冬の野鳥観察シーズンがそろそろ終わります

最近、出勤時に軽井沢駅前を通ると鳥の鳴き声が沢山聴こえるようになりました。
どこにいるのかきょろきょろ上を見ながら歩いているので端からみたらちょっとあやしい人です。
転ばないように気を付けます。

この間、野鳥観察をしていたら、あまりお目にかからないヒガラがきていました。

気づかれないようにカメラのシャッターを押した瞬間、くるりと反転。見事にふわふわのお尻が撮れてしまいました。

そっちじゃない!と思いましたが、お尻を向けるということはあまり警戒していないのかな?と思って写真を撮り続けました。
小さくてすばしっこいのでなかなかうまく撮れないですね。

以前に窓ガラスにぶつかった「キクイタダキ」同様ヒガラはとても小さい野鳥です。シジュウカラの仲間としては日本では最小です。

軽井沢は日本三大探鳥地(軽井沢・奥日光・ 富士山麓)のうちの一つに数えられているほど野鳥の宝庫です。

ちなみにヒガラが去った後ちょっと目を離したすきにイカルが占拠していました。

これからの新緑の季節は野鳥が一番多くなる時期といいますが木の葉で隠れてしまうので実際は観察するのが難しいと私は思っています。
野鳥には厳しい季節ですが冬の野鳥が一番好きで見つけやすく小さい鳥は羽に空気をふくんでふくらむのでまんまるいぬいぐるみのようになります。

もうすぐそんな季節が終わってしまうのが名残惜しい気もしますが
また来年を楽しみにしようと思います。

仙石原に宅配ロッカーあります!

こんにちは南雲です。

別荘に荷物を送りたいけど受け取れるタイミングがわからない!というときに便利な宅配ロッカーをみつけました。

仙石原のドラッグストア「ココカラファイン」さんの駐車場に設置されています。

PUDOステーションという大手さんなので、対応している宅配便会社さんも多いです。

リゾートマンションだと管理員さんに対応して頂けることもありますが、遅くに箱根についても受け取れるので便利ですね。

ご利用の際には詳細は各社さんへお確かめください!

ココカラファイン仙石原店さん

勝浦市で水揚げされた「初カツオ」をいただきました♪

190319

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは高橋です!
お天気の良い日が続いていて気持ちが良いですね♪
お天気が良くて暖かいと無性に外に出たくなります(笑)

3月も終わりに近づいておりますが、娘ちゃんは4月から年少さんに進級します!
最近はお姉さん組への意気込みが熱く、「お姉さんになるから1人で出来るよ!」が口癖で母は若干寂しい…(泣)

さて、春といえば!各地域で「春まつり」が開催されます。勝浦市でも毎年行われていますが、年々規模が小さくなっており、昨年はこんな様子でした↓

190319-2

 

 

 

 

 

 

 

露店が数店出ているのみでした…ですが春祭りでの私の目的は「いちご飴」のみ!!!いちご飴の露店があればなにも問題ありません!!!
今年も大量にゲットしてきたいと思います♪

話は変わりますが、先日漁師の父が船で引き縄漁に行ってきました!!!
「サンパク」が大漁だったようでこんな写真が送られてきました~

190319-1

 

 

 

 

 

 

 

船の上にお魚がゴロゴロ…
美味しく食べることができるよう血抜き作業をしているところだそうです!

家で食べる用にも持って帰ってきてくれて、私にも仕事の帰りに取りに来るよう連絡がきました♪
仕事が終わって実家に寄ると美味しい「サンパク」に、なんと!私の大好物「カツオ」のお刺身まで用意しておいてくれました!私はお刺身では「カツオ」が1番大好きなのです♪

サンパクは写真を撮り忘れてしまいましたが、カツオは鉄火丼にして食べました~

190319-3

 

 

 

 

 

 

 

雑ですみません(笑)
なんでこんなに美味しいのでしょうか!ごはんのおかずにも!お酒のつまみにも最高です!!!

旬の「初カツオ」是非食べてみて下さいね♪

幼馴染を連れて伊豆観光!part2~めんたいパーク伊豆~

角谷です!

先日に引き続き幼馴染との伊豆観光の様子をお届けします~

その後パッと見れて、パッと楽しめる場所に行こうということになり、「明太子パーク伊豆」へ向かうことに!昨年12月にできたばかりの観光名所ですよ~♪
以前少しこちらのブログでも触れていましたね~
函南のめんたいパークと道の駅

めんたいパーク伊豆https://mentai-park.com/park/izu/


建物手前にはなんとも写真を一緒に撮ってくださいと言わんばかりのオブジェ?があり、早速パシャリ。

入り口の氷川きよしもパシャリ。隣に立っているのは友人です。

中は広い空間に明太子の工場直売店が!店内で明太子を作っているからこその店内ですね~
下の写真の試食コーナーではできたての明太子がいただけます。初めて食べる人はびっくりすること間違い無しの美味しさですよ~♪

作っている工程はつぶつぶランドと称して工場見学ができます。


お子さん向けの入口ですが、実際に入ってみると大人も十分楽しめる!!笑
その他の施設については実際に言ってお確かめ下さい~

また、フードコーナーも賑わっており、「明太子のおにぎり」「明太子肉まん」「明太子ソフト」などがありましたよ~

明太子ソフトはバニラの味の中に確かに明太子を感じる!!不思議な味ですが、普通に美味しく食べれました~

その後は伊豆を縦断し、河津桜を拝観しに河津町へ!
・・・と思ったら大誤算です。
ライトアップを楽しむ予定だったのですが、時期が一週間以上ずれてた~!!
葉桜の状態でしたが、なんとか撮れそうな場所を見つけ河津桜をバックに記念写真!

うん。葉桜でもきれいきれい!

ということでpart2、1日目はおしまい!
翌日は幼馴染のお母様方を箱根に連れて行ったのですが、その内容についてはまた後日~

麺や 若林さん

麺や 若林さんに行ってきました。

こじんまりとしたらーめん屋さんです。

一杯飲み屋化していますが

らーめんは美味しいです!

鶏しょうゆらーめん

豚骨しょうゆらーめん

どちらも見た目より

脂っこくなく夜でも美味しくいただけます!

夜遅くまで営業しているので

呑んだ後の〆にもどうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

念願の富士屋旅館

宇賀です。

とうとう・・・

行ってきました!

復活した「富士屋旅館」さ~ん!!!!!

残念ながら、お泊りではないのですが・・・

待ちに待ったので、興奮が止まらない!

↑大正に建てられた旧館 入ってみたい~

↑新館です。神々しい!

ワクワクしてしまいまして、撮った写真が微妙でした。

魅力をお伝え出来ない気がします。

自分の目で見ている方を優先してました・・・スミマセン

今回は、敷地内の「瓢六亭」さんにランチ。

入り口のドアも、すごい!!いい~

↓店内もすごく素敵で、また、ワクワクしてしまい

ぁ~あ、ピンボケ。

個室風になっていて、落ち着きます。

↑欄間もお洒落。

メニュー

    

鰻重!!!!と言いたい所でしたが、

鰻丼にしました・・・。

つやつや

関西風だそうで、蒸さずに焼くタイプ

焼き目パリッと、中はきゅっとしまっています。

玉子焼きも美味しい~

視覚・味覚、共に大満足しました!

今度は、ぜひとも!鰻重を食べに行きたい!と思って・・・マス。

足柄スマートインターチェンジ開通と高校野球、春のセンバツ!

南雲(直)です。

春のセンバツ高校野球の組み合わせも発表され、季節的にも暦的にも
着実に春の訪れを感じる時期となってきました。

当社店舗前のいつもの桜の木(蕾はまだまだ小さいです)

横断幕の写真を撮っていませんが、センバツ出場の山梨学院には、
山中湖村出身の選手もいまして、その横断幕が村内に掲げられています。

『ラッパー球児』なんて呼ばれているそうで、結構知名度もおありだったのに
知らずに申し訳ございませんっという感じです。

『ラッパー球児 椙浦(すぎうら)元貴内野手』でご覧ください。

さてさて、もう一つ地域情報です。

東名高速道路の『足柄サービスエリアにスマートインター』ができ、
この程無事開通となりました。(ETC搭載車限定)

いままでは、週末になると近隣の御殿場アウトレットモールのあたりは
結構な混雑となっておりましたが、こちらができた事により分散もされて
渋滞等の緩和になる事を期待しています。

更に、近くには当社でのお取り扱いのある
『ダイヤモンドリゾート御殿場1番館』もあります。便利になっていく、
御殿場エリア。今後も要注目です。

『ダイヤモンドリゾート御殿場1番館』取扱い中物件は、『コチラ』からどうぞ。

アドリーム草津 自社物件のご紹介

こんにちは!

3月も残り三分の一くらいですね!
暖かい日も多くなってきた気がしますし
春もすぐそこ?といった感じですね♪

さて本日は草津のオススメ物件の紹介です!

こちら【アドリーム草津 5階 400万円】です!

室内は昨年末にリフォームが完了しておりまして、
さらにエアコンも取付予定となっております。

リフォーム仕立ての物件は
やっぱり気持ちが良いですね~♪

 

草津のリゾートマンションではあまり多くない
独立したお部屋がついておりますので
定住にも良い物件です♪

マンション内の温泉大浴場は平成24年に改修工事を行っております。
大浴場自体も草津エリアでは広々している造りとなっており、
その点を気に入られてご購入に至るケースもあるマンションです。

春が近づくにつれ
草津の物件の反響も増えてきております!

ご興味がある方はお早目に
ご見学におこしください!!

箱根湯本の焼肉屋 山賊ホルモン

鮮度と品質にこだわり芝浦から仕入れた、こだわりの極上ホルモン!

がキャッチコピーの山賊ホルモンさんに南雲店長とお邪魔してきました。竹村です!

お客様が大勢居たので店内写真は取れませんでしたが、
テーブル席 カウンター席(6席)、テラス席あわせての34席あるアットホームな店内に
日曜の夜にもかかわらずテラス以外はほぼ満席状態でした。

私事ですが、1ページにまとまってるメニューが好きで
思わず「メニュー見やす!」と言ったら南雲店長が「?」って顔してました。

ドリンクメニューを撮り忘れましたが、焼酎、ビール、ワインにシャンパン肉似合いそうなものなら一通りおいてある感じでした。赤兎馬、富乃宝山、山ねこ(?)と芋が多かった印象です。

画質が悪くて見えづらいですが、英語、中国語?に対応しているメニューも有り、
隣の席が海外の方でしたよ~

余談ですが、カシラって中国語だとこんな漢字なんですね!
こめかみとか頬の肉だと思うんですけど、間違ってたらすみません!

おつまみメニューも充実してましたよ~
チャンジャ、キムチ盛りをオーダー

センマイ、牛ハツ、馬刺し等肉刺しメニューも多かったです。

牛ハツが食べたかったのですが売り切れていたのでツラミ刺しを注文
脂が乗ってるのにさっぱりでこちらも美味しかったです。

メニューをみかえしていて気づいたのですが、ホルモン刺しなんてのもあったみたいです!

よくあるんでしょうか?竹村は見たことがなかったので悔しい思いをしてます!

ホルモンはコプチャン、上ミノ、ハツモト
看板商品なだけあってどれも美味しかったですが、
竹村の一押しは焼いてから粒マスタードと薄切りのにんにくを載せて食べる
厚切り上ハラミです!焼き肉としては斬新ですが美味しかったです。

久しぶりに焼き肉を食べたので、
お腹いっぱいに幸せな気持ちとにんにくの臭いがのこりました。

網代漁港すぐそば 「笑ぎょ」さんへ行ってきました!!

午前、午後とも南熱海エリアのマンションのご案内があり、
お昼ごはんを網代でいただきました。

以前から行きたかった「笑ぎょ」さんへ行ってきました!!

階段から2階へ。
店内からは網代漁港と海を一望することが出来ました。

この日はイカがどうしても食べたくなり、
イカ刺し定食を注文したところ、
通常のイカ刺しがなく、活きイカの刺身に定食のセットなら出来るとのこと。
活きイカの方は時価となるとのことでしたが、
どうしてもイカが食べたい欲の方がまさり、
活きイカのお刺身と定食のセットにしてもらいました!!

一杯まるごとのお刺身です。
茶碗蒸しもついていて大満足な内容です。

新鮮さが違います。
まだ少し動いている程でした。
肝もとても美味しかったです。

お刺身の盛り合わせなどメニューも豊富でした。
ぜひ皆様いかがでしょうか。



店名 笑ぎょ (しょうぎょ)
ジャンル 魚介料理・海鮮料理
お問い合わせ0557-68-0663
住所 静岡県熱海市網代55-8
営業時間 昼食 11:00~15:00(L.O.14:30)夕食 17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 水曜日、最終週火曜日・水曜日連休 (但し祝日の場合は営業)
席・設備 席数50席