長生郡長南町の「お食事処 やちよ」さんで、らんしゅうめん美味しく頂きました!!

田熊です!!

今朝サーフィンをする時に撮影した日の出です!!

b200306

 

 

 

 

 

 

 

日の出を見るとスクール☆ウォーズのイソップを思い出すのは私だけでしょうか??

さて、今週の定休日は風向きが強めの南東・・・。南東風が強めに吹くと外房は非常につまらない所になります。海は時化るけどサーフィンには向かない波、もちろん釣りにも向かない風向きです。おまけにこんな風向きの時は決まって天気が悪い・・・。

と言うことで、こんなご時世なので何か抵抗力が付きそうなものを食べに行こう!!という事でお食事処やちよさんに行ってきました~!!

房総半島には、勝浦タンタン麺や竹岡式やアリランラーメンなどのご当地ラーメンがありますが、やちよさんにはアリランラーメンに似ている??「らんしゅうめん」というラーメンがあり非常に美味しいという噂を聞いていたので、私はらんしゅうめん味噌チャーシュー入※大盛りを、妻がらんしゅうめん醤油チャーシュー入をお願いしました。

いいかげん、何か頼む時に「大盛りでお願いします!!」って言っちゃう癖をやめたい・・・。

そうこうしていると、ラーメンが運ばれて来ました。

こちらが味噌※大盛りです・・・。

b200306-4

 

 

 

 

 

 

 

こちらが醤油
b200306-5

 

 

 

 

 

 

 

普通盛りでも、結構なボリュームです!!!

全く大盛りの必要性がありませんでした。

ニンニクがガッツリ効いていて味も濃い目で玉ねぎがたっぷり!!麺はコシの強い中太のストレート麺です。

また、分厚いチャーシューがワイルドですが、美味しいチャーシューでした!

餃子もたのんで見たのですが、このボリュームです!!

b200306-2

 

 

 

 

 

 

 

好みもあると思いますが、醤油の方がオススメです!

ニンニクがガッツリ効いたパンチのあるラーメンを食べたくなったら是非行ってみてください!!

b200306-1

 

 

 

 

 

 

 

お食事処 やちよ
千葉県長生郡長南町米満567-1
℡0475-46-3978
定休日:月曜(変更することもあると思いますので事前にご確認をお願いします)

高山いちご農園

昨日草津は大荒れの天気でした。

仕事終わり、こども園までの道中がホワイトアウトして

とても危険でした。

店長は帰宅しようとしたら、警察に止められ

数時間足止めを食らっていたそうです。

なかなかの大きい事故があったようですね。

そんな昨日とは打って変わって、本日は雲一つないピーカン!!!!です。

 

 

さて本日は、草津から東京方面へ車で40分ほどのところにあります

高山いちご園をご紹介します。

もともと、贈答でイチゴをいただいたのがきっかけで知ったのですが

イチゴ狩りもできるのを知ってから毎年お邪魔しています。

今年は、コロナウィルスの影響で休校なので

子連れで出かけたらブーイングかな?と行けてませんが、、、。

 

これは昨年の写真ですが、子供は、よくもまあ!というほど食べますね。

私は果物の中でイチゴが1番好きなのですが

思ったよりも食べれませんでした。

 

帰りに、お土産もちゃっかり買いましたけどね(^^♪

 

皆様もぜひ、足を運んでみてください☺

 

高山いちご農園

〒377-0801 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町2682

電話番号:0279-68-4443

いちご狩り料金:3月中旬~4月9日大人1,200円 小学生1,000円 幼児800円

4月10日~5月6日大人1,000円 小学生800円 幼児600円

5月7日~5月中旬大人800円 小学生500円 幼児500円

だんろの家 ストロベリーフェア

今日は夜間から雪が降り続き、久しぶりにかなり積もりました!
明日・明後日は晴れの予報ですので
絶好のスキー日和になるのではないでしょうか。

ただ晴れて気温が上がると同時に花粉も「多い」との予報になり
花粉症の私は少し怯えています。
花粉が本格的に爆発する前にマスク不足が解消されると良いのですが…

+++

さて、弊社グループのだんろの家では
毎年大人気のストロベリーフェアが始まりました!

甘いものが大好きなのでスイーツも魅力的ですが、
山菜も大好きなのでふきのとうローストも気になります(笑)

イチゴは隣のイチゴ村から直送なのでとても新鮮ですよ!

湯沢町民・エンゼル管理物件のオーナー様は
ご注文時に、身分証・オーナーカードのご提示で
20%OFFとなります。

イチゴ好きの方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

★だんろの家
〒949-6102
新潟県南魚沼郡湯沢町神立754-6
TEL.025-775-7551 / FAX.025-775-7553

苺のミルフィーユパフェ

福井です。
今朝はひさしぶりに冷え込みました。
花粉にやられて目が開きません。

先日ひさしぶりに河口湖の「gris」に行ってきました。

お目当てはメニューには載っていない【苺のミルフィーユ】です。

見てくださいこのフォルム!

窓から見える河口湖を背景に。

近くの席にいたマダム方も
こちらを見て「かわいい~」と話しているのが
聞こえてきました。

ですよね~。(得意気)

「パイが柔らかいので
グラスの中で崩してくださいね」という
店員さんの言葉どおり、
ガシガシ崩して頂きました。

苺とパイの間にはチョコソースが潜んでいます。
クリームも単純な生クリームではなくて、
カスタードやマスカルポーネが入っているそうです。

ふう、美味しかった・・・。
もうひとつ食べたい・・・。

紅茶もたくさん種類があって
どれも美味しそうでした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

佐久市望月【YUSHI CAFE】さんに行ってきました!

昨日、今日と最近にしては寒い日が続きましたが、明日からまた暖かくなるようです。

また最近は花粉が飛散し始め、目がかゆく、くしゃみが止まらないこともしばしば…。

体調には気をつけたいと思います。

さて先日、佐久市望月にある【YUSHI CAFE】さんに行ってきました!

マスターが【ゆうし】さんというお名前だそうです。

浅煎りコーヒー(400円)を頂きました。

酸味が強く後味が爽やかなフレーバー!良い意味で若い印象のコーヒー!

深煎りコーヒーも飲んでみたくなりました。次回は頼んでみたいと思います。

こちらはホットカフェオレ。

コーヒー以外にもりんごジュースやケーキ、スコーン、スープ…..がありました。

平日の3時くらいに行きましたが、たくさんのお客様で賑わっておりました。

外観を撮影し忘れてしまいましたが古民家カフェの外観で店内はおしゃれな内装に仕上げておりステキです!

カフェ巡りしてみはいかがでしょうか!

★お店の情報★

住所:長野県佐久市協和2379

電話番号:0267-53-1043

営業時間:9時から18時

熱海商店街にあるおすすめ絶品ベーカリー『パン樹・久遠』さん

今日は比較的熱海駅周辺の人が少ない様子だったので行ってみたところ、

まだパンの種類もたくさん売っていて、店内でイートインもできました!

 

美味しくておしゃれな人気ベーカリー『パン樹・久遠』さんです。

 

仲見世通り商店街にあります。

 

お店の玄関にメニューが立て掛けてあります。

 

見てください、このたくさんの種類のパン!

今日はまだ売れ切れていなくてラッキーでした。

 

見た目からして美味しそうでテンションが上がります!

 

もう全部食べてみたいくらいの気持ちでしたが、

売り切れを危惧して早目の時間に行ったのでお腹が減りきっておらず・・・。

 

今日のところはインドカレーパンとくるみのデニッシュとコーヒー(おかわり自由)を選びました。

両方ともすっっごく美味しかったです。

 

インドカレーパンは外側がサクサクで内側がもっちりしていてびっくりしました!

中身のカレーも深みがあってほどよい辛さで美味しいです。

 

くるみのデニッシュも、中にぎゅっと繊細な甘さのくるみあんが入っていて

さっくりしたアイシングと生地と合わさって絶品でした!

ナッツ好きにはたまらない一品です。

 

久遠さんのパンを初めて食べたときの感動が蘇りました。

今まで何度か食べたパンも美味しかったですし、当たりしかない!と思ってます。

 

店内も可愛いですし、大ファンです。

また近いうちに行きたいです♪

 

パン樹 久遠 フェイスブックページ

 

小田原 城下町プリン

宇賀です。

小田原でプリン屋さんを発見しました。

255号線沿いにあります「城下町プリン」さんです。

11:00~のOPENで売り切れるとお終いです。

↓ふらっと寄ってみたんですが、まだありました。

地産地消の素材との事なので、小田原産の物でしょうか。

味噌があったので、買ってみました。一番左のプリンがそうです。

移動でちょっと溶けちゃいました。

真ん中はトリュフ、右は小田原みかんだったと思います。

私のチョイスの味噌は、美味しかったですよ。

きゅうりが乗っているんですが、メロンぽっくなって(笑)

濃厚なプリンでした。

足柄ほうじ茶とか良さそうですね~

お土産なんかにも、きっと喜ばれますよ。

 

箱根宮城野の中華屋さん 王府井(ワンフーチン)さん

お昼に王府井(ワンフーチン)さんに行ってきました。

宮城野の中華屋さんですねメニューがめちゃめちゃ豊富です。
写真も撮っていたのにたった今操作ミスで消してしまいましたが、
一品料理は100種類以上あったと思います。

店内は落ち着いていて良い雰囲気です。

カウンターもあるのでおひとりさまにも優しい世界。。。
ランチメニューもあり980円(税別)~

付け合わせの青梗菜(チンゲンサイ)←読めませんでした。が縁起のよさそうな盛り付けですね。
こっちがメインなんじゃないかってくらいシンプルな味付けなのに丁寧な味というか。
矛盾していますがとにかくおいしかったです。
宮ノ下から仙石原に抜ける途中なので、見かけた方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

晴れたり、降ったり、曇ったり・・・

今日の軽井沢は見事に「山の天気」といったように、ほんの数分で天気が一変。

天気予報は一日中曇りでしたが朝は青空が見えてスッキリ

いいお天気だ。と思っていたら突然強い風が吹き、横殴りの吹雪。

「えー!?今日雪の天気予報だった!?」とびっくりしていたらあっという間に雪はやみ、曇りになったり晴れたりとめまぐるしいお天気でした。

これは雪がやんで青空が見え始めた頃の軽井沢店前の道路です。

例年であればこの雪がもっとこんもり積もっているのに…と思います。

今日は昨日撮れたての野生動物の写真をご紹介。

曇っていてちょっと残念ですが、わかりますか?

リスです♪動きの速いこと。ピントなんて気にせずにシャッターを連打!!

ぼやけてる~。何かをみつけてむしゃむしゃ食べてたんですけど全然わからない。

でも肉眼でリスを見るのは2回目なので感動!!

実際にははっきりと見えているのでとってもかわいかったです!!

いるとわかっていても実際に出会うと本当に実感しますね。

今度はクルミを半分に割って庭においておこうかなと思います。