リサとガスパールタウンのいちごフェア

福井です。
今朝玄関を開けたら突然の雪景色で、
思わずあとずさりしてしまいました。
気温はぐんぐんあがり、店舗付近の雪は溶けましたが
山の上のほうはまだ白いです。

***
雪は降っても、今は3月。
もう春です。

富士急ハイランド内の【リサとガスパールタウン】では
いちごフェア】が開催されていますよ。

土日祝限定のスイーツビュッフェも
イチゴフェア仕様になっています。

キャー!どれも美味しそうですね。
そしてとにかくかわいい!

私も絶対に行くべく計画を立てているところです。

まだまだモノクロの景色の富士五湖ですが
色鮮やかな春を先取りにぜひお越しください。

熱海城 桜まつり

昨日からの雨風で、さくらの絨毯ができています。
親水公園周辺の大寒桜(オオカンザクラ)の花見は早めにどうぞ!

 

大寒桜が終わったら、ソメイヨシノですね。
開花状況に応じて開催日がかわりますが、3/23から「熱海城 桜まつり
開催予定です!

熱海城 桜まつり」 3月23日(土)~4月7日(日)9:00~21:00
※開花状況により前後することもあります

5分咲きからライトアップ(日没~21:00迄)
熱海城営業時間 9:00~17:00(入館は16:30迄)
庭園への入場は無料
(熱海城への入場には入館料がかかります。大人1,000円)HPに割引券あり
駐車場 250台 駐車料金:500円(1回)※17:00以降は無料

軽井沢町 信州そば処【きりさと】さん

本日は3月11日、東日本大震災から8年目となります。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

復興は進んできておりますが、まだまだ震災前には戻っていないかと思いますので、一日も早く復興出来るように心からお祈り申し上げます。

 

 

さて、先日軽井沢町のプリンス通り沿いにあります、信州そば処【きりさと】さんへ行って来ました!

この日は少し寒い日でしたので、暖かいそばを頂こうと思っていましたが、

オススメの鴨せいろを頂きました!

冷たい蕎麦を暖かい鴨のつけ汁につけて頂きます!

香りの良い蕎麦と濃いつけ汁がマッチして美味しいですね!

コシもしっかりしていますので、食べ応えがあります。

お値段はそれなり(1,500円)にしますが、満足度は高いと思いますよ!

 

湯河原の中古戸建て

足の親指の付け根が痛くなり「痛風か?」と恐れおののいてます。プリン体、怖いです。

湯河原店では、戸建ての取り扱いを増やそうと試行錯誤しております。
そんな気持ちを察して下さったのか、湯河原駅徒歩圏で、見晴らしも良い、中古戸建てが売りにでました。

城掘中古戸建て 3900万円

平成18年に2世帯住宅として建てられ、居住されていました。オーナー様は家族構成の変化で、現在はマンションにお住まいです。

建物もさることながら、景色がすごく良いです。

相模湾を望み、湯河原の花火も正面に見えますね!

湯河原駅を見下ろす方向は、電車の往来がわかります。動きのある景色がいいですね。

現在は空家で、ご内覧はいつでも大丈夫です。

是非、ご覧になってみて下さい!

富士山見放題?芦ノ湖スカイライン!

先日のお休みに芦ノ湖スカイラインを走ってきました!(軽自動車)竹村です。

地図で見ると芦ノ湖の西側を御殿場に抜けて行く道ですね

走行中いたるところから富士山が見えるので、
天気が良いと走っていて本当に気持ちがいいです。

走っているとだんだん富士山が大きくなっていきます。

車が止められるところもあるので、ゆっくり眺めることも出来ますよ~

ただ、途中途中カーブがきつくなっているところが多々あるので気をつけて運転してくださいね

ちなみに竹村はこの日、助手席担当なのでご心配なく

最終的にこんなに大きく見えますよ~
元箱根から仙石原、御殿場に抜ける際に利用してみてはいかがでしょうか!

吉田のうどんきっぷ!

宮野です。

 

富士吉田の観光サイトを見ていてたらお得な情報が

ありましたので、ご紹介いたします。

大月から河口湖駅間が2日間乗り放題+沿線の厳選5店舗で

使えるうどん券が付いて大人2,700円 小人1,700円の

お得なきっぷになっております。

 

使える店舗は富士山駅最寄り 【ふじや】 【とがわ】

月江寺駅最寄り       【桜井うどん】

下吉田駅最寄り       【新倉屋】

寿駅最寄り         【くれちうどん】

個人的にはくれちうどんが好きです!

お好みの吉田のうどん屋さんを探してみてはいかがでしょうか?

 

また、2日間電車が乗り放題なので、富士吉田や河口湖の

観光スポットを巡る事もできます。

 

期間は3/31までですので、こちら地域に電車でお越しの際は

利用してみてはいかがでしょうか?

三島市 ラーメン「めんりすと」さんへ行ってきました!!

下山です。
昨日は久しぶりの晴れ模様でしたが、
今日は徐々に天気が悪くなっていきました。
火曜日、水曜日頃はまた天気が回復しそうです。

さて、先日のお休みに気になっていたお店に行ってきました。
三島市にありますラーメン屋さん「めんりすと」さんです。
食べログページもぜひ。

熱海駅からおおよそ車で30分ほどの距離です。
検索すると美味しそうな写真がいっぱい出てきます。

今回は一番オーソドックスな醤油ラーメンを注文しました。
スープが澄み切っています。

麺は細めでスープとの相性抜群です。

こちらはトマトラーメン。フレンチ料理のようです。

ゆでぎょうざ(水餃子)も注文しました。
あっさりとしていて、つるっといけちゃいます。

皆様もいかがでしょうか!!


店舗基本情報
店名 めんりすと
お問い合わせ 055-977-8555
住所 静岡県三島市梅名108-2
営業時間
[月・水・木・金]
11:30~14:30(L.O)
18:00~21:00(L.O)
[土・日・祝]
11:30~14:30(L.O)
17:30~21:00(L.O)
定休日 火曜 ※祝日の場合は営業、翌水曜日休

少し贅沢に飛びました🛫

こんにちは、くにまつです。

高校を先日卒業した娘っ子と、二人で卒業旅行に行ってきました。
行先は、OKINAWAです。
私は那覇は初めて~、娘は2回目です。


飛行機のチケットを取り、マイレージで席をアップグレードしてもらいました~
これが、思ってた以上の贅沢感タップリで驚きましたので、ご紹介したいと思います。

マイルでのアップグレードは搭乗の2日前からできます!
お席はもちろんゆったり、スリッパに履き替えられるようにスリッパ付きです。
イヤホンではなく、🎧でした。

私たちが登場した便は、朝の6:25発!!
朝ごはんが出てきた途端に、目がパッチリ👀
おいしそぉ~可愛い~贅沢してる感タップリと娘っ子も大喜び💛

朝の6時からとは思いましたが、1本だけ😋
娘っ子の卒業お祝いとして、泡をいただきま~す

今月末には、家から巣立っていく娘っ子との珍道中の始まりデス♬

白子町にある「ミートショップカネサカ」さんの絶品つくね

こんにちは藤江です!
先日久しぶりにJR外房線上総一ノ宮駅で降りましたが、
190309-4

 

 

 

 

 

 

 

待合室が写真のようにサーフィン仕様になっていました!!
私は学生時代一宮町の高校に通っていましたが、
まさかオリンピック会場になるとは驚きです!
今日配信のニュースでも紹介されていましたよ^^
現場発! 東京五輪オリンピック会場の今

新しいお店や施設も増え、移住者や訪れる方が増えている一宮町。
来年オリンピックを迎えるのが楽しみです♪

サーフィンと生きる町 一宮

さて先日その一宮町と同じ九十九里浜添いにある
白子町に行ってきました!

以前しらこ温泉桜祭りの事を書かせてもらいましたが、
3月30日からは「第26回 白子チューリップ祭り」が開催され、
色とりどりのチューリップ77,000本を楽しむことができたり、
南白亀川沿いの桜も綺麗に咲き始めますよ♪
b180331-2

 

 

 

 

 

 

 

※去年の写真

さてそれと私が白子町に行った際よく寄るお店を紹介します!
それは「ミートショップ カネサカ」さんです!!
190309-1190309-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらで売られている〝つくね(1個65円)”がすごく美味しいです!
190309-3

 

 

 

 

 

 

 

表面はカリッとしていて、なかは鶏肉と刻んだ玉ねぎが入っていてふんわり食感。
甘辛タレが塗られたつくねは、一つ食べだすと止まりません!
ご飯のおかずにもピッタリです^^
揚げたて熱々は更に美味しいですよ♪

数多くのテニスコートが密集する「テニス村」の近くにあり、
私も学生時代テニスの大会があった時はよく買いに来ていました!
なので地元の方やテニスで来た方でお店は賑わっています^^
お近くに来た際はぜひ寄ってみてくださいね♪

伊東市民大好きわかばのアイス🍦

こんにちは😋

先日テレビで放送されたようで

お店は激混みな

伊東市民の大好きなわかばさんでソフトクリームのテイクアウトしました。

昔ながらの雰囲気の良い喫茶店。

子供の頃から特別な場所です!

手作りのソフトクリームなので、すぐ溶けてしまいます。

ミルキーで美味しいんですよ!

生いちごサンデー 400円

市民は飲みの途中にも一回はさんだりします。

お子様や女子も喜ぶこと間違いなしな老舗です!

伊東に来た際には商店街をぶらりしつつ是非!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■