勝浦の友人と旬の食材で、バーベキュー!!最高でした。

田熊です!!

GWも残すところ、あと1日となりましたね。当店も、大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたが5月1日から5日までお休みを頂き、久しぶりの連休を楽しませて頂きました!!

特に、勝浦市のご実家が漁師さんの友人にお招き頂いたバーベキューが最高でした!!

先ずは、岩牡蠣!!

IMG_5822

 

 

 

 

 

 

 

小粒ですが、ギュッと味が詰まっていて最高です♪

トコブシ!!

IMG_5824

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮なので、肝まで臭みなく美味しく食べられます!歯ごたえが堪らない!!

キンメダイ!!

IMG_5825

 

 

 

 

 

 

 

脂がのっていて最高でした!!

キンメダイは火を通しても美味い!!という事で塩釜焼き風で!!

IMG_5833

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この焼き方は初めてでしたが、とても美味しかったです!他の魚にも使えそうですね!!

焼き上がりはこんな感じです!!

IMG_5834

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっとりふわふわジューシーに焼けた身が最高でした♪

他には、空豆やタケノコも焼いて美味しく頂きました!!

IMG_5831
IMG_5830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、お肉も焼いて食べましたよ~!!

食材も最高でしたが、年齢も生まれもバラバラの共通の趣味を持つ仲間が集っての会話や雰囲気が最高でした!!

つくづく移住してきて良かったな~と思ったGWでした!

鴨川市にある亀田メディカルセンター内のお花屋さんへ行ってきました!

こんにちは、ちしきです。

田舎で長く暮らしていると、カエルの合唱も生活の一部となり全く気にならなくなってしまい新鮮味がなくなっている事に最近気が付きました。
ただ、ウグイスの鳴き声は心地が良いからか、耳に入ります。
改めて、春が来たと感じました。

今回はお花屋さんをご紹介します!
母の日も2日後と迫ってますが、私がお花屋さんに行った理由は別にありました。
以前働いていた職場でお知り合いになった方からプレゼントを頂き、そのお返しをしようとお花屋さんへ行ってきました。

鴨川市にある亀田メディカルセンターの中に入っている “青山フラワーマーケット” さんです。

亀田メディカルセンターには、ちょこちょこお世話になっていますが、お花を買った事がなく毎回キレイなお花を眺めるだけでした。
丁度行く機会があったので、お花を買うつもりで伺いました。

DSC_0247

 

 

 

 

 

 

 

 

母の日が近いこともあり、カーネーションがたくさん並んでいました。
店員さんに珍しい紫のカーネーションがあると教えて頂きました!
写真の中央になります♪とてもキレイな紫色でした。
DSC_0246

 

 

 

 

 

 

 

他にも、季節のお花がたくさんありましたよ!
アジサイにひまわり
DSC_0248

DSC_0243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、元気カラーのオレンジと黄色でアレンジメントを作って頂きました。
残念ながら写真は撮れませんでした。

メディカルセンター自体とてもキレイですが、“青山フラワーマーケット”さんの存在がよりキレイに明るくしてくれている感じがします。

DSC_0245

 

 

 

 

 

 

 

 

機会がありましたら、是非立ち寄ってみてください!
店舗自体、オープンになっているので立ち寄りやすくなっています。

色々お話してくださった店員さんが、個人のインスタグラムでおすすめのお花を紹介していると言う事で私もフォローさせて頂きましたよ!
インスタグラムやっている方!よかったら覗いてみてください。

ゴールデンウイークのお知らせ


こんにちは山本です。

今日は昨日と打って変わって気持ちのいい天気です!

御宿台を通ると山の新緑がとても綺麗でした。

海や山などいろいろ楽しめるのが房総の良いところです!

今年はゴールデンウイークも天気が良さそうなので

是非、房総に遊びに来てください。

 

~ゴールデンウイークの弊社営業について~

誠に勝手ながら5月1日(日)から5月5日(木)までお休みとなります。

5月6日より通常営業となりますので

どうぞよろしくお願い致します。

勝浦市漁師 真鯛・ヒラマサ・サザエが刺し網漁でとれました♪

こんにちは、高橋です!

ゴールデンウィークのお休みで娘ちゃんと妹ちゃんを遊びに連れて行こう!!!と考え、「マザー牧場」かな…「千葉動物公園」かな…屋外で遊べるような場所をと色々考えていたのですが、本人たちに聞いたところ「クレヨンしんちゃんの映画が見たい!!!」と即答。色々楽に済みそうです(笑)

大のクレヨンしんちゃん好きの2人は最近身の回りの物がクレしんグッズで揃ってきています(笑)
妹に関しては声真似がプロ級になりました!6年生の今年は学校で放送委員になったのですが、クレヨンしんちゃんの声真似で放送をすることが夢だそうです(笑)

そんなこんなで今年のゴールデンウィークのお楽しみはクレヨンしんちゃんの映画で決まり!楽しんできたいと思います♪(映画館限定グッズを買うと張り切っています)

さて、先日のことですが、漁師の父が刺し網漁で美味しい海の幸をとってきてくれました!

b20220428-1

 

 

 

 

 

 

 

「真鯛」に「ヒラマサ」
真鯛の旬は年に2回訪れ、「春」と「秋」が旬となっています!3月から6月、9月から11月がよいと言われています。まさに今は旬真っ只中~春先の真鯛は「桜鯛」と呼ばれ、秋頃の真鯛は「モミジ鯛」と呼びます。春先の「桜鯛」は、産卵期の直前で大きな白子や卵をもっているのも特徴です!

ヒラマサは「ブリ御三家」と呼ばれ、ブリ・カンパチ・ヒラマサのことを指します!この中でヒラマサは最も脂肪が少なく、さっぱりした魚です。とれたてが美味しいのはもちろんですが、父がハマっているのは「熟成」何日か寝かせて旨味を倍増させてからお刺身でいただきます。

b20220428-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「サザエ」です!
サザエ・イセエビは6月から禁漁となりますので、今のうちに食べておこう!という考えです。
サザエもお刺身が好みなのですが、父が割るのが面倒臭い!と言って中々お刺身にしてくれません(泣)このブログを見て次回はお刺身にしてくれることを祈ります(笑)

禁漁までの残り1カ月、最後の追い込みを頑張って欲しいと思います!!!

いすみ鉄道を満喫!!

こんにちは、ちしきです。
以前、桜と菜の花がキレイな時期にいすみ鉄道に乗りたいと、
友達に話をした所時期は遅くなってしまいましたが
先日、友達家族といすみ鉄道に乗ったきました!

JR外房線で大原駅まで、いすみ鉄道に乗換て、大多喜まで行ってきました。

大原駅からいすみ鉄道 “急行” に乗車

1650858335850

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内はこんな感じです。
木のテーブルであたたかみを感じますね!
ボックス席もありましたよ。

1650858364903

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1650858365004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいお子さんには切符を切らせてもらえます!
1650858377401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃、チャキチャキと切符を切ってくれる駅員さんに憧れていました。
実際に切るのはコツが必要みたいです。
今では中々体験できないし、見れない光景ですよね!
昭和を感じたい方!乗り物が好きな方!皆さんにお勧めです。

急行だけなのかは分かりませんが、車内販売が来てくれました。
お菓子、ジュース、いすみ鉄道グッズ

国吉駅では、駅弁とポップコーンを販売しに来てくれました。
国吉駅で販売されているのは、『いすみのたこめし』以前テレビで見たことがありました。
“古くから蛸つぼ漁が行われてきたこの辺りは『たこめし』が漁師さんのまかないだったそうです。”
「なめろう」を焼いた「さんが焼」も入っているそうですよ。
今回は時間的に食べられず…
お弁当だけなら国吉駅に行けば帰るそうなので今度買いに行ってみようと思います。

1650858397067

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑いすみ鉄道応援団の皆様が販売しています!

気になる方!是非、外房の味食べにいらして下さい♪

鴨川市に移住してから始めた草刈り

こんにちは山本です。

ゴールデンウィークリーも近くなり
すっかり初夏のような日が多くなっています。
我が家のネコ、おすぎは昼は窓際で太陽を浴びながら寝て

夜になると肌寒いのかこんな感じで布団で寝ています。

暖かくなると
大変な作業がひとつ増えます。
アパートやマンション、都会で暮らしていると
この作業を、する事はなかなかありません。
それが草刈りです!
移住してから初めて草刈機を購入して
春から秋まで行います。
少しほっとくと
上半身くらいの高さまで成長する為
暖かくなると雑草をいつも気にしています。
平坦な土地であればすぐ終わる草刈りも
急勾配の為、かなり大変なんです。
月1で草刈りをしますが
冬になると成長が遅くなり
4月くらいまでは草刈りをしないでも
済みます!
そんな冬の間に育った雑草の中にも
幹が太くなり上半身くらいまで
育っている雑草がいくつかあったので


お休みの日に草刈機を今年初めて
取り出し草刈りをしました。

連日の夏日でまた成長が進んでいるので
ゴールデンウィークには
また草刈りをする予定です。

大変な作業ではありますが
やはり、綺麗になると
気持ちのいいもんで
家から見る景色を眺めていると
田舎暮らしをしてるなーと感じる瞬間です。


 

 

御宿台移住生活!スーパーおおたやさんでメタボな初鰹!?

b20220423

 

 

 

 

 

 

 

田熊です!!

「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」ということで、前回ブログを書いたときから食べたかったカツオを御宿町の頼れるスーパー「おおたや」さんで買って食べました。

勝浦でお寿司屋さんを営んでいる先輩から「今入っているカツオは良いよ!!」と教えて頂き、勝浦産のカツオがないか!?と探しに行ったらありました!!

b20220423-2

 

 

 

 

 

 

 

血合いの色も良く(写真では分かりませんが・・・)、表面が薄っすら白くなっていて脂がのっていて美味しそう!!

でも本来初鰹って赤身でさっぱりしているのが特徴だったと思うのですが・・・。

ネットで調べても、「初鰹は餌場に向かう途中で水揚げされるため、赤身でさっぱりとした味わいが特徴。逆に戻り鰹は餌を捕食しているため、脂がのっています。」と書いてありました。

果たして、このカツオ君は本来の餌場に行く途中で餌に出会って脂肪を蓄えたのか、戻る次期を間違えて今戻ってきているのかは分かりませんが、とにかく美味しいカツオでした!

b20220423-1

 

 

 

 

 

 

 

「さっぱり」どころか、マグロの中トロを食べているようでした!!

房総に遊びに来たら、地元のスーパーを覗いてみてくださいね!!お土産屋さんにはない掘り出し物があるかも知れないですよ!!カツオを買ったこの日も、写真はないですがマンボウの刺し身が肝付きで売ってましたよ~!!

勝浦市 美味しいソフトクリームを食べに「夢てらす みよまつ」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

房総店の駐車場横に行くといつもお出迎えをしてくれる子がいるのですが、毎日今日も来たね~と可愛く思っていました。その子が今日はこんな姿に!

b20220422-1

 

 

 

 

 

 

 

我が家のペット「フトアゴヒゲトカゲ」を飼ってからトカゲが可愛くなり、痛々しいショッキングな光景でした。早く新しい尻尾が生えて元気になってね!

先日、勝浦市の山中でこんな綺麗は花を発見しました♪
私は植物に詳しくないのですがとっても綺麗だったので調べてみたところ「オオデマリ」と判明!

b20220422

 

 

 

 

 

 

 

白い花がモコモコとしていて可愛いです♪

さて、今日は勝浦市にあります「夢てらす みよまつ」さんをご紹介したいと思います♪暖かくなってくると冷たいソフトクリームがより一層美味しいです♪

b20220422-5

 

 

 

 

 

 

 

みよまつさんと言えば「日本で2番目に美味しい!」という有名な(?)キャッチフレーズがあるソフトクリーム!幼い頃から良く食べに連れて来てもらっていました。

b20220422-4

 

 

 

 

 

 

 

天気も良く暖かい日だったのでテラスでいただきます!

b20220422-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミルクの味が濃厚でとても美味しかったです!

「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームは是非食べていただきたいのですが、他にも勝浦でとれたひじきのふりかけや、勝浦では有名な「勝浦タンタンメン」のカップ麺はもちろん、野菜とワカメがたっぷり入った勝浦名物「朝市雑煮」(¥500)なども販売されています♪

勝浦にお越しの際は休憩がてら是非寄ってみて下さいね♪

【夢てらす みよまつ】
千葉県勝浦市勝浦134-3
TEL 0470-73-8833

一宮町東浪見でランチとスィーツ頂きました!

ちしきです。

今日の日中は雨がやんで過ごしやすい気温になりましたね!

周りでは田植えの準備を始めているところもあり農業機械が

道路を走っているのを見かけるようになりました。

そんな時、運転は気を付けないといけません!

いつもよりも、譲り合い精神で運転しましょう(^^)/

今回は、先日行ってきた長生郡一宮町東浪見にある

“スイーツカフェ マハロ”さんをご紹介します♪

友達親子と私を含め、4人で行ってきました♪

久しぶりに行ったら、メニューが増えてて ビックリ!!

スイーツだけでなく、ホットサンドもありました。

クレープだけのつもりでいましたが、お昼前だったので

ランチをとデザートを購入しました!

私は、アボカドチキンのホットサンドを友達と分けて
1650340899801

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレープはイチゴにしました!

1650340883632

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達はチーズケーキのクレープ

残念ながら、写真はわかりずらかったので取りませんでした💧

お子様たちは、それぞれソーセージのホットサンドと

イチゴ大好きな妹ちゃんは、イチゴのクレープでした。

ホットサンドが温かいうちに食べたかったので

近くの太東海岸の駐車場でランチタイムに

アボカドチキンのホットサンド、友達と分けましたが

ボリュウームたっぷりで、クレープもあったので

丁度良かったです(^^)/

他のメニューも気になるので、近いうちにまた

伺いたいと思いました。

マハロさんの隣には、“ドックサロン オハナ”さんがあり

そちらでは、年に数回我が家の愛犬がお世話になってました。

トリマーさんが優しくて、こちらもおススメですよ!

DSC_0188

DSC_0187

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トリミング後の愛犬

しっぽはライオンカットしてもらってました!
_20220421_180216

 

 

 

 

 

 

 

オハナ&マハロ
千葉県長生郡一宮町東浪見156-1
0475-42-5576

鴨川産レモンを使ったリモンチェッロを作りました!


こんにちは山本です。

暖かくなり家の周りの田んぼから

聞こえるカエルの鳴き声はギアが1段階上がったかの様に

大きくなっています!!

そして、虫も増えてきて

家の中に侵入したのを教えてくれるのは

我が家の猫おすぎです!

急に走り出したり、ずーと同じ場所で見つめていたりすると

必ず虫がそこにはいます。

撃退まではできませんが教えてくれるので

この時期は本当に助かります。

今回は先日、妻が買ってきてくれた

鴨川産レモンを使ってリモンチェッロを

妻が作ってくれました。

リモンチェッロはイタリアの食後酒として

有名なリキュールです。

レモンの皮で作る為、

レモン特有の苦味や酸味が口の中に広がり、

爽やかで甘いのが特徴です。

アルコール度数も高く、本来の作り方としては

スピリタス(アルコール度数96度のウォッカ)を

使いますが強いので、普通の度数(40度)

のウォッカで作ってくれています。

僕には甘すぎるので、生レモンを絞って炭酸水で割って飲んでいます。

 

 

簡単ですが作り方をご紹介いたします。

よーく洗ったレモンの皮だけを剥いて

煮沸消毒した瓶にウォッカとレモンの皮をいれ

冷暗所で1週間待ちます。

皮を抜き取り、

グラニュー糖と水で作ったシロップを

瓶に詰めて再度1週間待てば完成です。

本当に簡単なので是非試してみてください!