函南 陸茶坊さんで中華!!!

廣澤です。

ご不便をおかけいたしましたが、夏季休暇も終了いたしまして、
ひまわりは昨日より通常営業致しております~♪
ありがとうございます!

そんな夏休み期間中~。
ここ熱海は夏休みのメッカ!そう夏休みのメッカですので
(※大事なことなので、二度言いました)
車でのお出かけはなかなか大変です~。

というわけで、お出かけは観光地ではなくお隣町の住宅地「函南」へ~。

夏休みの目的は~?テレビで話題のポケモンgoのポケモン取りです。

虫取り子供に混じって頑張ろう!おうっ!!
行動は子供でも中身は大人ですのですぐ疲れます。冷たい飲み物が飲みたいなあ~。
さらにお腹も空いたのでご飯を食べましょう~。やった~
函南でごはんといえば、中華の「陸茶坊」さんです。

この土偶前がポケスポットにもなっているので、ボールを補充しながら食事ができる良店です。
※ポケモンマスターではない方、わかりにくくてごめんなさい。

※写真はイメージです。

もちろんお味もバッチリ!
こちらの料理長はその昔、「料理の鉄人」という番組で
鉄人 陳健一先生に勝利したことがあるそうですよ~。
BGM♪ジャ~~じゃッ!ジャ~~じゃッ

ディナーで伺う機会はなかなかなかったので緊張しましたが、
ありましたよ~!セットメニュー!
その名も陸茶プレート

じゃあ早速こちらをお願いします~~♪

ポットで出てくる美味しい烏龍茶をいただきながら待ちますよ~~!

あっ!キタキタ――(゚∀゚)――!!
じゃじゃじゃ~~んっ

きゃう~~んっ!
素敵素敵♪
どうですかっ!この艶~~~~♪
いっただっきま~っす!!!
ちょっとずつ色々食べれる感じがうれしいわあ~~♪
ああ~、美味しかった♪
ご馳走様でした。
ポケモンもたくさん獲れて大満足!!
またぜひ寄らせてくださいね~~♪

陸茶坊
電話:055-978-1021
住所:静岡県田方郡函南町平井614
営業時間:11:00~14:00(L.O)、17:00~20:00(L.O)
定休日:月曜日(祝日は営業します)

函南町 丹那そば亮月さん

宇賀です。

毎年ですが、お盆にはお墓参りに行きます。

父方が真鶴町、母方が函南町にありますので

渋滞を避けながら、ものすごい暑さでしたが行ってきました。

真鶴でひと汗かいたのもあり、つるっと冷たいおそばが食べたくなりました。

熱函道路を走っていると、ちょうどいい具合にお蕎麦屋さん発見!

丹那そば 亮月さんです。

こだわりの素材が多くて、嬉しくなるお店でした。

石川さんちの自然薯の揚げ物!

これ食べる~っと喜んだのもつかの間、売切れてました・・・

人気なんですね・・・きっと。

私も一目見て、食べる!って決めましたから。

少し凹みましたが、吊るし焼豚↓を追加です。

↓そばつゆが一風変わってます。ゴマだったかな?天ぷらサクサクです。

つるつる入って、おいしいお蕎麦でした。

食レポ、得意ではないので、うまく表現できませんが。

帰り際、お店のお姉さんが、自然薯が売り切れていたことを

お詫びしてくださいましたが、「また来るので、大丈夫です!」と伝えました。

凹んでたのバレちゃってましたか・・・?

お腹いっぱいで、体も涼しくなり、元気回復しました!

近いので、また今度、お邪魔したいと思います。

ごちそうさまでした!

期末のお疲れ様会

朝、半袖では少し肌寒く感じるほど、涼しくなりました!空気も澄んで、久しぶりに富士山の姿を拝めました。最高気温も30℃以下となり、夏の終わりを感じます。

8月で今期が終わります。昨晩は一足早く今期のお疲れ様会を行いました!

場所はfine food & wine SAJI(サジ)田代店長が湘南進出後、すぐに開拓したお店で、その後かなりの頻度でお邪魔するお店です。

女性陣はフルーツビール湘南ゴールドで乾杯!!

前菜の盛り合わせ(2人前)赤キャベツと人参が美味しい!ちなみに木村は最近自分でピクルスをつけているそうです。結構マメですね。

友三角のロースト、分厚い肉なのに絶妙な焼き加減。「肉食った!」感がすごくて、元気になります。

子羊のロティ。ヨーグルトときゅうりのソースもばっちり合います。

キーマカレーとチーズパエリア。もう、間違いのないおいしさでした。

5人でお酒とお料理を十分に堪能しつつ、あっという間に閉店時間となってしまいました!

振り返れば、今年1年もあっという間でした。

胃が痛くなるようなこともたくさんありましたけど、振り返ればいい思い出です。

来期もおいしいお酒が飲めるように頑張りましょう!!

ほくほく線 大地の芸術祭ラッピング列車「DAICHI」

お盆を過ぎたらあっという間に涼しくなった越後湯沢です。

日陰に入るとちょっと肌寒い・・・

7月~8月初旬の猛暑は何だったのか・・・

かと思いきや、バケツをひっくり返したような一時的な豪雨。

もう少しいろいろと平均的になってくれるのを望みます。

 

さて、毎日電車で通勤している私ですが、

先日、帰宅するために乗った電車はこんな電車でした!!

十日町市・津南町で開催されている大地の芸術祭仕様のラッピングトレイン!!

デザインはひびの こづえさんという大地の芸術祭にも出品されているコスチューム・アーティストの方です。

明るい色遣いとゆるい感じの動物たちでとっても心か温かくなるデザインですよね(*^_^*)

この電車に乗ったのは1回切りで、もう1種類あるのですが、そちらはまだ乗れていません。もう1種類はこちら

大地の芸術祭会期中(~9/17)の土日祝日に運行されていて、

越後湯沢10時22分発→まつだい11時10分着

まつだい11時35分発→越後湯沢12時21分着

上記のダイヤで1日1往復しているそうです。詳しくはこちら

大地の芸術祭に行かない方でもこの電車に乗れるとちょっとハッピーな気持ちになれそうです!

 

本日 納涼会開催です♪ =御代田町=

つい数日前まで暑い~と言っていたのが嘘かのように

すっかり涼しくなりました。

正確にいうと涼しいを通り越して、ちょっと寒いです(;^ω^)

出勤時、半袖の上にカーディガンを羽織っていましたが

それでも寒くて車の暖房つけちゃいました、、、

軽井沢にお越しの際はちょっと厚めの羽織ものがあると安心かもしれません。

 

 

今年は地元御代田町のお祭り【龍神まつり】も中止になったし

お盆は夜になると雨が降って盆踊りもいまいちだったし

なんだか不完全燃焼、、、(泣

このまま夏が終わるのはヤダ~と思っていたら、朗報が!

台風の影響で中止になった龍神まつりで上げる予定だった協賛花火をあげる

納涼会が本日8/18(日)開催されます!

花火だけでなく、屋台村や吹奏などもあります!

花火は19時頃~20分位とちょっと短めですが、是非足を運んでみて下さい♪

 

 

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい

 

2018夏 伊東夢花火ファイナルへ突入!

お盆が過ぎ、朝晩は涼しさも感じられ
秋の足音が聞こえてくるようですね….
酷暑、台風、豪雨に見舞われた年ですが
季節は確実に移り変わってゆくようです


伊東の夏を彩る豪華絢爛の夢舞台!
2018!伊東夢花火も、いよいよファイナルに突入!
台風の影響で残念ながら延期されていた8/7分ですが
明日8/19(日)の開催が決まりました

子供たちの夏休みもラストスパート!
平成最後の夏、ご家族の思い出を作られますように
残すところ後2回!
8/22には迫力満点の手筒花火もありますよ

***伊東温泉海の花火***

最後にクーラーのいちばんあたる場所で
熟睡中の我家の愛猫「ララ」で癒されてください

残暑お見舞い申し上げます

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

夏の湯沢高原に行ってきました!②

こんにちは!

最近湯沢の風が涼しく感じる新保です。
日が当たると流石に暑いですが、お盆も過ぎて秋が近づいている感じがします。

さて、そんな湯沢の様子をお届けしましたが、今回は暑い湯沢の話をしようと思います!
前回のブログの続きになります)

 

さて、前回こんな写真で締めさせて頂いたのですが、こちらは湯沢高原のジップラインアドベンチャーに参加してきた時の写真になります!

こちらのジップラインアドベンチャーは、専用のジャケットに滑車となる金具をつけ、その滑車をワイヤーに通す事でワイヤーに沿って空中を滑走できるアトラクション。
子供の遊びなんじゃないの? と思われた方も、まずはこちらの写真をご覧ください。

コースが長い! 高い!
ジップラインアドベンチャーの滑走コースは最長135m。
しかも森の中や湯沢高原の他アトラクションを眼下に空中散歩を楽しめます!

こんな感じで、コースの移動中は森の中を歩く事もあり、ちょっとしたトレッキング気分です。
距離、高低差ともありますので、体験される際は靴はしっかりしたものの方がよさそうです。

また、道中には自然がいっぱい!

例えばこちら。この木にはたくさん穴が開いていますが、これはキツツキが穴をあけたんだそうです。
また、穴が開いているのは周辺ではこの木だけで、他の木には穴が全く開いていません。
なぜなのか…… ぜひジップラインアドベンチャーのお兄さんに聞いてみてください!

ちなみに、摩擦防止用の手袋はお土産にもらえたりします(笑)

たっぷり楽しんだ後は展望レストラン「エーデルワイス」でお食事を頂きます。

絶景を眺めながら、越後もち豚ロースカツ定食(¥1,300)を頂いてきました!

この他にもボブスレーや(写真をご用意できなかったのですが、爽快感があり楽しかったです!)

ふれあい広場の山羊を眺めたり、

高山植物がたくさん植えられた植物園を眺めたり、

軽食ハウス「ガレバハウス」でジェラートを楽しんだり……
湯沢高原は様々なレジャーを楽しめる場所でした!

今回は行かなかったですが、この他にもゴーカートやパターゴルフ、アスレチック広場など、様々なレジャーをお楽しみ頂けます。
夏休みも終盤ですが、最後の思い出作りにぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

湯沢高原公式ホームページ

夏の終わりのイベント「吉田の火祭り」

福井です。

お盆休み中はご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
今日から通常通り営業しております。
よろしくお願い致します。

私は例年通りお互いの実家に帰省していましたが、
一番下の姪(小6)にとうとう背を追い抜かされてしまいました。
今の子は、本当に手足が長いな~としみじみ。
こうして毎年変わらず集まれることに感謝しないといけませんね。

なんとなく夏が終わったような気分ですが、
夏の終わりの大イベントがまだ控えていますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本3大奇祭のひとつ【吉田の火祭り】です!

今年は8月26日(日)・27日(月)の開催です。

歴史があり、とても活気がある説明不要のお祭りです。
炎に包まれる様子をぜひお楽しみ下さい。

三島大祭り

大野です(^O^)

本日から通常営業となっています。

夏季休暇は例年通り実家のある新潟に行っていたのですが、

自分や親戚の子ども総勢10人もおり、相手をするのに疲れました。

謎のアザが体中にできています。

15日には湯河原に戻ってきて、16日は静岡県三島市の三島大社を中心に行われる

三島大祭りに行ってきました。

とにかくすごい数の人だかり。

屋台もたくさん出ておりました。

↓8歳の子どもが登ってました。

つるの剛士さんにも会えて特に嫁は大満足でした。

湯河原~三島は、湯河原パークウェイを使えば1時間も掛からず行けます。

三嶋大社の他にもうなぎが有名だったり、色々と散策するのが楽しいエリアなので

湯河原を拠点に是非遊びに行ってみてください!