軽井沢坊蔵【ぼんくら】

11月も気が付けば中旬に突入しています。

今年もあと1ヶ月半しかないと思うと本当に驚きしかないですね。

軽井沢の今朝の最低気温は6℃、最高気温は13.4℃とこの時期にしては暖かい日が続いていますね。紅葉は終わりを迎えていますが、まだ見られるところもありますので、お早めにお越し下さいね。

 

さて、8月に小田中も書いていました軽井沢坊蔵(ぼんくら)】へ行ってきましたので、再度ご紹介しますね!

国道18号線沿いにありますので、分かりやすいと思います。

以前は麺ハウスさんという名前で営業されていました。

昨年12月に新装オープンされたようですが、味は変わらず美味しいです。

私の知人曰く東信エリア№1だそうですが、確かに旨いですよ。

こちらは確か辛ネギラーメンだったかと思います。

半チャーハンも頂きました!

ラーメンは太麺で味噌のスープとよく絡まって美味しいです。コシもあり、食べ応えも十分です!チャーハンは塩コショウのシンプルな味付けでご飯がパラパラで、こちらも旨いですよ!

軽井沢に来て庶民的な味のラーメンが食べたい時にオススメですね。

御代田町で営業されていますので、夜23:30まで営業しているのも高ポイントです。

Bakery Cafe Cocorade(ココラデ)でランチ  =御代田町=

先日の定休日、用事を済ませて気づいたらもうすぐ子供が帰ってくる時間。

お腹もすいたけど時間もない、、、ということで

買ったパンをイートインスペースでサクッと食べられる

Bakery Cafe Cocorade(ココラデ)に行ってきました。

 

駐車場にはたくさんの車。県外ナンバーも多かったです。

ランチ時間をだいぶ過ぎていましたが、イートインスペースもほぼ満席でした。

 

 

定番ものから栗やおイモを使った秋らしいパンもたくさん並んでいました。

 

惣菜パンも多く、いつも迷ってしまいます(笑

 

 

今回は、きのこたっぷりのピザを( *´艸`)

無料のコーヒーと一緒にいただきました。

お天気もよく、窓からは雄大な浅間山をみながら

ゆっくりとはいきませんでしたが

お手軽ランチを楽しんできました♪

 

*****************
Bakery Cafe Cocorade(ココラデ)
住所:御代田町馬瀬口458-2
TEL:0267-41-0383
営業時間:8時~18時
*****************

長野県佐久市 SOLO PIZZA ZINGARA(ソロピッツァジンガラ)

だいぶ前の事になりますが、長野県佐久市にありますSOLO PIZZA ZINGARA(ソロピッツァジンガラ)へ行って来ました!

店内には石窯があり、その場でピザを焼いてくれますので、出来立て熱々ですね!

サラダは新鮮な野菜たっぷりでドレッシングも美味しかったです。

ピザの名前は忘れてしまいましたが、キノコたっぷりでサクサクでとても美味しかったですよ!

こちらは牛肉とチーズのパスタです。

パスタはマカロニのような感じで食べやすく、牛肉の旨味と濃厚なチーズが美味しいですね。

ピザのメニューはとても豊富ですので、通いたくなるお店です。

また行きたいと思います!

飲食処 十羽(とわ) =佐久市岩村田=

先日、佐久市岩村田にある 飲食処 十羽(とわ)に行ってきました。

今年6月にオープンした串揚げ専門店です。

 

店内は落ち着いた雰囲気で、こあがりとカウンターのこじんまりしています。

この日は店主さんが1人で切り盛りしていました。

 

 

とりあえずビールで乾杯♪

おつまみは定番の揚げ物で。

 

ボリュームたっぷりなコブサラダ。揚げ麺がいいアクセントになっています。

 

寒いこの時期に恋しくなるおでん。

一緒に行った友人が絶賛していました。

(私は前日2日間自宅おでんだったので遠慮しました、、、)

 

お店の看板メニュー串揚げ(お任せ)

アツアツ、サクサクでビールがすすむ、すすむ(笑)

揚げ物は、、、年齢的にちょっと心配しましたが、全然大丈夫でした(^^)

 

〆のおうどん。

 

優しいお出汁が染みわたる~。

 

食事系メニューは少なめですが、どれもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

飲食処 十羽(とわ)

住所:佐久市岩村田1113-25

TEL:0267-88-8821

営業時間:17:00~22: 00 不定休

幻の果実『ポポ』嬬恋村にありました

先日、嬬恋村にある
スイスカフェ『ワンダーウェグ』さんにお邪魔した際に
お店の方から不思議な名前の果物を教えてもらいました。

この間、スーパーの近くにある無人販売にあって食べてみたら美味しかったとのこと。

「ポポ」というのですが、皆さんご存知でしょうか。

私は知らなかったのですが、帰ってから親に話をすると

「知ってるよ。食べたこともあるし、昔家に2回くらい植えた事あるけど育たなかった」

と衝撃の事実を聞きました。

なんですって?自分の家の庭に生えていたことがあるって!?

なんでも幻の果実と言われていて市場にはほとんど出回らないそうです。

父は静岡のあたりで生産されていると聞いていたようで、嬬恋村にあるよと伝えるとびっくりしていました。

食べごろだよ!とオススメされたので(^o^)一つ購入

皮をうすくむいて食べようとしましたが、中に花豆のような大きさの種が沢山入っていたのでうまくきれませんでした(言い訳)

食感はドリアンのようなまったりとした感じで(ドリアン食べた事あります)味は少しまだ酸味を感じましたが甘みのほうが強くてとても美味しかったです。

「森のカスタードクリーム」と呼ばれているそうで、具体的にどんな味と伝えるのがとても難しいのですがぜひ見かけたら食べてもらいたい!果物です。

肌を綺麗にしてくれる効果があって美容効果も高いそう(後で知りました)

私の教えてもらった無人販売の場所は万座・鹿沢口駅前から車で2分のスーパーサンエイからすぐ近くの場所です。お近くを通りましたらぜひのぞいてみてください。

北軽井沢 地粉そば処「みのり」

11月に入り気温もぐっと下がって来ています。

それでもまだ家では暖房を付けないで過ごす事が出来ていますので、今年は暖かいのかもしれませんね。

 

さて、先日北軽井沢の浅間牧場の交差点にある地粉そば処「みのり」さんへ行って来ました!

軽井沢生活も通算で14年目ですが、お恥ずかしながら初めてお伺いしたお蕎麦屋さんです。

 

お蕎麦屋さんに相応しい外観で入る前から期待が膨らみます。

店内すぐの所に石臼が置かれていて、自動で蕎麦が挽かれています。

今回は期間限定のくるみ蕎麦を頂きました。

くるみは自分ですり鉢で擦って頂きます。

お蕎麦は二八蕎麦ですが、切れやすいのでご注意下さい。

つゆは甘めですが、くるみが香ばしくて美味しいです。

そして意外とボリュームもありお腹いっぱいになりました!

今まで行っていなかった事を後悔しました。

また行きたいと思います!

三原屋食堂 万座・鹿沢口駅近の定食屋さん!

紅葉の写真を撮りにドライブをしておりましたところ
突然もつ煮込み定食が食べたくなり
色々調べた結果一番近いところに寄ってみました

万座・鹿沢口の駅前にある『三原屋食堂』さんです!

駅から徒歩5分くらいにありますが、お店の前に駐車場もあり
お店の外にも沢山のメニューが写真付きで貼ってあるので
とても入りやすい雰囲気です!

中に入るとテーブル席がいくつかと小上がりが2ヶ所

こちらは小さ目の小上がりでもう1ヶ所は宴会が出来そうな
お座敷になっていました。

念願のもつ煮込み定食は750円
ごはんがどんぶりできます。

こちらは野菜炒め定食750円
トレイにセットされてくるのではなく、準備できたものから
どんどんっとお料理が提供されます。

なんだか久々に味わった感覚です!
店内もテレビが流れていて昔懐かしい定食屋という雰囲気

けっこうボリュームがあったのですが美味しくて
もくもくと食べました。ご飯が進む味です!!

どんぶりに入ったご飯も苦も無くたいらげ
店内にも沢山メニューの写真がはってあったので
次はなにを食べようか目で追っている自分がいました。

こちらの三原屋食堂さん。なんと定休日なし!
年中無休です!
営業時間は12:00~20:00となっていましたが
年末年始とか季節で変わるのでしょうか・・・。

今後調査が必要なようなのでまたお邪魔しにいきます!

 

草津町 うどんカフェ 豊作

今日の軽井沢も秋晴れの良い天気でした。

気温は最低気温が6.2℃で最高気温は13.5℃でした。

日に日に冬が近づいて来ていますね~!

 

寒くなってくると暖かい食べ物が食べたくなりますので、

草津町のうどんカフェ「豊作」さんへ行って来ました!

 

外観は取り忘れてしまいました…。

頂いたのは、季節限定メニューの「おきりこみうどん」です!

普通のうどんとは異なり、幅広い(3~4cmくらい)うどんです。

食べ応えもありますし、きのことねぎもたっぷり入っていました。

また味付けも私好みの濃いめでしっかりとした味がしましたので、とても美味しかったですよ!

草津から軽井沢方面へ帰る途中にありますので、是非、皆様も行かれてみてはいかがでしょうか?

やっぱり大盛 かない亭のかつ丼!!

10月も月末を迎え、今年も残すところあと2ヶ月となりました。

年々1年が早く感じてきているので、焦りが出てきますね。

軽井沢の紅葉は見頃を迎えている所とすでに散り始めている所がありますので、今週末くらいで見納めとなりそうですね。11月になると軽井沢プリンスホテルスキー場もオープンしますので、いよいよウインターシーズン突入ですね!

 

さて、転勤で戻って来てからまだ行っていないお店がありましたので、行って来ました!

群馬県長野原町の大津にあります【かない亭】さんです!

 

地元の方や草津へ行かれる方には有名なお店ですが、ここのかつ丼は他店のものとは全然違います!一日20食限定なので、かつ丼を狙う時は11時~12時がオススメですよ!

斜め上からの写真でもヤバさが伝わるかと思いますが、横からのアングルがマジでヤバいです!

この肉厚さが伝わりますか?

厚さ3~4cmくらいのかつがてんこ盛りです!

こんなに厚みがあるのに柔らかいので、問題なく噛み切れます!

タレは甘辛くて濃厚なので、濃い味付けが好きな方でも満足して頂けると思います。

但し、とんでもないボリュームですので、自信のない方は2人以上でシェアするのが良いと思います。

草津へお越しの際は、是非挑戦してみてください!

 

上信越自動車道 東部湯の丸SAの信州ドック

今日は綺麗に晴れていて秋晴れの軽井沢でした。

気温もどんどん低くなっていますね。今朝の最低気温は1.3℃、最高気温は15℃でした。

 

さて、先日上信越自動車道上り線の東部湯の丸SA信州ドックを頂きました!

AVANZARE「アヴァンツァーレ」さんというお店です。

こぢんまりとした店内ですが、すごく清潔感があります。

紅葉とハロウィーンのディスプレイが良いですね!


今回頂いたのは信州ドックの「野沢菜しそ風味」です。

ソーセージと野沢菜のしょっぱさが意外に合い、食感もパリパリとしていてかなり美味しいです!400円と手頃な価格ですので、ちょっとお腹が空いた時に重宝しますね!

他にも「信州味噌トマトチーズ」「きざみわさびマヨネーズ」があるみたいですので、次回は違う味も頂いてみたいと思います。

紅葉が見頃を迎えている信州へ是非、遊びにいらして下さいね!