鴨川市 綺麗な海と “ 手作りパンのお店 CricKet(クリケット) ” さんへ行ってきました!

ちしきです。

先日のお休みの日、とても良いお天気で車から見える海がとても綺麗だったので車が停められそうな場所を探していたら「鴨川潮さい公園」が出てきたので行ってみました(^^)/

公園の前に綺麗な海が広がっていましたよ!
DSC_2291-1

DSC_2283

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海と空の色がとても綺麗でした!

砂浜も綺麗で時間があったら裸足で歩きたいくらいでした!

そして「鴨川潮さい公園」は小さなお子さんを連れたご家族が遊びに来ていました!なので写真はお邪魔しないように外から撮っています。

DSC_2276-1
DSC_2288-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルも置いてあるので、お天気がいい日は公園でランチもよさそうです♪

残念ながら予定があった為、この日はランチは車の中になりました💧

そしてそのランチですが、鴨川市にある“ 手作りパンのお店 CricKet(クリケット) ” さんに行ってきました。久しぶりの「パン屋さん」のご紹介ですね!

DSC_2268-1

DSC_2272-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着したのが13時半頃だった事もあり商品はすくなかったのですが、パン大好きな私はそれでも迷ってしまいます。
DSC_2270-1DSC_2269-1
DSC_2271-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩んだ結果、お店のイチオシ「チキンタツタサンド」と、大人気の「あんバタースティック」期間限定!!「ハムエッグ」と「食パンのシュガーラスク」にしました。

「チキンタツタサンド」は冷めても衣がサクサクなチキンタツタで食べごたえががありました。「ハムエッグ」はロースハム・玉子サラダ・チーズ・トマトソースがパンに包まれていてあっという間に完食。

他にも気になるパンが沢山あったので、お天気の日に「鴨川潮さい公園」で頂きたいと思いました(*^-^*)

手作りパンのお店 CricKet(クリケット)
千葉県鴨川市八色284-10
TEL:04-7094-4510

勝浦市漁師 キハダマグロの「生ハム」を作りました♪

こんにちは、西川です!

先日のブログでお伝えさせていただいた通り、娘ちゃんの運動会が無事終了しました~
予報が悪くお天気が心配な日でしたが、運動会パワーの効果があってかなんとか持ってくれました!

buro3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も徒競走は1位をとることが出来てご満悦の娘ちゃんでした♪
私は今年度学校役員の為、娘ちゃんの頑張りをいつもより近くで見ることができ、感激でした(泣)

娘ちゃんお疲れ様でした♪

さて、今日は父が釣ってきた「キハダマグロ」をご紹介したいと思います。
今回は「生ハム」作りにチャレンジしました!

buro4

 

 

 

 

 

 

 

節にしてからクレイジーソルトをかけて、1週間熟成します。
キッチンペーパーは毎日交換し水分を抜いていきます。

そして完成~

buro6

 

 

 

 

 

 

 

オリーブオイル、おろしニンニク、ブラックペッパーをかけていただきます。
水分が抜けて旨味が凝縮された生ハムは絶品です!

そしてこちらはカルパッチョ風に~

buro5

 

 

 

 

 

 

 

白子町の新玉ねぎ、にんにくスライス、ケッパー、ブラックペッパーと合わせるとこちらもまた絶品でした♪

キハダマグロの「生ハム」とっても美味しかったです♪

いすみ市大原にある「ダイニングレストランチョイス」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

大原へ買い物に出かけていて食べられる良いところはないか探していたら、いすみ市大原にある「ダイニングレストランチョイス」さんを見つけたので行って来ました!
夜で暗くて分かりずらかったのですが、大きい緑色の看板を目印に到着することができました。
直ぐ近くにセブンイレブンがあります。
写真 2023-05-24 20 24 11

写真だと分かりずらいのですが、店内は海をイメージしているとのことで広々とした解放感がありとても落ち着いた不思議な空間でした♪

写真 2023-05-24 20 18 25

本日のメニューが気になり迷っていたので店員さんオススメの、よく注文されるという豚肉の田舎風テリーヌとナスのチーズ焼きを注文しました。

テリーヌとは何かを店員さんに聞いたら、テリーヌという長方形の型にお肉などの食材を入れてオーブンなどで焼いて固めたものだそうです。
テリーヌと言うと、同じく長方形の型で作るショコラテリーヌが人気がありよく注文されると仰っていました。

写真 2023-05-24 20 22 11

食べてみると豚肉の田舎風テリーヌの豚肉が口の中で崩れるほど柔らかく、マスタードに付けても岩塩に付けてもどちらも美味しかったです。

写真 2023-05-24 19 54 23

ナスのチーズ焼きは熱々のナスとトマトにチーズが良く絡み合い、とても美味しかったです。

写真 2023-05-24 19 59 01

ダイニングレストランチョイスさんは、房総の直売所で仕入れた新鮮なお野菜、千葉県産の豚肉や大原港などで水揚げされた鮮魚を食材に使っています。

メニューの種類がとても豊富でコースメニュー、日替わりメニュー(水揚げされたお魚など)、などがあります。気になる方はチェックしてみてください!

ダイニングレストランチョイスさん
住所:〒298-0004
いすみ市大原8640-1

鴨川産 南高梅を使った梅酒を作ってもらいました♪

こんにちは山本です。

今日は御宿町役場に行く予定があり

いつも通り1階から階段で上がろうと思うと

遠くに見慣れない物体がいて

ビクっとしたので

近くまで見に行くと

御宿町のマスコットキャラクター

エビアミーゴでした!

近くで見るとすごく大きく

とても可愛かったです。

我が家にもマスコットキャラクターがいます。

飼い猫のおすぎです。(笑)

暖かくなると僕の衣装ケースの中を寝床に

するので、洗濯した洋服が毛だらけになってしまいます。。

今年は奥さんが洋服を抜いて

おすぎの寝床を作ってくれました。

こんなかわいい姿を見せられると

洋服が毛だらけになっても許しちゃいますよね。

梅の収穫の季節になって

今年も梅酒を作ってもらいました。

また今年も鴨川産の南高梅を買ってきて

下処理をしてから保存用に冷凍する場所がないので

今回の梅は去年の鴨川産南高梅を冷凍保存してあり

それを使って作ってくれました。

そして、今回はホワイトリカーではなく

黒霧島を使って作ってくれました。

半年後が楽しみです!

 

白子町の「新玉ねぎ」と御宿台のご近所さんから頂いたきれいなアジサイ

田熊です!!

先々週くらいからようやくサーフィン可能な日が増えて来て、昨日は久しぶりにオーバーヘッドの波に乗れて最高でした。やはりサーフィンって楽しいですね♪

さて、話は変わりますが私が住んでいる御宿台のご近所さんが、アジサイの鉢植えをくださいました!

IMG_8426-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもキレイで癒されますね!アジサイがこんなにもキレイだという事は梅雨も近いですね~

本当はGW前に白子町の新玉ねぎのブログを書きたかったのですが、タイミングを逃してしまい書けなかったので時期は微妙ですが、紹介させていただきますね。

大体、GW前くらいに白子町に行くとこんな感じで新玉ねぎを売っています!

IMG_8358-1

 

 

 

 

 

 

 

この白子町の新玉ねぎが甘くてとっても美味しいのです!オニオンスライスにする時に通常水にさらすと思うのですが、この玉ねぎは全くその必要がありません!

IMG_8362-1

 

 

 

 

 

 

 

ただ、私は火を通した方が好きなので、妻がグラタン風に料理してくれましたがこれが本当に美味しかったです。

IMG_8364-1

 

 

 

 

 

 

 

白子町で玉ねぎ狩りも5月1日から31日まで体験できるみたいなので、興味のある方は行ってみてくださいね!!
また、セブンイレブンでも新玉ねぎを使ったハンバーグが売ってますので、お試しください!!
美味しいですよ~

IMG_8424-1

鴨川市 “ まるよ 東條店 ”さんへ初めて行ってきました♪

ちしきです。

先日のお休みの日、鴨川へ用事があったので以前から気になっていた “ まるよ ” さんへ行ってきました。SNSで色々なお店を見ているのですが “ まるよ ” さんの鉄華丼をみていつか行ってみたいと思っていました。

その鉄華丼がこちらです♪
image

 

 

 

 

 

 

 

「まるよ」さんのホームページより

とても綺麗な鉄華丼ですよね!!食べてしまうのがもったいないくらいです。

事前に調べた所、“まるよ”さんは鴨川に3店舗ありました。
今回伺ったのは、東條店さんです!!

DSC_2139-1

 

 

 

 

 

 

 

12時半頃にで込み合っている時間帯に伺ってしまいましたが、直ぐに席を用意して頂き、待つことなく案内して頂きました。

この日は良いお天気で半袖丁度よさそうな陽気でしたが、悩んだ結果薄手の長袖にしてしまい失敗。
鉄華丼のつもりが・・・メニューを見た瞬間にっ!!
DSC_2124-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の気持ちは「冷やしおろしかきあげそば」に心変わりしてしまいましたっ!!

DSC_2132-1

 

 

 

 

 

 

 

かきあげと、たっぷりの大根おろしでおそばが見えません(*´▽`*)
大根おろし大好きにな私にはたまりません。
かきあげは、ボリュームがありましたがサクサクで最後まで美味しく頂きました!

一緒に行った母親は、本日のおすすめから
DSC_2125-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まぐろ丼そばセット」です。
DSC_2126-1

 

 

 

 

 

 

 

まぐろ丼、ちょっと頂きたかったのですが・・・母完食です。
「まぐろ丼」でお腹いっぱいになった母に「おそばちょっと食べて」と💧
おそばを食べている私に、おそばを分けてくれました(笑)
そんな事もあり、今度は絶対鉄華丼を頂きに来ようと思いました。

「本日のおすすめ」の通りメニューの種類が豊富です!
気になった方、是非行ってみてください(^o^)丿

まるよ 東條店
千葉県鴨川市広場1348
TEL:04-7093-4952

勝浦市漁師 初カツオが美味しいです!

こんにちは、西川です!

昨日は夏の様な陽気で、夏も近いな~と嬉しくなりました♪

さて、私の父は魚についている寄生虫「アニサキス」でアナフィラキシーショックを起こしてしまい、お魚好きの父にとっては一大事です・・・
日頃からお刺身にする際は祖母と母の二重チェックを欠かすことなく食卓に出していますが、先日ネット販売でこんな商品を発見し早速購入したそうです!

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アニサキスライト」です!
このライトは父の食事のお供となり、お刺身を食べる前にこのライトでお刺身を照らしチェックをしてから食べるようになりました。とっても良い商品をGETして魚好きの父は一先ず安心できたようです♪

今日はそんな父も大好物の「カツオ」を紹介したいと思います。
4月~5月に旬を迎えている「初カツオ」!
今回は私の好物「カツオのたたき」にしてもらいました♪

23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網に乗せてバーナーで炙ります!
この加減は父が上手でたたき作りは父担当です♪

4

 

 

 

 

 

 

 

良い炙り加減です!

1

 

 

 

 

 

 

 

白子町の「新玉ねぎ」とニンニクスライスを乗せても最高!

カツオは、初カツオと戻りカツオと旬が2回ある魚ですが、3月頃に九州の南の方から黒潮にのって北上し、8月頃には北海道の南まで辿り着くと、今度は産卵に備えて南下します。この北上している間(3月から5月頃)に水揚げされたものを初カツオといい、Uターン後に南下している間(9月から10月頃)に水揚げされたものを戻りカツオといいます!初カツオは餌場に向かう途中で水揚げされる為、赤身でさっぱりとした味わいが特徴で、戻りカツオは餌を食べている為、脂がのっています!

まだまだ旬のカツオ、是非食べてみてください~♪

御宿町岩和田にある「ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑」へ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

天気がとても良かったので、御宿町岩和田にある「ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑」までウォーキングに初めて行って来ました。

写真 2023-05-18 8 20 02

入口に記念碑のロペス・メキシコ大統領来訪記念碑があり、
この場所について調べてみたら、1609年。スペイン領・フィリピン総督ドン・ロドリゴ・デ・ビベロが乗船した船が岩和田の岩礁で座礁して村民に助けられ、その後建造した船でメキシコにたどり着けたことをきっかけにこの記念塔が建てられたそうです。

階段を登ると直ぐに記念塔が見えてきます。御宿町の丘の上に建つ塔は高さ17mもあり圧巻です!

写真 2023-05-18 8 22 51

そして、丘から一望できる御宿海岸は絶景です!

写真 2023-05-18 8 25 57

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の青さと空の青さのコントラストを見ることができる
天気の良い日に行くのがオススメです。

ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑住所:千葉県夷隅郡御宿町岩和田720

鴨川産 甘夏を使ってシロップを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

4月の中旬から庭の雑草がグングン生えてきて

草刈りの季節が到来しました。。

春から秋までは雑草との戦いです!

ゴールデンウイークの天気が良い時に今年最初の草刈りを

行いました。

初夏のような陽気でとても暑くて

汗だくになり休憩していると奥さんが冷たい飲み物を作ってくれました。

暑くて疲れているときに

甘酸っぱくて炭酸が効いてスッキリと美味しく

炭酸レモネードかと思い聞いてみると

甘夏で作ったシロップをソーダ割にして作ってくれたそうです。

おととい奥さんがまた甘夏をもらってきたので

昨日、甘夏のシロップとピールを奥さんがまた作ってくれました。

この瓶の撮影をしいると

飼い猫おすぎがちょっかいを出しにきました(笑)

今年も秋まで毎月、草刈りを頑張りたいと思います♪

大原港から富士丸さんに乗船して釣りに行ってきました~!

田熊です!!

今年は本当に南風がよく吹きますね~。南風が吹くと御宿勝浦エリアはサーフィンができないので、太らない様にするのが大変です。(できない事もないのですが、楽しくないです)

明日の午後から北風に変わりそうなので、火曜日の朝一サーフィンが楽しみです!!

さて、先週の定休日にいつもお世話になっております富士丸さんに乗船して釣りに行ってきました!!
今回も狙いは真鯛ですが、もはや釣れてくれれば何でもいいです・・・。

IMG_8400-1

 

 

 

 

 

 

 

いつ見ても船の上から見る朝日は気持ちが良いですね!

ずっと時化が続いていてこの日は富士丸さんも久しぶりの出船とのことでした。
船が釣り場についたので魚探を見てみると!!

IMG_8401-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものすごい反応!!

これは釣れそうだ!!という事で、焦りながら仕掛けを海に入れると、アタリはあるけど乗らない・・・。
ようやく掛かったと思ったら、リリースサイズの真鯛・・・。

しばらく、小鯛に遊んでもらっていたら、いきなり大きなアタリが!!すかさず合わせると、竿が絞り込まれ、ドラグが鳴ります!!久しぶりにまあまあの大きさの魚とのやり取りは楽しいです!

そして、無事に上がってきたお魚さんがこちらです↓

IMG_8403-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マハタです!!美味しい魚が釣れました!!

前回は寝かせて刺身で食べましたが、今回は料理人の先輩にマハタが釣れたことを伝えると・・・

先輩「マハタは刺身なんかで食べちゃダメだよ!!」

私「え・・・!!」

先輩「酒蒸しにしたら最高だよ!!蒸し器にお湯を沸かして、マハタを置いたら日本酒をパーッとかけて塩も適当にかけて12分蒸したらできるよ!!ポン酢にもみじおろしを利かせれば美味いよ~」

私「そうなんですかっ!!」

という事でやってみました酒蒸し!!

IMG_8414-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、本当に最高でした!身がふっくらしてとっても美味しかったです!!
マハタが釣れたらお試しくださいね~!!