レストラン【スコット】さんへ行って来ました!

 

大谷です!
今日の熱海は日差しはそれ程ありませんでしたが、
気温はぐんぐんと上がって最高気温は25.6℃でした!
夏日ですね~!

さて、先日レストラン【スコット】さんへ行って来ました!

20180412-1.jpg
12時オープンなのですが、少し前に着いたのでオープンを待っていました!
程なくしてオープンしましたので、2組目で入店しました!
それから10分もしないで満席になりましたね。凄い人気店ですね~!

今回はランチコースを頂きました!

20180412-2.jpg
ちょっと名前を忘れてしまいましたが、スモークサーモンだと思います。

20180412-3.jpg
クリームコーンスープです!

20180412-4.jpg
こちらはメインのハンバークステーキです!

20180412-5.jpg
こちらもメインのカニのクレープ包みコロッケです!

20180412-6.jpg
これはかぼちゃのプリンだったと思います。

20180412-7.jpg
食後には紅茶もついてきますよ!

ランチコースは3,888円とまずまずの金額ですが、
どれもとても美味しくて満足度は高いですね!

私には頻繁に行くことは難しいですが、また是非行きたいお店ですね!

今度は本格的なステーキを頂いてみたいと思います。

でん助茶屋さんでランチ~♪

廣澤です。

先日、ホテル・サンミ倶楽部別館 に行く用事があったので
帰りに「でん助茶屋」でランチをしてきましたよ~。

20180410-入口.jpg

中に入るとこんな感じ~。

20180410-店入口.jpg

フロントさんの奧にレストランがあるようですね。
早速入ってみます。
窓側がお座敷なのですが、団体さんが入っているようでしたので
テーブル席に案内されましたよ~♪

20180410-お席.jpg

奧のお座敷は窓側!!
海もばっちり見えてナイスビューなロケーションです。

20180410-席から見える景色.jpg

さてさて、肝心のお食事は~~~。

20180410-丼メニュー.jpg
20180410-定食メニュー.jpg

お店のサブタイトルが「海の御食事処」になっていたので
海鮮ものがよいですね♪
すみませ~~ん、海鮮丼をおねがいします~~~。

じゃ~~ん!きましたっ!
かいっ、せんっ、ど~~~~~~~んっ!!!

20180410-かいせんど~~ん!.jpg

今日のお味噌汁はカニ汁ですって♪うふふ~
お出しが効いていてまあ美味しいっ!!
ガツガツいただきますよ~~。

ふうう。おいしかった。ごちそうさまでした~~。
ホテルのレストランなのでカードも使えてとっても便利。
駐車場もあるので気軽に利用出来てよいですね♪
ちなみに駐車場からの景色はこちら!
じゃじゃじゃ~~~んっ!

20180410-景色.jpg

今日はお天気が良かったのでとってもきれいに撮れました♪

一品ものや甘味もありましたよ♪
ディナータイムも営業しているのでぜひおでかけください!

でん助茶屋
〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町14-66
TEL.0557-85-800
営業時間 昼:11:30~15:00、夜:17:30~21:00

春うらら….誘われて猫

昨日の強風も収まり、春らしい伊東です
今週は週末にかけて雨の日が多いとの予報:lol:
今日のような晴れ間は貴重らしいですよ!

「加藤さん!隣のビルの屋上に猫ちゃんいますよ!」
昼食を済ませた後のしばしの休憩時間
光林が息を切らせてこちらも屋上から転げ降りてきました
気の利く彼女のこと、猫発見時から私に知らせるまでの
ストーリーを写真に記録してあります

そう、伊東店の女子は猫好き多いんです:chin:

屋上に猫

ん?猫ちゃん…..どこ?
※実は左端のフェンスの外にいます

ネコ

ほら!
いました・いました:hahaha:

cat.

こちらに歩いてきましたよ
縄張りに変な侵入者が来た!っと
警戒しているようです:ase:

猫威嚇

ごたいめ~ん:mrgreen:
顔は穏やかそうですが、しっぽは太め・・・
若干、警戒しているに違いありません

***シッポでわかる猫の気持ち***

ここまでが光林の記録:chin:

ネコご対面

前世が猫だった私が見に行かないはずはありません
屋上へ行って、探してみると
相手はいちはやく気配を察知し
より近くで、私を待っていたかのよう
なんてカワユイんでしょう:heart:

お昼休みに癒され、午後からも頑張ろうと
力をもらえたような気がします:mrgreen:

観光客

春の行楽シーズン
伊東駅前は観光客で賑わっていました

伊豆エリアではイベントを沢山用意して
みな様をお待ちしています
ドライブがてら、お出かけになりませんか・・・

:**:伊豆イベント情報:**:

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

2018年 さくら情報 軽井沢にもやっと・・・

一昨日は雪が降っていました。

昨日は晴れましたが風が強くとても寒かったです。

そして今日は風も穏やかで、軽めの上着を羽織るくらいでも
外出できるようになりました。

20180410-k180410.jpg

<軽井沢駅前:ヤマボウシの蕾です>

軽井沢とご近所の小諸の桜情報が
昨日のブログにUPされましたが
軽井沢にもとうとう開花の波が訪れました!!

20180410-k180410-2.jpg

▼同じ場所の1週間前の様子がコチラ(枝の先っぽです)
20180410-k180402-3.jpg

まだお花見の出来る状態ではないですが
これから一気に花開くのではないでしょうか。

20180410-k180410-3.jpg

うーん。良く見ないとまだ気が付かないかな??

軽井沢ではゴールデンウィークにお花見をする時もあるくらいなので
やはり今年は随分と早いようですね。

満開はいつでしょう。楽しみです:mrgreen:


軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

2018 さくら情報

こんにちは!

小田中です!

暖かい春らしい陽気が続いておりましたが
先週末は風も強く、
気温もあまり上がらず寒かったですね

昨日は朝方は雪が舞っておりました。
さすがに今年はもう雪は降らないと思っていたのでびっくりしました

しかし今週はこの辺りも最高気温20℃超えをする日が
続くそうなので体調管理には注意したいですね!

さて、この辺りのエリアでも桜が咲いてきました!

画像に含まれている可能性があるもの:木、空、植物、屋外、自然

先週末の風で少し散ってしまったところもあるかと思いますが
私の地元の小諸では桜が綺麗に咲いているところを見かけます♪

また、先日のブログでも紹介させて頂いておりましたが
小諸市の懐古園では4月7日(土)より桜まつりが行われております!

今週は暖かい日が続くそうなので
私も時間があれば足を運んでみようと思います!

軽井沢の桜は例年4月中旬~5月上旬くらいなので
まだもう少し先ですね~

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

多分シーズン最後のパウダー

よーやく「ひまわり通信41号」の入稿も終わり、
かぐらスキー場へ出掛けてきました。

天気予報では久しぶりの雪マーク、そしてその後晴れの予報。

今年はまったく滑れていないので体力的な心配があったのですが、
今シーズンラストだと思い、重い腰をあげました。

予報通り、10cmほどの降雪があり、ゲレンデは新雪で真っ白。
4月8日にこの雪の量があるとは・・・流石かぐらですね。

まずは足慣らしにゲレンデを1本。
予想以上にカリカリでさっそく腿がパンパンに:*o*:

そして今シーズン初の5ロマ。
相変わらずの人気でした。

そして今シーズン初の山登り。
久しぶりのスキーブーツが痛い痛い=:[

くじけずに頑張って登り、ふり返るとこの絶景:**:
こういう景色を見るとやっぱりやめられなくなります。

4月とは思えない雪の軽さでスプレーもばっちり上がります:!!:

ただ、最後のトラバースは片斜なのでまた足がパンパンに=:[
友人は勇んで二本目へ向かいますが、降り出したまさかの雪と、
パンパンに疲れた足もあり、ゲートをくぐる友人を見送りました:ase:

二本目を無事に滑り終えた友人曰く、最高だったと:mrgreen:

おそらく今シーズンのラストパウダーだと思います。
ただ、ゲレンデにはまだまだ雪が豊富にありました。
4月いっぱいはなんの心配もなく滑れることでしょう。

今度はポカポカ陽気の中、春スキーに出掛けたいと思います。

今年撮った桜の写真をまとめてみました!

角谷です!

連日の強風もあり、桜の花びらがあっという間に風邪に運ばれ飛んで行ってしまいました…。
結局あまり桜の写真を収めることが出来なかったのですが、少しだけ!今期撮った桜の写真を紹介します!

まずは昨年11月下旬に撮影したヒマラヤ桜です!
null
こちらは熱海サンビーチ沿いに咲いている桜ですが、原木は熱海高校の下にあり例年12月上旬に見頃を迎えます:idea:今年は早かったのか11月下旬で葉桜になってしまっていますが…:ase:

お次はこちら!2月初旬に撮ったあたみ桜です:**:
null
null
熱海市街を流れる糸川沿いに咲いていました。あたみ桜は開花時期が長く続く特徴を持っていて今年は1月初旬から2月中旬まで楽しむことができました!

次にこちら!下山さんと初島へ行った時に撮った河津桜です:**:
null
少し濃いピンク色をしています:-P
開花が少し遅れてくれたおかげで2月下旬でも十分見ごたえのある花々を眺めることができました:**:

お次は来宮駅前で撮った…ソメイヨシノ?オオシマザクラ?
null
白に近い黄色?の花びらの桜でした。3月末に撮ったつい最近の桜ですね:**:今日通った時はかなり花弁も落ちてしまっていました~:ase:

次は番外編!東京で夜にお花見をした時に撮った桜です:**:
null
熱海関係ありませんが東京の桜もきれいでした~♪

最後に先日のお休みの日に撮ってきた三嶋大社の枝垂桜です。
三嶋大社の詳しい情報については過去のブログをご参考ください♪
null
null
既に葉桜となってしまっておりましたが、灯籠に照らされた桜は幻想的で神社の厳かな雰囲気と相まって魅力が高まっていました:**:

私が撮った桜の写真は今のところこれで終了となります!
しかし熱海の桜はこれで終わりではありません!熱海姫の沢公園を初め、市内某所でまだソメイヨシノを楽しめますし、山を車で走っていると真っ赤に色付いた桜の木も目に留まったりとまだまだ桜を楽しめそうです。
皆さんも長く続く熱海の桜を最後までお楽しみください:mrgreen:

湯沢高原 春の雪まつり

湯沢でも桜が咲きはじめました。
今年は例年より開花が早いので、もしかしたらGW前に散ってしまうかもしれませんね。
雪といっしょに楽しめる湯沢の桜。観覧したい方はお早めにどうぞ!

* * *

さて、GWが間近に迫っています。
連休中は各地でさまざまなイベントが開催されますが、
ここ湯沢でも、家族そろって楽しめるイベントが目白押しです。
その中でも注目のイベントは「湯沢高原 春の雪まつり」。

標高1,000mの湯沢高原では、残雪で作られた巨大雪だるまがお出迎え。
ソリやスノーチュービングが楽しめる「雪遊びパーク」、
本場スイスのヨーデル生演奏が聞ける「エーデルワイスムジカンテン」公演、
地元の美味しい食材を使用した食のテント市「新潟うまいもの市」、
そして「雲の上のカフェ」のウッドデッキテラスで味わうもちもちクレープなど
お楽しみ満載です!
残雪と新緑に囲まれて、アルプスの雰囲気を感じて下さい。

■□■□ 湯沢高原 春の雪まつり □■□■
【日  程】4月28日(土)~5月6日(日)
【時  間】10:00~15:00
【会  場】湯沢高原アルプの里パノラマステーション前特設会場
【お問合せ】湯沢高原アルプの里 TEL:025-784-3326

風の日

竹村です

風が強い日が続きますね
見事に咲き誇っていた桜ももう散ってしまいましたかね

この時期に湯河原にいたのは初めてなので
桜の木の多さに気付かされました

イーグル湯河原ビューリゾート付近から

千歳川沿い

イーグル湯河原ビューリゾート

改めて湯河原の自然の豊かさに気付かされますね。
一年でこの時期が一番好きです。

大野店長は日増しに花粉症がひどくなっているようですが。。