小諸市 さむらいらーめん山番

こんにちは!

先日地元の友人とラーメン屋さんへ行きました。
浅間サンライン沿いにある【さむらいらーめん】さんです。

チェーン店でもなく、賑やかな感じではなく
地元の方と思われるお客さんが数人いるくらいの
落ち着いた感じが好きで度々出かけております。

今回はネギ味噌ラーメンを注文しました。
名前のわりにネギはそんなに多くはありませんが(スープの赤い部分)
混ぜると結構辛く美味しいですよ♪


今回は注文しませんでしたが
単品のからあげがとてもボリューミーで
ひとつひとつが大きくお腹が減っている時はオススメです♪

サンライン沿いを通った時、もしよければ行ってみてくださいね♪

住所:長野県小諸市大字八万2189-3
定休日:月曜日
営業時間:11時30分~14時 17時~20時

new open! 麺屋 蕪村(ぶそん)佐久店へ行ってきました♪

この3連休はお天気に恵まれて絶好の行楽日和になりましたね。

連休中は軽井沢もかなりにぎわっていましたが、今日はすっかり落ち着いています。

 

 

昨日、佐久インター近くに10/5(金)にオープンしたばかりの

麺屋 蕪村(ぶそん)に行ってきました♪

ちなみにこの隣は【いきなりステーキ】です。

子供にせがまれましたが、この日はラーメンです(笑

蕪村は長野市や上田市に複数店舗を構え、鶏白湯の節系ラーメン売りの人気店。

ランチ時間、時間をずらしていきましたがやっぱり満席でちょっと待ちました。

店内はカウンター席が15席位と、テーブル×2席、こあがり×2席。

カウンター席に案内されましたが、テッィシュやお水、調味料がセットされていて

お水はセルフサービスです。

オーダーはタッチパネル式。

 

 

 

店名のついている看板メニュー 蕪村ラーメン(690円)

まろやか鶏白湯スープに鰹出汁絶妙♪見た目よりはあっさりペロッといただけました。

以前は魚介系スープはあまり得意じゃかなったのですが、

最近はこの手のスープ好きですね~。

 

 

 

昔ながらの中華そば+メンマトッピング 760円+150円

少しもらいましたが、どちらかというとすっきりというよりこってりコクのあるスープでした。

チャーシューがゴロっとボリューム満点です。

 

定員さんの丁寧で元気のいい接客も好感が持てました!

これからかなりお世話になりそうな予感( *´艸`)

ごちそうさまでした♪

 

 

麺屋蕪村 佐久店

佐久市岩村田北1丁目2222フレスポ佐久インター内

麺屋蕪村佐久店facebook

 

北軽井沢にローソンがオープンしました!

3連休最終日ですが、やはり連休の軽井沢は混雑していますね!

 

さて、以前から北軽井沢の交差点近くにありましたセーブオンですが、ご存知の通り8月31日に全店舗閉店してしまいましたが、10月4日にローソンになってオープンしました!

オープンセールは3日間だけのようですので、すでに終了してしまっていますので、ご注意下さい。ブログに書くタイミングを逃してしまいました…。

北軽井沢の交差点近くには元々セーブオンしかなかったのですが、数年前にセブンイレブンがすぐ隣に出店して来たのですが、これからはローソンとの一騎打ちになりますね。

個人的にはどちらが好きとかはないのですが、コンビニ業界の2大トップですので、北軽井沢でのリゾートライフが便利になりますね。

小布施サービスエリア

こんにちは!

先日、志賀高原エリアのご案内がありました。
志賀高原エリアへは軽井沢から小諸まで下道で走り、
小諸~信州中野までを高速道路を利用し出かけております。
スムーズに進めば1時間30分~1時間45分くらいの道のりです。

そんな移動の帰り道、小布施のサービスエリアによりました。

小布施のサービスエリアはお食事処やお土産屋さんもあり
週末等は沢山の人で賑わっているサービスエリアです。

建物の入り口には信州の野菜や果物等の直売も行っており
秋らしく長野県産のリンゴ【秋映】に【シナノドルチェ】と言った品種や
ブドウ【シャインマスカット】等が売っておりました♪

お土産にもオススメです!

機会があればよってみてくださいね♪

 

カフェ『Piggies(ピギーズ)』新メニュー!北軽井沢・嬬恋エリア

カフェ『Piggies(ピギーズ)』さんで
ランチしてきました。

この日は大型台風がちょうど過ぎ去った次の日
まさに「台風一過」で久々にみる真っ青な空!!

日頃の行いが良いので(^^)
最高に素敵なお天気になりました。
ちょっと強めだけれど心地よい暖かさの風が
緑の香りを運んできます。

こんな日は絶対テラス席。
早速おもてなし担当の柴犬のあずきちゃんが
スタンバイしてくれてます。

あずきちゃん!と呼んだらバッチリカメラ目線で
振り返ってくれましたよ。カワイイ!!

秋になってメニューもちょっとだけ変わりました。
なんと・・・ごはんメニューも登場。

その名も「ピギーズライス」

どんなものかというと
お野菜とお肉がたっぷり入ったポークビーンズとご飯の組み合わせ
とお伝えすればよろしいでしょうか。迷わず注文しました。

ポークビーンズって
こんなにお肉がゴロゴロ入ってたっけ?
と思うほどたっぷりの肉感と
ご飯に合う少し濃いめの味付けが
たまりません!!

食欲の秋。にピッタリです。
はじめは見た目が軽い感じに見えたのですが
豆はもちろんのことお野菜も沢山入っているので
沢山噛むし、食べ終わるころにはお腹は満足。

ピギーズさんはどのメニューも美味しいので
1つに絞るのが逆に辛いです。

この間来た時、両親が食べていた
「ピギーズサンド」もおすすめです。
なんと、サンドされているのは「スペアリブ」
お店のご主人が昔からよく作っていたそうなのですが
滅多に料理を褒めない父親が
『これは旨いっ』と喜んで食べていました。

その時は少しかじらせてもらっただけだったので
今度来た時は全部一人でかじりたいと思います。


↑ テーブルの下でスタンバイしているあずきちゃん

お腹いっぱいになってしまったので
デザートは諦め・・・ません!

お願いしてテイクアウトしちゃいました。
甘納豆がサンドされた和風ケーキ(珍しい)と
ほうじ茶のシフォンケーキ(これも珍しい)です。

テイクアウトは出来るお菓子と出来ないお菓子が
あるかもしれないので
お持ち帰りしたい人は
お店の方に聞いてみてくださいね。

2つとも次の日の朝食で
ポットで入れたリーフティーと共にいただきました。
甘さの程よい和風ケーキと
ふわっふわのシフォンケーキ
あぁ、幸せです。

ごちそうさまでした。

ピギーズさんの軽食メニューは10月いっぱいで
終了予定とのこと。
11月~12月は喫茶メニューのみで営業日時も
変更になるので食べたい方は今がチャンスです!

=Piggies(ピギーズ)=
営業時間
8:00~15:00ラストオーダー

2018年の営業日
5月~7月 土・日・月・祝
8月 土・日・月・火・水・祝
9月~10月 土・日・月・祝

※11月からは喫茶メニューのみになります。
11月~12月 土・日・祝(12時~15時)

上記は2018年のスケジュールです。
変更された情報はお店のHPで公開されるので
一度確認してから行かれることをオススメします。

TEL:0279-82-1673
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1533-16
※カーナビでは「ホテル軽井沢1130」を入力されると
近くのせせらぎの里別荘地内なので分かりやすいとおもいます。

【Piggies】HP
http://cafe.piggies.site/

ルグラン旧軽井沢の日帰り温泉「KOMOREBI」

また台風が近付いて来ていますね。

先週末も台風24号の影響がありましたが、今週末も影響がありそうですね。

お出掛けの際は十分ご注意下さい。

 

さて、先日の定休日に【ルグラン旧軽井沢】の日帰り温泉へ行って来ました!

ルグラン旧軽井沢は2016年7月に新しくオープンしたクラシックホテルで高級感が半端ないです。初めて訪れてみたのですが、外観も内観も高級感があるので、宿泊した場合でも満足度は高いと思います。日帰り温泉もありますので、行ってみましたよ!

日帰り温泉は午後3時~午後7時までとなっており、午後3時過ぎに訪問しましたので、まだ誰もいなかった為、写真を撮らせて頂きました!

KOMOREBIの名前にふさわしい木漏れ日が美しい内風呂ですね。

ホテル3階部分に露天風呂がありますが、周囲は壁に囲まれていますので、周囲から見られる心配はないと思います。

特徴は温泉が岩手県花巻南温泉峡の源泉「山の神温泉」の湯が直送されています。軽井沢にいながら岩手県の温泉に入れるのは良いですね。

PH9.3と高いアルカリ性が特徴で肌がすべすべになります。

旧軽井沢エリアで天然温泉が楽しめる日帰り温泉はここだけですので、是非訪れてみてはいかがでしょうか?フロントの方の対応も高級ホテルに相応しく丁寧でしたし、エレベーターまで案内してくれました。ラグジュアリーな気分にしてくれると思いますよ。

オレガノ食堂 =佐久市=

先月佐久市猿久保にオープンした オレガノ食堂 にランチに行ってきました。

オムライスやパスタを中心としたイタリアンを気軽に楽しめるお店です。

テーブル席が5席、カウンターとこじんまりとしていますが

ゆったりとした配席になっているので、ゆっくりと食事ができます。

時間的に少し早かったのですんなり座れましたが

その後何組かは満席で入店できずでした。

 

 

お店おすすめのオムライスも迷いましたが、パスタの気分だったので

日替わりパスタランチ @1,100円(サラダ・スープ・パスタ・デザート・ドリンク・お新香)

この日のパスタは明太子のクリームパスタでした!

イタリアンなのに白菜のお漬物が出てきてビックリ(笑

クリーム系のパスタだったので、お口なおしにさっぱりおいしかったです( *´艸`)

デザートとコーヒー。

これだけついてコスパも◎でした。

ほとんどの方がオムライスをオーダーしていたので

次回はオムライスを食べてみたいと思います!

 

オレガノ食堂
住所:佐久市猿久保873-10 アサマプラザハイツ
TEL:0267-88-8399
定休日:不定休

2018軽井沢紅葉まつり 開催中

10月に入り2日連続青空で清々しい朝です。
大型台風24号の爪あとは各地に残っているようですが
ここ軽井沢近郊でも和美峠から下仁田に出る道で
土砂崩れの為通行止めになるなど被害が出ているようです。

二次災害など出ない様、このまましばらくいいお天気で
いて欲しいものです。

********

今朝は、久しぶりに風も穏やかないい天気だったので
出勤する時ちょっと寄り道をして写真を撮ってきました。

中軽井沢駅から車で少し北上したところにある
ハルニレテラス裏を流れる「湯川」の写真です。

もうだいぶ木々が色づいてきましたね。

軽井沢では9月22日(土)から11月4日(日)まで
紅葉まつり』を開催中です。

秋の味覚市や熊野皇大神社の豊穣祭り
軽井沢町内を散策するホリデーウォークや
リゾートマラソンも開催されます。

このパンフレットが軽井沢駅や旧軽井沢銀座の
観光協会などにおいてあるので、ぜひゲットして
下さいね。

もれなく軽井沢町内の博物館や美術館の
割引チケットが付いてきます!

食欲の秋もいいですが、今年は芸術の秋に
目覚めてみるのはいかがでしょうか。

草津温泉バスターミナルをちょっと散策

こんにちは!

 

先日、草津温泉バスターミナルでお客様をお待ちする機会がありました。

せっかくなのでバスターミナル内を散策してきました♪

この日は連休中ということもあり
沢山の人で賑わっていたので全体の写真はありませんが
2階部分のバス乗り場のフロアは基本的には待合場の様になっており
1階部分のタクシー乗り場が目の前のフロアには
飲食店やお土産屋さん等がいろいろ入っております。

お土産屋さんには草津温泉の観光大使であり、
人気のゆるキャラ【ゆもみちゃん】グッズだけのお土産売り場までありました。

ぬいぐるみ・文房具・キーホルダーからお菓子まで
色々と出ているみたいですね♪

その他のお土産も他の売り場にたくさん売っておりましたので
バスで来られた方は他でお土産を購入できなくても
まとめて帰りに購入できますので
楽かもしれませんね♪

バスで来られる方は是非、
バスターミナル内も見てみて下さいね♪

台風24号が接近中!!

大谷です。軽井沢は午前中は何もないくらいに静かな日でした。

雲はありますが、薄曇りで太陽も少し出ているような感じです。

ただ、台風24号の報道が頻繁にされていますので、観光に来ている方は非常に少なく、とても静かな状況でした。風もまだ全然吹いていませんね。

これから夜~深夜に掛けて台風24号がやってきますので、心配ですね。大きな被害がなく過ぎ去って行ってくれればよいのですが…。

 

軽井沢店の隣のビルの解体工事が進んでいます。

こちらも台風で足場が飛ばされたりシートが飛ばされたりしなければ良いのですが…。

心配ですね。

当社は6年前に現在の所へ移転しましたが、前は隣のここを借りていて営業していました。私が入社した時はこちらの事務所でしたので、少し寂しい感じがしますね。

現在はガラスも外されていて張りぼてのようになっていますので、向こう側が良く見えますね。

解体後については、まだ詳しく分からないのですが、ホテル等が建築されるのではないかという噂があります。軽井沢はこれからも発展していくと思いますし、どんどん国際都市の色が強くなっていくのではないでしょうか?そろそろ紅葉も進んでいきますので、是非、軽井沢へ遊びにいらして下さいね!