湯の花通り🐱

こんにちは😋

伊東駅を出てすぐ、湯の花通り商店街がございます。

温泉まんじゅうから和菓子屋、干物屋さんなど。

いつも賑わっています。

先日TOPページの写真撮りに商店街に向かいました。

と、黒猫を見つけました。

影のように二匹仲良く歩いてきたので

惑わされました。

商店街には猫がセットのような気がします。

耳に▼カットが入っていたので、虚勢済みのよう。

きっと商店街のどなたかが病院へ連れて行ってくれたのでしょう。

伊東市は道路下に温泉の配管が通っている場所が多いので、

冬の商店街にはマンホールの上に猫がたまります。

野良猫も、人も仲良く暮らす伊東市へ是非。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

元・割烹旅館

福井です。

今日は日差しが暖かくて、とってもたくさんの人で賑わっていました。

昨日はお休みを頂いていたので、
ここぞとばかりに行きたかったお店に行ってきました。

河口湖の【ヤマトヤカフェ】です。
家族で営んでいた割烹料亭を、カフェに改装してオープンしたばかりのお店です。
これだけでものすごい惹かれませんか?

さすが、とても立派な建物です。
駐車場はラスト1台でした。

店内はとってもオサレ。お座敷もあるようです。

頼むのはもちろん【鯛茶御前】!
「割烹時代から変わらぬ美味しさ」ですって。
これだけでものすごい惹かれませんか?(2回目)

おかずがいっぱい。(やった)
きんぴらがぽりぽりしていて美味しかったです。

お店の方の言う通り、半分どんぶり、半分はお茶漬け(ほうじ茶)で頂きました。
鯛がねっとりしていて美味しい~。

笑顔が可愛らしいお嬢さん、
とっても優しそうなお母さんがいる素敵なお店でした。

ぜひご利用下さい。
おすすめです。

箱根ガラスの森美術館

箱根ガラスの森美術館のご紹介です。

公式HP
http://www.hakone-garasunomori.jp

仙石原にあるガラスの森美術館は、
イタリア北東部ヴェネト州の州都・
ヴェネツィアで作られるガラス工芸品の地域ブランドである、
ヴェネツィアン・グラスで出来たガラス細工などを展示しています。
館内はヴェネツィアをイメージして作られているそうです。

アンティークショップやカフェレストラン、
ガラスを熔かし接合するフュージングという技法を用いた、
自分だけのガラス細工を作れる体験工房もあります。

10月の下旬から、
クリスマスにかけて
ガラス細工のクリスマスツリーが展示されます。

中に入るとガラスのアーチがお出迎え

天気が良い日がおすすめです。

素敵なお土産もかえますよ~
お部屋のインテリアにもお勧めです!

時期によってですがバイオリンのコンサートがあったりもします。
いつもと雰囲気の違うデートにも良いのではないでしょうか。


〒2500631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
9:00〜17:00 入館は閉館の30分前まで

一般 団体(15名様以上)
大人 ¥1,500 ¥1,200
大高生 ¥1,100 ¥900
小中生 ¥600 ¥500
シニア割引(65歳以上) ¥1,400(他の割引との併用はできません。)
障害者割引
(ご本人様とお付添いの方1名様)
¥800(障害者手帳をご提示ください。)

標高1500m越えの蓼科をドライブ

先日、蓼科高原をドライブしてきました。
ちょっと雲行きが怪しかったのですが、おかげで素敵な景色もみられました。

女の神展望台からの景色

逆光になってしまったので、ちょっと加工して明るくしてみました

肉眼ではこれ以上に明るく紅葉が鮮やかにみえました。

この日はどこかの地方で夏日にもなったくらいあたたかく
どんな服装でいけばいいか非常に悩みました。
軽井沢のあたりでも17℃くらいありましたね。

行った日は定休日の水曜日だったので道路も空いていました。
制限速度きっちりの40キロ、50キロで出来ればのろのろ走りたいなぁと
おもっていたので良かったです。

女神湖です
タイミングよく青空が少しでてきました。

標高1000mくらいが一番素敵な紅葉で、上がっていくにつれて
どんどん枯れていってしまっていましたがやっぱり山の上からの見晴らしは何物にも代えがたい。
この高さにこなければ見られない景色です。

友人に今ここにいるよー!と写真を送ったら今年のスキーは蓼科にしようかなと心動かされたそうです。

途中でなぜか池の周りに三脚を立てたカメラマンが鈴なりになっている現場を目撃しましたが
なにをされているのかはわかりませんでした。

野鳥の撮影会かな?見に行っちゃおうかな?とチラッと思いましたが
慣れない道でとまるところがわからず結局寄れず仕舞い。
それだけが心残りです。

今度は晴れている時にまたドライブに行こうと思います!

強羅駅で遅くまで!箱根Kitchen&Bar さん♪

こんにちは南雲です!

先日の夜強羅駅のそばにある箱根Kitchen&Barさんへ行ってきました。

入り口からおしゃれな雰囲気です^^

夜の10時ともなると箱根では空いているお店がぐっと減ってしまいますが、どうしても暖かいお料理が食べたい!と思いお邪魔しました。
こちらのお店は12時までなので助かります♪

メニューはおつまみ系からパスタまで、お肉料理が多めですが、芦ノ湖産のお魚もあります!

先日芦ノ湖でワカサギを頂いたので、箱根山麓豚にしようか悩んだ末、やっぱり芦ノ湖のニジマスキノコホイルバター(1200円)にしました☆
漁協関係?のお仕事もなさっているそうで、今日とれたニジマス!というのに惹かれました。

まずは一緒に頼んだ長芋の千切り~

これは当然おいしいのですが、結構ボリュームがあるのもうれしいです♪

そしてニジマス登場!

きのこたっぷり!

大ぶりの切り身が隠れています♪

アツアツを頂きます♪
ふわっとしたニジマスの身は、バターとガーリックで臭みがなく、キノコも合わせたうまみが口いっぱいに!

これはおいしい~
ごはんやパンも欲しくなりますがビールで!笑

フライやてんぷらも気になります。。

伺ったときには地元の方が2組いらっしゃいましたが、お話を伺うと外国人の方や旅館の方も多いそうです。
私が入ったあとも外国の方や地元の方と思われる方が続々いらっしゃっていました。

お酒もビールやワイン、日本酒、カクテルもあるので、温泉に入って、おいしいお料理いっぱいという方にお勧めです^^

※帰りに強羅駅からタクシーに乗る方は、特に11時以降は小田原などに降りて戻らないこともあるようなので、お気を付けくださいね!

箱根Kitchen&Barさん

秋真っ盛り!お早めにお出かけください!

青木です。上の写真は今日の夕方撮影したものです。
加工なしです。
秋の空は不思議ですね。

今年はまだ紅葉を改めて見に行けていないですが、
普段の生活の中でもあちらこちらに綺麗な紅葉が見られるのも
当エリアの特徴かもしれません。

毎日通る通勤の道すがらでも素敵な紅葉スポット3か所くらいあります。

現在、23日まで、河口湖でも紅葉まつりが開催されています。
紅葉トンネルが見どころの観光スポットです。

こちらは数年前の11月16日に撮影したものです。
そろそろ真っ赤なトンネルが出来上がっているかもしれませんね。

今年は暖冬とウワサを聞きましたが、2016年の11月24日には
山中湖村で初雪が積もりました。

最近はクリスマスや年末の話題が増えてきましたね。
そろそろ秋本番から冬へと移りつつあります。

今年は紅葉した葉が散るのが少し早い気がします。
お早めに紅葉狩りを楽しんでくださいね。

御宿の湯の入浴剤で自宅で温泉気分♪

こんにちは!金子です。
先日、再び田熊店長が房総沖で釣り上げたお魚をおすそ分けしていただきました♪
今回頂いたのはこちらのアカハタです(*^-^*)

181109-4

 

 

 

 

 

 

 

 


煮つけにしていただいたら、皮がトロトロして、身の味が濃くてとっても美味しかったです( *´艸`)
店長いつもありがとうございます!

さて、日に日に寒さが増す今日この頃、お風呂が恋しい季節になってきました。
御宿には真っ黒くてとろみがある泉質の温泉があり、センチュリー御宿クアライフ御宿といった温泉大浴場付きのマンションもあります。

先日、スーパーおおたやさんに買い物に行ったところ、こんなものを見つけました!

181109

 

 

 

 

 

 

 

 

「御宿の湯」の入浴剤です(@@)!!
御宿町商工会青年部と、あの㈱バスクリンさんの共同開発だそうです!
1袋130円、5袋セットは600円です。

181109-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは気になる!!という事で1袋お買い上げ♪
早速入浴してみました(^^♪

181109-3

 

 

 

 

 

 

 

 

お湯に溶いてみると、きれいなオレンジ色です。
御宿の黒湯と、御宿「月の沙漠」の綺麗な夕日をイメージした色だそうです。
(本品は温泉の湯を再現したものではありません)

爽やかな海辺の香りと書いてありましたが、柑橘系の良い香りで気分がリフレッシュしました✨

御宿特産の海藻「かじめ」をイメージした「ワカメエキス」が入っているので、とろとろして御宿の湯気分が味わえましたよ♪

こちらの商品は、おおたやさん以外でも販売されています。
購入できるお店は、こちらをご覧ください。
ふるさと納税の返礼品にもなっています。

皆さんも、御宿のお土産にいかがでしょうか?
そしてぜひ、本物の御宿の湯にも入ってみてくださいね♪

東伊豆町稲取 DJARM12さん

国道から少し入ったところに
こんなにおしゃれなカフェが!!

店内も天然木なので
とても落ち着きます。

以前いただいた牛筋カレーが

とても美味しかったのですが

今回はロコモコ丼!

 

美味しそうに撮れていませんが

とても美味し!!

手作りは心がこもっていて嬉しくなります!

また行きます!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

マンションから波チェック!

雨の金曜日。今週末は天気も良く、気温も上がりそうです。
お出かけ日和になりそうですね。

湯河原店は有名なサーフスポットの吉浜の近くで、年内の吉浜デビューをひそかな目標にしています。
湯河原店の入っているエクセレントプラザ湯河原8番館はサーフィン好きな芸能人も所有していたという噂のあるマンションで、共用の廊下から波チェックができます。

こちらは昨日。サーファーの姿も見えます。


こちらは今日。昨日よりは少ないものの、サーファーの姿も。

現在販売中の11階880万円のお部屋からの眺望。

吉浜は見えない向きですが、うねりがあるかどうかはお部屋からでも確認できます。

家族も連れて、仕事外で湯河原や箱根を満喫したい!と思います。こちらも年内には実行します!

KUA`AINA 片瀬江ノ島店へ!!

木村です!!

先日、クア・アイナ 片瀬江ノ島店|KUA`AINAさんへ行ってきました!

片瀬江ノ島駅の改札を出て目の前の場所です♪

全体的にウッディーで落ち着いた雰囲気になっております。
店内だけでなくテラス席もあるので、
江ノ島を見ながら食事も出来るんです!
私もテラス席でハンバーガーを頂きました。

注文したのが、アボカドハンバーガーのセット!!
HPにも”当店自慢のオススメバーガー”と紹介されるほど人気♪

写真だと分かりにくいかもしれませんが、
かなりのボリュームです。笑

お肉はなんと150グラムもあります!
パティも大きくハワイアン?アメリカンサイズ!!

食べ方に困っているとこ、
店員さんからもハンバーガーらしくはさんで食べるのがおすすめなんだとか😃
ナイフ・フォークもあるのでご利用できます。

どれも美味しく満足すぎました…
ハンバーガー屋さんではなくレストランの雰囲気ですね!

海も近いので浜辺で食べるものよさそうです♪
(※トビが多いので注意してください!!!)