勝浦市にあるお蕎麦屋さん「無双庵」さんに行って来ました♪

こんにちは!高橋です!

火曜日の日にまた、漁師の父の手伝いに早朝から行ってきたのですが、朝焼けの綺麗な景色が見れました~♪
1

 

 

 

 

 

 

港の方を見ると~
3

 

 

 

 

 

 

 

港の明かりもプラスされてこちらもまた綺麗でした♪
綺麗な景色は癒されますね!

最近はこうやって早起きをしたり、私的には健康的な生活だな~と感じているので、軽い運動もした方がいいかな?ということで娘ちゃんとウォーキングを始めてみました♪

4

 

 

 

 

 

 

 

来月運動会を控えている娘ちゃんは、歩いている途中にいきなり「ママ!運動会のかけっこの練習しよ!」と言って全力疾走が始まります(笑)
良いトレーニングになりますね♪
しばらく続けてみようかなと思っています♪

さて、今日は勝浦市のお蕎麦屋さんのご紹介もしたいと思います!
勝浦市から大多喜町へ繋がる297号線沿いにある「無双庵」さんです。
10

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内に入ると和風レトロないい感じの雰囲気!テーブル席、座敷があります!お店の方の感じもとっても良いです♪

注文は食券式で、こんな感じです。
5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食券機の横にはこんなレトロな電話機が!
12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「顔」の様でなんだか可愛いですね♪

少し前に山本さんが白子町のお蕎麦屋さんで食べた「鴨せいろ」を見て、ずっと鴨せいろが食べたかったので注文は即鴨せいろに決まりです!!!

鴨せいろを注文し、座敷席で待ちます~
席のところにもこんな可愛い置物がありました♪
9

 

 

 

 

 

 

 

そしていよいよ念願の「鴨せいろ」です♪
13

 

 

 

 

 

 

 

たっぷり入った鴨肉とネギ!鴨肉は柔らかくて、とっても美味しいおつゆです♪
14

 

 

 

 

 

 

 

普通のそばつゆもついてきて、鴨汁の後は普通のそばつゆでも食べることが出来ます!

最後には蕎麦湯もいただいて、大満足です♪

皆様も是非行ってみて下さい♪

「無双庵」
千葉県勝浦市宿戸357-1
TEL 0470-77-1077
木曜日は定休日です。

御宿町の丸十水産さんで絶品なめろうを買って美味しく頂きました~!

田熊です!!

9月も中旬ですが、いまだにサーフィンをする時は海パンにタッパーで海に入っております。

クラゲには刺されますが、海パンでサーフィンは気持ちが良いですね!!

海水温は外気に対し大体2ヶ月遅れで上がり下がりするので、今海水温はとても高いです!!

サーフィンを初めて20年位経ちましたが、今更気がついたのは海パンはゴム入りが快適です!!

一般的に売られているいわゆる「サーフトランクス」と呼ばれるカッコいい海パンは格好が良いのですが、紐が解けると脱げちゃうんです。

それが気になって仕方なかったのですが、今は「ゴム入り」なので脱げる心配がなく快適です!

さて、先日のことですが、御宿町にある魚屋「丸十水産」さんへ行き大好きな、なめろうを買ってきました。

b20210913-2

 

 

 

 

 

 

 

写真だとわかりにくいのですが、結構ボリュームがあり大人二人で丁度良い位の量です。(756円税込)

丸十水産さんのなめろうは本当に美味しいのです!お酒のおつまみに最高です!!

こんなご時世ですので、宅飲みのお供にオススメです!!

しかし!!こんなに美味しいなめろうを、ただバクバク食べていても勿体ない!という事で今回は「なめろう茶漬け」にしてみました!!!

本当は、出汁などで作った方が美味しいとは思うのですが、完全に思いつきだったので永谷園の、のり茶漬けで代用しました!!

b20210913-1

 

 

 

 

 

 

 

これが最高に美味しかったです!!

普段夜お米を食べないのですが、2杯も食べてしまいました・・・。

酒の肴にもご飯のお供にもオススメですので是非購入して見てくださいね!!

人気なので、電話で確認してから行かれる事をオススメ致します!

有限会社丸十水産

所在地: 〒299-5106 千葉県夷隅郡御宿町須賀583-3

電話: 0470-68-2226

鴨川市 「第12回千葉県ジャンボかぼちゃ大会」

 

こんにちは山本です。

ネコは段ボールが大好きです。

ウチのおすぎも同じく段ボールが大好きで

段ボールを見つけては、体を擦り付けたり

爪でガリガリしてみたり、段ボールの中に入ります。

でも明らかに小さい段ボールでも

入らないと気が済まないのがネコで

本人はスッポリ入るつもりでしょうが規格外。。。

諦めて少し大きな段ボールで休む事にした様です。

 

 

 

 

今日は鴨川市『みんなみの里』で

毎年行われているジャンボかぼちゃ大会が行われました!

大きなかぼちゃの重さを競う大会で今年で12回目です。

(緊急事態宣言の為、表彰式は行わず計量会の後に結果発表のみでした。)

千葉県では昔からジャンボかぼちゃの栽培に取り組んできた

歴史があり過去には全国大会で5年連続日本一に輝き、

上位3位を千葉県勢が独占したこともありました。

全国大会は香川県小豆島で9月19日(日)に

「第35回日本一どでカボチャ大会」が行われる予定です。

毎年、上位のカボチャは小豆島に運ばれて

全国大会に参加してましたが

コロナの影響を受けて昨年から千葉県の大会の

記録をもって参加となったそうです。

今年は天候不順の影響で生産者さんは

栽培に苦労されたようです。

千葉県のジャンボかぼちゃ大会は

スコッシュとオレンジ2種目に分かれていて

今年はスコッシュの優勝が298kg

オレンジの優勝が361kgでした。

(オレンジのかぼちゃは大会終了後
生産者さんが持って帰り画像は撮れませんでした。。)

例年なら400kg台まで成長するそうです。

ちなみに鴨川市在住の生産者さんが

平成27年に樹立した公認記録561.6kgは今も破られていません。

(画像:MUJIみんなみの里 公式サイトより)

来年は記録更新するような

でっかいカボチャが出来ることを願っています!

 

 

 

御宿産の新鮮な伊勢海老とサザエでグルメ初体験!

こんにちは!稲留です。

9月に入って、一気に秋がやってきたようです。
朝夕は涼しくなってきて、澄んだ空気に秋の匂いがします。

通勤途中の朝、見つけた秋です。

b20210911-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の花、曼殊沙華のつぼみです。真っ赤な花がもうすぐ見られますね。

空を見上げると、うろこ雲。

b20210911-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空気が澄んでいて、思わず深呼吸!

帰宅途中、御宿の駅から、夕空に三日月と金星が仲良く輝いているのが見えました。

b20210911-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこからか、焚火の匂いがして、郷愁を誘います。

さて、先日、なんと、同僚の髙橋さんから、勝浦の漁師さんのお父様が釣った貴重な伊勢海老とサザエを沢山いただきました!

b20210911-7

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老を食べるのは生まれて初めてなので、とてもエキサイト!
どうやって食べようか迷ってしまいましたが、新鮮な伊勢海老は、やはりお刺身で食べてみたいと思い、YouTubeの見よう見まねで、ナイフを入れてみました。

ぷりぷりの身にほっぺが落っこちそう!

そして、半分は夫の希望で、さっと茹でてみました。

b20210911-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なオレンジ色、贅沢です!
茹でても、ほっぺが落っこちそうなほど美味。
伊勢海老って、こんなに美味しかったのですね!

次の日のディナーのメニューはサザエです。

先ずは、外で、お酒と醤油をちょっと垂らして、つぼ焼きにしました。

b20210911-1

 

 

 

 

 

 

 

何とも良い匂い~。何個かをアツアツで頂きました。
子供の頃、浜辺で食べたのを思い出します。

沢山いただいたので、つぼ焼きにしたいくつかを夫が腕を振るってガーリックバターサザエを作ってくれました!
ガーリック、フレッシュバター、パセリ、レモン汁で細かく切ったサザエをさっとソテーします。

b20210911-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バゲットと、ワインでBon Appetit‼
こちらも最高に美味しかったです。

こんなに新鮮でおいしい伊勢海老とサザエを食べることができて、幸せでした~💗
髙橋さんのお父様、どうもありがとうございました!

 

勝浦市漁師 伊勢海老・タコ・サバのちょっぴりお洒落な食卓♪

こんにちは!高橋です!
最近涼しい日が続いていたので、完全に油断していました…今日は気温が27度まであがり、まるで夏が戻ってきたようです!!!

あまりに涼しかったので衣替えしないとな~なんて思っていましたが、もう少し後にした方が良さそうですね!

私が仕事のお休みの日は、妹ちゃんも娘ちゃんも小学校、保育と私が迎えに行くのですが、先日お迎えに行った時間と漁師の父が船の網掛けの時間が丁度同じで、妹ちゃんが港に寄りたいと言うので少しだけ行ってきました~♪

b20210910-2

 

 

 

 

 

 

 

これから船が出るところです!

b20210910-1

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんも一緒に乗って行こうとしていましたが、肌寒いので風邪をひいたら困る!と思い、止めました…(汗)本音は私も乗りたい!!!と思っていましたが(笑)

海が凪ぎていて、もっと天気の良い日に乗りたいですね♪

さて、先日の漁で父がとってきてくれた伊勢海老・タコと、以前釣って冷凍しておいたサバでちょっぴりお洒落なおかずが完成しました!

b20210910-3

 

 

 

 

 

 

 

まずは~アボカドとタコと伊勢海老のわさび醬油合え~

b20210910-5

 

 

 

 

 

 

 

続いて~サバのアヒージョ~

b20210910-4

 

 

 

 

 

 

 

バゲットにたっぷり乗せていただきます!

最高に美味しいです♪
サバのアヒージョは骨を取るのが少し大変だったので、サバ缶を使ったら良さそうだな~なんて思いました(笑)

最近妹ちゃんがご飯をお洒落に撮ることにハマっていて、綺麗に写真を撮ってくれました♪
美味しいご飯、ご馳走様でした♪

海を眺めながら御宿台を愛犬と散歩。幸せです。

田熊です!!

なんだかすっかり秋ですね~

朝晩は、涼しいどころか肌寒く感じることさえあります。

今年の夏は本当に短かったですね~

先日のことですが、愛犬スマイリーを散歩させていたら空がすっかり秋になっていました。

b20210909-1

 

 

 

 

 

 

 

暑いのが苦手なスマイリーにとっては嬉しい季節の到来かもしれないですね。

b20210909-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町に移住してきて18年が、先月過ぎました。

ただただ、サーフィンがしたくて移住してきて18年。色々な事がありましたが、移住してきて本当に良かったな~と思います。

b20210909-3

 

 

 

 

 

 

 

海を眺めながら、愛犬を散歩させられる環境で生活できる幸せは、東京に住み続けていたら味わえなかった思います。

都会からの移住。

悩むことが多いと思います。

是非一度、ご相談ください。

勝浦市 つるんつるん温泉でつるんつるん♪


こんにちは山本です。
今日は久しぶりの太陽で気持の良い天気です!

朝晩は涼しくて、この時期は

朝、窓を開けてモーニングコーヒーを飲みながら心地よくて

幸せを感じます♪

そして夏が終わり涼しくなると

楽しみになるのが温泉です♨

勝浦市にある、勝浦つるんつるん温泉

千葉県で唯一、名湯百選に選ばれた温泉なんです!!

勝浦つるんつるん温泉はお湯は黒っぽい色をしていて

美容と健康に効く名湯です。

予約をすれば日帰り貸切風呂もやっているそうです。

そして、温泉から上がって食事をすることもできるので

おすすめです!

↑写真(公式サイトより)

 

 

 

 

 

勝浦つるんつるん温泉の裏に

キャンプ場も併設していて

オートキャンプ、ロッジ、キャビンと充実しています。


 

近くには川もあり、夜には満天の星空を見ることができます。

是非来年の夏に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

自然のキャンバス、「房総の夏空」展覧会!

こんにちは!稲留です!

夏も終わりに近づいてきました。
今年の夏は、あっという間に終わってしまったような気がして、ちょっぴり寂しいです…。

房総は、空が広く、空気が澄んでいて、色々な表情の空を見ることができます。
今回は、房総の夏の空シリーズです!

一番気持ちの良い時間、朝、早起きして、日の出を見ました。

b20210906-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、良い一日が始まる!

夏の青空って、特別のブルーです!

b20210906-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真綿の様な白い雲がきれい!

b20210906-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーの海と空に夏草の元気な緑!

b20210906-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い一日の終わり、夕暮れが迫ってきました。

b20210906-2

 

 

 

 

 

 

 

 

紫色の雲とオレンジ色に光る夏の夕焼け空。

b20210906-14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川面も夕焼け空の色。

b20210906-16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宵の口、月光で明るい空、夏の虫が盛んに鳴いていました。

b20210906-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森の上に出た満月、うろこ雲の空を照らしています。

b20210906-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穏やかな夏の海を照らす月明かり。

b20210906-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、夏の雷雲、急に生暖かい風が吹いてきます!

b20210906-1

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマティックな空。

b20210906-3

 

 

 

 

 

 

 

 

こらからは、秋の空を撮っていきたいと思います💗

大多喜町 道の駅「たけゆらの里」さんのソフトクリーム♪

こんにちは!高橋です!
涼しい日が続いていますね。今日は朝から雨が降っていましたが、午後になると晴れ間が出てきて、気持ちの良い秋の陽気でした♪
水曜日辺りからまた気温が上がる予報になっていますので、寒暖差で体調を崩さないように注意しないといけませんね!

さて!夏の暑い日には「カキ氷」が食べたくなりますが、少し涼しくなると「ソフトクリーム」が食べたくなってくるのは私だけでしょうか…?

今回はおススメのソフトクリームをご紹介したいと思います!
以前から何度かブログに登場していますが、大多喜町にある道の駅「たけゆらの里」さんのソフトクリームです♪

b20210905-1

 

 

 

 

 

 

 

市原鶴舞インターから勝浦市まで繋がる297号線沿いにある道の駅で、この牛さんが印象的です♪

b20210905-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍ということで牛さんもマスク着用(笑)
可愛いマスクですね♪

店内は地元産のお野菜や、パン、総菜、雑貨、そして猪肉!なども販売されていて、一個一個じっくり見たくなってしまいます♪

そして、今回のメイン「ソフトクリーム」!!!
食事スペースのところに食券機があり、こちらで注文します。

b20210905-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20210905-2

 

 

 

 

 

 

 

猪肉を使ったメニューもあり、とっても気になります!が、今回は食事が済んでいたので、次回はランチもしてみようかなと思います♪

そして肝心の「ソフトクリーム」

b20210905-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのソフトクリームはとっても大きい!ワッフルコーンの中までたっぷり!
(以前は普通のコーンだったと思うのですが、ワッフルコーンに変わったようです)
濃厚でとっても美味しい~♪
大多喜町のご当地アイスで「れんげの里」のソフトクリームで、千葉県産の搾りたての牛乳を使用し、水を一切使わず作っているそうです!

お近くにお越しの際は是非立ち寄ってみて下さいね♪その際は美味しい~ソフトクリームも是非食べてみて下さい♪

いすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました~!!


田熊です!!

今朝は約1週間ぶりに波があり、コシサイズではありますがなんとかサーフィンできました~!!

この一週間は本当に御宿・勝浦エリアは波がなく、全くサーフィン出来ませんでした。

こんなに波がない期間が続いたのは、何年ぶりか記憶にないくらいです。

さて、先日のことですが昼時にいすみ市にある「かねよ食堂」さんに行って来ました。

このお店は、安くて美味しくてボリューム満点という三拍子揃った素晴らしいお店です。

そんなお店なので週末は結構混んでいて、昼どきを過ぎているのに入れない時もあります!!

東京からサーフィンをする為に通っていた頃は、頻繁に利用させて頂いておりました。

移住してきてからは当社と休みが一緒なので、足が遠のいておりました。

本当に房総の美味しいお店は水曜日定休が多いです。。。

かねよ食堂さんは「肉にんにく焼き定食」や「生姜焼き定食が」人気で美味しいのですが、私はいつもカツ丼をお願いします。

カツ丼が大好きだという事もあるのですが、定食だとご飯をお変わりして食べ過ぎることがあるので。。。

そして、運ばれてきたカツ丼がこちらです。↓

ビジュアルは普通です。しかし、とても美味しいカツ丼です!!

タマゴが硬そうに見えますが、半熟な部分もあり米と出汁とタマゴが混ざり合い、そこに揚げたてのカツが加わると素晴らしいハーモニーが口の中で広がります!!

あー美味かった!!

オススメです!