメンを食べに行きました!
会社のすぐ近くの「あじろう」さんです。
外観の写真がなくてすみません(´;ω;`)
あじろうさんのホームページから確認してください。
お店のおすすめは「中華そば(750円・税込)」とのこと。
お店のホームページによると、
しょうゆ!しょうゆ!した豚骨ベースのキレのある醤油味と書いてあります。
ラーメンは味噌派の私ですが、しょうゆも気になりますね。
私の食べたのは「辛味噌らー麺(900円・税込)」
普段から辛いものが大好きなので、ラーメンも大体は辛いものをチョイスします。
程よく辛く、味もはっきりしていて、美味しかったですよ。
次回は「マーボーらー麺」が食べたいです。
越後湯沢駅東口のロータリーを出てすぐで、商店街の中にあり、第四銀行湯沢支店さんの横です。
定休日は水曜日。
ランチ:11時~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー:17時~22時(ラストオーダー21時30分)
※火曜日のみ19時閉店
6月に入り草津町の飲食店や商店、観光施設が営業を再開し始め、車やバイクの交通量も増えてきたように感じます。徐々にですが活気があふれてくれたらと思います。
今年はどの地域でも長年行われてきた行事が中止となっているようですが、
草津町もお祭りやイベントが中止となっております。
中でもこのお祭りに参加する為、会社を休む人も多数見られるお祭りが
【白根神社祭礼】です。
毎年7月17・18日で開催され、各地区で所有されているお神輿を担いで各地区を回り、
最後は湯畑に集合して一斉に担ぎあげる流れとなっています。
その白根神社は湯畑の中心部を見渡せる場所にあります。
創建は不明ですが古くから白根山信仰の中心として鎮座していたそうです。
境内周辺ではシャクナゲがきれいに咲く場所としても知られています。
また秋には草津町民は七五三のお参りをこちらで行っていただいてます^^
今年はお祭りの中止のお知らせが出ていますので見る事は出来ませんが、
また来年の楽しみとして1年頑張れたらと思います。
本日のねこ (お外が気になるキャンディ)
曽根田です。
さて、今日はお散歩で見つけたものを紹介します。
こちらはお散歩で見つけたヘビ苺です。
お隣さんから、ヘビの話を聞いて心配しています。害は無いそうですが、結構大きいのがいるそうです。
お花も咲いてます。
そしてこんなところにクモの巣が、、、
はじめてみました。
草むらにも巣をつくるんですね、、、
あ!何かいる!
と思ったら何かの幼虫でした、、、
近くで見ると意外とかわいいです笑
自宅へ入ろうとするとなんとハチの巣がありました。
女王バチが一匹で巣を作っています!
危ないので駆除しました。
山の中ですから、虫の大国ですね!!
でもハチの巣は勘弁してほしいです(笑)
今日の軽井沢は一日を通して雲もありましたが晴れ間も見えておりました。
最高気温は22℃まで上がり、明日の天気予報は晴れ、最高気温は24℃まで上がるようです。
6月10日水曜日から天気崩れるようなので、お出かけの際は折りたたみ傘を携帯した方が良さそうです。
今朝9時の矢ヶ崎公園の様子です。
厚い雲に覆われていましたが、雨は降りませんでした。新緑が進んでますね!
さて先日、小諸市にある麺賊 夢我夢中に行ってきました!
以前のブログでもご紹介したお店です。
前回と同じく和豚基本をオーダー!
太麺で野菜も多く、魚粉がいいアクセントになってます!
豚肉のチャーシューも分厚くて食べごたえ満点でした!
また行きたいと思います。
★麺賊 夢我夢中 本店★
住所:長野県小諸市大字御影新田2595−5
電話番号:0267-26-5120
営業時間: 11:30~15:00 17:30~21:00
6月に入り、日が長くなりました。
仕事帰りに海岸にでた18時過ぎでも明るいです。
この季節の風物詩の海の家がないのはさみしいですが、人はたくさんです。
国道134号線も渋滞するようになっています。
今日はご案内で久しぶりに鎌倉の鎌倉駅~御成通りを通りましたが、外国人がいないので人は少なめです。
日本人でも動かない人はまだ多いです。
物件を内覧したいけど、まだ動くのが・・・という方のためだけではないですが、360°パノラマ内覧を当社ホームページでもご覧いただけるようになりました!
鵠沼海岸共同ビル
逗子マリーナ6号棟
ライオンズマンション葉山マリンビュー
グランシティユーロリゾート葉山南
ライオンズリゾートマンション芦名
どうぞ、ご覧になってください!
急に気温が上がってきてマスクするのも暑くて嫌になってきますね、藤澤です。これも自分を守る為…!!
自粛中に始めたけん玉も毎日5分だけでも練習していると上達するものでもしもしカメさんという大皿と中皿
を交互にする技なのですがほぼ手元を見ずにできるようになりました。案外楽しいものですね!
ちょこちょこできる技を増やしていこうと思います。
そして週末の熱海の様子ですが通常までは戻ってませんが段々と観光客も増えてきています。
商店街のお店もほぼ開き始めて賑わいがプラスされていそうです!
東京では新たに感染者も増えてきてぜひ熱海にお越しくださいとは中々言えませんが
新しいの生活様式の中で日々の疲れを温泉で癒すひと時を楽しんでいただければと思います。
お待ちしております。