中軽井沢 【麺道楽 神楽や】

こんにちは 田村です!

本日は午後から雨の予報となっております。

また来週は一週間を通して晴れる日は少ないようです。

足元には十分に気をつけて下さい!

先日、中軽井沢にある【麺道楽 神楽や】に行ってきました!

濃潤白湯鶏そばをお店として推していたので注文しました!

鶏の旨味がアクセントになっています!

しかしなぜかすっきりとした味わいは絶妙でした!

強いこだわりを感じられる一杯でした!

また近いうちに行きたいと思います。

 

【お店の情報】

住所:長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢9-1

電話番号:0267-31-6867

営業時間:11時30分から15時  17時30分から22時

御代田町役場 近く 中華そば「大石家」

6月も今日を入れて残り3日とあっという間に1年の半分が過ぎてしまいました。

今日の軽井沢は霧が発生していたりとすっきりしない天気ですが、気温は高く23℃まで上がりました。

このような日は肌寒い事が多いのですが、台風一過の影響でしょうかね。

 

さて、物件調査で御代田町役場へお邪魔したのですが、時間がちょうどお昼時でしたので、近くの中華そば「大石家」さんに立ち寄ってみました。

以前に総務の高橋もブログに書いていますね。

今回頂いたのはチャーシュー麺の並(1,050円)です。+200円で大盛も出来ます。

麺は細麺の卵麺でコシはしっかりとあります。写真だと伝わりにくいですが、チャーシューがぶ厚くて、

2cmくらいあります。メンマも通常のメンマの3倍くらいの厚みがありますね。

ラーメンスープはたっぷりで麺や具が泳いでいるような状態ですね。

しょうゆ味ですが、薄くもなく濃くもない中間で、チャーシューはもちろん、麺自体にも味がありますので、あえて濃くしていないのだと思います。

最近の濃い味に慣れている方だと物足りないかもしれないですが、素朴な味でたまに食べたくなると思います。

軽井沢キャンプゴールド 

今年のキャンプ解禁は4月から(個人的な都合です)
でしたがまだ4回ほどしか行けていません。
内1回はデイキャンプ。

とりあえず、今年一発目にいったキャンプ場の
ご紹介をしようと思います。

軽井沢キャンプゴールド
2017年9月オープンしたまだ初々しいキャンプ場です。

この日は一人で行こうと予約していましたが
遠方からの友人が一緒に参加することになりました。

しかしながら天気予報はあいにくの雨。
去年も散々雨に悩まされましたが、今年も不穏な予感…。

本当は自前のテントを設営する予定でしたが
雨の後の処理が大変なのでテントだけはレンタルしました。

基本的にタープを張ってその下で過ごすので
焚き火も縮小版です(笑)

焚き火台の上にウッドストーブ方式です。

日が暮れない内からラムチョップ&アヒージョ
ラムチョップは極厚鉄板とポケットストーブで(固形燃料)
アヒージョはアルコールストーブで調理していきます!

あっという間に日が暮れて辺りは真っ暗に・・・

そうです。貸し切りです(笑)

揺らぐ火を見ながら、日本酒を一杯。

ひまわりのグループ会社「苗場酒造」から出ている
おしゃれな瓶(ドレス瓶)の日本酒です。

~自然の中で焚き火を眺め、ゆっくりと日本酒を飲む~

雨音さえも心地よく、最高の癒しになりました。

翌朝はスッキリと晴れて気持ちの良いお天気になりました。

こちらはグランピングサイトです。
ノルディスクのテントが並んでいますね。

最後はレンタルしたテントを日干しして終了~。

GWやシーズンには満員になってしまうと聞いていたので
ゆっくりとキャンプが出来て良かったです。
敷地内にはきれいなシャワーとトイレがあり
管理棟の中にはキャンプ道具や薪などの販売もありました。

今度はぜひ、オートサイトではなく橋の向こうの林間サイトで
ソロキャンプでもしてみたいなと思います。


軽井沢 ハンバーガー クア・アイナ

こんにちは!

先日の定休日ですが
久しぶりに軽井沢ショッピングプラザ内にある
ハンバーガー屋さん【クアアイナ】へ行ってきました!

クアアイナは軽井沢町内では大好きな飲食店で、
何度も行っているのですが今年は初でした。

個人的にクアアイナと言ったら
アボカドバーガーなイメージです!
今回は厚切りチェダーアボカドバーガーのセットを注文しました。
(もうひとつ写っているのはシンプルなハンバーガーです)

いつもはテーブルに置いてある
ケチャップとマスタードをたっぷりかけてジャンクな感じで食べますが
この厚切りチェダーアボカドバーガーは
そのままでも十分美味しいので
ケチャップとマスタードはほとんど使わなかったです!

とてもボリュームがありますので
夜もお腹が減らなくてほとんど食べられませんでした。

有名チェーン店のハンバーガーも美味しいのですが
やっぱりクアアイナは価格もちょっと高いだけあって
比べると別物ですね!

また行こうと思います!

住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢プリンスショッピングプラザ-地図
電話番号:0267-41-1881
営業時間:月~日 09:00~21:00
定休日:無休

手延べうどん むぎの里 佐久平店

梅雨らしく雨の日が続いています。

湿気で髪の毛がえらいことになっているので

どうにかしたいと思います、、、

 

 

梅雨にはいってちょっと肌寒い日も多く、暖かいものが食べたくなり

佐久市(佐久平)にある 手延べうどん 麦の里 佐久平店へ行ってきました。

ゆったりとしたボックス席と個室のお座敷があるので

子連れでも気兼ねなく利用でき

子供が小さい頃によくお世話になりました(笑

 

 

長崎ちゃんぽんうどん

具沢山でボリューム満点。

白湯スープはうれしいコラーゲン入り( *´艸`)

 

 

きつねうどん

大ぶりなお揚げが2枚も入っています。

 

 

名前は忘れてしまいましたが

うどんとミニ丼、サラダ、デザートまでついた欲張りなセット

うどんも何種類かから選べます♪

 

久々に食べましたが、つるんっとしたのど越しでやっぱりおいしい♪

これから暑くなったらツルっと冷たいうどんもよさそうです。

 

むぎの里 佐久平店
住所:佐久市岩村田1746-1
TEL:0267-65-9600
定休日:なし

【軽井沢アンブレラスカイ2019】

こんにちは 田村です!

先日、軽井沢星野のハルニレテラスにて開催されている【軽井沢アンブレラスカイ2019】に行ってきました!

100本もの傘が飾ってあるそうです!

夜にはライトアップしているそうです!

カラフルなお花も印象的!

近くには川が流れており、涼しげ!

雨や曇りの天気が続いておりますが、この日は晴れておりました!

こんなにおしゃれなら梅雨も悪くないですね!

また行きたいと思います!

 

軽井沢アンブレラスカイ2019

期間:6月1日(土)~梅雨があけるまで

時間:8時~22時(傘のライトアップは期間中18時~22時)

草津温泉 【大滝乃湯】

軽井沢は朝からうっすらと霧が発生していまして肌寒かったです。

梅雨明けしないと夏っぽくならないので、早く梅雨明けが待ち遠しいです。

 

さて、先日、草津温泉の【大滝乃湯】へ行って来ました!

大滝乃湯は煮川源泉で入れるのはこちらの大滝乃湯と共同浴場の煮川の湯のみです。

共同浴場は無料で入れますが、地元住民でないとちょっと肩身が狭いと感じる方も多いと思いますし、私もその一人なので、よく大滝乃湯を利用しています。個人的には今まで入った温泉の中で一番好きなお湯です。

強酸性で、体の古い角質を全て溶かしてくれるような感覚になり、お風呂上りのすべすべ感は最高ですよ!まだ入った事がない方は是非、試してみて下さい! きっと満足頂けるかと思います。

また合わせ湯というのがあり、38℃くらい~46℃くらいまでの温泉に順番に入浴していく方法なのですが、この日は外気温も高かったのか、一番低い湯舟が41.8℃で次が43℃、その次が46.1℃→46.4℃→46.7℃と最後の3つが全て46℃越えと非常に熱かったですが、気持ちの良い入浴が出来ました。

温泉に入る前に施設内のレストランで食事もしましたので、ご紹介しますね。

こちらはざるそばと舞茸天のセットです。

そばは冷たく締められていますいますので、コシもあり、美味しかったです!

舞茸も程よい大きさでちょうど良い満足感が得られます。

こちらは笹うどんと舞茸天のセットです。

笹うどんは普通のうどんよりも太くてもっちりとしています。

つゆは濃いめの味付けでこちらも美味しかったですね。

大滝乃湯の外観は撮り忘れましたが、またちょくちょく行きたいと思います!

梅雨の合間の晴れ間にデイキャンプ♪内山牧場キャンプ場

今年の梅雨明け予定はまだ1ヶ月程先ですが
不安定な天候の合間をぬって
佐久市にある「内山牧場キャンプ場」に遊びに行ってました!

敷地内には様々な施設があって楽しめそうですね。

受付を済ませてから車で少し走ると
オートキャンプ場があります。

今回はここでデイキャンプです(^-^)

遠くに1組だけキャンプをしてました。
つまりはほとんど貸し切りです。ヤッタネ!

まずは乾杯から・・・
ノンアルコールです。

炭をおこしている間に、途中の買い出しで寄った
スーパーに売っていた「レタスアイスクリーム」を味見します。
一緒に食べた友人曰く「抹茶だ、抹茶!」とのこと。
いえ、レタスです。

どちらにしても、とってもおいしかったですよ!
レタスで有名な長野県川上村産でした。

ノンアルコールとアイスクリームで
キャーキャーさわいでいるうちに
炭に火がついたので早速バーベキュー開始。

暑すぎず寒すぎず、風が吹いて
ちょっと牧場っぽいにおいが時々漂ってくるけど(笑)
梅雨の最中とは思えない程穏やかな天気で
最高の気分でした。

トイレに向かう時に見えた荒船山がなんだか
巨大な遺跡の様に見てて面白かったです。

ここのキャンプ場の凄いところは
予約なし、先着順で区画割もなしの
「フリーオートサイト」なのに芝生で
なんとデイキャンプなら一人300円なんです!

今回は2人で行ってきましたが
受付時に「600円です」と言われ
てっきり一人600円だと思ったら違っていて
びっくりしました。

ちなみにゴミは全て持ち帰りなので要注意です。
予約なしのキャンプ場ってすごく貴重なので
利用する人はきちんとルールを守って
末永く続けてほしいと思います。

なんて、ちょっと偉そうですね。
また遊びにいきます!

オススメのキャンプ場です!!

イングリッシュローズ”薔薇の祭典” 開催中♪

ようやく我が家のバラたちも見頃になってきて

ピンク、白、黄色と色とりどりのバラに毎日癒されています♪

やっぱりバラはいいですよね~!

 

先日もレイクニュータウンのバラ情報をお伝えしましたが

またまたバラつながり

今日は軽井沢タリアセンで開催中の

イングリッシュローズ ”薔薇の祭典”をご紹介します!

軽井沢を代表する観光スポット 軽井沢タリアセンで

約200種1800株のイングリッシュローズが咲き誇ります!

イングリッシュローズ薔薇の祭典と言ったら華道家 假屋崎省吾さん♪

6/21~7/7は第11回 仮屋崎省吾の世界IN軽井沢で<睡鳩荘>を美しく飾ります。

 

そのほかにも期間中はイベント盛りだくさん!

各種イベントの詳細はこちら → イングリッシュガーデン薔薇の祭典

もうすぐ見頃のようですので

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

開花状況はこちらからご確認いただけます → タリアセンフォトアルバム

 

 

軽井沢タリアセン
長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
Tel:0267-46-6161
開館時間:9時~17時
入園料:大人800円 小人400円

佐久市 ちゃたまやのシュークリーム

こんにちは!

先日、佐久市のちゃたまやに行ってきました!
ちゃたまやさんは数年前まで
軽井沢の旧ひまわり軽井沢店店舗のお隣にもありましたが
現在は佐久市の店舗のみで営業されております。

蓼科方面のご案内の際には
必ず目の前を通りますが
いつもたくさんの車で賑わっている人気のお店です♪

私も行くのは久しぶりでした。

色々な種類のシュークリームやプリンなど
卵をつかったお菓子などが沢山売っていて悩みました。
一番人気のダブルシューと抹茶シューを購入しました。

パリパリと固めの生地と
たっぷり入った生クリームとカスタードクリームの
相性が抜群ですね♪

蓼科方面にこられた際はお土産にもオススメですので
よかったら足を運んでみてください♪

直売店 ちゃたまや
〒384-2101 長野県佐久市桑山102-1
TEL 0267-51-5810
営業時間 AM10:00~PM6:00