山中湖がカチコチになってます~

宮野です。

 

大寒波の後はだいぶ寒さが和らいでおります。

-5度くらいなら暖かいと感じてしまいます。

完璧に感覚がマヒしております(笑)

 

本日、山中湖の平野方面のマンションに用があったので

湖畔沿いを車で走っていると山中湖がカチコチになってました。

プチモンド山中湖の周辺からの光景

湖が凍っております。

平野きらら周辺からの光景

平野の方が水深が浅いので結構凍っております。

大寒波の後に凍ってから寒い日が続いたので、溶けないようですね。

 

まだまだ寒い日が続きますが、非日常的なひと時を楽しみたい際は

是非とも山中湖エリアにお越しくださいませ。

リゾートマンション概要写真の撮り直し

最近、自分磨きもしっかりしなきゃいけないと思い直して
少しづつ実行しています。

南雲(直)です。

昨日、一昨日は比較的気温も暖かく過ごし易い気候でしたが、
今日はまた、寒い日の逆戻りしました。冬場のこうも寒暖差が大きくなると
体調管理が難しいです。

インフルエンザも流行り始めているので皆様もお気をつけください。

さて、本日はこの時期ならではの作業を滝口が積極的に進めてくれているので
ご紹介します。

各マンションの概要写真の撮り直しです。

直近では、

【富士高原コンド】

【のんびれっじ山中湖】

【ファミール・ヴィラ山中湖】

【プチモンド山中湖】

です。

とても良く撮れていて、皆様にもイメージしやすくなっているのではと
思います。

引き続き順次、撮り直しに行ってくれますので、ご期待ください。

マドリードMadorido

高村です。

今朝7時の山中湖村の気温は-11℃でした。
日中もあまり気温が上がらなそうです・・。
今週末2月4日はもう立春・・暦の上では春ですが、
山中湖村の春はまだまだ先ですね。

********************

先日山中湖店の総務3人でランチに行きました。
滅多にないランチ会なので前日からワクワクでした。

始めは、富士吉田市にある喫茶店『マスコット』に行こうとしましたが、
残念ながら休みだったため
マドリード』さんにお邪魔しました。

地元の方たちがよく行く喫茶店のようなお店です。


画像:富士吉田観光ガイドより

高村は約10年ぶりに行きました。

懐かしい雰囲気の店内がとても落ち着きます。
メニューも豊富で迷いました。

滝口さんオススメは生姜焼きでした。
生姜焼きなのにパスタが混ざっていると・・でもそれが美味しくて人気とのこと。

迷いましたが、高村と滝口さんはハンバーグにしました。

福井さんは生姜焼きです。

生姜焼きにすれば良かったと少し後悔しましたが、
ハンバーグも負けていませんでした。

昔ながらのって感じのハンバーグでシンプルでしたが、
とても美味しく頂きました。

ランチタイムはドリンク1杯がサービスでお得感もあります。

またお伺いしたいと思います。

山中湖和食 和み

小林です。

本日朝の山中湖は気温約-7度ほどの気温であり、明日の朝も天気予報では同じくらいの気温な為、厚着をして外出をしなければすぐに風邪をひいてしまいそうです。健康管理には十分に気を付けていきたいです。

さて、本日は山中湖の料理店をご紹介させて頂きたいと思います。

その料理店は「山中湖和食 和み」です。

こちらのお店はGoogleの口コミ数がたくさんあり、評価が高かった為、気になり

行って来ました。

メニュー表を見たとき、色んな価格帯でどれも美味しそうでとても

迷ってしまいました。

私はランチメニューの牛すきうどん御膳(1,529円税込)を

頂きました。

ランチメニューの中でも一番お値段がお手頃な価格だったの

ですが、お肉もとても柔らかく満足しました。

(上記写真には写っておりませんが、他にもご飯やお味噌汁などもついて

おりました)

とてもすき焼きの出汁も丁度良い味の濃さであり、食べやすかったので再度

食べに行きたいと思っております。

その際には、別のお肉の種類で、すき焼きやしゃぶしゃぶを体験したいです。

 

お肉も新鮮であり、お店の中の雰囲気もリラックスできる場所だと思いますので是非

立ち寄ってみて下さい!

山中湖 冬の目玉イベント

高村です。

昨日と本日は痛さがあるような寒さです。
昨日は朝7時半で-11℃でした。
こんな日に限って小学校の旗振り当番での高村は、寒い中頑張りました。
昨日は風も強く肌が出ている所すべて痛く、体を動かしていないと辛いほどの寒さでした・・。
今朝は昨日より風はありませんでしたが、それでも寒くて-10℃でした。

湖の水際も少し凍っていたようで白くなっていました。
見に行こうと少し思いましたが、寒すぎて車から降りる勇気がありませんでした・・。
なので画像は山中湖インフォさんからお借りしました<(_ _)>


画像:山中湖インフォより

山中湖村の寒いこの時季のイベントと言えば・・・
山中湖アイスキャンドルフェスティバル』です。

画像:山中湖観光ガイドより

日時:2023年2月18日(土)
場所:交流プラザ きらら(原っぱ)
時間:開場16時~ 点灯16時半~ スカイランタン17時40分~ 閉場20時まで

花火の打ち上げもあり、打ち上げ時間は18時になってます。

沢山のお店もでるそうですが、山中湖観光ガイドのHPで気になったのが・・

わかさぎギョーザです。

テレビ番組でも注目されているそうですが、高村は初見でした。
とても斬新ですね・・わかさぎの顔が飛び出てるし味も気になります。

足をお運びになる際は暖かい格好でご参加ください。

山中湖 PIZZA🍕NEW MID

こんにちは。滝口です。
来週はそろそろ雪が降りそうな天気予報になってきました。

今日は昨年、山中湖にOPENいたしましたPIZZA屋さんに行ってきましたのでご紹介いたします。

PIZZA 『NEW MID』さんです。場所は弊社がお取り扱いさせていただいておりますファミールヴィラ山中湖2番館とのんびれっじ山中湖から500m程の距離にあります。

お店の外観も内装もオシャレで素敵でした。オーナーさんはお若いのに優しい人柄の方で気さくにお話もしてくださいました。

今回は定番のマルゲリータをテイクアウトいたしましたが、とっても生地が美味しくて食べている間にまた買いに行こうと思うほどリピーターになりそうな美味しさです。

メニューが毎月変わるというのも楽しみが増えて嬉しいです。こちらは店内でもお食事をする事も可能なのでお近くにお越しの際は、是非おすすめのお店です。

 

移住お勧めエリアについて

本日のねこ

曽根田です。

移住してきて一番寒かった朝の気温は-16°でした。
その日は布団に入っていても顔が寒くて目が覚めたのを覚えております。
そして、来週の25、26日にその時と同じく最低気温が-16°になる予報となっております。
いよいよ冬が本気を出してきたのでしょうか笑

さて、最近当エリアへ移住を検討しているお客様が増えてきておりますので、本日は移住にお勧めのエリアをご紹介いたします。

定住を考えると、なんといっても富士吉田市が一番お勧めです。
駅があり、スーパーも複数あり、病院やクリニック等、生活に必要なお店などが一通りそろっております。

次にお勧めが富士河口湖町でございます。
河口湖町にも駅があり、生活に必要なものが徒歩や自転車で手に入るエリアがございます。
観光地ということもあり、少し金額は高めですが美味しい料理が食べられるお店も沢山ございます。

忍野村と山中湖村は、車がないと生活するには不便な場所です。病院がないですし、スーパーの数も少ないです。そのかわり、自然を身近に感じることが出来たり、交通渋滞が少ないなどのメリットがございます。

これらのことを考えて、当店で取り扱いのあるマンションですと定住する方には以下のマンションがお勧めでございます。

◆定住にお勧めのマンション

ダイアパレス河口湖
※4部屋取り扱いがございます。

プロテイオン河口湖
※現在は取り扱いがございません。

◆自然が好きな方にお勧めのマンション

ライオンズヴィラ山中湖
※2部屋取り扱い中です。

シェスタ山中湖
※3部屋取り扱い中です。

ちなみに、私がもしマンションに定住するのであればライオンズヴィラ山中湖に住みたいかもしれません!
自然をとるか、便利さをとるか、悩ましいですね!

あの時季がやってきました!!

高村です。

本日の山中湖村は小雨が降っております。
ずっと晴れていてなかなか雨が降らずとても乾燥していたので、
ここ何日かの雨で潤った気がします。

天気予報を見ると雪マークが・・
でも大したことなさそうです。(たぶん・・)
気温がそこまで低くないので降ってもすぐ溶けるか雨になると思います。
約30年山中湖村で生まれ育った高村の勘です。

********************

年が明けもう半月がたってしまいました。
早いですね・・・。

2月に近づくと毎年のようにご紹介させてもらってますが、
今年もやってきました。
ダイヤモンド富士ウィークス

開催期間:2月1日(水)~22日(水)

画像:山中湖観光ガイドHPより

年明け前から何度か耳にすることがありますが、
実は2月が最もダイヤモンド富士が見れる時季になります。

このチラシ見る限りは2月は6回も山中湖で見れそうです。
チラシの写真も凄いですね。
ダイヤモンド富士と白鳥・・
こんなタイミングで撮れたら最高ですね。

やっぱり個人的オススメスポットは、
長池方面からの富士山が一番綺麗に見える気がします。
タイミングが合えば高村も撮影してみようかと思います。

見に行く際、夕方でとても冷え込むので暖かい服装でご参加ください。

初詣で破魔矢

高村です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

せっかくなので・・
山中湖の元旦の日の出写真です。
富士五湖で一番早い初日の出だそうです。

今年も大勢の方が湖畔に集まってたそうです。
ちなみに上記写真の撮影者は高村の姉です。高村は起きれていません・・。

高村は初詣に午前0時頃山中湖浅間神社へ行ってきました。

中では祈祷が行われていたため宮司のお祓いは出来ず・・
参拝だけしました。

30分程待ちましたが寒さとマスクから水蒸気で
前髪、まつ毛が濡れて凍ってきたため車に行き避難しました。
生まれて初めての体験でしたが、
子ども達は学校へ登校するする時にいつもなるそうです・・

山中湖村寒すぎです。

話がそれてしまいましたが・・
実は午前0時半過ぎぐらいに行くと約30㎝程ある絵馬付き破魔矢がもらえるので、目的はそれでした。

旦那に任せてたのでバッチリもらえました。
(写真がなくすみません。)

人が少なく灯りも焚火ぐらいで初詣の賑やかさはありませんでしたが、
しっかり家内安全を願ってきました。

ちなみに、山中湖村の浅間神社にいる狛犬は大中小と並んでいます。
それぞれ顔が違うので面白いです。

珍しいみたいなので行った際にはぜひ見てみてください。

山中湖店、年末のご挨拶

何故か、年末のご挨拶時期になると丁度良く
日記の順番になります。


(滝口撮影写真・山中湖長池より)

南雲(直)です。

本年も当山中湖店は本日が年内最終営業日となります。
本年は、4月に滝口が、5月には小林の2名を新メンバーに迎えました。

コロナ拡大で色々を大変な時期もありましたが、支店の結果としても
山中湖店開設以来、過去最高益を記録したりと非常に誇らしい内容で
年を越せそうです。

これらも一重に、

・貴重なご資産を当社へ売却や賃貸を依頼してくださるオーナー様
・貴重なお時間とご費用をかけて、現地までお越しいただきました
各種のご希望者様
・いつも間違いない、登記手続きを行っていただく司法書士の先生、
事務員の方々
・お掃除やお荷物撤去、リフォーム等を請け負っていただける業者様
・しっかりと対応してくださる、各マンションや別荘地の管理員様
・厳しい事や面倒な指示をしても、勤めてくれている山中湖店メンバー

皆様のご協力と叱咤激励をいただいた事で成し遂げられたと思います。
感謝しかございません。本当にありがとうございました。

年明けは、1月5日(木)9時から通常営業にて開始いたします。

来年も更なる、進化とチャレンジ精神でスタッフ一同
業務に取り組んでまいります。
引き続き、皆様からもご指導いただけますと大変嬉しく思います。

簡単ではございますが、年末の挨拶とさせていただきます。
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。