勝浦市 鵜原海岸に行ってきました。


こんにちは山本です。

昨日から関東も梅雨入りしました。

今まで雨が降ると憂鬱でしたが

ヒマワリを育ててからというもの

雨は恵みの雨とつくづく感じます。

1日2回の水やりはかなり大変で

雨が降るとよかった~と思うようになりました。

 

 

今回は先日のお休みの日に勝浦市鵜原海岸に

行ってきました。


奥さんに暖かくなったら、

勝浦の海に連れてってほしいと言われていました。

海水浴シーズンになる前にと思い

天気の良いお休みの夕方に行きました。

海は穏やかで人も少なく気持ちよかったです。

わんこも海に入りおおはしゃぎでした。

車に乗って海岸から細い道を走ると猫があちらこちらに居て

奥さんは大興奮でした。

海沿いをドライブしながら鴨川に帰るとちょうど夕陽が沈む時間帯になり

綺麗な夕陽を見ることができました。

ちなみに去年の夏、

千葉県の海水浴場は新型コロナウイルスの影響で開設されませんでした。

今年は銚子や九十九里は今年も海水浴場の閉鎖を決めていますが

その他の地域は検討中となっております。

早く元通りの夏になってほしいです。

 

 

 

勝浦市 漁師の父がビッグサイズの「ヒラマサ」を釣り上げました♪

こんにちは!高橋です!

関東も梅雨入りが発表されましたね。
雨は苦手ですが、大事な雨です!しばらくは我慢ですね。

梅雨が明ければいよいよ大好きな夏!
娘ちゃんも海で遊べるのを楽しみにしているのでもう少し我慢してもらいます!

さて、先日の6月10日は「時の記念日」でした。
娘ちゃんは保育園で時計を作ってきて、最近は時計のお勉強中です。

b20210614-5

 

 

 

 

 

 

 

家で出る廃品、空き箱やトイレットペーパーの芯など、自分で材料を決めて、保育園に持って行き、作成をしました♪こんなラブリーな時計に変身して、今は自分の部屋に飾って「今何時~?」と聞いては時計を合わせて楽しんでいます♪

さて、最近の父は、6月7月が「サザエ漁」「伊勢海老漁」が禁漁になってしまっている為、夏休み気分のお父様。私の叔父(父の兄)は埼玉で大工をしているのですが、現在は勝浦で現場があり、仕事の合間や休みに合わせて、兄弟仲良く船釣りに行っているようです。

釣れない日も多いですが、先日はビッグサイズの獲物をゲットしたようで、ウキウキしながら報告を受けました(笑)

b20210614-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20210614-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人ともビッグサイズの「ヒラマサ」を釣り上げたようです!!!
2人ともとっても嬉しそうです♪

b20210614-6

 

 

 

 

 

 

 

計4匹の「ヒラマサ」を釣り上げ、持って帰ってきてくれました♪

普段はお刺身で食べることが多いですが、先日私が大変お世話になっている方から「スズキの味噌漬け」をいただき、その味付けがとっても美味しかったので、今回はその方から味付けを聞いて味噌漬けにしよう!となりました。

早速連絡をしてみると、先日の味噌漬けはご自身で味付けをしたのでは無く、スーパーで良さそうな商品を見つけて、そちらを試してみたそうです!
早速商品を教えていただきました!

b20210614-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「糀」が入っている味噌漬けの素で、魚用として勝浦市にあるスーパー「ベイシア」で販売されているそうです!
今日、母が早速買ってくる言っていたので、今日は味噌漬けを仕込めたかな?と思っています♪
「ヒラマサの味噌漬け」とっても美味しいだろうな~と想像してお腹が空いてきました(笑)

「手軽にできるお魚の味噌漬けの素」とっても良い商品を教えていただきありがとうございました♪皆様もこちらの商品をお見かけの際は是非お試しください♪

テレワーカー御用達!?いすみ市にある地魚定食が美味しい「藤与し」さんに行ってきました!

田熊です!!

先日、凝りもせず大鯛を求めて釣り船に乗ったのですが、その日はいつもお世話になっている富士丸さんがお休みという事で、他の釣り船を紹介して頂き乗ってきました。数は釣れたものの、大鯛の気配すら感じることができませんでした。。。

b20210613-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流石に小遣いが底を尽きたので、今月はもう釣りに行けません。。。

さて、先週の定休日のことですが当社でマンションをご購入頂きました「テレワーカー」の方々も頻繁にランチで利用していて評判の良いいすみ市の「藤与し」さんに行ってきました~!
以前にもご紹介させて頂いております通り、私もヘビーユーザーの一人です。

なんてったって、値段が安い!!新鮮な魚を使った定食が800円から食べられます!

b20210613-2
b20210613-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期美味しい「イサキの刺し身」を単品で頂きましたが、やっぱり美味しい!!

b20210613-3

 

 

 

 

 

 

 

大好きな、サワラの西京焼きも頼んでしまいました・・・。

b20210613-4

 

 

 

 

 

 

 

はい。美味すぎます!

この日は妻が帰りの運転をしてくれたので(いつもですが・・・。)美味しくビールも頂いちゃいました!!

締めの食事は、いすみ市といえばタコ!!という事で「たこめし」を頂きましたが、これまた美味しい!!!

b20210613-6

 

 

 

 

 

 

 

このお店は、コロナ前は通し営業だったのですが、今はランチは14時半で終了なのでお気をつけくださいね!!(ネットの情報では通し営業になってます)

店員さんもとても感じの良い方が多く、気分良く食事が出来ますよ~!!

長生村から御宿町、気持ちの良い朝の通勤です!

こんにちは!稲留です!

6月も中旬ですが、梅雨を通り越して既に真夏のような気候が続いています!
お休みの日の朝は、起きて直ぐに、ビーチへ泳ぎに行くのが楽しみになっています!
この間のお休みも太東ビーチで泳いできました!

b20210612-14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても良い天気、青い空に青い海、水も透き通っています!

b20210612-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潮風の香りが心地よく、海水に浮かんで、青空を眺めていると、心身ともにリフレッシュされます!

自然あふれる房総、朝の通勤も気持ちの良い青葉の季節です。
そこで、家を出てから通勤途中で見つけた緑一杯の風景をご紹介します!

b20210612-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きて、バルコニーに出ると、野良ちゃんが気持ち良さそうに毛づくろいをしています。

b20210612-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭先の紫陽花の紫色が鮮やかです!

b20210612-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家から自転車で出発します。森の緑の中、気持ちよく風を切って走ります!

b20210612-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹林のトンネルをくぐると…

b20210612-10

 

 

 

 

 

 

 

朝日を浴びて鮮やかな緑のじゅうたんが広がります! 田んぼの苗がぐんぐんと成長しているのがわかります!

b20210612-17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼのあぜ道に、みずみずしいつゆ草が咲いています!

そして上総一ノ宮駅から電車で御宿へ…

b20210612-16

 

 

 

 

 

 

 

御宿駅では、海女の像が迎えてくれます。

b20210612-19

 

 

 

 

 

 

 

御宿駅から眺める風景も、気持ちよく、朝のさわやかな空気の中、色々な鳥のさえずりが聞こえます!

b20210612-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅前のロペス通りのヤシの並木が南国風です!

b20210612-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストリートランプの飾りの「月の砂漠のラクダ」が青空に映えます。

ロペス通りから細いわき道を入ると、道端に神様が祀られています。

b20210612-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の静かな空間です。

b20210612-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハニーサックルの甘い香りが漂っています。

b20210612-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのすぐ先には、イチジクの実が鈴なりです。

そして、オフィスに到着、気持ちの良い朝の通勤が、今日一日、仕事を頑張ろうという、力を与えてくれます!

いすみ市岬町にオープンした「志奈そば 田なか」さんへ行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

先日、いすみ市岬町に新しくオープンしたラーメン屋さん「志奈そば 田なか」さんに行ってきたのでご紹介させていただきます♪

b20210611-1
b20210611-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「志奈そば 田なか」さんは池袋と、神田にお店があり、いすみ市は3号店となるそうです!

5月27日にオープンしたそうで、知人から「すごく美味しいから行ってみな~!」と勧められ、友人と娘ちゃんと行って来ました♪

行ってみると、オープンから日にちは経っているのですが、外まで数人並んでいて、店内は満席でした!

注文方法は入口にタッチパネルの券売機があり、そちらで注文。写真付きなので分かりやすかったですが、どれも美味しそうで迷います…

b20210611-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は知人から美味しいと聞いた「濃厚煮干しそば 900円」に味玉トッピングを注文し、友人は「特製煮干しトリュフそば 1,100円」、娘ちゃんは変わった味だと食べてくれるか心配だったので「醬油ラーメン 780円」を選びました!

待つこと数分~

b20210611-3

 

 

 

 

 

 

 

「濃厚煮干しそば」

b20210611-4

 

 

 

 

 

 

 

「特製煮干しトリュフそば 1,100円」

b20210611-6

 

 

 

 

 

 

 

「醬油ラーメン 780円」

同じ煮干しベースでも味が全く違い、どれもとっても美味しかったです!
麺はラーメンの種類によって分けられていて、チャーシューは違う種類が乗っています!スープまで飲み干したくなるくらい美味しかったです♪
娘ちゃんも気に入ったようで、1人前をペロリと完食していました!

まぜそば、つけ麺系が全て売り切れになってしまっていたので、次回伺った際は食べてみたいと思います♪

南房総市 あじさい寺こと日運寺に行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日のお休みは南房総市にある、あじさい寺こと

日運寺に行ってきました。

以前から気にはなっていましたが

行くならあじさいの咲く頃と思い

やっと行く事ができました。

入り口から両脇にあじさいが沢山咲いていて

いろんな色や種類のあじさいが途切れることなく続きます。

 

仁王門を通り過ぎ本堂に向かい

 

本堂があるところまで行くと

本来、手を洗うところなのかと思うんですが

可愛くあじさいが飾り付けてありました。

 

本堂で手を合わせていると

奥さんが本堂の彫り物を見て

あじさいかなぁ?というので見てみると

あじさいらしき彫刻が!

 

日蓮聖人さんを拝んで昨日は帰りました。

また来たいと奥さんが言うのであじさいが咲いているうちに

また行こうと思います。

あじさいは見頃ですがまだまだ咲きそうだったので

是非行ってみてください!

 

昨日の夜ご飯は奥さんが家庭菜園でつくっている

バジルを使ったピザでマルゲリータを作ってくれました。

摘んでも摘んでもどんどん育つので奥さんも楽しんでいるみたいです!

鋸南町にある「惣四郎」さんで美味しい地魚頂きました~!

田熊です!!

今朝は、風がなくて波もあり楽しいサーフィンができましたが御宿・勝浦エリアでは、ここのところ海水温が思いっきり下がっており、フルスーツでも寒いくらいでしたので、海で遊ぼう!と思っている方はお気をつけください!!これだけ水温が低下していると丘からの釣りも厳しいかもしれないです。

さて、前回書いた内房ドライブの続きですが、お目当てのお店がお休みでしたので、金谷のあたりで良さそうなお店に入ろうと思って探してみたのですが、有名店は大体行列が出来ていて店内は「密」状態になっている事が予想されたのでスルーして前から気になっていた鋸南町にある「惣四郎」さんというお寿司屋さんに向かいました。

外観はこんな感じです。

b20210607-2
b20210607-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と書いてありますが、地魚を使ったお寿司がメインのお店の様です。

店内に入ると、落ち着いた雰囲気でホッとしました。

何を食べようか壁のメニューを眺めていたら、美味しそうなものが沢山あります。

b20210607-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内房に来たらとりあえず、穴子でしょう!!ということで、穴子をお願いして食べたのですが、これが最高に美味い!フワトロです!!

b20210607-4

 

 

 

 

 

 

 

「特製ビックリ茶碗蒸し~本日はうなぎ入り~」このフレーズにやられお願いしてみたら、これまた美味い!!

b20210607-5

 

 

 

 

 

 

 

このままの勢いでおまかせ丼をお願いしたら、これまた最高に美味い!金目の炙りにマグロや穴子の白焼・・・。言葉にならない美味さでした!

b20210607-6

 

 

 

 

 

 

 

ただ・・・。これ見た目が凄いですよね。。。

b20210607-7

 

 

 

 

 

 

 

見た目はインパクトありますが、もちろん美味しかったです!鯵が一匹はいるとは、さすが内房です!!

あっという間に完食し、妻も満足してくれた様子で、本当に楽しい内房ドライブとなりました~!

長生村から1時間ちょっと、羽田空港まで素敵なドライブ!

こんにちは!稲留です!

梅雨も近づいてきて、日に日に、周りの木々の緑が、だんだんと色濃くなってきました。
家の前の森も、グリーンのグラデーションが綺麗で、雨の後の朝、清々しい木々の香りを深呼吸、とても気持ちが良いです!

b20210606-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏庭にはドクダミの可愛らしい白い花が、一面に咲いています。(雑草ですが、私はこの花が好きです!)

b20210606-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草木の中に、野良ちゃんも見つけました。

b20210606-12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日、息子がオーストラリアに帰国することになり、羽田空港まで送っていきました。
房総長生村に住み始めてから、ほとんど東京にはいかないのですが、初めてアクアラインを通って成田空港までドライブしました。
房総の緑豊かな田舎、長生村から、東京の都会まで、なんと車で1時間ちょっとで行けてしまうのです! なんと便利な事!
東京湾を橋と海底トンネルで渡るアクアライン、その壮大さに、凄いと感動してしまいます!

息子のフライトを無事見送った後、羽田空港の夕空を見上げると、ふっと寂しくなりました…。

b20210606-7

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道は夕焼けが綺麗で、海ほたるで暮れ行く東京湾の景色を眺めました。

b20210606-6

 

 

 

 

 

 

 

夕方の海風が気持ち良く、空と海の色が刻々と変わります。海の向こうにトンネルの入り口が見えます。

b20210606-2

 

 

 

 

 

 

 

トンネルを掘った時に使った世界最大級のシールドマシン(直径14.14mの掘削機)のカッターフェイス使ったモニュメントが夜のブルーライトに浮かび上がり、幻想的です。

b20210606-3

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキは、夜風が気持ちよく、ロマンティックです。

b20210606-4

 

 

 

 

 

 

 

木更津方面を眺めると、まるで大きな船に乗っているような気持になります。朧月夜の航海です。

自然の溢れた房総半島から、素敵なドライブで東京にもこんなに近いことを、実感できた日でした!

 

いすみ市  「地域特産品ショップ なのはな」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

今日は日中良いお天気でしたが、16時頃から雨がパラパラ…明日にかけて雨予報です。
大事な雨ですが、やはり良いお天気だと気分も晴れて気持ち良いですね。

先日のお休みは、母と娘と買い出しDAY!ホームセンターに行ったり、スーパーに行ったり、そしてお目当てはいすみ市にある「地域特産品ショップなのはな」さんです♪

お野菜はこういった産直のお店が安いので、お野菜は「なのはな」さんか、勝浦市にある「味彩館」さんでいつも購入します!

入口には色とりどりのお花が並んでいて、お花の良い香りがします♪

b20210605-9b20210605-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物内はお野菜はもちろんのこと、近隣地域で作られたお惣菜はスウィーツまでたくさんの商品が並んでいます!

b20210605-7b20210605-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏と言えば!「スイカ」!こちらもたくさん並んでいました~♪
今年は近所のおばあちゃんが娘と「スイカ割り」をする約束をしてくれたので、娘ちゃんはスイカを見る度に「おばあちゃんと約束したね♪」と繰り返し言っていて、とっても楽しみな様です♪

b20210605-8

 

 

 

 

 

 

 

そして今が旬の「びわ」もありました~

b20210605-2

 

 

 

 

 

 

 

お野菜はスーパーのものよりビックサイズのものが多く、大根もこんなに大きいです!

b20210605-3

 

 

 

 

 

 

 

しかも安い!実家では母が漬ける「ぬか漬け」が大好評で、ぬか漬け様に~と言ってキュウリと大根を購入しました。
そして初めてみるお野菜があったのですが「子メロン」と言い、メロンを作る際に間引きした小さなメロンです!母が浅漬けにすると美味しいからと購入することに。

帰宅し、早速浅漬けにしてみると…とっても美味しくて驚きました♪

b20210605-1

 

 

 

 

 

 

 

一緒に行った娘ちゃんはお花が気に入った様で、「おばあちゃんにプレゼントする!」と言って、綺麗なアジサイを選びました♪

b20210605-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祖母は元々お花が大好きなのですが、今回は孫から初めてのお花のプレゼントだったので、とっても喜んでくれて綺麗な花瓶に飾ってくれました♪

たくさんの商品があり、お土産選びにもおすすめのお店です!
是非行ってみてくださいね♪

地域特産品ショップ なのはな
千葉県いすみ市日在1180-1
TEL:0470-64-0502

鴨川市 手作りそば打墨庵加瀬さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

先日、奥さんのリクエストで行った

お蕎麦屋さんがお休みでまた行こうと

約束していたので、お休みの日に

改めて鴨川市 打墨庵 加瀬さんに行ってきました!

奥さんは念願のお蕎麦屋さんに大喜びでした。

食べに行った日は天気が良く暖かい日だったので2人とも

せいろ蕎麦にして季節の天ぷら盛り合わせを注文しました。


お蕎麦は香りが良くとても美味しく

あまりにも美味しくてせいろ蕎麦1枚追加して

2人で分けました!

天ぷらはお塩で頂きどれも美味しかったです。

この日の天ぷらはわらび、タラの芽、ズッキーニ、サツマイモ、

シイタケ、ナスでした。

最後にそば湯を頂き大満足でした。

以前も書きましたが我が家から車で10分位の所にあるので

リピート決定です!

お会計を済ませて駐車場に行くとヤギを発見!!

こちらのお店で飼われているようでひたすら草を

食べていて、とても可愛かったです。

家に帰り、ヒマワリの手入れをする為着替えました。

雑草は虫に食われた様子が無いのにヒマワリは虫に食われているので

肥料と殺虫が一緒になっているハイポネックスという

液体肥料を買い、水で薄めて撒きました。

新芽の時点で双葉を食べられているものもあり

なかなかうまくいきませんが

今年の夏はヒマワリを庭にたくさん咲かせてみたいので

引き続き手入れを頑張ります!