勝浦市漁師 秋の味覚「戻り鰹」が美味しいです♪

こんにちは!高橋です!

日差しが暖かくて、当社の店舗は日中ポカポカです♪
窓側にいると暑いくらいです(笑)

先日用事があり、父と館山まで行って来たのですが、この日は「富士山」がとっても綺麗に見えました♪

b20211112-4

 

 

 

 

 

 

 

まずは富士山が見え始めた時点で1枚。

b20211112-3

 

 

 

 

 

 

 

続いて北条海岸前が1番のメイン♪
この日は風がとっても強くて、雲が風に流されて綺麗に見えたのでしょうか?
久しぶりにこんなにはっきりと見えました♪

さて、秋と言えば「食欲の秋」の髙橋。
最近は秋の「戻り鰹」が最高に美味しいです♪

b20211112-1

 

 

 

 

 

 

 

鰹の美味しい季節は春と秋の年二回ありますね♪
春、黒潮にのって太平洋岸を北上する時期に漁獲されたものを 「初鰹」。
秋、水温の低下に伴い南下してきたところを漁獲したものを「戻り鰹」 と呼びます。

戻り鰹は初鰹と違いエサをたっぷりと食べているので体も大きくなり、しっかりと脂がのって最高に美味しく 「トロ鰹」などとも呼ばれているそうです!

爽やかでさっぱりとした味わいの初鰹、こってりと濃厚な味わいの戻り鰹、 その季節ごとに変わる味、どちらも最高です♪

にんにく醤油につけて、白米と一緒に食べる!肥えること間違いなしです!!!

鰹に合わせて、伊勢海老の食べ方で最近ハマっているものがあります。
ボイルした伊勢海老に唐辛子味噌をつけて食べます!

b20211112-5

 

 

 

 

 

 

 

美味しいものが多すぎて、肥える秋に間違いありません!!!
もう少しだけ食を楽しんでからダイエットを考えようかな…と思います(笑)

白子町 地元で大人気のパン屋さん

こんにちは山本です。


お休みの日は朝から大雨が降り、午後には雨が上がって
晴れた瞬間きれいな虹が現れました!

写真にはあまりきれいに映りませんでしたが

大きくてとてもきれいでした。

今回は、白子町役場に行った際に

いつもは閉まっていてやっていないと思っていた

パン屋さんがこの日は旗を出し営業していたので

寄ってみました。

白子町にある「ハーモニー」さん

白子町役場の前にあり

天然酵母を使った手作りパン屋さん

お店に入ると3方にパンが陳列されていますが

1方は売り切れて何もありませんでした。。

お店に入ったのは11時50分くらいでしたが

すでに売切れが多く、地元のお客様がどんどん来ます。

そしてハーモニーさんは売り切れ次第閉店ということと

週3日~4日はお休みなこともあり

通りで営業しているのを見たことなかったわけです。

パンが売っているうちに入れたのはラッキーだったと

後からわかりました。(笑)

お店が営業しているときはオープン前から

並ぶこともあるそうです。

(ハーモニーさんのFacebookより)

ちなみに今回はピーナッツコッペパンを買いました♪

コッペパンというと硬いパンのイメージでしたが

ハーモニーさんのコッペパンはパンがとても柔らかく

甘いピーナッツクリームもおいしくて最高でした!

営業日が少なくとても貴重ですが

お近くを通って営業していたら
寄ってみてはいかがでしょうか。

一宮町、穴場のステーキ・ハンバーグ屋さんを発見!

こんにちは、稲留です!

11月に入り、朝晩は気温も低くなってきて、私は家に帰ると暖かいふわふわのセーターに着替えるようになりました。
今の季節、田熊店長の愛犬スマイリー君も暖かい毛布にくるまっているようですが、朝起きると、この間うちのノラちゃんに用意してあげた段ボールに、ノラちゃん家族が全員集合していました!

20211108-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い夜、みんなで集まって寝ていたようです!

先日は、仕事が終わって家に帰る途中、お腹がとても空いて、無性にハンバーグが食べたくなりました。
ということで、一宮海岸の近くにあるステーキ・ハンバーグ屋さん「肉の一宮食堂」さんに行ってきました!
ここは今年春にオープンして、ビーチに行く度に、お店の前を通り、とても気になっていた所です。

20211108-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降っていて寒い夜、店内の居心地良さそうなライトが誘います。

店内はウッド調の気さくな雰囲気です。

20211108-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ファンキーな感じ!

20211108-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルに付くと、お冷の代わりに冷たいTeaを持ってきてくれました。
なんだろうと思ってみると、美味しい! 南アフリカ産のお茶、ロイボスティーみたいです!

20211108-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ハンバーグを食べようと勇んで行ったのですが、メニューを見て迷う…
ステーキにも心惹かれます…

20211108-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20211108-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもやっぱり、ハンバーグ! ソースは和風! そして、300グラムを頼んでしまいました!

20211108-10

 

 

 

 

 

 

 

とても大きなハンバーグです!
ジューシーで美味しい~!
パクパク食べて、あっという間に全部食べてしまいました。

ところで、私の夫は”牛ホホ肉の赤ワイン煮”を頂きました。

20211108-8

 

 

 

 

 

 

 

お肉がとても柔らかくて、美味しかったそうです。

私は今度、大きなステーキに挑戦してみようと思います!

「肉の一宮食堂」さん、食べ応えのある美味しいビーフがお手頃な値段で頂けます!
お店のスタッフの方たちもとてもフレンドリー!

皆さんも一ノ宮方面にいらっしゃったら、是非、行ってみて下さい。

 

御宿町移住生活!伊勢海老漁のお手伝いをしてきました~!! 

田熊です!!

11月になり大分寒くなりましたね・・・。

昨日家に変えると、スマイリーがこんな格好になってました。

20211107-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先週の定休日の前日思いがけない、メールが私に届きました。

「悪いんだけど・・・明日手伝いに来られる??」

友人の漁師さんからのメールでした。

例年ですと、10月からは金目鯛の漁に出ているはずなので、この時期に手伝いに行ったことは無いので、ビックリしながらも行ってきました~!!

目覚まし時計を3時半にセットしておいたのですが、起きられず目が覚めたら4時でしたが当然、外は真っ暗です。

釣り船に乗るときは起きられるんですけどね。。。

お手伝いは伊勢エビ漁に使われる網についた海藻やサザエなどを外すのが主な仕事です。

改めて漁師さんの仕事は大変だなぁ~と思いました。

お手伝いが終わり、サーフィンをしようと勝浦に向かう途中素晴らしい朝日を見ることが出来ました!!

20211107-3

 

 

 

 

 

 

 

やはり、海から登る朝日は綺麗ですね!!

サーフィンをして海から上がると漁師さんから連絡があり、この日のお礼を頂ける事に!!

それが、こちらです↓

20211107-1

 

 

 

 

 

 

 

とても、私達家族では食べ切れないのでご近所の方にお裾分けさせて頂きました。

今回は、刺し身ではなく全て茹でて頂きました!!

20211107-4

 

 

 

 

 

 

 

友人の料理人から、伊勢エビは沸騰してから8分茹でると美味しいと聞いていたので、試してみると本当に美味しい!!

朝早いのは辛いですが、お陰様で素晴らしい夕飯となりました。

鴨川市 東日本一に選ばれたお豆腐!


こんにちは山本です。

全国の豆腐の味を競う「第6回全国豆腐品評会」の

予選である同東日本大会があり

「菜の花とうふ木綿」が、木綿豆腐の部で金賞を受け、

東日本一の座に輝きました。

菜の花とうふさんは

鴨川市長狭中学校の向かいにセブンイレブンがあり

その裏手にあります。

大きな看板があるので目印に。

大豆は試行錯誤の結果

宮城県産と北海道十勝産のブレンドで

安房の水と相性の良い組み合わせに

たどり着いたそうです。

にがりはミネラル分が豊富に含まれる伊豆大島の天然にがりを

使用していて

今回の東日本大会では木綿部門で高評価を得て

見事、東日本一位に輝きました!

我が家からも近く

お休みの日に買いに行きました。

以前おからドーナツは頂いたことがあり

おいしかったので

今回はお豆腐を購入しました。

店舗と作業場が隣り合わせになっています。

お豆腐の値段もお手頃でオススメです。

お豆腐は大豆の風味と甘みがあり滑らかで

とても美味しかったです!


おからドーナツ


おから

全国大会は来年2月に千葉市の全国大会に出品されるそうなので

日本一のお豆腐になるのを応援しています。

段々と陽が暮れるのが早くなり

お買い物を終えて帰ると

我が家から見る夕日が綺麗でした!


いすみ市 「ふれあいショップ源氏」さんに行って来ました♪

こんにちは!高橋です!

今日の朝から良いお天気でしたが、午後になると空が暗くなり、雨が降り出しました。明日もパッとしないお天気になりそうですね。

さて、我が家では時折、家族皆が無性に「豚足」を食べたくなる時があります(笑)
勝浦市内にあるスーパーでももちろん販売されていますが、折角なら美味しい~豚足が食べたい!!!
そんな時はいすみ市弥生にある「ふれあいショップ源氏」さんに決まりです!

b202111101-9

 

 

 

 

 

 

 

昔からある小さなスーパーですが、お肉類が安く!そして鮮度の良いものが購入できます!
地元密着型のスーパーなので、近隣地域のお魚、手作りのお惣菜、たくさんの商品が販売されています。

b202111101-15b202111101-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、スーパーであまり見ることがない「タカッパ(タカノハダイ)」「くじらのユッケ」などもありました♪

b202111101-1b202111101-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お惣菜はどこか素朴さを感じますが、美味しそうなものがズラーっと並んでいます!

b202111101-12b202111101-6b202111101-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げ物系はケースの中に入れられていて、注文するとその場で紙に包んでくれます!

b202111101-13

 

 

 

 

 

 

 

大きな袋で販売されている手作りのもつ煮もとっても美味しそうです!!!

b202111101-10

 

 

 

 

 

 

 

お惣菜系がとっても美味しそうだったので、お惣菜と揚げ物も購入してしまいました♪
豚足は他のスーパーの商品とは比べ物にならないくらい柔らかくて大きくて、豚足と言ったら「源氏」さんです♪売り切れてしまうことも多いので、今回は購入できて良かったという嬉しさで豚足の写真を撮り忘れました…

「源氏」さんは大型スーパーには無い楽しさがあるお店です♪
お近くにお越しの際は是非行ってみて下さい♪

——————————–
ふれあいショップ源氏
千葉県いすみ市弥正433-3
TEL 0470-86-2053
——————————–

いすみ市にある「大吉」さんで満腹ランチ!!!

田熊です!!

寒くなりましたね~!!

朝一サーフィンを相変わらず続けているのですが、最近は3mmのジャージだと少し寒く感じます。
でも、今から冬用のウエットスーツを着てしまうと真冬が耐えられなさそうな気がして、3mmのジャージで頑張っております!!

さて、今週の定休日のことですが、御宿町の岩和田がメチャクチャ良い波でした。

私は岩和田が苦手なので、入るか悩んでいたらローカルの先輩が現れご一緒させて頂きました。

さすがはローカルの方だけあってバンバン乗ります!私は乗れません。すると、コツを教えてくださいました。すると・・・。乗れる乗れる!!

楽しい~!!という事で4時間もサーフィンしちゃいました・・・。

サーフィンした後は、スマイリーのお散歩をしてきました!!スマイリーの大親友に会い一緒に遊ばせて頂きました!

20211030-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹ペコなので、妻とランチに行こう!!ということで、久しぶりに御宿町の「石松」にいってミックス丼を食べよう!!と思い行ってみると、まさかのライス切れ・・・。(人気店ですから仕方ないですね)
気を取り直して、いすみ市の「大吉」さんに向かいました!!

お刺身も食べたかったのですが、あえて「なめろう」を頼んでみました。

20211030-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、初めて見る「なめろう」の姿です。お皿になめろうが2~3mm位の厚さでペタ-っと盛られています。美味しかったです!

イカゲソの唐揚げも頼んじゃいました!

20211030-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがまた美味しい!ビールが進みます!!

少し酔いが回った腹ぺこな私は、とんでもないものを頼んでしまいました。

ラーメン・カツ丼セットです!!

20211030-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このラーメンまさに昔ながらの中華そばといった感じでメチャクチャ美味い!!

このカツ丼見てください!!

20211030-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一切れ一切れ揚げてあります!!

これまた、本当に美味しい!!こんなホスピタリティ溢れるカツ丼は初めて食べました。

満腹すぎて、夕飯は何も食べられませんでした・・・。

大吉さんオススメです!!!

岬町に新しくできたケバブ屋さんBurrel Cafe Surfer`s Kitchen さん

こんにちは山本です。

少しづつ寒くなり冬に向かっていますが

猫はもう冬気分でコタツに入って

よく寝ています!

岬町、国道128号沿いにセブンイレブンがありその向かいに

新しくキッチンカーで販売するケバブ屋さん

Barrel Cafe(バレルカフェ)さん

が3ヶ月ほど前にオープンしました。

御宿から白子町方面に向かう途中

ずっと気になっていて、ようやく行くことができました!

ケバブはオーストラリアに行った時に

よく食べていて日本ではなかなか食べる機会がないので

楽しみでお店に行きメニューを選びました!


ケバブライスも気になりましたが

チキンケバブにトッピングで

とろけるチーズとピクルスを注文しました!

トッピング無しでチキンケバブが500円とお手頃な値段です!

若い女性が一人でやっていて

とても丁寧に教えてくれました!

テイクアウトにして袋を開けると

想像以上にボリュームがあり

ピタサンドのような生地に

野菜がたくさん入ったチキンケバブでした。

ポテトもプラス200円でセットに

できますが食べきれるかわからなかったので

注文しませんでしたが

結果、ケバブだけでお腹いっぱいでした。


テイクアウトで買ってビーチで食べたり

サーフィンの帰りに寄って

その場で食べてもいいな~と

思いました。

とても美味しかったので

是非一度行ってみてはいかがでしょうか!

Barrel Cafe surfers kitchen
月曜、火曜日が定休日
平日は11:00~16:00
土日は10:00~16:00

詳しくはInstagramチェックしてみてくださいね!

いすみ市沖で釣った真鯛とマハタ!美味しく頂きました~!!

田熊です!!

20211024-3

 

 

 

 

 

 

 

寒くなって来ましたね~!!

愛犬スマイリーも寒いようで、私が食卓にいるときは大体膝の上にいます。

20211024-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9KG近くあるので重い・・・。

でも・・・この寝顔をみると・・・

20211024-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我慢ですね。

さて、先日釣ってきた真鯛とマハタですが、妻が料理してくれました!

先ずは定番のお刺身!!

20211024-4

 

 

 

 

 

 

 

友人からお裾分けしてもらった、マグロも乗っています!

手前が、マハタで奥が真鯛です。

2日ほど寝かせたので、甘みがあり美味しかったです!!(もちろんマグロも最高に美味いです)

そして、今回は変わり種メニュー!真鯛とマハタと少しマグロのなめろうです!!

20211024-5

 

 

 

 

 

 

 

これも、美味しかった~!!本来はお茶漬けにして食べたかったのですが今回は我慢しました。

なめろうがあれば、もちろん「さんが焼き」もあります!!

20211024-6

 

 

 

 

 

 

 

なんとも、真鯛とマハタの白身が上品な美味しさでした!!

魚の美味しい季節になりましたので、是非房総に遊びに来てくださいね!!!

いすみ市大原 「木戸泉」さんのおすすめ日本酒「afs」

こんにちは!高橋です!

今日は御宿町でも最高気温14℃というビックリするくらい寒い1日でした…
徐々に衣替えをしていて、娘ちゃんの分は終わったのですが、自分の分はまだ途中で暖かい服がない!!!頑張って早く終わらせたいと思います。

さて、先日の水曜日は満月でお月さまがとっても綺麗でした♪

b20211022-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれるそうで、10月は狩猟に最適な月だったことから、アメリカの先住民によって名付けられたそうですよ♪
十五夜は過ぎましたが、秋は月の観察にピッタリの季節だそうです!
月が低い位置にあると地上の塵や光に影響され、ぼやけて見えたり暗く見えることがあるそうですが、秋の満月は高すぎず低すぎず、見上げるのにちょうど良い高さに月が浮かぶそうです♪
さらに「秋晴れ」という言葉があるように、秋は空気が澄むことで、月が際立って美しく見えるようです!

今度娘ちゃんと一緒にゆっくり見てみたいと思います♪

秋の夜長にお酒を楽しむ(少々飲み過ぎです(笑)父は、最近お気に入りのお酒を見つけたようです♪

b20211022-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20211022-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大原の地酒の「木戸泉」さんで造られた「afs」という日本酒です!
木戸泉さんは明治12年(1879年)創業の歴史ある酒造さんで、地元をはじめたくさんの方達に人気のお酒です!

とってもお洒落で、パッと見は白ワインのような見た目だったので日本酒と思わず、父に「そんなお洒落なお酒飲んでどうしたの~?」と聞いてしまいました(笑)

フルーティーでとっても飲みやすく、ついつい飲み過ぎてしまうそうです…(汗)
父の最近のブームでとってもおススメだそうなので、機会がございましたら是非お試しください♪