お腹がはち切れるかと思いました。『ふじ山食堂。』

南雲(直)です。

せっかく車をきれいに洗車したのに、黄砂でまた汚れてしまいました。
新しい年度が始まりましたね。気持ちも新たに頑張りたいと思います。

昨日の定休日は、春休み中の娘と久しぶりにドライブを楽しみました。

ひたすら車を走らせないと娘が怒るので途中下車はほとんどありません・・・
向かったルートは都留市方面へ

富士吉田市内や富士河口湖町も桜は大分咲いており、都留市方面はほぼ満開でした。
至るところの桜がとても綺麗でしたよ。

忍野村も富士桜も咲き始めていますが、山中湖村はまだまだです。
今週末はかなりの見頃となるのではないかと思います。

一通りドライブを楽しんだ後は、食事です。
以前から気になっていた富士吉田市内にあります、『ふじ山食堂。』へ初訪問です。

メニューはこんな感じです。

お腹が空いていたのでついつい頼みすぎとは思ったものの運ばれてきた食事を
みて愕然としました・・・、量が多すぎる・・・

塩ラーメン

唐揚げ定食

私にとってはかなり塩味が効いていたというのが率直な感想です。
しかし、小さい頃からご飯は残すなという親の教えのおかげか娘となんとか
完食・・・・

お腹がはち切れるかと思いました。
娘は育ち盛りなのか、夕飯もしっかり食べていましたが私は夕飯も食べれない
くらいでした。

相当お腹を空かせていかれる事をおススメいたします。
次回は富士登山うどんに挑戦・・・いや、大人しく普通のうどんにします。

ご馳走様でした。お近くを通られた際は是非!

新倉山浅間公園からの眺望

本日のねこ

曽根田です。

忍野村に防犯カメラが設置されています。

村民の安全を守るために7カ所も設置運用しているそうです。、

安心感もありますが、自然の中では少し違和感もあります、、

さて、先日義妹が遊びに来ましたので、どこかで観光をしようと思い新倉山浅間公園に行ってきました。ようやく移住してきて1年が経ちましたが、住み始めると観光名所には行かないものですね、、新倉山浅間公園は昨年行こうとしましたが、その時はコロナが流行りだしたタイミングだったため閉鎖されていました。

天気も良く、ウキウキで現地に到着しましたが、、、

うかつでした、、、

登っても登ってもずっと階段が続いています、、

運動不足の私にはとても辛いです笑

坂からも登れますが、その分距離が長くなるので今回は階段にしました。

階段を登りきると、絶景ポイントがありました。頑張った甲斐があります。

リセス河口湖やシェスタ山中湖コリーナ、レイクサイド山中湖の上層階からの景色に匹敵します笑

銅像もありました。

もう一つ上まで登ったところからも迫力満点の富士山が望めました。

もう少しすると桜も咲きそうです。

一つ咲き始めたのを見つけました。

先日高村さんからもございましたが

桜が咲くころは展望デッキで入場規制があるようです。

残念ながら朝の抽選期間はすでに終了していました。

また、新型コロナウイルスの感染状況により中止もありえるそうです。事前にご確認してお越しくださいませ。

富士吉田 町中華【力石】さん

南雲(直)です。

抜けるような青空が広がった一日となりました。
金曜日ですが、結構車も多く緊急事態宣言明けの明日はもしかしたら
多くの方が山梨に訪れてくださるかもしれないですね・・。

いつもの渋滞にならなければ良いのですが。

さて、先日夕飯をどこかで食べようという事になり、行ったことがあるところ
や新規開拓として目を付けていたところなど富士吉田中をぐるぐる回りました。

休みだったり、閉店してしまったようだったり中々お店が決まらず途方に暮れて
いたところで見つけたお店を紹介いたします。

【中華飯店 力石】さん

特に前情報はあえて調べずの訪問です。
少し前までは食サイトを見て判断してしまう事が多かったのですが、最近は
とりあえず自分で実際に行ってみてから判断しようと思うようになっています。

ニラレバ炒め

鳥の唐揚げ

五目ラーメン

いわゆる、町中華でお味は正直かなり塩気が強い感じですが、基本的には私は好みの味でした。
何より、対応してくれた奥様がとっても良い感じでした。

メニューに書かれていた、中華なのにカツカレーがめちゃくちゃ気になりました。
次回訪問時はカツカレーをいただこうかと思います。

好みは人それぞれ、これからはサイトばかりに目を向けず自分に合った気に入った
お店をどんどん開拓して紹介して行こうと思います。

ご馳走様でした。

美味しいご飯!!

本日のねこ

曽根田です。

緊急事態宣言が解除され、山中湖も少し人が増えてきた感じがきます。自転車で走る人をちょくちょくみかけます。

最近は、富士北麓エリアでは新型コロナ感染症は遠のいており、ずっと感染者がでておりません。

↓ は県のホームページからです。先週も今週も0人です。

さて、今日はとても美味しいご飯(お米)に出会ったので紹介いたします。

以前、山中湖店でお弁当を頼んだ時にとても美味しかったので妻とランチに行きました。

店名:めし屋 仙瑞 Senzui
住所:山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1 富士急ターミナルビル3階

ここはなんといってもお米が美味しいです。

お米を「かまど」で焚いておりとても美味しいです。

席からも「かまど」が見えます。

ランチは1,000円くらいです。ご飯はおかわりが出来ます。

あまりに美味しくて、久しぶりにおかわりしてしまいました。

もっとはやくこのお店に出会いたかったです笑

新倉山浅間公園 桜まつり

高村です。

今朝の富士山は山頂付近に傘雲のような雲がありパシャリ。

週末は雨予報ですが、雨が降る様子はありません。
ただ密集していたのか・・・?

昨日今日とお天気が良く春みたいな気候です。
花粉疑惑があり、外にいると涙が止まりません・・・

暖かいので日中は春物コート
夕方から冷えるのでダウンを着て調整しております。

先週に続きさくら祭りの情報です。

富士吉田市の『第6回新倉山浅間公園 桜まつり』です。

画像:やまなし観光促進機構より

昨年、は新型コロナウィルス感染拡大の為中止になりましたが、
今年は感染症対策を行いながら開催予定だそうです。

開催予定日は4月3日~18日までの予定だそうです。

感染対策もしっかりしていて、
入場時の検温、混雑しないように展望デッキは予約制で抽選を行うそうです。

展望デッキについては、こちらでご確認ください。

感染状況で中止になる可能性があるそうです。
しっかりとした感染対策をして
今年こそ開催できるようにしたいですね。

富士吉田忍野スマートインターチェンジ

本日のねこ

曽根田です。

東富士五湖道路の新スマートインターチェンジの名称が決まったそうです。

富士吉田市にありますが、忍野村へのアクセスが良いため「富士吉田忍野スマートインターチェンジ」と発表されました。

富士吉田忍野インターチェンジが完成すると、忍野八海へのアクセスが良くなります。楽しみです。

さて、美味しいパスタを食べたので紹介します。
※パスタの写真はありません。

お店の名前は「タベルナ・ラ・クーラ」です。

住所:山梨県富士吉田市松山2丁目10−16

お店は17時から開いています。現在はお昼の営業は行っていないようです。

先日は17時丁度にお邪魔したのですが、準備が終わっていないようで少し待ちました。17時半以降のほうが良いかもしれません。

店内です。

メニューです。

マッシュルームのアヒージョを頼みました。

これ好きです。自家製フォカッチャも美味しいです。

ピザはハーフ&ハーフにできます。

今回はマルゲリータとジェノベーゼにしました。

パスタも頼んだのですが、写真を撮り忘れました、、平麺で美味しかったので紹介したかったです。

河口湖や忍野村から近く、お勧めでございます。

妹から美味しいケーキの差し入れ~

宮野です。

 

私は三兄弟(妹2人)です。

先日、真ん中の妹より電話がありお兄ちゃんケーキ食べる?と

連絡があったので、食べるよ~と伝えるとケーキを

持ってきてくれました~

 

【TORAYA】

ロイヤルショート

モンブラン

 

前に何度かお店の前を通ったですが、閉まっていた日が多く

お店を閉店しまったのかと心配しておりました。

改装で一時的に閉めていただけのようで、安心しました~

以前と変わらぬ美味しいケーキで大満足です。

また、お伺いしたいと思います。

 

後日談、妹がケーキを持ってきてくれた日は父親の誕生日だったようです。

てっきり妹は私の子供に会うための口実でケーキを持って来てくれたのかと

思っていました。今度、父親に会った時に誕生日おめでとうと言って

どこかにご飯を食べにいきたいと思います。

やきとり 春一番

福井です。
なんとなく寒さの質が変わってきた気がしています。
春の気配がしてきました。

さて。
先日「やきとり春一番」でテイクアウトしてみました。

山梨県産「信玄鶏」を使用しているお店です。
以前から宮野におススメされていました。

メニューはコチラです↓

メニューをかたっぱしから頼んでみました。

どれもジューシーで美味しかったです。
“こころ”や”きも”を初めて食べました。
くせになる美味しさ!

卵焼きはほわほわ温かくてほっこり。

汚シュランてきなお店かと思いきや
きれいな店内で、女性2人で切り盛りされていました。

いろいろ落ち着いたら食べに伺いたいです。

ハイランドリゾート

高村です。

ここ何日かとても暖かく、
今朝出勤時は6度もありました。
本当に2月なのか・・

日中はとても過ごしやすいのでいいのですが・・
夕方になるとやっぱり冷えてくるので温度調節が難しいです。

昼間はダウンだと暑くて汗ばんでしまうので、
薄めのコートを羽織りますが、
夕方からはダウンが必要になるので、
一日で何回かファッションショーのようなことが高村家ではあります・・(笑)

さて、
今日のお昼は嬉しい嬉しいお弁当の日でした~!

高村は毎日、自前の昨晩の余りおかずでお弁当を作ってきますが、
やっぱり自分で作るよりか人が作ったお弁当は最高です!

本日頂いたお弁当は、
ハイランドリゾート ホテル&スパにあります中国料理『上海菜館』です。

ハイランドリゾートでテイクアウト出来ることを初めて知りました。
昨年の夏から始めたみたいです。
ハイランドリゾートさんは中華だけではなく、
ピザやパスタもテイクアウトができるそうです。

メニューを見てみると気になったものが・・

梅・・?

テイクアウトで梅は初めて見ました!
斬新です。食べてみたいです。

話がそれてしまいましたが・・

中華のお弁当こんな感じでした。

エビ大好き高村はエビチリに感激してしまいました。

毎日質素なお弁当なので、
こんなに美味しいものを頂いてしまい感謝です。

ボリュームもあり本格中華を久しぶりに食べれたので大大満足でした!

ありがとうございます!ごちそうさまでした。

寒さが戻ってしまいました。そんな時は暖かいものを・・

南雲(直)です。

暖かくなってきたと思ったらの寒気・・・
また氷点下の日常に逆戻りです。今日も山中湖の最低気温は-8℃予報です。

さて、こう寒いとやっぱり暖かい食事で体の内側からポカポカしたいところですよね!

という事で、以前にも紹介したことありますが、富士吉田市の老舗支那そば屋さん
【支那そば 大喜】さん

以前伺った際の写真ですが・・

ネギラーメン+半チャーハンセット

ニララーメン

結構ニンニクが聞いているので私の場合は業務時間内は控え、会社が定休日か定休日の
前日でないと行けません。

なお、日曜日は定休日というのも少しご注意が必要です。

因みに最近訪問をしたときですが、もの凄く感染症対策を講じておりとても
安心してお食事をすることができました。

若干分かりづらい場所にありますので下調べの上訪問される事をおススメいたします。

お近くに来られた際は是非!