新店情報!! いすみ市の「キッチンSASUKE」さんに行ってきました~!

田熊です!!

もうすぐGWですね~!!房総は新緑が眩しく、色々な物が美味しい季節となりました!

ご近所さんからタケノコと白子町の新玉ねぎを頂きました。

早速妻が、調理してくれて美味しく頂きました~!

 

さて、本題ですが最近いすみ市に「佐野ラーメン」のようなラーメンを出すお店が出来た。

という噂を聞いたので、行ってみました。

私は群馬県出身なのですが、栃木県の佐野市が近い為か生まれ育った場所の

近所のラーメン屋さんは佐野ラーメンの様に太麺縮れのピロピロ麺を出すお店が多かったです。

なので、私にとってラーメンというと「佐野ラーメン」が一番に頭に浮かびます。

(好きなのは二郎系ですが)

 

結構派手な店構えです。ラーメンの他定食や焼き鳥などもあるようです。

お店の中に入ると、アルコール消毒を済ませ食券を購入します。

 

 

迷うことなくお店の名前の入った「SASUKEラーメンしょうゆ」の

食券と大盛券とトッピングでのりの券を購入しました。

食券を渡し、席に座って店内を眺めていると・・・

 

 

「あの佐野ラーメンで有名なピロピロの手打ち麺!」って書いてある~!!

と感動していると。ラーメンが運ばれてきました。

 

ビジュアルは正に佐野ラーメンです!

一口食べたら地元の親友に全く思いがけない所で再開したような感動を覚えました!

懐かしい・・・!!そして美味い!!

私にとっては、地元の味が気軽に食べられる様になって嬉しいです!

ピロピロ麺好きの方!オススメです!

勝浦市漁師 ~魚づくしの食卓~


こんにちは、高橋です!
最近娘ちゃんの粘土遊びのクオリティが上がって来て、ビックリしている母ちゃんです。

b20210417-3

 

 

 

 

 

 

 

背面が見えませんが、髪の毛も細かく作ってあって、正面は花束を持っているようです!ここ最近は家に帰ると粘土で遊んでいて、毎回完成度の高さに驚かされます!
今日は何を作ってくれるか楽しみです~♪

さて、先日父の友人からたくさんの「ヤリイカ」をいただきました~!
b20210417-1

 

 

 

 

 

 

 

釣ったばかりの新鮮なイカなので、早速お刺身でいただきました♪
肝醤油で食べるイカのお刺身は最高ですね!!!

そしてこの日は、いただき物のマグロと漁でとれたヒラメがあったので、魚フルコース!!!
b20210417-2

 

 

 

 

 

 

 

マグロは「ユッケ」風に。
マグロのユッケは初挑戦でしたが、最高に美味しいです♪ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです!!!
ヒラメは「なめろう」と「ムニエル」にしました!
「ムニエル」にすると身がフワッフワで子供達にも好評です♪
そして以前作って冷凍保存してあったサバの干物です♪
「頭がよくなるDHA」たっぷりのサバもご飯のお供に最高です!娘ちゃんと妹もモリモリ食べていました♪

漁師の家らしい魚づくしの食卓となりました!

一宮町波乗りロード沿いの素敵な「レストラン・ブル」さんでお茶を楽しんできました!

こんにちは、稲留です!

季節が巡るのは早いもので、ソメイヨシノの木も黄緑色の若葉で綺麗です!
今は開花が遅い八重桜が、ピンクのポンポンのように可愛らしく咲いています。

うちの窓枠に、緑の小さなカエルが座っているのを見つけました! 

だんだん暖かくなってきて、あたりの田んぼではカエルの鳴き声で溢れています!
カエルの鳴き声を聞いていると、自然の中で暮らせて幸せだなー、といつも思います!

お休みの日が水曜日で比較的空いているので、久しぶりにお友達とお茶をすることにしました!
一宮町、波乗りロード沿いにある「レストラン・ブル」さんへいってきました!

水色の可愛らしいレストランです!

ここには、前に夫とランチで来て、キノコソースの和風ハンバーグを食べて、とっても美味しかったのを覚えています。

今日は、ブルーベリーソースの乗ったレアチーズケーキとカフェオレを頼みました!

甘さもちょうどよく、とても美味くて、あっという間に食べてしまいました!

天井が高くて、明るい店内はとってもゆっくりできます。

レストランの方たちもとても親切、皆さん笑顔が素敵で、今度は是非、美味しいランチを食べに行きたいと思います!

レストラン・ブル
千葉県長生郡一宮町一宮9967
0475-42-2941

鴨川市 房総ひじきを求めて

こんにちは山本です。

先日、房総店の高橋さんから頂いた

天然のワカメを妻のお父さんにお裾分けしたら、

すごく喜んでいました。

その時、「生のひじきは手に入る?」

と聞かれて聞いてみます。と答えたのはいいものの、

ネットで調べたところひじきは取った後直ぐに茹でて乾燥するのが

房総ひじきの加工方法の為知り合いに聞いても

なかなか手に入る代物ではないようです。

 

昨日のお休みに妻と鴨川市小湊の房総ひじきを扱う

お店に何件も行きましたがなかなか見つかりません。。

 

最後に寄った鴨川市道の港まるたけさん

乾燥されていないひじきを発見!

 

甘酢でマリネされているものですが

探していた中では一番近い物かなと

思い購入して、宅急便で送る事にしました。

 

喜んでもらえるといいのですが。。

 

 

ひじきを購入した後、鴨川市川代区の棚田に寄ってから家に帰りました。

棚田に水が張られていて、昔バリ島で見た光景に

似ていてこの時期の田んぼを見るのがとても好きです。

田んぼでもう一つ好きな時期があります。

それは稲が頭を垂れて朝日を浴びて黄金色に輝く時期です。

また時期になっていい写真が撮れたら

ブログに載せたいと思います。

 

 

 

スーパーおおたやさんで生のキハダマグロを購入しました~!!

田熊です!!

最近海水温が下がり海の中は冬に逆戻りしております・・・。久しぶりに海に入られる方は真冬の準備で来られた方が宜しいかと思います。

3月末頃には、海パン・タッパーという方もいたんですけどね・・・(30分で上がってましたが)

さて、昨日のことですが先日行った「魚屋の食事処おぎの」さんで食べたマグロの漬けが忘れられず、仕事帰りに御宿町の「スーパーおおたや」さんでマグロを購入しました。

b20210412-1

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、おぎのさんで食べたマグロは私が今回購入したキハダマグロとは違うとは思いますが、どうしてもマグロが食べたかったので、仕方ないですね。メバチマグロのトロの部分も売っていたのですが、少々値が張りましたので諦めました。

早速、妻が刺し身にしてくれました。

b20210412-2

 

 

 

 

 

 

 

このまま刺し身で食べてもキハダマグロ特有の爽やかな味わいが最高です!

しかし!!おぎのさんで食べた漬けが食べたい私は、大葉を刻みゴマを振りかけ醤油に漬け込み漬けにしてみたところ、おぎのさんで食べた漬けには到底及びませんが、これはこれで美味しかったです!

今回は勝浦産の生のキハダマグロを購入しましたが、新鮮な食材が他にも豊富に揃う場所に住めるって幸せです!!

勝浦市部原 「みおや」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

先日久しぶりに高校時代からの友人達と集まりました♪
16歳の頃から変わらず、集まると楽しくて話が止まりません!
今では皆子供がいるママなので頻繁には会えず、半年ぶりに会えました~♪

まずは友人宅の愛犬に癒され~
b20210411-1

 

 

 

 

 

 

 

可愛い過ぎます!お天気も良かったので皆でお散歩しました♪

ランチはテイクアウトかお店か迷いましたが、折角なので久しぶりにお店に行こう!となり、子連れに嬉しい個室の座敷席がある「みおや」さんに行って来ました!私の実家のある、勝浦市部原にお店があるので子供の頃からラーメンと言えば「みおや」さんのラーメンが定番でした♪

1歳の子供がいる友人も一緒だったのですが、子供用の椅子(バンボ)なども貸していただけるのでとっても助かります!

そして肝心のお料理はこんな感じで注文をしました~♪
b20210411-2b20210411-4b20210411-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から~「タンタンつけ麺」「ザーザー麺」「かた焼きそば」~をチョイス♪子供達は「オムライス」にしました♪

みおやさんに行くと、私はいつも「勝浦タンタンメン」を食べるのですが、この日は「かた焼きそば」がとっても魅力的で注文してみましたが、とっても美味しかったです♪
友人が頼んだ「ザーザー麺」はニンニクが効いていて最高!あんかけになっているので最後まで熱々です!
「タンタンつけ麺」はあまり辛くなくて子供でも食べられるのでは?と思います!辛いのがお好きな方は辛めで注文することをおススメします♪

みおやさんはカウンター・テーブル席・座敷がありますのでお一人様でもファミリーでも大丈夫です!今回利用させていただいた座敷は個室になっており、2部屋を繋げての利用にも対応できます!

勝浦にお越しの際は是非行ってみてくださいね♪

一宮町~いすみ市 新しい自転車でサイクリング!

こんにちは、稲留です!

動物たちも恋する春、ノラ猫ジンジャーもガールフレンドを連れてきました!

ラブラブです💗

ところで、オーストラリアに住んでいた頃、毎日自転車で通勤していて、とても良い運動になっていました。
運動不足の今日この頃、気候も良くなってきて、また自転車に乗りたくなりました!
そこで、新しい自転車を購入、先日やっと届きました!

通勤で駅まで乗るにも、休みの日にサイクリングに行くにもちょうどよいクロスバイクです!

早速、休みの日にちょっとしたサイクリングに行ってきました。初乗りです!

まずは、近所の一ノ宮海岸へ、夫は波チェックも兼ねて…。

私は、はだしになって、ビーチの砂で足浴です! 一ノ宮海岸の砂は黒いので、とても暖かいのです。心地よい海風を受けて、はだしでビーチを歩くと気持ちが洗われます!

ランチタイム、お腹が空いてきたので、いすみ市にあるベーカリー「ラ・パン」さんに行きました。

種類が豊富で、どのパンも美味しいです!!
休みの日に、クロワッサンを買いによく行きます。ここのクロワッサン、とっても美味しいのです!

今回は、ピリッとしたチョリソーが入った長ーいソーセージパンと、甘ーく煮たリンゴ半分が丸ごと入ったデニッシュを買いました。

外にはウッドデッキもあり、そこで食べることもできます。
店の前のお花も綺麗な、かわいい街のパン屋さん、ママさんもとても気さくで素敵な方です。
皆さんも、是非行ってみてください!

「ラ・パン」
千葉県いすみ市岬町椎木380-7
0470-87-4109

さて、美味しいパンでお腹がいっぱいになったので、また自転車で再出発。

今年初、すでに鯉のぼりが空に泳いでいるのを見つけました!5月の節句ももうすぐですね。

そして、いすみ市の海岸方面に向かいます。

海辺、まっすぐの大原自転車道を30分ぐらい、気持ちよく走ります。

ちょっと止まって、海岸沿いの林の中を覗いてみると…
ちょろちょろと小川が流れているのが見えます。
近づいてみると、なんとクレソンが自生していました!

少し摘んできたので、こんどクレソン鍋を作ろうと思っています!
(ところで、自生のクレソンは寄生虫がいるので、生食はしない方が良いとの事です。)

久しぶりのサイクリング、気持ちの良く楽しくリフレッシュできた一日でした!

君津市 ログハウスの手打ち蕎麦屋、畔蒜(あびる)さん

こんにちは山本です。

お休みに珍しく妻が早く起きたので

先日ブログにも載せた魚見塚一戦場公園のテニスコートで

テニスをするべくラケットを買いに君津に行きました。

以前は有料であった元鴨川有料道路を走っていると

妻が蕎麦が食べたいと言うので

たまに行くお蕎麦屋さん畔蒜(あびる)さんに行ってきました。

お店があるのは君津市ですが鴨川市との市境近くで

鴨川市の僕の家から車で15分で着きます。

ログハウスの外観に店内はジャズが流れる

オシャレなお店です。

手打ち蕎麦で美味しいと評判のお店です。

久しぶりに行ったのでメニューが変わっていて

今回は舞茸丼とお蕎麦のセットにしました。

妻はせいろ蕎麦の大盛り!

普段は小食なのに大盛りを頼むと聞かないので注文しました。

お蕎麦は香りが良く、コシがあって

とても美味しかったです。

何度来ても安定の美味しさです!

妻は予想通り、食べ切れず

自動的に僕のザルには妻の分の蕎麦が乗りました。

大好きな蕎麦湯も

少ししか飲めずにごちそうさまをしていました。。

蕎麦湯が入ったポットもかわいいです。

 

畔蒜(あびる)さんはお昼だけの営業で

週末はお客さんも多く、席数があまりないので待つことしばしばですが

待ってでも食べる価値ありだと思います。

そして目的のテニスラケットはセカンドショップで

ラケット2本とボール2個を買う事できたので

近々テニスをしに行こうと思います。

 

 

本日4月9日はたびたび僕のブログに登場する

我が家の猫の誕生日です。

移住してから保護猫の里親として飼いはじめたので

今日で3歳あっという間です。。

 

勝浦市の「魚屋の食事処おぎの」さんで絶品「まかない丼」を食べてきました~!

田熊です!!

房総の春って最高ですね~!!この写真は鴨川市の里山の風景です。

本当に癒やされる景色です。

ここ最近、御宿勝浦方面はファンウェーブが続き

思いっきりサーフィンを楽しむことが出来たのですが

少々海水温が下がり体が冷え気味なので、

勝浦タンタンメンでも食べて体を温めよう!と思ったのですが、

前回の私のブログでタンタンメンを紹介していたので、

以前から気になっていた勝浦駅のすぐそばにある

「魚屋の食事処おぎの」さんに行ってきました~!!

なぜ、なかなか行けなかったかと言うと、

入ろうとしても駐車場が一杯で入れずにおりました。

それでも今日は運良く、一台分空いており入店させて頂きました。

いざ、入店すると美味しそうなメニューが並んでおります。

私は迷うことなく「まかない丼」にしました!

「一口食べたら止まらない!」というキャッチフレーズにやられました・・・。

そして、運ばれてきた「まかない丼」がこちら!!

ご飯の上にマグロのブツを漬けにした物が盛られていて、

ゴマ・しそ・のりが散りばめられております!

そして、一口食べたらマグロ・しそ・ゴマ・のりの風味が口いっぱいに広がり、

とてつもなく美味いです!!

「これは本当に止まらないやつだ!!」と頭の中で叫びながら、

あっという間に完食してしまいました!ちなみにお米も美味しかったです!

もう一杯食べたい・・・。そう思いましたが、当然やめときました。

「魚屋の食事処おぎの」さんオススメです!!


所在地: 〒299-5225 千葉県勝浦市墨名268
電話: 0470-73-0372

 

さて、最近家の愛犬スマイリーですが、

私が寝ようとすると布団に来てこのポーズをします。

そして、無視していると・・・

こうなります。

そして、電気を消すとスマイリーも寝ます。

一緒に寝ると、夜中なんども寝る位置を変えるので気になって寝られない・・・。

可愛いので良しとします!!

 

御宿町 母のお誕生日祝いに「たなか寿司」さんでお寿司をテイクアウトしました~♪

こんにちは、高橋です!
昨日から娘ちゃんの保育園がスタートとし、年長さんに進級しました♪
初日は新しいクラスにドキドキしていたようですが、「新しいクラス楽しかったよ~♪」と昨日はたくさんお話をしてくれました♪母ちゃんも一安心です♪
保育園生活もラスト1年!楽しく過ごしてほしいと思います♪

さて、先日4月4日は私の母の誕生日だったので、家族でお誕生日パーティーを行いました~!
毎年お誕生日ケーキは勝浦市にある「キリカワ」さんで購入していましたが、今年は妹と娘が協力して手作りしてくれました♪

b20210406-6

 

 

 

 

 

 

 

特大フルーツケーキです!
とっても上手にできました♪
母もすごく嬉しそうです!
b20210406-5

 

 

 

 

 

 

 

そして特別な日なので御宿町にある「たなか寿司」さんでお寿司をテイクアウトしてきました!

b20210406-8b20210406-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高に美味しいです♪
田中寿司さんでは、地魚寿司ランチや手軽に食べられるうめっぺ丼と言う800円で食べられる、美味しいバラチラシ丼もあります!
御宿にお越しの際は是非行ってみて下さい♪

お寿司に対抗してか、漁師の父は母の為に漁でとれた「鯛・石鯛・金目鯛」で刺し盛りを作っていました!
b20210406-4b20210406-3b20210406-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚ずくしとなってしまいましたが、母もとても喜んでくれて幸せな誕生日になったと言ってくれました♪