十日町市 らーめん壱

みなさんこんにちは!
会社の方たちがコーヒーをとても美味しそうに飲んでいるので
私も飲めるようになろうと努力しています!
前はカフェオレを飲んでいたんですが…
今は微糖を飲んでいます( ・´ー・`)
これで飲めるようになればいいんですがね~

さて!この前、県外の学校に通っている友人が帰ってきていたので、
とりあえず友人宅に遊びに行ってきました。

友人に「近くに最近できたばかりのラーメン屋があるから行こう!」
と言われたので、ワクワクしながら行ってきました!

【らーめん壱】というラーメン屋です!
調べたところ、できたのは2019年9月、行ったのは3月。
人によって、「最近」や「この前」なんて違いますもんね!!
私も「最近」が最近ではないような感じがして‥
時間の流れが早く感じます‥

そんな話はおいといて、ラーメンです!
本当はお昼に行こうと思ったのですが、間に合わず…
夕方は17時オープンなので、早めに!!と思い、17時半ごろに行きました!


(食べた後に外観を撮ったので明るさの違いが…)

裏にも駐車場があるみたいですが、
徒歩できたので裏の駐車場は見なかったです‥

食券

麺はかため・やわらかめ、味はこいめ・うすめで自分好みに注文できるそうです!
なんと割りスープもあります。

私は塩チャーシュー(かため・うすめ)を頼みました!


麺はかため好みの薄味派の私は大満足でした。

他のメニューも気になるので、また行こうと思います!

●らーめん壱
●営業時間:11:00~14:30 17:00~20:00
●定休日:火曜日

湯沢町に春が来ました!

皆様、こんにちは。

こちら湯沢町はだいぶ暖かくなりました。
今日は天気が下り坂で、出勤時に万太郎山の写真を撮りたかったのですが雲に隠れていて撮れませんでした。
こちらはおむすびの様な形をした立柄山。
雪解けも進んでいます。

家の庭もだんだんと雪が解けて春の花が咲き始めました。
いつも開花を楽しみにしている福寿草。
今日は天気が悪いので元気がないですね。
どんどん増えていく水仙に負けそうです。

カタクリの花はあと数日で咲きそうです。
こちらも水仙に負けそうです・・・。

湯沢中央公園の桜のつぼみも膨らんで開花も間近!

早く桜を愛でながら散歩でもしたいものです。
桜の咲く頃、春の湯沢町へ是非お越し下さい!
それでは、また!

ファミリーダイニング小玉屋

こんにちは!

一昨日のニュースで湯沢町の桜開花予想が3月30日と放送していました。
例年4月中旬ごろなので、今年の開花は早くなりそうです。

今回は南魚沼市浦佐にあるファミリーダイニング小玉屋さんをご紹介します。
JR浦佐駅から徒歩3分ほど、国道17号線沿いにあります。


小さいお子さんがいるご家族から、お酒を召し上がる大人までが楽しめる豊富なメニューがそろっています。こあがりやイス席もあります。


↑メニューはごく一部です。


おすすめランチのひとつ、鶏天とお刺身御膳です。
茶碗蒸し付き。彩りがよく、衣がサクサクです。


びしゃもん揚げ・茶碗蒸し日本そばのセットです。
びしゃもん揚げって何?と思っていたら説明が書いてありました。
びしゃもん揚げは八海山の伏流水で作る豆腐を使ったがんもだそうです。

びしゃもん揚げに箸を入れてみたら、外はカリッと中はとろりとしていて、
がんもというよりは、クリームコロッケに近い感覚です。
おそばもコシがあり、香りもよく、おいしくいただきました。

今は期間限定でいちごフェアーも開催していました。
お食事だけでなく、カフェ感覚で立ち寄るのもいいですね。

柏崎の海へ

休みの日に柏崎まで用があったので行ってきました!

柏崎には良く行くんですがお決まりで必ず海に立ち寄り、
海を眺めるのが大好きなんです。
歳を取ったら海が見える家に住みたいと昔から思っているんですよね。

パノラマで撮ってみました。
番神の海
本当は海の向こうには佐渡ヶ島が見えるのですが
今回は見えなくて残念です。

こちらの写真、左奥に雪山が!
雪山と海
雪山と海ってなんか不思議。

帰ろうと思っていた所、恐竜に見える流木を発見!
恐竜?
見えませんか?恐竜に(笑)

去年はコロナの関係で、確か海の家が出来なかった気がします。
今年は海の家が出来て賑わうと良いな♪と思っています。

ちなみに今回の海は「番神」。
我が家は昔からもっぱら番神ですが、湯沢からだと「番神」や「鯨波」に
行く方が多いのではないかと思います。
だいたい湯沢から車で約2時間。高速は使いませんよ。
電車で行く場合は、「鯨波駅」があるのでそこで降りると海が近いです。

帰り車を運転していると、私の好きな「ひこうき雲」を発見!
青空に1本の白い線。
見つけるとテンションが上がります。
でもですねぇ・・・・・
気付くとあれ?2本?
ひこうき雲
※車の中から撮ったのでちょっと分かりづらいかも。

あまりないんですよねこんなの!
もしかしたら初めて見るかもしれません。
いや!初めてって事はないかもしれませんがあまり記憶がない。

今回は私の好きなものづくしだったので充実した休日でした。

<番神海水浴場>

春のフェスタでピッツァパスタ三昧

こんばんは、
スーパーに山菜が並びだし、採りに行きたくてうずうずの釼持です。
ほろ苦いふき味噌が食べたくてしかたありません。

*
さて、最近はお天気も良くお庭の梅の木も花が開きだし、春の匂いをさせています。
春といえばピットーレ春のフェスタ。
ピッツァ16種、パスタ8種、ピッツァドルチェ(甘いピッツァ)5種の中からお好きなものをお好きなだけ、食べ放題のすてきなフェスタです!😋


ピットーレファンとしてはたまりませんね~
湯沢店スタッフ数名でおもわず出かけてきてしまいました!


まずはこれを食べなきゃビスマルク!


アンチョビおいしい!ナポリ


大好きバジリコ!おかわりしてしまいました。


本日のパスタ自家製ベーコンのカルボナーラ!
ベーコンのスモーキーな香りと濃厚なソースがたまりません。


クワトロフォルマッジ!
春のフェスタの食べ放題メニューからは除外されていますが、春のフェスタを注文しているグループでは通常の半額でいただけます!もちろんオーダー!
(ちなみに追加のドリンク グラスワイン、生ビール、ソフトドリンクも半額です)


ピッツァドルチェ ナッツとはちみつのピッツァ
お好みで杏のお酒をかけていただきます。ナッツのパリパリとクリームがおいし~い😋
乗せられているチーズやソース、ハムなど別格でおいしいのですが、ピッツァのこの生地が薄すぎず厚すぎずでおいしいのですよね~。

などなど、皆でおなかがパンパンになるまでいただきました。
ピットーレさんいつもしあわせにしていただきありがとうございます。
しあわせとカロリーを蓄え、明日からまたがんばります!

気になる春のフェスタ・食べ放題メニューはこちらから
Festa di Primavera 2021
春のフェスタは前日までにお電話でのご予約が必要です!
ピットーレ岩原本店 025-787-3940

おいしい春を味わいに、ぜひおでかけください😃
岩原スキー場営業中のいまのところ、お店の前まで車では行けませんので、ゲレンデ内雪上を歩いてお店へ向かうことになります。スノーブーツや防水の履物がおすすめです。

中華たむら

三寒四温も通り過ぎもうめっきり暖かくなって一気に雪解けが進んでいますね。

 

先日、みなかみのご案内で時間が空きまして少し水上付近のマンション街から離れて

中華たむらにお昼ご飯を食べに行きました。

昔ながらの少し高めな中華料理屋さんという感じですが

お値打ち価格でボリュームも満点です!

中に入ると、60歳前後のご夫婦が2組と奥にもちらほら。

13時頃行きましたがまぁまぁいる方ではないでしょうか。

メニューも沢山あって迷います。

みそ焼きセットにしました。

 

そろそろ沼田の方面もお散歩に丁度良くなってくる頃でしょうか。

それではまた。

引っ越しの春♪賃貸物件はいかがですか?

毎年春になるとセキレイが庭に来るのですが、先週、今シーズン初めて見かけました!
今年は巣箱でも設置しようかなと考えています。
毎年、卵は産んでくれますが、猫?蛇?カラス?にやられてしまうので・・・

さて、引っ越しシーズンはそろそろ下火ですが、
まだいい物件ありますよー!
当店では3月末~5月末までに冬の短期賃貸で借りていた物件が沢山戻ってきます。
今よりは5月~6月くらいが一番物件もたくさんある時期なのですが、
4月中にでも借りたい方へお勧め物件の紹介です♪

 

★★★ホワイトプラザ湯沢Vプラージュ 1K 37.56㎡ 2年契約 月額6.2万円★★★
敷金:2ヶ月分 礼金:1ヶ月分 仲介手数料:不要


※2020.6月 IHコンロ・温水洗浄便座・キッチン水栓交換、カーペット・トイレの天井壁クロス・CF貼替、畳表替済

初期費用の計算はこちらのページからどうぞ

<広々した和室10畳>
 <押入れも付いています>

<浴室>  

<洗浄便座付きトイレ> 

<エアコン>

<お部屋からの眺望>

無料駐車場、温泉大浴場、温水プール、レストラン、越後湯沢駅からの送迎バスなど共用部分も
充実していてとても魅力的なマンションです。
リゾートだけではなく、定住にもいいですね♪

他にもたくさん物件をご用意していますよー!
検索はこちら

物件によって入居までの期間が異なりますが、契約日(入居日)の1ヶ月前から申し込みを受付けています。
入居までお急ぎの場合はご相談下さい。

VITA(ヴィータ)発行!!

五十嵐です。

ここ数日雨が降ったり止んだり。。。

偏頭痛持ちの私には辛い日が続いていますが

今月3/16に「観光フリーペーパーVITA」発行いたしました!!パチパチパチパチ(^^♪

今回はピンクの桜の表紙なので春らしくてかわいいデザインとなっております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯沢にお越しの際は、ぜひお手に取ってご覧ください!

お得なクーポンやお食事処・温泉・もちろんリゾートマンションの情報も掲載しておりますので

気になられるお部屋がございましたらお気軽にお問い合わせください。

店頭にもございます!(夕方の写真で申し訳ないです・・・)

桜って癒されますよね~

実は、息子にも地元の桜の名前を付けました。今年は帰れそうにありませんが、いつか落ち着いたら息子を連れて桜を見に帰省したいです。

 

 

 

近場ですが上越高田の夜桜を見に行きたいね~とスタッフで話していましたよ♪

以前書いたブログはこちら

いつになったら気兼ねなく出かけられる日が来るのか・・・

昨年からコロナ禍の中での生活ではございますが、テレワークを取り入れた企業様も増えておりますので、皆様のワーケーションのお手伝いができるよう素敵なお部屋をご案内できればと思っております。

雪国文化に触れる! 「十日町市博物館」にお邪魔してきました!

こんにちは!
最近はコンビニのお鍋がマイブームの新保です。
一日に必要な野菜の1/2が取れるという事で
最近頻繁に購入しているのですが、
存外美味しい上に低カロリーで助かります。

さて、先だって両親と十日町市に行く機会があったのですが、
折角なので十日町市博物館に行ってきました!

お邪魔した折には常設展のみだったのですが、
雪国の生活や文化、そして出土した縄文土器など
展示数はそこそこ多く、全て見ようとすると
結構なお時間がかかりそうです。

雪国の道具や、

昔の雪国の暮らし
(父が昔はこんな感じだった! と反応していました)

昔の雪国では冬季に養蚕が盛んだったため、織物の様子
(昔はカイコを飼ってたなぁ、とやっぱり父が反応していました)

などなど、主に雪国育ちの父にピンとくる内容でした(汗)

ただ、これで終わらないのが十日町市博物館の凄い所です。
縄文土器コーナーには国宝指定の火焔型土器が展示されていて、
ガラスケースに入っており360度前角度から見ることが
出来るようになっています。

写真は撮れなかったのですが、近くに面白いコーナーを発見しました。

「火焔型土器立体パズル」という事で、実際に破片を発掘した気分で
火焔型土器を組み立てられるコーナーです。

両親とも白熱して組み立てていきます(笑)
小さいお子様と行かれた際にはぜひ協力して遊んでみてください。

お邪魔した時には常設展のみオープンだったために
すべて回り切れませんでしたが、現在は企画展も開催しているため
じっくり腰を据えて回りたい方にもおすすめです!

湯沢からは車で45分ほど。
雪国の文化に興味がおありの方はぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょうか?

食べログ評価3.53!湯沢の人気店「越後とんかつ人参亭」

角谷です!

最近は雪も降らなくなり、湯沢町全体があったかくなってきました~♪
もう少ししたらアウトドアも解禁しようと思い自宅にあるギアのチェックをしています。
それに併せて!自宅のガスコンロでホットサンドをつくるのにはまってます!

具材はシンプルにハムマヨ・ツナマヨしかやっていませんが、今度の休みは
ちょっと頑張って鳥の照り焼きでも作ってみたいと思います!
皆さんもおすすめの具材があったら教えてください~

***

さて先日、県外から来た知り合いの為に湯沢の人気店!ということで「人参亭」さんに行ってきました。

外観ストリートビュー

「湯沢の食事処で人気店は?」と言われたら間違いなくここを答えます。
ボリュームも素晴らしく、昔から重宝させていただいています。

メニューは「ヒレカツ定食」・「ロースかつ定食」がメインとなり、昔に比べて少なくなりましたが、
結局この2種類だけで十分なんですよね。
後はサイドメニューで「エビフライ」「一口カレー」があり、
薬味として「おろしポン酢」や「ネギ塩だれ」などを頼めます(別途有料)。

ちょっとわかりにくいですが奥が「ネギ塩だれ」で手前は「温泉たまごたれ」と
変わり種の薬味です。たまごとお肉の組み合わせでまず食べ物を私は知りません。

さて肝心のお肉ですが、こんな感じです!

【特大ロースかつ】

【特大ヒレカツ】

【ヒレカツ】

自分は今回特大ロースかつを頼んだのですが、写真で見ると特大ヒレカツめちゃくちゃうまそう…。(友人が食べていたので手を出さなかったのですが、出しておけばよかったと今 後悔しています。)

キャベツの量は写真で見る3倍は多く感じますが、お肉とキャベツの量がとてもちょうどよく、卓上に用意されているドレッシングも使うとあっという間にキャベツは無くなりますよ!

お米のおいしさについてやお肉の説明、揚げ油のこだわりなどについては私が説明するよりも人参亭さんのHPを見ていただいた方が分かるかと思いますので、気になった方はHPも見に行ってみてください~
おすすめのお店ですので、まだ行ったことのない方は是非行ってみてください~!

***
【越後とんかつ人参亭】http://ninjintei.net/index.php

営業時間:11:30~20:30
定休日:不定休(冬季間無休)
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢497-4