睦沢町の「道の駅むつざわ」と大多喜町の「やまと水産」

田熊です!!

相変わらず定休日は朝サーフィンをしたあと、愛犬スマイリーとドッグランに行って遊ぶ!という生活をしているのですが、今回は睦沢町の「道の駅むつざわ」にあるドッグランに行ってきました!!

ここの道の駅は、日帰り温泉なんかもあって評判がとても良いのでワンちゃん連れじゃない方も是非行ってみてくださいね~!!

「道の駅むつざわ」は、施設ごとにエリア分けされていて、ドッグランは道の駅とは道を挟んだ「オリーブの森」というエリアにあります。
ドッグランのスペースは中・大型犬用と小型犬用にエリアが分かれています。

IMG_0481 編集済み 2

 

 

 

 

 

 

 

この日も、他のワンちゃんや飼い主さんと遊ぶのが大好きな、愛犬スマイリーは楽しそうに遊んでいました。

スマイリーのお楽しみが終わったら、今度は人間のお楽しみ!ということで帰りに大多喜のオリブさんに入っている「やまと水産」さんに寄ってきました!
ここの魚屋さん新鮮な地の物も沢山売っているのですが、テイクアウトのお寿司も安くてボリューム満点で美味しいのでおススメです!また、297号線沿いにございますので、市原鶴舞インターをご利用されて東京方面からいらっしゃる方には特におススメです!

そして、今回私の目に留まったのが以下の商品です。

IMG_0482 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

このイワシ新鮮ですね~!たたきに、なめろうに!!って書いてありましたが、ちょっと面倒なので却下。

IMG_0483 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

初ガツオ!!良いんですけど・・・最近あっさりしたカツオより脂ののったカツオが好みなので、こちらも却下。

IMG_0484 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のハマグリ!!今日はコレだ!!ということで、今回はハマグリを購入しました!

そして、今回このハマグリを温かいお蕎麦にしてみました!!

IMG_0485 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

麺つゆを作るときに、貝が開いたら直ぐに取り出しておいたので身がプリプリで、出汁も効いていてサイコーでした!
ただ・・・三つ葉を入れ過ぎたのは失敗でした。。。

勝浦市にある鵜原理想郷へ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

先日、天気が良かったので勝浦市にある鵜原理想郷へハイキングコースへ行って来ました!
鵜原理想郷とは大正末期に別荘地として開発する予定だったようでそこから「理想郷」とよばれるようになったそうです。

ハイキングコースのマップはこちらになります。
トンネルを抜けてしばらく山道を進み毛戸岬へ向かいます。
f7c5c7c9-809d-4324-96d9-95131763bfde

32c9d419-e4b2-4bb3-88ce-b252cd6a3f73

山道を登りきると綺麗で広大な海に圧倒されました。
ba315bb7-a94a-4d43-a0e9-f64d7211356f

来た道を引き返し他のコースへとつながる分岐点から手弱女平(たおやめだいら)へと向かいます。
0aadd38c-3021-4fb0-9834-b7f910b6d916

こちらの写真は「幸せの鐘」と呼ばれるもので丘を登ったところに建っており、初日の出の際には多くの方が鐘を鳴らしに集まるそうですよ!
その丘から一望できる海の眺めは絶景で本当に素晴らしかったです!
455f0841-1357-4c84-8e4d-607160b9c1ad

他にも黄昏の丘や
f4fbb77e-5f32-4770-80e1-69f1f03120ad

白鳳岬などのコースも行きました!
5d60d8be-f57b-44cc-a1b5-7671792c8cbb

山道を登るハイキングコースは休憩しながら登りましたが

予想していたより険しかったですが

登り切った景色は絶景なので是非行ってみてください。

鵜原理想郷
住所:〒299-5243千葉県勝浦市鵜原1066-5

房総の魅力~星空編~

moon0215

一昨日ふと空を見上げると月がとっても綺麗でした~

 

こんにちは!
実は星空案内人の資格を持っている中島です!

 

冬の星空ってキレイですよね~(*´▽`*)
一等星が一番多く見れるのが冬の星空。
寒いけど冬の星空はどの季節よりも華やかです。

房総には星空スポットがいくつもあります。
”え?東京の近くなのに本当に見えるの?”
そう思われるかもしれませんが、

月あかりのない日に、街明かりや街灯の影響のない暗いエリアで見ると
房総でもおどろくほどの満天の星が見れます✨

「日本の7割の人が見れない場所に住んでいる」
といわれている天の川さえも房総では見ることができます。

 

星を見ることは趣味の一つである私ですが、
こんな真冬でも(冬だからこそ!?)夜な夜な星を見に行っています。

最近は大多喜にある平沢ダムへ行きました!
star
拡大写真

スマホで撮ってみました!
オリオン座とおおいぬ座のシリウス☆。.:*・゜
ブログ用に縮小したらだいぶ画質が落ちてしまいましたが見えるでしょうか?

このスポットは凪の時は星空のリフレクションを見ることができます✨
この日も凪だったので湖面に星が映り、美しさ倍増でしたよ~⤴︎⤴

 

そしてもう一枚。写真家の知人からいただいた写真ですが
いすみ市にある津々ヶ浦(雀島)です。
suzume

シーサイドリゾート南房総貴賓館から歩いてすぐのところにあります。

いすみから勝浦の海岸沿いはよく見に行きますが、
東側に光害がないのでとてもきれいな星空が見れます🌟 ̖́-

津々ヶ浦(雀島)は日中に見ても美しい場所で
SNS映えするスポットとしても人気です♪
日中の風景は過去のブログに写真がたくさんありますのでよかったらご覧くださいませ😊

新月の日の満天の星も最高に綺麗ですが、
満月の日の海にうつるムーンロードも最高です!
機会があったら是非是非房総で夜空を見上げていただきたいです✨

 

さて今日は房総で星を見てみたいという方にオススメなイベントをご紹介したいと思います。
0224

いすみ市星空観望会
日時:2月24日(土)18:30~20:00
場所:いすみ市ふるさと憩いの家(荒木根ダム隣)
いすみ市大野3990-7
雨天荒天中止(中止の場合は12:30までにHPでお知らせ)
https://hoshi-isumi.com/29kanboukai/

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

予約不要・無料・入退場自由ですので、
お気軽に参加できるイベントです。
もちろんお子様の参加も歓迎しています(*’▽’)

見頃な天体を望遠鏡で見てみましょう~☆
雲のかかり具合によりますが
星雲・星団・木星も見せてもらえるそうです(*^^*)

また会場には星空案内人が何人もいますので
気になることがあれば質問もできます。( *´艸`)
星に興味がある方や望遠鏡で見てみたい方は是非行ってみてくださいね🎵

 

山武市にあります 老舗の和菓子屋さん “ 橋本菓子舗 ” さんへ行ってきました!! 

ちしきです。

普段はほぼ店舗内でのお仕事なのですが、今日は店舗より徒歩5分ほどの物件に用事があったので歩いて行ってきました!清水川沿いには河津桜がキレイに咲いていました!
DSC_3847-1

 

 

 

 

 

 

 

店舗周辺は平坦で歩きやすく、御宿海岸周辺でお散歩をしている方も見かけます。
夏のにぎやかで元気は海とはまた違う静かな海を見ながらのお散歩も気持ちがよさそうです!

さて、今回は山武市にあります、和菓子屋の「橋本菓子舗」さんをご紹介させていただきます!
DSC_3776-1

 

 

 

 

 

 

 

「橋本菓子舗」さんの『お菓子とうふ』を、友達にご馳走になり、その時の美味しさが忘れられずお店を教えてもらい伺いました。
DSC_3788-1

 

 

 

 

 

 

 

豆乳を使ったヘルシーな生地はふわふわで、濃厚な「ごま」と
DSC_3792-1

 

 

 

 

 

 

 

「いちご」の2種類がありました。「いちご」の方は、袋を開けた瞬間にいちごの甘い香り!
ひとくちいただくと口の中で甘酸っぱい「いちご」がひろがり♪(*^-^*)♪
DSC_3793-1

 

 

 

 

 

 

 

すっかりお気に入りになった母は、知り合いの手土産に箱に詰めてもらい購入していました。
「お菓子とおふ」気になった方は、 “ 橋本菓子舗 ” さんへ確認してから、行ってみて下さい。

今の季節はやはり「いちご大福」ですよね!お友達に聞いたところ週末だけ作っているそうです。
他にも気になる和菓子があるので、また伺いたいと思います(^^)/

~橋本菓子舗~

千葉県山武市津辺246-5
TEL:0475-82-0456
定休日:木曜日

鴨川産なばなを使ったパスタを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

昨日は、昼頃には気温20度まであがり

2月の中旬とは思えないほど暖かく

鴨川市のいろいろな場所で菜の花の黄色が眩しいくらいに

咲き誇っています。

菜の花畑の写真を撮ろうと

近くまで行くとお花のいい香りがしていました。

菜の花の開花は2月~3月が見頃ですが

食用の「なばな」は、12月くらいから道の駅などで販売し始めていて

旬となるのは1月~3月頃です。

我が家の食卓にもなばなは、よく並びますが

個人的になばなの美味しい料理の食べ方としては

パスタに入れて食べるのが好きです。

先日もなばなとベーコンと鴨川産フルーツトマトのオイルパスタを

奥さんに作ってもらい

フルーツトマトの甘味と酸味がとてもおいしくて

ガーリックオイルとなばなとベーコンの相性は抜群で

最高でした!

なばなは、栄養価が高く

他にもおひたしや、天ぷらにしても

美味しくて旬な時期に是非いろいろな食べ方で

楽しんでみてください!

勝浦市にある『クインズケーキ』さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに苺スイーツを求めて勝浦にある『クインズケーキ』さんに行って来ました。🍓苺スイーツ第3弾になります。🍓!(^^)!
『クインズケーキ』さんは【御宿町上布施交差点】を国道174号線へ曲がり、【勝浦ゴルフ倶楽部】方面へ向かう途中にあります。

こちらがお店の商品になります。

DSC_0913
DSC_0916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬の苺がのっている『苺のクイーン』と『ブリュレ』と焼き菓子数点を購入しました。
DSC_0960

 

 

 

 

 

『苺のクイーン』フロマージュブランというチーズクリームの中に苺ソースが入っています。その下にふわふわスポンジがありました。添えられている苺はコーティングされていました。
『ブュルレ』はほろ苦いパリパリの表面を割って食べ進むとバニラビーンズたっぷりのクリームと洋ナシが入っていました。
私が幼少期に亡き祖母にお土産でもらったブリュレも中に洋ナシが入ったものでした。食べた時のおいしさが忘れられず、【洋ナシが入ったブリュレ】を探していたのですが見つけられずにいました。洋菓子店やレストランのメニューでブリュレがあると注文していたのですが、果物入りブリュレには巡りあえていませんでした。
しかし長年探していたものがやっと見つけられたのと、なつかしい味に感無量です!(^^♪

こちらは期間限定(バレンタイン向け)での商品とのことでした。
DSC_0926

 

 

 

 

 

『チョコダックワーズ』ふわっとしたチョコレート生地の間にチョコレートクリームが入っていました。
全部おいしかったです。(^^♪
亡き祖母との思い出のあるケーキである『メロンショートケーキ』と『オペラ』も偶然にもクインズケーキさんで販売しているので次はそちらを購入したいと思います。
店外のあずま屋でも購入したものが食べれます。気になる方はぜひ行ってみてください。
お店まで山道を行きますのでお気をつけください。

クインズケーキ
勝浦市市野川1381-2
9:00~18:00
定休日 第2・第4火曜日

久しぶりに勝浦市にある「ZacKばらん 」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

さて今回は、田熊店長より『今年の初鰹は昨年の6倍量水揚げされた』と教えて頂き、早速食べに行こうと以前もブログで紹介させて頂いた勝浦市にある「ZacKばらん」さんへ久しぶりに行って来ました。

a258ca3c-e776-40a9-b5ef-6dad970e3718

メニュー表に鰹が載っていなかったので店員さんにお聞きしたところ、今回は特別に作って頂けるとのことで店員さんオススメのヒラメとイワシも盛り合わせ頂きました。
546b8a7b-b1e7-43e1-992d-a5ce703bd1fe

ヒラメはワサビ醤油、鰹とイワシは生姜醤油に付けて頂きました!
特に初鰹は赤みがあり身がプリっとしていてとても美味しかったです!

ZacKばらん
住所:〒299-5225 千葉県勝浦市墨名800-1

最後に勝浦市で行われるイベントがあるので、ご紹介致します。
勝浦市遠見岬神社 周辺で行われる「かつうらビッグひなまつり」というイベントです。
2024_hinamatsuriposter

2024_hinamatsurigou_JR

このイベントに合わせた新宿駅から勝浦駅までの特急列車もあるそうです。
気になる方は上記のリンク(イベント)から詳細のご確認ください。

南房総市岩井にある「伏姫さんが焼」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日、入社したばかりの中島さんと知識さんを連れて、御宿町から北上して色々なマンションをみながら匝瑳市のセザール九十九里浜というマンションまで行って、横芝光ICから高速道路に乗って鋸南保田ICまで走り内房→南房総市→鴨川市→勝浦市と回ってきました~!!
正確には測っていないのですが、300キロくらいは走ったでしょうか???

房総って意外と広くて、御宿町から館山市まで約2時間かかります。なので、東京から館山市に行った方が早かったりもします。(東京の場所にもよりますが・・・)

そんな長旅の途中、内房の岩井付近を通過するときにランチタイムになりましたので、以前より気にはなっていましたが、タイミングが合わず行けなかった「伏姫さんが焼」さんに行ってきました~!!

お腹が空きすぎて、外観写真を取り忘れてしまいました・・・。

ランチメニューは、こんな感じです!!↓

どれも美味しそうですね!!

私と中島さんは、「漁師丼」を頼んで、知識さんは「伏姫定食」を頼みしました!!

先ずは、知識さんの伏姫定食が運ばれてきました~!

とっても美味しそうでした!特にフライが目鯛と聞いて伏姫定食にしておけば良かったかも・・・。
と少し後悔しました。案の定、知識さん曰くとても美味しかったそうです!!

そうこうしていると、私の漁師丼も運ばれてきました~!!

今日のお刺身は、左側が大ニベ刺身に味噌だれをかけたもので、右側がカジキの漬けでした。
千葉県で大ニベ??とも思いましたが、近ごろは千葉県の近海でもよく獲れるそうです。
この丼自体も大変美味しかったのですが、付け合わせのつみれ汁がめちゃくちゃ美味しかったです!!フワフワで臭みはもちろんなく、サイコーでした!

とっても美味しくチョットおしゃれなランチが食べられる「伏姫さんが焼」さんおススメです!!

 

 

 

 

睦沢町の里山カフェsouさんに行ってきました!

こんにちは。
田んぼを見るのが大好きな中島です!

先日、森と田んぼに囲まれた素敵なカフェに行きました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
自然を感じながらコーヒーを飲みたい方に是非オススメしたいのでご紹介します!

里山カフェ&ゲストハウスsou

睦沢町にある、ご夫婦で営まれているカフェです。
少しわかりにくい場所かもしれませんが(MAP
田園地帯を進んでいくと、、、

o20240120_105135

ありました!
なんてのどかなんでしょう~~
o20240107_154141

souさんの周りは自然に溢れていて、
小鳥のさえずり、心地よい風、四季ごとに色の変わる景色、、、
ゆったりとした時間が流れています。

店内は落ち着く雰囲気で、暖炉にあたりながらコーヒーを飲むのも捨てがたかったのですが、
里山の景色を楽しみたかったのでテラス席に座らせていただきました~︎︎♪

o20240107_145719

落ち着く景色にやわらかい日差し、そして雑音のない世界…と、冬は冬で風情がありますが、
新緑の季節になるとすごく綺麗でしょうね~☆。.:*・゜

o20240107_145237

テラスは庭より高い位置にあり田園風景を見渡せます。
木には手作りのブランコや手作りの巣箱!souさんの世界観が広がっています。そして建物までほぼ自分たちで建てたそうですよ。

 

さてさて話は戻りまして、今回のスイーツは~
o20240107_150038

ダッチベイビーをチョイス。
初めて食べます!

ダッチベイビーは、ドイツ風パンケーキで、外はシュークリームの皮の様なかんじでカリカリ、中はもっちり。
souさんでは季節のフルーツをトッピングしてくれます。

今回のトッピングはリンゴ🍎
よく煮詰まっていてクリームの甘みとリンゴの酸味がベストマッチ!
すごく美味しかったですよ⤴⤴

ちなみに、スイーツメニューは他にもバスクチーズケーキやスコーンがあり、ランチメニューはチキンカレーとハンバーグがありました!もちろん目の前の田んぼで作ったお米です!

 

実はこちらのお店、イベントもちょこちょこ開催しているようでして、
森ヨガ、木登り体験、たけのこ掘り、ホタル鑑賞、田植え稲刈り、梅シロップ作りなどなど田舎ならではの体験をしたい方には気になるイベントばかりです。

(個人的には木登りしたいです…🐒)

気になる方はホームページをご覧くださいね( ˙꒳˙ )v

 

それから季節限定(10月下旬~5月上旬)ですが、裏山を50m登ったところにツリーカフェスペースもあり、ツリーデッキの上でコーヒーを淹れていただけるらしいので機会があったらまた行きたいです!
マイナスイオンたっぷり森の中で飲むコーヒーは絶対美味しいですね♪

 

souさんは土日祝日のみの営業となります。
ランチしたい方は数量限定なのでご予約がオススメです。

里山カフェ&ゲストハウスsou
長生郡睦沢町大谷木269
0475-47-4103
土日祝日11:30~日没まで営業

横芝光町 小さなイタリア食堂 “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さんに行ってきました!

ちしきです。

本日、店舗ある御宿町は日中は日差しが出てポカポカ陽気でした。
菜の花もチラホラとみられるようになり、春が待ち遠しくなります(*^▽^*)

さて、今回は念願の “ Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ) ” さんで、ディナーメニューを頂いてきました!
1689599657439-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらはメニューの一部となります。
DSC_3756

 

 

 

 

 

 

 

先ずはドリンクからです。普段ジンジャーエールはのまないのですが、せっかくなので『八街生姜ジンジャーエール』にしました。
DSC_3759~2

 

 

 

 

 

 

 

お友達はオシャレにスパークリングワインです。
DSC_3761~2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてサラダは『モッツァレラチーズとトマト』のサラダです。
写真では分かりずらいですが色々なトマトが入っていて、どれも美味しかったです!
DSC_3763~2

 

 

 

 

 

そしてこちらのメニューからは(^^)/
DSC_3751

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスオードブルにも入っていた『ポルペット』
DSC_3766~2

 

 

 

 

 

 

 

こちらは『甘唐辛子のリピエーニ』甘唐辛子は初めてでした。見た目は唐辛子に見えますよね?
サクサクの薄い衣に包まれて、甘唐辛子の中はお肉がしっかり詰まっていて美味しかったです。
DSC_3764~2

 

 

 

 

 

 

 

パスタは『カチョエペペ』たっぷりのチーズ。シンプルですが癖になる美味しさ。いくらでも食べられそうでした!
DSC_3767~2

 

 

 

 

 

 

デザートは、私は『昔ながらのパンナコッタ』にしました。写真の奥はお友達の『ティラミス』です。パンナコッタはとても濃厚(*^-^*)ゆっくりと味わいながら頂きました♪
DSC_3769~2

 

 

 

 

 

 

 

食事とおしゃべりを楽しみながら、楽しい時間を過ごせました✨

~Osteria Bellina Noce(オステリア ベッリーナ ノーチェ)~

住所:千葉県山武郡横芝光町宮川5651
電話:0479-74-3522
営業時間:11:30~14:30(LO 14:00)
17:30~22:00(LO 21:30)
※月・水・木は予約制なので注意してください!