この度の台風19号で被災された方へ、心よりお見舞い申し上げます。
軽井沢町でもまだ停電している箇所があります。
主に倒木が原因だとは思いますが、大雨の影響もあったのだと思います。
特に今回の台風19号が来る前の報道では雨よりも風に対しての注意喚起が多くされていて、私も含めてですが、ここまで大雨が続くとは思っていなかった方が多いのではないでしょうか。
幸い軽井沢エリアでは河川の氾濫はありませんでしたが、一部の道路が冠水して通行止めにはなりました。
翌日の13日にある程度の町内の道路を走ってみましたが、別荘地内の道路では枝や葉が散乱し、倒木が道路をふさいでいる所もありました。

分かり難いかもしれませんが、ある別荘地の道路です。
舗装道路部分は草原のようになり、その奥に木が2~3本倒れています。
車ではもちろん通行出来ませんし、歩いて通行するのも難しいです。
このような箇所が何箇所かありました。
但し、国道などの主要な道路は問題なく通行出来ますので、ご安心ください。

こちらは風の影響なのか途中で折れてしまった木です。
元々弱っていた木なのだとは思いますが、とても大きな木が縦に裂けてしまっています。
改めて自然の恐ろしさを感じますね。
北陸新幹線は東京駅↔長野駅間は1時間1本程度運行を再開していますが、金沢行のはくたか号・かがやき号は運休し、再開の目途はたっていません。

ちょっと見難いかと思いますが、軽井沢駅の時刻表です。
拡大してみて頂けると幸いです。
しばらくは1~10号車が自由席となり、11号車がグリーン車となります。12号車は乗車出来ませんので、ご注意下さい。また全て各駅停車となりますので、普段より移動に時間がかかります。
想像よりも大きな被害をもたらしてしまった今回の台風19号ですが、
今お住まいの所もいつ同じような被害に合うか分かりませんので、日頃からの備えと早めの避難が大切だと改めて感じました。