目の前には、でっかい富士山!

本日のねこ(ととろ、とろつ、とりょん)

ごろん

曽根田です。

初期研修医のマッチング結果が出ました。
河口湖にある山梨赤十字病院が1名マッチしてました。嬉しいです。

採用枠は残り1枠あるので、もう1人採用できるようお祈りしています。そしてマッチした学生が合格するよう応援しています!

さて、今回は山梨赤十字病院がある河口湖のお店を紹介します。

ご飯亭まえふじ」です。

富士山の目の前なので「まえふじ」です。今の店主で3代目だそうです。

こちらがメニューです。

自慢ではないそうですが、ご飯にこだわっているそうで、名人の今井さんが作っているお米を使っているそうです。新潟県の南魚沼産だそうです。

そのご飯がこちら

とても美味しいです。高村さんが喜びそうです。(ご飯好きです)

お料理も美味しかったです。私はお魚が好きなので、美味しいお魚料理を出して頂けるお店は貴重です。沢山写真をのせます!!

写真をみていたらまた食べたくなりました!!

お腹が空きました笑

店 名:ご飯亭まえふじ
定休日:火曜日
住 所:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4960

蕎麦とカツ丼黄金の組み合わせ!

宮野です。

 

先日前から行きたかったそば屋さんの【そばかつ亭】さんに

行ってきました。中々タイミングが合わず行けなかったです。

通常の営業時間は午前11時から午後8時までですがコロナの影響で

時間短縮になっております。

メニューも豊富で色々とあり、迷ってしまいます。

今回はお店一押しの【そばかつセット】にします。

モチモチの麺

出来立てのカツ丼が食欲をそそります。

蕎麦はそばそばしい蕎麦ではないので、食べやすくうどんに近い感じの

白色の蕎麦です。私が好きな感じの蕎麦です。

カツ丼は熱々でカツと卵がいい感じで混ざっており、食べやすいです。

食べ終わったタイミングでそば湯も出て来ます。

お腹いっぱいで美味しかったです。

また、お伺いしたいと思います。

麺処 寅路

福井です。
今さらですが、縄跳びダンスを踊れるようになりました。

さて。
寒くなると食べたくなるのがラーメンですね。
ひさしぶりに「麺処 寅路」に行ってきました。
移転してからは初めてです。

店内はほぼ満席。
お酒を飲んで盛り上がっているグループもいます。

醤油、味噌、濃厚、中華そばの中からメニューを選んで、
味油も金(海老油)、黒(マー油)、赤(ラー油)から選びます。

醤油×らー麺×金(海老油)

海老の香りがすごい!

餃子は一人一皿頼むのが福井家ルールです。

あっつあつ。
ビールが飲める方にはたまらないですね。

お醤油は御殿場の「天野醤油」を使っているそうです。

いつか買ってみたいです。

食べている間も、お客様が続々と入ってきます。
やっぱり人気のお店なんですね。
ごちそうさまでした。

久しぶりのリールカフェ~

宮野です。

 

先日車を走らせていると森の方に何か動物を発見!

車を停めて目を凝らして見てみると

わぁ!!鹿です。角が生えておりラスボス感があります。

お尻の尻尾の部分がとても可愛いです!

久しぶりに鹿見ました。やはり自然豊かな場所です。

 

昼時になってきたので、今回は山中湖の湖麺屋リールカフェさんに

お邪魔してきました。

 

お伺いしたかったのですが、なかなかタイミングが合わず

お伺い出来なかったので、久しぶりです。

 

店内には洋楽の音楽が流れており、いい感じの雰囲気です。

私はいつものしょうゆラーメンです。

トッピングのレアチャーシュがとても美味しく好きです。

麺とスープもバランスが良く、三つ葉がいい感じで美味しいです。

 

雑味のない洗練されたラーメンをお好みの方は是非ともご賞味あれ。

美味しかった~

ワカサギが食べられるお店

本日のねこ

曽根田です。

台風が去って富士山が顔をだしました。

そして、、、

夕方頃、太陽がだいぶ富士山に近づいてきました。

そろそろダイアモンド富士がみれるかもしれないです。
わくわくしています!

今日は、山中湖で釣れたワカサギが食べられるお店を紹介します。

山中湖で大人気のわかさぎ釣りですが、私はあまり知りませんでした、、、

ドーム船乗って湖で釣るそうです。
なんでも夏以外は釣れるそうで、
特に、10~11月、5~6月がお勧めだそうです。
費用は4,000~5,000円くらいです。

さて、そんなワカサギが食べられるお店が「まるたか」です。

くじら(山中湖)のしっぽのほうにあるお店です。

メニューです

こちらがワカサギ定食です。

さくさくで美味しいです。

夏はワカサギがとれないため、
冷凍保存したものを出しているそうです。

山中湖にお越しの際は是非お立ち寄りください。

---------------------------------

店名 まるたか
住所  山梨県南都留郡山中湖村平野105

安定の定食と夜でも吉田のうどんを提供しているお店

南雲(直)です。

台風の影響はさほど感じられませんでしたが、雨は多かったです。
山中湖の水位も大分上がっていました。

さて、新型コロナウイルスはつづいてますが、いつものグーグルさんレポートで
こんな記事が届いたので、ご紹介します。

【withコロナのお出かけはココ!「Airbnb」が「国内人気旅行先ランキング」を発表】

記事を見ていただけたら一目瞭然ですが、当社の各支店がある地域が軒並みランキング
しています。

1位:長野県 白馬村 → 少し離れますが『軽井沢店』
1位:千葉県 茂原市 (同位) → 少し離れていますが『房総店』
3位:静岡県 静岡市
4位:千葉県 いすみ市 → 『房総店』
4位:千葉県 千葉市(同位)
6位:栃木県 那須塩原市 → 少し離れますが『エンゼルフォレスト那須白河』
7位:東京都 八王子市
8位:山梨県 富士河口湖町 → 我が『山中湖店』
9位:神奈川県 藤沢市 → 『逗子店』
10位:静岡県 熱海市 → 『熱海店』

とにかくリゾート地は、いままた再注目を集めています。
お出かけの際は是非、候補の入れてみてくださいませ。

さて、先日家庭的な定食が食べたくなり以前にも紹介したお店に再訪してきました。
富士吉田にあります、「一休」さん

『カレーうどんセット』これで確か780円くらいだったかと・・・

以前、別の飲食店で食事をしていると観光客の方らしき方々がお食事を終えた後店員さんに
この時間で「吉田のうどん」が食べたられるとことはあるか?訪ねていました。その時の時間
恐らく8時前くらいだったかと、ご存知の方も多いと思いますが吉田のうどんのお店の多くは
昼間だけの営業で夜に営業しているところは多くありません。

その時は定員さんが回答していましたが、やっぱりニーズがあるのだなと思った次第です。
こちらの一休さんは夜の9時まで営業されています。

夜に吉田のうどんが食べたいな~と思われた際は、是非どうぞ!
ベイシアさんの近くです。

肉のささきの馬刺し

福井です。

今日はひさしぶりに気温があがり、
カラッとした気持ちいいお天気でした。

さて。
昨日【B.LEAGUE】が開幕しました。


昨シーズンがコロナで中止になってから早6ヵ月。
本当に楽しみにしていました。

この記念すべき日(?)を
馬刺しとともに過ごそうと思い、
河口湖の「肉のささき」へ。

先客の方がいなくなった隙にパシャリ。

お惣菜は売り切れていました。(残念)

さあ、準備は万全です。

とりあえずの100gです。

部位によって違うのか、ちょっと筋ばった感じがしました。

ひとくちに馬刺しと言っても
お店によって本当に味が違うなと感じました。

馬刺しを取り扱うお肉屋さんがたくさんあるので、
これからも自分が好きな馬刺しを追求していきたいです。

肉のささき
南都留郡富士河口湖町船津3462-5
0555-73-1692

コナズ珈琲

福井です。
暑さ寒さも彼岸まで・・・とはよく言ったもので、
今日は本当に涼しいです。

ときどき身体がブルって震えてしまいます。

さて。
先日御殿場の「Kona’s Coffee」に行ってきました。
国道246号線沿いに今年オープンしたところです。

以前は戸田書店があったところだと思っていましたが、
改めて地図を見るとどうも違う気がします。

元はなんだったところでしょうか。

夕方だったので人はまばらでした。

ここはやっぱりパンケーキでしょう!
ということで
マカダミアココナッツソースパンケーキです。

どろりん

コーヒーもいろいろな種類があり、
淹れ方もハンドドリップかフレンチプレスか
選ぶことができます。

パンケーキはふわふわしすぎず
美味しかった、で、す、が・・・。

私の弱った胃では消化しきれず
翌日のお昼頃まで
ずっと引きずってしまいました。

次回は胃を万全にして臨みたいです。

お食事系のパンケーキや、
プレートもありますよ。

久しぶりの再会~

宮野です。

 

先日【門々利うどん】さん行ってきました。

初めて伺ううどん屋さんです。

お手頃価格です。

かけうどん

肉きんぴらうどん

 

混ぜご飯も頼んだんですが、写真を撮る前に子供に食べられてしまいました。

混ぜご飯はもち米が使っており、素朴な味で宮野好みでした。

うどんは逆にしっかりとした味で少し味が濃かったです~

 

ご飯を食べ終わり、一休みしていると約1年程前に物件を購入していただいたお客様が

隣の席!!!まさか初めて行くうどん屋さんで会うとは思っておらず、お互いに

ビックリです!お客様も初めて吉田のうどんを食べに来たそうで、たまたまだった

ようです。つくづく不動産は縁なんだなあと感じました。

お部屋を使っていただいているようで、嬉しかったです。

レストラン ロマラン(河口湖)

本日のねこ

曽根田です。

昨日は妻の誕生日でしたので、河口湖にある「レストラン ロマラン」でお祝いしました。

店内は席と席の間を広く取ってあり、落ち着く雰囲気でした。テーブルにはヨーロッパのロココ調ような椅子が置いてあり、ふっかふかです。

メニューです

11時45分位には満席になりました。予約して行って良かったです。

まずはスープが出てきます。今回はカボチャのスープでした。お店の畑でとれたそうです。たまに自宅でも妻がつくってくれますが、ここのはまろやかな味がします。妻のスープと良い勝負です。

サラダには見慣れない野菜が… マイクロキュウリが入っていました。(初めて食べました。厚いかわの中に何か入ってます笑)

そしてメインのハーフチキンのマスタード焼きです。

最後に挽きたてのコーヒーをいただきました。

今回はケーキ屋さんでケーキを買っていたのでデザートはお預けでしたが、次回までとっておきます。楽しみです!!

店舗名:ロマラン
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-73
営業時間:11:30~14:30 15:00~17:00 18:30~21:00(要予約)
定休日:水曜日