勝浦市 秋の味覚【あけび】を取りに行ってきました♪

こんにちは、西川です!
最近は秋晴れが続いていて清々しいです!

先日、義祖父と一緒に「あけび」を取りに行ってきました♪
「あけび」と言えば~秋の味覚~として知っていましたが、実際に食べたことはありませんでした・・・どんな風に実がなっているのかも知らない状態でドキドキです!
そんな状態で義祖父について行ってみると・・・

buro1

 

 

 

 

 

 

 

たくさん実が成れています!
気に成れる実かと思っていたのですが、ツルが張りそこから成れていました。

口が開いたばかりの物が食べ頃だそうですが、口が開いてしばらくすると虫が入ってしまうので見分けるのが難しかったです。

口が閉じているもの、口が開いたばかりのものを探したくさん収穫して来ました♪

buro4

 

 

 

 

 

 

 

↑のアケビは綺麗な【アケビ色】でした!

buro3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中の白い部分が透き通ってきたら甘くて美味しい!と義祖父が教えてくれました。
↑の写真の2つが分かりやすいですが下のアケビが食べ頃だそうです♪

buro2

 

 

 

 

 

 

 

早速いただきました~
とっても甘くて美味しい!!!バナナの様な~柿の様な・・・さっぱりとした甘さで青臭さはなく思わずもう1個おかわりしてしまいました(笑)

皮は天ぷらにして食べると美味しいそうです!

調べてみると、あけびにはとっても嬉しい栄養素が含まれており、美肌に働きかけるといわれているビタミンCやむくみを解消するカリウム、生活習慣病の予防をするあけびサポニンが豊富に含まれているそうです。

美味しい+栄養価が高い!しばらく食べ続けてみようと思っています♪

鴨川産新生姜とすだちのシロップを作ってくれました。

こんにちは山本です。

最近、朝晩は冷え込むようになってきました。

今日は鴨川、白浜方面に行きましたが

昼間は天気が良いと暖かく気持ちがいいです♪

秋の味覚第3弾です!

今回は新生姜を奥さんが知り合いの農家さんから

頂いてきて、その鴨川産新生姜と鴨川産のすだちで

シロップを作ってくれました。

新生姜はやさしい辛味のため薬味というより

そのままたべるガリや紅ショウガに向いているそうです。

今回は、シロップを作ってくれましたが

去年はガリを作ってくれました!

新生姜とすだち、氷砂糖を除菌した瓶に入れるだけ!!

すだちの水分でどんどん液体になっていきます。

氷砂糖が溶けたら完成!!

お湯割り、ソーダ割り

アルコールにも合うので焼酎で割ると美味しいです!

奥さんは甘酒に入れて飲んでいます。

是非試してみてください。

我が家の猫おすぎはもちろん飲めませんが。。

匂いがきになるのかウロウロしてます。笑

大原漁港から富士丸さんに乗船して一つテンヤ真鯛!!楽しかったです!!


田熊です!!

昨日の定休日の事ですが、久しぶりに船釣りに行ってきました~!!

予報が悪すぎて、船が出ないと思っていましたが前日に女将さんから「出られそうなのでよろしくお願いします!」と連絡があり、急いで準備して行ってきました!!

大原漁港からは北東の強風だと出られないみたいですが、昨日は北風の強風だったので出られたようです。海も白波は立っていますが、それほど荒れているわけでもなく快適ではないですが普通に釣りが出来ました。

船に弱い方だと、この写真だけで酔いそうになりますね・・・。

さて、釣果ですが沢山釣れて本当に面白かったです!!

以前も沢山釣れた時があったのですが、そのときは本当に小さい真鯛ばかりで作業に追われているみたいな状況で、あまり楽しくなかったですが、アベレージで30センチ前後の真鯛が釣れたので良く引いて十分楽しめました!!右腕が筋肉痛です・・・。

これは小さい方でした。

また、嬉しいゲストも釣れてくれたので、お刺身が楽しみです!!

マハタです!!!鍋でもいいかなぁ!?

そして、この日一番盛り上がったのは同行して頂いたI様が、2.9キロの真鯛をゲット!!

自分が釣ったわけでもないですが、とても嬉しかったです!!

一つテンヤ真鯛!面白いですよ~!!

この日の詳細は富士丸さんのブログをご覧になってくださいね~!!

御宿町のイベント “うみそらDAY” のお知らせです!

ちしきです。

今回は御宿町のイベントのお知らせです(^o^)丿

観光協会の方がポスターを持ってきてくださいました!!

311690963_144701428300233_8863796231992788194_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後のイベントのご案内がFacebookに掲載されていたので、こちらでもさせさせて頂きます

10月26日(水) 10時~15時
うみそらスイスイ  ~フリマもあるよ!~
10月29日(土) 16時~20時
うみそらハロウィンナイト!
~「トリック オア トリート!」でお菓子プレゼント!ライブにライトアップも!~
11月19日(土) 10時~15時
うみそらDAY ~御宿音頭を踊ろう! & 自然界ラッパーOMGライブ~
11月30日(水) 10時~15時
うみそらスイスイ  ~フリマもあるよ!~
12月17日(土) 10時~15時
うみそらDAY ~クリスマスマーケット~
12月28日(水) 10時~15時
うみそらスイスイ  ~年末市!~

こう見てみると、年末まであっという間ですね!

イベントが盛り沢山で、ワクワクします(*^-^*)
皆様是非、御宿へ遊びに来てください♪

あと、全然話は変わるのですが、以前お話ししていました
我が家の愛犬、トリミングに行って可愛くなって帰ってきました!

トリミング、頑張ったご褒美にワンちゃん用の「ミニプリン」
ケーキの時と同じで大騒ぎでした(笑)

DSC_0893

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毛がかなり短くなり、身軽になったからか動き回っていて写真を撮るのも大変でした。

DSC_0892

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くなってきたからか、膝の上に来てくれるようになり
お互いに温まりあっています✨

勝浦市漁師 美味しい海の幸で食欲の秋全開です!

こんにちは、西川です!
秋は過ごしやすい季節ですが、曇り空・雨が続いていて憂鬱です・・・
パッと晴れた秋晴れの空が恋しいですね。

さて、食欲の秋!ということで、漁師の父が刺し網漁で、魚とワタリガニ、イセエビをとってきてくれました。

2

 

 

 

 

 

 

 

ワタリガニは妹ちゃんが小さい頃から好物で2匹とも妹ちゃん用です♪持ってみるとずっしりと重くて身がたっぷりのワタリガニでした~

4

 

 

 

 

 

 

 

白米にピッタリ焼き魚!
こちらはイシモチ(正式名称はシログチ)・真鯛・タカノハダイ(通称タカッパ)です!イシモチは関東を中心に呼ばれている名前なのですが、頭部にある耳石が硬いことから「石持」と呼ばれるようになったそうです。

そしてイセエビ!
3

 

 

 

 

 

 

 

今回のアレンジ料理は~
サイゼリヤで人気No.1の小エビのカクテルサラダに似せて、イセエビのカクテルサラダです!
1

 

 

 

 

 

 

 

ドレッシングも母の手作りだそうで、絶品でした♪
イセエビ独特の出汁と相性抜群!いくらでも食べたくなるサラダでした~

食欲の秋全開で成長しそうな西川です・・・

南房総市和田浦 移住生活の休日

こんにちは山本です。

先日のお休みはいつものようにサーフィンをしに南房総市和田浦まで

車を走らせて行ってきました。

波情報ではあまり良くない予報だったのであまり期待していなかったのですが

予想以上に良くなく。。

それでもお休みの日のルーティンなのでエクササイズのつもりでサクッと

海に浸かりました。

水温はそこまで冷たくないので寒くないのですが、

この日は北風が強く持参したお湯をかぶり着替えていると

以前もブログに載せた猫が

こちらに向かって歩いてきます。

案の定、目の前まで来てニャーと鳴き

撫でてほしいみたいで僕がしゃがむと体を擦り付けてきて

触れと言わんばかりにウロウロしています。

我が家にもおすぎという猫を飼っていて

触って家に帰るとおすぎが拗ねるのでいつも触りたい気持ちを抑えて

話しかけて帰るだけでした。

この日はいつも以上に撫でてほしいのか

ニャーが止まらないので

根負けして頭や尻尾の付け根をツンツンしてやると

もっとやれと止まりません。。

この猫は駐車場の目の前の中華料理のお店で

飼われているみたいで

運良く、中華料理のおじさんが出て来たので

僕が帰る素振りをすると

おじさんの方に向かって歩いて行きました。

毎度、近寄って来てくれるのはかわいいのですが

帰る時が困ってしまいます。。

 

 

 

 

今日は、曇り空で時々小雨が降っていて

昨日に引き続き肌寒い日でした。

鴨川市小湊にご案内に午後行くと

雲の切れ間で陽が差し、虹が現れて

とてもラッキーな瞬間に立ち会いました♪

 

長生郡一宮町 “ ステーキ・ハンバーグ肉の 一宮食堂 ” さんへ ランチに行ってきました。

ちしきです。

先週のお休みの日。風は強いですが良いお天気の日に、久しぶりに友達とランチに行ってきました。

一宮海岸の近くにあるお店 “ ステーキ・ハンバーグ肉の 一宮食堂 ”さん です。
ずっと気になっていて、やっといけました(^^)/

DSC_0851

 

 

 

 

 

 

 

駐車場はあまり多くないのですが、平日でタイミングが良かったようで、停められました。

メニューです。
DSC_0829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0831

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグも気になっていたのですが、今回は「ステーキセット」にしました。
≪サガリ・ミスジの盛り合わせ≫です(*^^*)

サラダ・スープ・ライス付きです。ライスはパンに変更可能との事でパンにしました。

DSC_0837

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉は200gから2ポンドの中から選べます。
私たちは、初めてなので200gから(*^^)v
一番少なくてこのボリュームですよ!200gで大満足でした。

DSC_0840

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉には詳しくない私は、サガリ・ミスジを初めて食べました。
ミスジは肩甲骨の内側の柔らかいお肉で脂がのっていてカロリーが高め、サガリは、横隔膜の端っこの内臓だそうです。ハラミよりは脂も少なくあっさりしているそうです。

どちらも、美味しかったです(*´▽`*)
お肉の上にのっているガーリックバターがやみつきになり、半分をガーリックバターで食べた後ソースをかけて頂きました。

他のメニューも気になりますが、まだ同じメニューで注文したくなるくらい美味しかったです!

せっかく海の近くまできたので、食後に一宮海岸へ海を見に行ってきました。

DSC_0854

 

 

 

 

 

 

 

ヤシの木を見ていただければわかる通り、かなりの強風の為お散歩は断念。

DSC_0855

 

 

 

 

 

 

 

お天気が良かったので、私的には良い写真が撮れたと思います(*^^)v

前回に引き続き、長生郡一宮町のお店をご紹介しました。
次回もお楽しみにして下さい♪

御宿台移住生活。今朝は部原でラッキーウェーブ乗らせて頂きました!!

田熊です!!

昨日までビックリするほど寒かったですが、今日は強い南風のお陰で暖かく過ごしやすい日となりました。

昨日の天気予報ですと、早朝から暴風雨(風向きは南西)の予報だったのですが今朝5時頃目を覚ますと、やけに外が静かなので波情報を見たら北西の風が吹いていてしかもオーバーヘッドの良い波が来ている!!
という事で!!今朝もサーフィンしてきました。今日は祝日だったので普段であれば部原の駐車場は満車で停められない状態になっていてもおかしくない波のコンディションでしたが、前日の天気予報が悪すぎたせいかガラガラでした。

IMG_7201

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズのある波に乗れて楽しかったです!!

さて、相変わらずダイエット生活を送っているのですが、困ることが1つあります。極端に外食をしなくなるので、ここで書くネタがなくなる・・・。

目標体重まであと1kgのところまで来ましたので、目標体重になったら今のような「減らす生活」から「維持する生活」にして、房総半島美味いもの巡りも復活しようと思っております。

そういえば!!以前サザエを頂いたときにYou Tubeで炭酸水にサザエをいれると、サザエが出てくる!!という動画を見たのでやってみました~!!

IMG_6912

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに強炭酸水を入れていきます!!

IMG_6914

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!まさかの、異常なし・・・。

これ、実はブログネタとして自分のなかでボツだったのですが、あまりにもネタが無かったので使わせて頂きました。

早くダイエット終わらせたい・・・。

勝浦市 食べたらホカホカの勝浦タンタンメン!「勝浦たんたん麺 あざみ」さんに行ってきました!

こんにちは、西川です!
気温がガクンと下がり、慌てて長袖を引っ張り出しています・・・
が、明日の最高気温は27度!体調を崩しそうな寒暖差ですね。

気温が下がってくると食べたくなる勝浦あるある。
「勝浦タンタンメン」が食べたくなる季節です!
今回は勝浦市小羽戸にある「勝浦たんたん麺 あざみ」さんに行ってきました~

B6

 

 

 

 

 

 

 

店内はカウンターと座敷席があります。
このお店では「注文・料理を席まで運ぶ・片付ける」全てセルフサービスになっています。
各テーブルにメモ紙が置いてあるのでメニューを見て注文を書き、カウンターに持っていきます!
しばらくして料理が出来たら声をかけられるのでカウンターまで取りに行き、食事をいただいた後はカウンターの横にある返却口に置き、完了です!

B5B7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月・水・木・金限定のランチサービスセットの「タンタン麺+ミニねぎチャーシュー丼 ¥1,000」「味噌チャーシューたんたんつけ麺 ¥900」を注文しました!
タンタン麺の辛さはなみ辛・激辛・地獄の3種類から選べます!
無難に激辛でお願いしました。

B2

 

 

 

 

 

 

 

つけ麺~なぜかつけ汁の写真を撮り忘れていました・・・

B1

 

 

 

 

 

 

 

タンタン麺~見るからに真っ赤です(汗)

B4

 

 

 

 

 

 

 

そしてセットのミニねぎチャーシュー丼です!

見るからに真っ赤で辛そうなタンタン麺でしたが食べてみるとたっぷりの玉ねぎのおかげか少し物足りないくらいの辛さでした。次回は地獄に挑戦してみたいと思います!
食べている途中から身体がホカホカでやっぱり勝浦タンタンメンの時期が来た~と実感です。

勝浦の名物なので「勝浦タンタンメン」を提供されているお店がとっても多いです!それぞれのお店が自店アレンジをされているので自分好みのお気に入り店を探すのも楽しみですね♪

勝浦にお越しの際はお気に入りの勝浦タンタンメンをお探しください♪

————————————————————-
勝浦たんたん麺 あざみ
〒299-5218 千葉県勝浦市小羽戸423
TEL 0470-76-4746
定休日 火曜日
営業時間 11時~14時
————————————————————-

鴨川産コリンキーを使ったチーズケーキを作ってくれました。


こんにちは山本です。

ここ数日いきなり寒い日が続きました。。

我が家の猫おすぎもたまらず

布団乾燥機で暖められたベッドに潜り込み丸くなっております。

妻が知り合いの農家さんからコリンキーという

野菜をもらってきました。

かぼちゃの仲間でスライスにすれば生でサラダとしても

食べられるそうです。

かぼちゃに比べると、すんなり包丁で切ることができ

クセが少ないので

妻はコリンキーを使ってチーズケーキを作ってくれました。

かぼちゃのような味と食感で

色がとてもきれいです!

妻がレシピも書いてくれたので

載せておきます。良かったら作ってみてください。

ちょうどさっき、妻から連絡があり

早生(わせ)みかんを買ったという連絡でした。

みかんの中でも早生みかんが1番大好きで

スーパーでは極早生みかんと言われている品種が

9月頃から売り始めていて、妻に早生みかんを

お願いしていました。

酸っぱいけど味が濃く美味しい早生みかんを

たべるのが楽しみです!