冬の冠雪した富士山が帰ってきた感じです。

南雲(直)です。

3月に入ってから、富士山が冬の富士山らしいにお姿になってきています。

最近までは小雪で季節外れの『農鳥』が出ていたくらいの状況でしたが、
今日の朝は特に美しかったです。

福井が撮った写真です・・・一度画像を小さくした写真を私が強引に
画質を上げてしまったので、画質が・・・福井さん申し訳ないです!

で、こちらは午後3時くらいの山中湖畔です。

陽も大分長くなってきました。

という事で最近告知していないイベント情報を検索してみたところ
気になるイベント発見!

『富士山1週サイクリング』

恐らく大分前から開催されているイベントだと思いますが、自転車を
少しだけ始めた私にとっては気になるイベントです。

でも、結構過酷そう・・・、いや~でも一度は参加してみたいな~

少し悩んでみようと思います。

気になる方は是非ご参加してみませんか?

箱根湿生花園 森のカフェHAKONE

竹村です!
二日前のブログで紹介した箱根湿生花園の中にオープンしたカフェのご紹介です!
お店の名前通り森の中のおしゃれ空間でした。

湿生花園の入口を通ってすぐ右手にあります。
去年の11月からオープンしたそうです!
ひまわり箱根店と一緒ですね!なにかご縁を感じます。

入り口はこんな感じです!

ぱっと見お土産や苗を売ってるのかな?
という感じですが、店内に入ると。。。

観葉植物とログ調のおしゃれな店内。
空間デザインってこういうことなんだなあ。と勉強になった気になりながら
空間ごと楽しんできました。

天井も高くて開放的な雰囲気です、
天気が良ければ日差しが入って気持ちよさそうですね。

とりあえずおすすめを・・と
・富士山ソーダ
・いちごサンド
とココアをオーダー


盛り付けもおしゃれですね!

いちごは自家製なんだそうです。
クリームがあっさりしててペロッと食べられますよ~

働いている方も楽しそうで、なんだかこっちまで元気がもらえました。

勝浦市でサーフィンして成長できた出来事がありました♪

こんにちは清水です!

ついに私にも来ました花粉症の症状!
目が痒いです… 幸いにも鼻には影響少ないので味覚は感じています。

海でサーフィンしていたら治るかな…

190305

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、突然ですが
私がサーフィンに出会い、10代後半から今日まで切磋琢磨してきたサーフィンライフ…
今までは千葉北エリアである程度同じポイントで入ることが多かったです。
しかし、
ここ最近、改めて房総の魅力を再発見し、南エリアの初めて入るポイントに行くことが多いです♪

昨日、田熊さんから嬉しいお誘いが♪
「明日、波良さそうだぞ!一緒に行くか?」

「行きます!行かせてください!!」

ということで夜明けと共に
田熊店長と一緒にサーフィンしてきました♪

早朝5時出発!睡眠万全!
アラームが鳴る前に目が覚めました!笑
サーフィンの事となると体が勝手に反応しちゃいます。

連れてきてもらったのは、私が初めて入るポイント…
房総半島の岸壁を背にパドルアウト…
それはまさに海外にサーフトリップに来ているかの様な壮大な自然風景そのものでした♪

海水の透明度は同じ千葉エリアで比べても段違いに透き通っていました。

沖に出て更に衝撃…
岸壁や海底、房総を見渡す景色、そして沖からくる綺麗な三角ブレイク…

夜明け直後に関わらず、沖には既に数名のサーファーが居ました!
同じ波を求める同志です。

波のサイズは肩~頭のファンウェーブ♪

「最高っ!」何回言ったかな?笑

何本か良い波を乗らせてもらいましたが、一生思い出に刻まれる程の心地良さを味わえました!
とにかく一つ確実に言えることは、

「今日はサーフィン人生において最も特別な日であることは間違いない」

サーフィンは、やる場所によって景色や波質による乗り方が変わるスポーツ…
これだから自然を相手にしたサーフィンは面白い!そして難しい!
改めて実感しました!

房総に移住して、田熊さんに出会わなければ
今日という日は来ていないと思うと本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。

今後、私も人からこんな風に思ってもらえるように
関わる方々の少しでもお役に立てるようになりたいと決意した日になりました!
房総には、実際に経験しなければ知り得ない世界が沢山あるので
私自身、房総半島を遊びつくしたいと思います♪

是非、お会いする機会があれば
皆様のお気に入りの房総ライフをお聞かせください♪

 

逗子のレトロカレー

田代です。

先日、何年後しからの念願叶い、
ようやくお邪魔した「マッチポイント 逗子店」さんをご紹介😊

逗子駅徒歩3分くらいの場所にある、
カレー料理が名物のバーでもあるお店です。

湘南にきてからずっと来てみたかったのですが、
毎度お休みや時間が合わないなどでタイミングを逃していました。
とは言っても、どのカレーが名物かはわかりません。
ただなんとなく、良さそうだったのでお邪魔してみたかっただけ。

何にしようか・・・まわりを見渡すとオリジナルメニューらしき、
珍しいカレーが出ていたのでそれをオーダー。

レトロカレーと言って、名物的メニューのようです。
大阪の自由軒のカレーのようですが、味は違いますね。
自由軒、久しぶりに行きたくなりました・・・

本格カレーを期待している人にはオススメしませんが、
これはこれで美味しく、このあたりではマッチポイントでしか
食べられないカレーなので、是非一度は食べてみていただきたいです♪

夜はバーになるようで、たくさんお酒が並んでいました。
是非夜もお邪魔してみたいですが、
藤沢からだと電車のアクセスが・・・

逗子は昼間から開いている立呑み屋さんがあったり、
外国人の方も多いためどのお店も英語表記のメニューがあります。
ちょっと近隣の町とは違った雰囲気なので、
一度プライベートで遊び歩いてみたいなぁ。。。

マッチポイント 逗子店
神奈川県逗子市逗子5丁目1−13
TEL:050-3461-5549

餃子の濱よし @銀座町

大野です\(^o^)/

熱海のお店開拓を進めたいのですが、

あまり行けていないです・・・。

少し前ですが、子どもたちが餃子好きなので

熱海で餃子といえば、壱番さんですが、行列必至なので

銀座町の濱よしさんに行ってきました。

こちらも入店後すぐに満室になったので、時間帯で要注意です。

羽つき餃子を美味しく頂きました。

ラーメンも昔ながらな感じで、落ち着きます。

レトロ調な店内でとても楽しく過ごせます。

ごちそうさまでした・

伊豆高原ステンドグラス美術館⛪

こんにちは😋

伊豆は雨続きでした。

外出も億劫でしたが、入館無料DAYとお得なランチができる日でしたので

伊豆高原ステンドグラス美術館へ行ってきました!

今月で13周年だそうです。

館内にはリストランテレストランと、カフェテリアがあります。

どちらもお得なランチをやっておりまして・・迷いましたが

ステンドグラスで飾られているレストランに。

英国のテーブルセットや雰囲気が女性に大人気です。

サラダパスタランチです。

確かサーモンとなんとかのクリーム・・・

わたしはパンツェッタと菜の花のパスタです。

と、食後のデザート。

雰囲気も良く、パスタもゆで加減と味が好きなやつでした!

食後はせっかくなので館内をうろうろし、

すてき。

晴れていたらもっと綺麗な眺望でした!

今日も入館無料・お得なランチやっているみたいです!

ピザも食べたかったー

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

佐久市中込 台湾料理 【福興楼】さん

昨日の軽井沢は霙が降り続いていまして、夜寝る前でもまだ降っていました。

気温が高めでしたので、積もった量は少ないですが、日陰は数日は雪が残ってしまうかもしれませんので、お気をつけ下さい。軽井沢は標高が高いので、2月に雪が降ったと思ったら5月のゴールデンウイーク中に雪が舞ったりすることもありますので、この時期は服装に悩みますね。

 

さて、先日佐久市中込にあります台湾料理の【福興楼】さんへ行って来ました!

 

ここのお店の特徴は何といってもコスパの良さが最高です!

写真のかに玉定食がなんと!!税込550円!!

こちらのレバニラ定食も税込550円!!

2人で1,100円で済んでしまうというお財布にやさしいお店です!

安いだけでなく味も完璧でご飯もふっくらとしていて最高ですね!

ランチだけの特別価格ですが、是非行ってみて下さい!

間違いなく損した気分にならない良店ですよ!

 

芦ノ湖の腸詰屋さんのソーセージ♪

こんにちは南雲です。

芦ノ湖の湖畔にはステキなレストランも多いですが、湖畔に腰かけて湖を見ながら軽食を…という気分の日があると思います。

ということで久しぶりに腸詰屋さんのホットドッグが食べたくなったので行ってみました!


腸詰屋芦ノ湖店さん

箱根には他に仙石原に、そして軽井沢や鎌倉にもある人気店ですね!本社は群馬県の太田市だそうです。

本当はテイクアウトして湖畔で湖を眺めながらが良かったのですが、あいにくの雨…

ホットドッグを食べたい気持ちだけが残ったので店内です。

しかし店内からも芦ノ湖は見えます!

そしてもちろんハムやソーセージがたくさん。試食も出来ます♪

ホットドッグ(ブラートブルスト)が食べたい!ので早速注文。

バーン!

ブラートブルストプレーン(400円)です。

メニューの写真や以前食べた時は丸いパンだったので、日によって違うのかもしれません。

でも良いんです。そもそもブルートブルスト自体が焼いたソーセージの意味なのでメインはソーセージです!

皮はパリッと、噛むとふわふわでジューシーでおいしい!!

もう一本いけそうです笑。

テイクアウトして、湖畔で腰かけて食べるにはぴったり!なんですが、店内でも食べられます。

この日はあいにくのお天気でしたが、芦ノ湖も見えますよー^^

ハッシュドビーフやハンバーグもあるので、ランチに、お土産にぜひ~(^^)/

腸詰屋芦ノ湖店さん

ひな祭り

昨日・今日と冷たい雨が一日降り続きました。
寒の戻りですね。
東京マラソンは雨の中、お疲れ様でした~

3/3は息子のサッカークラブの最後の試合ということでお休みをいただいたのですが、雨で中止。
数えるほどしか応援にいけませんでしたけど、3年間お世話になったチームにとても感謝しています。
妻と息子はサッカーの打ち上げで外食するというので、娘と二人きりで雛祭りパーティーをしました。

妻と息子は良くしゃべり、私と娘はあまりしゃべらないので、2人きりで間が持つのか少し心配でしたが、結構話が盛り上がり、楽しい時間が過ごせました。

ひな人形はせっかくなので、もう少し飾ってからしまおうと思います。

つけ麺 維新さんに食べに行きました

こんにちは!
最近くしゃみがよく出るようになった新保です。

最近の湯沢は暖かいので、ひょっとするともう花粉が飛び始めているのかもしれません。
杉花粉アレルギーの私としては、早く終わるか雪が降るほど寒くなるか、ぜひどちらかでお願いしたいです(汗)

さて、私は時折、「ブログ式他店交流会」なるものを一人で開催しています。
要は他店のブログ記事を見て「このご飯は美味しそうだ」「この景色素敵だな」と、他店のエリアの良さを確認しつつ小旅行気分に浸るという、なかなか乙な企画です。
やはり他店の方の記事を見ると、写真のセンスや文体など参考になる部分も多いですし、何より面白いです!
そんなこんなで、先日も熱海店の記事を拝見していたのですが……

維新さんでランチ!

……これは。
維新に食べに行くしかない!

という事で、越後維新 湯沢本店にお邪魔してきました!

こちらのお店は国道17号線沿いという事もあり仕事帰りには寄りづらいものの、駅中より1時間遅い21時まで営業しているので多少遅くなっても大丈夫という安心感があります。
仕事終わりに車に乗る事数分、到着です。

今回は、期間限定というえび塩とんこつ(¥980)をチョイス。
どっしりとした豚骨スープの中に、えびの華やかさが香ります。
こちらのスープに……

麺をドン!
維新さんでは並、大、特盛いずれも料金据え置きとなっており、若い方には嬉しい仕様です。
私は当然、特盛をオーダーしました。
いつもお世話になっている店員さんからの(特盛で足りますか……?)と言わんばかりの笑顔がまぶしいです。
個人的には麺は冷盛りが好きですが、熱盛りの方が小麦の香りが立ってパンチのある味わいになります。

スキー帰りのすきっ腹にお勧めのつけ麺屋さん、維新。
同一店舗でラーメンも食べられますので、ぜひご賞味ください!