らーめん木八🍜

ほんとうにラーメンが大好きです。

できるのでれば

毎食、食べていたい

行列の出来る「らーめん木八」さんです

R135号線沿い ユニクロの隣です。

ぺこぺこの誘惑に勝てず

らーめん大盛り、トッピング白髪ねぎです!

間違いなく完食です!!

必ず麺硬めで注文して下さい!!

美味しいですよ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

一宮町の美味しいパン屋ムブユさん!

こんにちは、草野です。

本日はおいしいパン屋さんを紹介致します(^_-)-☆
今回紹介するのをこちら!
190617-7

 

 

 

 

 

 

 

一宮町にあります【Mubuyu】さんです♪
手作りの看板がこれまた可愛い~
190617-8

 

 

 

 

 

 

 

雑談ですが、初めて千葉に遊びに来た時に
最初に食べたのがムブユのパンで
私にとって、とっても思い出深いお店なんです♪

パンを頬張ってサーフィン行ったのが懐かしい~

話を戻しまして(/・ω・)/ヨイショ

店内にはかわいいパン達がたくさん♪
190617-2

 

 

 

 

 

 

190617-1

 

 

 

 

 

 

 

190617-5

 

 

 

 

 

 

 

190617-6

 

 

 

 

 

 

 

 

私の一押しはエビアボカド!(490円)
190617-4

 

 

 

 

 

 

 

これが私の思い出パン(*ノωノ)
おっきなエビとアボカドが惜しみなく入っています!
そして、手作りのタルタルソースもたっぷり♪

私は好きになったものを永遠リピートしてしまうタイプなので
店主さんには「エビアボカドの子」と呼ばれています。

呼び方!笑
まあ確かにそうなんですけどね(≧▽≦)笑

他にもローストビーフサンドやBLT、サバサンドなどあります!
サバサンドは、斬新ですよね!
食べた事ありますが、めちゃくちゃ美味しいですよ!
190617-3

 

 

 

 

 

 

 

ムブユのパンは小麦粉の味がしっかり味わえて
どのパンもとっても優しい味がします。

以前紹介したコナテのパンとはまた違います!
是非みなさんに食べて頂きたいと思います!

そして、この日はなんと【千葉県民の日】だったらしく
(私も千葉県民歴3年ですがお恥ずかしい話ながら初めて知りました)

大雨の日だったので、なんとなく幕張新都心のイオンモールに
行くと、千葉県民の日スペシャルということで
お笑いライブが豪華でしたので、見てきました!
190617-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、関西出身なので家族でお笑いライブにいく習慣が
あったよ、と主人に話すと驚いていました。笑

手を叩いてしまうくらい大笑いしてきました!!!

千葉県民の日は鴨川シーワールドやマザー牧場など
様々なところが無料や割引になるそうです。

みなさんも是非千葉県民になって楽しみましょう!

フォレストモール内 m OUTDOOR KITCHEN

福井です。
白鳥が湖岸にやってきましたよ。
隣では鯉がバチャバチャしてました。
浅瀬で鯉の背中が見え隠れして、それはもうヌメヌメでした。

******
ある日、あっつあつのアヒージョが食べたくなりました。
でもそこまでいろいろなものを食べられないし・・・。

ということで、軽ーい感じのお店に行こうと
m OUTDOOR KITCHEN】へ。

ちょっとだけと思いつつ、
メニューを見ると頼んでしまいます。

・モッツァレラチーズの味噌漬け

・ぷりぷり海老のアヒージョ

・厚焼き玉子

他に鯖の一夜干しなど、和のおつまみもありました。

・焼きマシュマロ&焼きバナナ

マシュマロの下にバナナがいっぱい潜んでいました。

・・・とここでギブアップ。

店内では【LEON】が流れていて、ひたすら見入ってしまいました。
最後、マチルダが鉢植えを土に植えるシーンが好きです。

きっとお肉やダッチオーブンのお料理がウリなのでしょうが、
そこまでお腹が追い付かなかったです。

次回リベンジです。

新店み~つけたっ!!! ガーデンカフェ リプルさん♪

廣澤です。
毎日ポケモンしています~。


※間欠泉をお楽しみ中のヒコザルさん。

ポケモンを求めて普段あまり行かないエリアもウロウロ~~。
来宮神社を通り過ぎ、坂を上る上るのぼる~~~~~…。
あ~れれ~?なんかおしゃれな佇まい~~~!こんなところにお店あったっけ~?

黒板でてるなあ~。なんか食べられるのかなあ??

おおっ!美味しそう!!
お腹もすいたし、今日のランチに決定です♪
お店の名前は~~

へえ。リプルさん。気が付かなかったわあ~。
というわけで早速おじゃまします~。

こんにちわ~♪ランチ食べたいですう~。

ニューオープンらしく、THE 胡蝶蘭が鎮座していますね。うふふ~

緑が眩しい6月!まさに新緑の季節♪
川沿いに作られた、木のぬくもりを活かした建物です。
お店と緑、またお隣の川が一体となって、涼しい風がそよそよと入ってきます~~~!

って何が言いたいかというと、
素敵~~~~~♪っていうことと、
居心地がいい~~♪ということです。

縁側ではワンワンがお昼寝しています。気持ちよさそう~~~。
この幸せ者め~~っ

注文はチキンのマーマレード焼きと、キーマカレーをお願いします~。
あと~、食後にグレープフルーツ&甘夏のジェラートをください~。

サラダからの~

プースー。トマトがふれっしゅ!

そして、メインがきましたよ~。
チキン

(with ブレッド)

キーマカレー♪

きゃああっ!素敵すてきステッキ♪
しあわせカフェ発見~~~!!いやっふう~~♪

いいですね~。川の流れをBGMに癒やしのランチ!
チキンのマーマレードも、キーマカレーのスパイスもなんだかすごく本格的な感じ~。
野菜とのバランスも良いので、体も癒やされます~。

ああ美味しかった!
食後にアイスも来ましたよ~。

ぎゃああ!これ超~おいしいっ!
アイス大好きですが、甘夏っていい~!
想定をはるかに超えて爽やか~~~~♪

コーヒーもいただきながらガツガツ食べていたらお店のマスターが話しかけてくれましたよ。
聞けば5月1日はOPENしていたそう。そいつは全然気が付きませんで~。(ポケモンばっかり見てるからかしら~?)
ホールをご主人が、厨房を奥様が担当されていらっしゃるそう。
奥様は湯河原のキッチンイトウスタイルさんで1年ほど修行されたそうで
お料理はその流れをくんでいるみたいです。
なるほど~。マーマレード焼き、フレンチみたいだと思いました~~~。

お店は建築家に設計を依頼。
お庭があったり、屋上テラスがあったり、どおりで素敵だと思いましたわあ~。

いやいや、またすぐきます。癒やされに~。
お陰様でポケモンも取れましたし~。うふふ。

車がなくてもバス停眼の前です。(熱海駅より 笹良ヶ台団地循環行き

ガーデンカフェリプル
熱海市西山町22-23
TEL0557-28-0009
9:00~17:00
定休日:水曜日(火曜日不定休)

軽井沢町 追分【焼肉 炎】に行ってきました!

こんにちは 田村です!

梅雨入りをしてから軽井沢はあまり天気に恵まれておりませんが、本日は雲もありますが晴れ間も見えております。

梅雨明けまではあと一ヶ月くらいかかりそうです。

さて先日、軽井沢の追分にある【焼肉 炎】に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※フラッシュで見づらいですが、この日は通常3,000円のところ1,500円で食べ放題でした。

タン・ロース・カルビ・鶏・豚・ホルモン・焼き野菜・ライスがおかわり自由で

80分の時間制限がありますが、あっという間でした。

ランチには500円ランチというお財布に優しいランチもあります。

焼肉を食べて、仕事もがんばっていきたいと思います。

 

お店の情報【焼肉 炎】

営業時間:11時から15時 17時から22時

電話番号:0267-46-8829

住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分675−3

定休日:木曜日

箱根のあじさいは登山電車だけじゃない!?

あじさい電車に乗りたい竹村です。
先日の店長のブログでもご紹介させて頂いたあじさい電車、夜のあじさい号ですが、
お恥ずかしながらまだ、乗れたことがないんです。

写真だけでもとても幻想的ですよね。
早く乗ってみたいです。窓開けていいんですかね?


※写真は箱根登山鉄道HPより転載

箱根のあじさいは電車だけじゃないんです!

箱根神社のすぐ近く小田急 山のホテルさんの庭園にも、
25種類、230株あるあじさいが咲き誇り「あじさい散策路」として見頃を迎えているそうです。

今となっては有名な「箱根のあじさい」ですが、起源を調べてみると、
どうやら自生する品種ではないそうです。観光用に植えたのか?
というと、植えたのは間違いでは無いのですが、実はかなり実用的なもので、
「登山電車の線路際の盛土が傾斜と雨で流れるのを防ぐための土留として強い根を張るあじさいを植えた」
ということらしいです。
勉強になりました。なんでも疑問を持つことって大切だなと思いました。

あしたからあじさいを見たら綺麗なだけじゃなく、頼もしくも見えそうです!

逗子マリーナから見る富士山


昨日の大雨、深夜の雷(寝ていて気づかず)から一転しての快晴!
風が強すぎでしたけど。

道路はかなり混みあっており、大分余裕をもって動いてちょうど良いくらいでした。
契約前確認の逗子マリーナへ購入者様と行ってきました。

冬以外には見えることの少ない富士山も今日は見えました!しかもバルコニー正面で、江の島越しです。
この見え方は他に知りません。このロケーションは唯一無二です(私調べ)。

7月10日の鎌倉花火をこの部屋で過ごしたいということでした。
良いですね~うらやましい~~

久しぶりにごくめんさんに行って来ました!

宮野です。

 

久しぶりにごくめんさんに行って来ました!

味の濃いラーメンを食べたい時に行きます。

今回はお腹も空いていたので、とんこつ醤油つけ麵の大盛りを注文!

 

10分程待ちます・・・・

キターーーーーー

麺が思った以上に多い( ^ω^)・・・

この量を食べきれるのか・・・食べる!!!

 

いただきます!

トッピングをスープの中に入れて、続いて麺を投入!

麺をスープに馴染ませて、スープと一緒にいただく。

 

汗をかいていたので、塩分が体の中に染み渡ります。

多いと思っていた麺もぺろりと完食してしまいました!

 

ごちそうさまでした!!

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風温泉へ行ってきました♪

昨年7月に 軽井沢発地 八風湖近くにオープンした

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの日帰り温泉 八風温泉に行ってきました!

ずっと気にはなっていましたが、ようやく初訪デス。

平日ということもあってとっても静かで 先客は1組でした。

新しいだけあって脱衣所も浴室も清潔感があってとってもきれい。

内湯は窓が大きくて開放感たっぷり。

あいにくの雨でしたが外の緑がとってもきれいでした。

外には大きな露天風呂と1人用のつぼ湯があって

こちらも周りの緑を見ながらゆったり浸かれました。

特につぼ湯は足と手を外にぶらんと出して(体だけスポットはまった感じわかりますか?)

完全リラックスモードで満喫しました。

施設もよかったのですが、思いの他よかったのが泉質。

正直あんまり期待していなかったんですが、お肌ツルツル~(^o^)

ちなみに泉質は【炭酸水素塩泉】です。

サウナと水風呂もしっかり堪能してきました!

そして乾いた体を潤しに 隣接するASMA cafe(浅間カフェ)へ。

こちらも窓が多く開放感たっぷりで気持ちい~♪

本当はシュワっとビールと行きたいところでしたが車だったので

コーヒーで。

もっと早く行っとけばよかったなぁ~と思うほど

お気に入りなりました♪

八風温泉
TEL:0267-31-6810
営業時間:10時~22時(最終受付21時15分)
利用料金:大人1300円 子供750円

お客様から頂いた宝物!!!


早川です。
先日、お客様から相談事がありました。

”早川さん ピーコちゃん欲しくない?”
”ピーコちゃんとは何でしょうか?”

よくよく伺ってみると、
お客様はこれから、長い入院をされるのですが、
それにあたって一つ悩み事がありました。

飼っている、セキセイインコのピーコちゃんの
面倒をみることができなくなるので、
良かったら、貰ってほしいとのことでした。

大切なお客様からこのような貰い物をして良いのか迷ってしまい、
店長の大野に相談をしたところ、

”お腹が空いた時に、早川さんが、食べようとしてはいけない。”

との、厳重注意があり、
それは必ず守ると約束をして、
頂くことにしました。

後日、お客様のご自宅に伺うと、
ピーコちゃんがいました。
ピーコちゃんとおっしゃっていたので、
1羽だと思っていたのですが、

まさかのピーコちゃんPART2もいました。
2羽を併せて、ピーコちゃんという、驚愕の事実を知りました。

2羽も面倒を見れるのだろうかと、迷いましたが、
やはり2羽とも頂くことにしました。

家に連れて帰ると、写真のように全く、私には寄り付かず、
怯えたように私を見ていました。

しばらくは少しでも指を差しだすと、噛みついていましたが、

最近は、手の平からご飯を食べるようになりました。
この時間が、とても幸せです。

”汗水流したお金で買ったご飯だから、ありがたく食べるんだよ!!”
と、わざわざ、恩着せがましく呟いてから、食べさせるようにしています。

2羽とも、少し、いぶかしげにチラッと私を見ますが、
素知らぬ顔で、元気に食べ始めます。

そしてご飯が終わると、さっさと巣にもどり、
何事もなかったかのように、私に背を向けます。
中々どうして薄情のところがあります。

少し大きくなったので、大きい家も買ってあげました。
喜んで飛び跳ねていたので、調子に乗って

2羽用のブランコと快適プールも買ってしまいました。
嬉しそうな顔をしてくれるので
どんどん楽しくなって、たくさん買ってしまいたくなる衝動を止められません。

そして、可愛がりすぎて、2羽とも真ん丸に太ってきました。

とても美味しそうですが、店長命令はちゃんと守ります。

左の水色と黄色のフナッシー色が、ぴぃちゃん
右の若草色が めぃちゃんです。

いつも2羽でムギュッとくっついています。

今では私の宝物です。

大切に大切に育てます。

本当にありがとうございました。