こんにちは!
もうすぐクリスマス!
ワクワク、ドキドキしますね!
サンタさんが来てくれるように枕元に大きい靴下でも置いておこうかな~!
街は色づき至る所でイルミネーションしていますね!
おすすめスポットは恵比寿ガーデンプレイス!
とてもきれいですよ!
一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
話は変わって・・・先日、上田市のラーメン屋さん佐蔵ふぶきさんにお邪魔してきました。
私はいつも魚介味噌、チャーシュー丼の組み合わせをオーダーします。
病みつきになる味です。
お口がとても幸せになります!

こんにちは!
もうすぐクリスマス!
ワクワク、ドキドキしますね!
サンタさんが来てくれるように枕元に大きい靴下でも置いておこうかな~!
街は色づき至る所でイルミネーションしていますね!
おすすめスポットは恵比寿ガーデンプレイス!
とてもきれいですよ!
一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
話は変わって・・・先日、上田市のラーメン屋さん佐蔵ふぶきさんにお邪魔してきました。
私はいつも魚介味噌、チャーシュー丼の組み合わせをオーダーします。
病みつきになる味です。
お口がとても幸せになります!

ここから出る湧き水のことです。竹村です。
シャロンリゾート箱根姫ノ水というマンションのご案内の際に、
なんで姫の水っていうんですか?
というご質問を稀にいただきます。
地名です。と言ってしまえば間違いではないのですが、
この地名も付近に湧きでる「姫の水」に由来しています。

歴史の勉強は苦手なのですが、頑張ってご説明させていただくと、
1495年に小田原城を攻略して城主となった「北条早雲」の息女、
「佐保姫」がこの湧き水を化粧水に利用したことをきっかけに、
北条家代々の姫が愛用するようになり、
この湧き水が「姫の水」と呼ばれるようになったそうです。

干ばつにも耐え、途絶えることがなかったという姫の水は今も勢いよく湧き続けています!
近所の方も料理や飲水に利用するために汲みに行くらしいのですが、
今は民家の敷地内にありますのでお声がけ、お気遣いはお忘れなく。
竹村もその場で少し頂いてきましたが、本当にスッキリとしていて、柔らかい水質でした。
普段から家にウォーターサーバーを置くくらい水が好きでよく飲むのですが、
「姫の水」はかなり美味しかったです。
あまりいらっしゃる方が多くなってもご迷惑をかけてしまうのですが、本当に良いお水でした。
スーツで急に玄関先に立った竹村にも快く「どうぞ~」と言って頂いた家主様。
ありがとうございました。
明日もがんばります!竹村でした。
明日から苗場酒造で『第17回 苗場酒造蔵まつり』が開催されます!
日程は、12月22日(土)・23日(日)の2日間
新酒生酒や蔵まつり限定酒、新粕の販売を始め、
粕汁・おでん・甘酒も楽しむ事が出来ます。
さらにさらに嬉しい餅つきも2日間とも12:00より行います。
もちろん「厳選オススメ5種利き酒」あり、こちらはお猪口付で500円なので
5種類全て味わってみて下さい。
新酒でクリスマス&年末年始を楽しんで下さい♪
先日、子供の誕生日に子供のリクエストで
グループ会社が運営する 子育て応援ホテル エンゼルグランディア越後中里に
行ってきました♪
少なくとも年1回は行っているリピーターです(笑
軽井沢から高速道路を使って約2時間ですが、高速が得意ではないの
今回は途中(月夜野)まで下道でゆっくり約2時間半でした。
まずは疲れた体を温泉でリフレッシュ♪
浴衣がかわいらしいのに代わってる~。しかもエンゼルロゴ入り。

浴衣がかわいいとテンション上がりますよね( *´艸`)
お風呂上がりのビールでのどを潤した後はお待ちかねの夕食タ~イム!
和洋中約60種類のメニューを好きなだけ食べられるバイキングスタイル。
シェフが目の前で焼いてくれるステーキは食欲をそそられます。

そのほか自家製のローストビーフやお寿司、パスタやエビチリetc どれもおいしくて
やっぱり食べすぎちゃいました(;^ω^)
前回行ったときはなかった(と思われる)バイキング会場MAP。
各テーブルにセットされていました。

どこに何があるかわかってこういうちょっとした心遣いがありがたいですよね♪
そして、子供が一番楽しかったと言っていたクリスマスクエスト。

地図をみながらホテル内に隠された謎を解いていく参加型の謎解きイベントなんですが、
前回はライトをやったので、今回はワンランクアップのミドルに挑戦!
これ(なぞなぞ)が、、、以外に難してくてちょっと苦戦しました(汗
なんとか謎を解き、プレゼントをもらって上機嫌で帰路につきました♪
おいしお料理と温泉、楽しいイベントで今回も楽しい旅行になりました!
エンゼルグランディア越後中里温泉
新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽4707-1
TEL : 025-787-2811(代表)
角谷です!
今年も残り僅かですね~
地元新潟では雪や同級生のスキー情報がどんどん入ってくるので羨ましい気持ちもあるのですが、冷え性の私にとっては温暖な気候の熱海で過ごしている方がなんだかんだ幸せかもしれません笑
ゆったりこたつや温泉に入ってポカポカするのって至極の時間ですよね~♨
***
本日不動産の登記でいつもお世話になっている司法書士の先生から「熱海プリン」をいただきました!


熱海の駅前とそこから少し下ったところにある銀座通りの二箇所に店舗がある熱海ですっかり観光スポットとなったお店です!インスタ映えですね~
以前にもブログで紹介させていただいていますのでこちらもチェックください!
店内もかわいいんですよ~♪
ブログ用にスタッフが写真を撮っておいてくれました!


インスタ映~
カラメルのソースはお店のロゴにもなっているカバさんです。
カバのロゴの由来はHPに書かれていますので是非チェックしてみてください~
専用HP http://www.atami-purin.com/
そんなこちらの熱海プリン、東京でも買えることはご存知でしょうか?
詳しくはこちらのリンクから!八王子で買えるみたいですよ??
トロトロのプリンが疲れた体に染み渡りました。
先生ごちそうさまでした♪
***
熱海プリン
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
住所:静岡県熱海市銀座町10-22
田代です。
先日、お引渡し間際のお客様の建築中の
家を見せていただきました。
1階リビングからの吹き抜け。
窓からは青空が見えて気持ちが良いです♪

天井はマホガニー。
プロペラファンも素敵です😊
こんなに開口部があても、断熱、気密性の高いお家のため、
こんな季節でも寒くない!!
しかも蓄熱床暖房もあるので、稼働させれば足元から暖かのはず!
こだわりのキッチンはもほぼほぼ出来上がってきていました。

カウンターは低めにし、造作カウンターはモールテックスを施工。
板材は床に使用したチーク材の産地違いをチョイス。
モールテックスは仕上げでもう少し濃い色になりますが、
すでにとってもかっこよかったです!!
レンジフードはアリアフィーナ、水栓はハンスグローエなど、
こだわり満載のキッチン。
TVを良く見る奥様のために、
キッチン上のダウンライトはスピーカー機能付き。
Bluetoothで音声が飛ぶようになっているんです。
他にも盛りだくさんの注文住宅ですが、
この家の施工は以前にモデルハウスの内覧会でも
お手伝いさせていただきました、山下建設さん。
鵠沼海岸や茅ヶ崎にモデルハウスがございます。
来年2月には蓄熱床暖房の体験も予定しています。
モデルハウスの中には、販売可能なものもございますので、
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪

こんにちは!高橋です。
2018年も残り10日となりました。1年があっという間過ぎて…
ここまで怪我も病気も無く過ごせてきましたので、残り数日大事に過ごしたいと思います。
さて、最近はお天気の良い日が続いております。
室内にいると日差しがポカポカと暖かく気持ちが良いです。連日こんな日はドライブにでも行きたいな~と考えながら勝浦~御宿を通勤しています(笑)
ドライブと言えば私は南房総方面が大好き!キラキラ光る海の横をずーっと走って行けるので気持ちが良いです♪
南房総に行った際には是非立ち寄っていただきたい和田町にある道の駅「和田浦 WA・O!」
私も先日行って来たのですが、和田町は日本で4ヶ所しかない捕鯨基地のある町ですのでクジラ料理が有名です。鯨のお刺身やカツ、竜田揚げなどの鯨料理、その他にも地魚料理やサザエカレー、地魚の漬け丼など美味しそうなお料理がたくさんあります!


上 和田浜特製くじら丼(小鉢・お味噌汁・お漬物がセットで 1,728円)
下 くじらカツカレー(サラダ付 1,458円)
鯨は例えると魚の血合いの様な感じで、食感はお魚というよりもお肉に近いです!好みは分かれると思いますがとっても美味しいですよ♪私的にはお刺身が1番好きです♪
ご飯のおかず、お酒のおつまみになりそうな商品もたくさんありますよ!
皆様も南房総にお越しの際は是非鯨料理を食べてみてください。
こんにちは!
本日、移動中にふと車を路肩に寄せ何気ない風景をカメラでパシャリ。

12月とは思えない温かさで、コート要らず。
大島がうっすら望み、いつも通っている道が、改めて観るといい景色だなー。
伊豆の絶景を観ながら、ドライブ・ツーリングなどはいかかでしょうか。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
福井です。
ここ数日は割と暖かい日(日中で7℃くらい)が続いていますね。
車に乗っていると日差しがポカポカします。
先日、がつんとパンチの効いたものが食べたくて
御殿場の【太龍】へ行ってきました。

ラーメンが有名な焼き肉屋さんです。
スープは、塩・醤油・味噌から、
辛さは、おさえめ・辛口・激辛・超激辛からそれぞれ選びます。
【醤油・辛さおさえめ】

むむ・・・辛さおさえめなのになかなかの赤さ・・・。
ほろりとほどける大きいお肉も。

はふはふしながら一心不乱に食べました。
汗も鼻水も涙も出て、デトックスにもなります。
とーっても暖まりました。
真っ赤なスープですが、紙エプロンをくれるので安心です。
遅い時間に行っても、お客さんでにぎわっていますよ。
御殿場・沼津からの抜け道の近くなので、通りすがりにぜひご利用下さい。