神立高原スキー場待合室に「HIMARAK CAFE」オープン!

こんにちは!
年末年始は実家でエアロバイク三昧だった新保です。

タブレットで動画を見ながら漕いでいると、いつのまにか30分、1時間と漕げてしまうので結構いい運動になりました。
1日で漕いだ時間の最長記録は1時間40分。
自宅にもエアロバイクを買おうか少し悩みます(汗)

さて、皆様はご存知でしょうか。
今シーズンから神立高原スキー場の待合所内の飲食店として、「HIMARAK CAFE」さんがオープンしました!

駅のすぐ近くという事で何度も目にしていましたが、日中はお仕事でなかなか行く事が出来なかったため、お休みの日にお邪魔してきました。

越後湯沢駅東口から徒歩1分、看板が目を引きます。

店内はダークブラウンを基調としたシックな感じです。
中には灯油ストーブか設置され、小物を乾かしている方もいらっしゃいました。

メニューはハンバーガー、各種揚げ物の他、ドリンクやスープなどもあり、冷えた体に染みそうです。
ややお腹がすいていたこともあり、「ハンバーガー」(¥600)と「フィッシュアンドチップス」(¥600)を注文しました。

ついでにビールを(笑)
瓶で出てくるのがなんとも外国っぽくて小粋な感じがします。
こちらもラフにラッパ飲みしながら待っていると、お目当ての品の到着です!

やや見えにくいですが、ボリューム感のあるハンバーガーにフィッシュアンドチップス!
特に付け合わせのポテトは予想外の多さで、空腹のお腹にぴったりです。

ハンバーガーは注文を受けてからその場で作っているのか、噛むとじわっと肉汁が舌に滑り込みます。
なにより嬉しいのはシャキシャキのレタス!
こういったお店は湯沢駅周りにあまりないため、このフレッシュ感は嬉しいです。

フィッシュアンドチップスの方はホックリした白身魚のフライが2枚。
付け合わせのタルタルソースと合わせると、実にビールが進みます。
ポテトはガッツリ盛られており、ややしょっぱめの塩味がまたたまりません。
スキーなどで汗をかいた方を意識しているのか、こちらもビールの良い肴です。
付属のケチャップで味変が出来るので、飽きも来ません。

店内には神立高原スキー場行きのバス時刻表もあるので、暖かい室内でコーヒー・スープなどを飲みながらバスを待つ、なんていうのも良さそうです。

新規オープンしたこの「HIMARAK CAFE」。
注文を受けてから作り始めますので、お立ち寄りの際はお時間に余裕を持たれるのがおススメです。

越後湯沢温泉 第57代ミス駒子コンテスト開催!

今年も「ミス駒子」の募集が始まっております!
今回でなんと57代目
あなたもミス駒子になって湯沢町のPRをしてみませんか!

駒子の由来は、川端康成の小説『雪国』の舞台になったのがここ湯沢町。
その小説の中のヒロインが駒子と言う名前だった為、それにちなんでおります。

ひまわりもミス駒子にはお世話になっており、
当社が発行している、「VITA湯沢」の表紙に過去何度もなって頂いております!
昨年のミス駒子もなって頂きました。
ありがとうございます。

昨年のミス駒子が表紙のVITA湯沢↓
VITA湯沢
応募締切は2019年2月12日(火)必着ですので、
興味がある方は是非応募して下さい。

【募集要項】 ※詳しくはこちら

■応募資格
新潟県および関東県内に在住の20歳~35歳の健康で明るい未婚の女性。
3月1日まで、ほか団体との専属契約者および既婚予定者は不可。
3月1日の選考、2日の披露目に両日参加可能な人。

■応募方法
履歴書(ほかコンテスト出場経験などの有無など必要事項を明記)、
写真2枚(全身、顔アップ各1枚=3か月以内に撮影したもの。集合写真不可)を同封し郵送。

■宛先
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2431-1
越後湯沢温泉観光協会「ミス駒子」A係
もしくは、info@yuzawaonsen.gr.jp

だんろの家ウインターフェア開催中!

あけましておめでとうございます!
本年も美味しい、楽しい、美しい写真を撮りたいと思います。

さて、今日はランチミーティングでだんろの家へ行ってきました。

テイクアウトすることが多いので店内で食べるのは久しぶりだったのですが、やはりできたてをその場で食べるのが一番ですね!

だんろの家では現在ウインターフェア開催中で、この時期しか食べることのできない牡蠣のパスタや限定のスイーツなどを提供しています。

どれも冬らしい美味しいメニューですので、ぜひこの機会にお試し下さい!

ランチを終えて駐車場へ戻ると、正面の立柄山から何やら気配を感じます・・・。
よーく目を凝らして見ると、そこには・・・。

おわかりでしょうか?そう、猿が木に丸くなって座っていました。
さらに近くにも数頭いました。

猿も美味しい匂いにつられて山を降りてきたのかな?
そんな猿にも人気のだんろの家をぜひご利用下さい!

Cafe & レストラン だんろの家

タブレット端末を設置しました!

今日は、青空と太陽が眩しい一日でした。
毎日降り積もる雪の中で、時折のぞく冬の晴れ間は清々しく爽快です。

こんな天気の良い日はスキーにでも行きますか!
と思うのはやまやまですが、雪国の日常は少し違います。

周囲を見渡せば、あちらでもこちらでも除雪作業で大忙し。
ここぞとばかりに雪片付けが始まります。
冬の晴れ間は貴重なんですよね。
駅前広場でも重機が大活躍しています!

さて、皆様にお知らせがあります。
湯沢店の店頭の雰囲気が少し変わりました。
どんな雰囲気になったかというと、こんな感じです↓↓

お分かりでしょうか!?
窓際にあった紙の物件資料を撤去して、
代わりにタブレット端末を4台設置しました!

ご自宅のPCで当社のホームページをご覧いただくように、
店頭のタブレットをご自由にお使いいただいて、
物件情報の検索や、資料・写真の閲覧が可能になりました。

また、店内にWi-Fiのフリースポットも設置しましたので、
お客様がお持ちのスマートフォンなどでもインターネット接続ができます。

長年慣れ親しんだ紙資料がなくなるのは少しさみしい気もしますが、
これも時代の流れですね。

新しい雰囲気に生まれ変わった湯沢店。
ぜひ皆様のご来店をお待ちしております!

本年もよろしくお願いいたします🌄

新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


年末にかけて大雪警報が発表されていた湯沢町。
元日以外ほとんど雪が降り続いた年末年始となりました。
暖冬と言われているせいか、まだ身が切れるような寒い日は
ない気がしている単純な釼持です。

*

さて、
年末は雪が降ってばかりでしたのでついつい出不精になってしまいました。
そうなると楽しみは食べることです。
年取りの魚は 村上の塩引き鮭 にしたので大晦日が楽しみでした。
他所では年取り魚が鰤だったり食べなかったりするそうですね。


村上市の塩引き鮭
江戸時代に三面川で世界初の鮭の増殖に成功し、
村上は鮭の恵みで豊かになりました。
「村上を救ってくれた鮭に切腹させてはならぬ」と、
お腹を一文字には切らず、切込みはふたつなんだそうです。

焼鮭、鮭茶漬け、はらこに酒びたし。
我が家も鮭のおかげでいつもより贅沢な年越しとなりました。
鮭よ、ありがとう。

今年もおいしいものがたくさん食べれますように。
よく食べて元気に過ごしたいと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。

2018年 本日ひまわり仕事納め

鈴木です。
昨夜から60cmの雪が積り、
大雪注意報が発表され、
とても寒い一日となった本日、
ひまわりは仕事納めとなりました。

今年はひまわり創業30周年を迎える節目の年となり、
また、私自身もひまわりへ入社して今年で丸20年を迎え
改めて当社のスローガン、
『 質・量ともにリゾート不動産業No.1を目指す 』
の目標に立ち返り「今の自分で間違えていないか」
と何度も自問自答した一年となりました。

++++

本年中もたくさんのお客様のお世話になり、
また各マンションの管理会社様や、
取引業者様にもご協力をいただいた一年となり、
厚くお礼申し上げます。

来年もひまわり湯沢店全員で、
誠心誠意努力していく所存ですので
より一層のご支援を賜りますよう、
よろしくお願いいたします。

当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
12月29日(土)~1月6日(日)

新年は1月7日(月)10:00より営業開始となります。

スキーをする私には嬉しい10日間天気予報!
湯沢町は雪の10日間になりそうですが、
皆様、温かく良いお年をお迎え下さい。

湯沢店の忘年会♪

暖冬のためか雪が全然積もらない越後湯沢です!

今日、12/27~28は大雪になると天気予報が言っていましたが、

17時現在ほとんど降っていませんし、積もってもいません。

明日は真っ白になっているのでしょうか??

 

さて、ひまわりの仕事納めは12/28(金)ですが、

ちょっと早めに忘年会を行いました。

今回は岩原スキー場内にある有名なイタリアンの店、

ピットーレ岩原さんです!

ピザは1枚2,000円前後、パスタは1500円前後です。(※税別)

ピザやパスタだけではなくお肉もたくさん食べて大満足!!

繁忙期の疲れをいやしてくれる、有意義な時間が過ごせました♪

ゲレンデの中のレストランですが、本格的でなにを食べてもとっても美味しい!

夜は21時(週末は21時半)まで営業していますので、

ナイターを楽しみながら、ディナーもできて 、スキー場の明かりが

ロマンティックでとても雰囲気がいいんです。

ぜひ一度行かれてみたらいかがでしょうか。

たきびの村だんろの家ウィンターフェア

こんにちは!
最近ハーバリウムを購入した新保です。

エンゼルグランディア越後中里のデザイナーズルーム「グランモリィ」のデザインや、グループ会社である「小千谷酒販」のロゴの作成等、様々な形でお世話になっているデザイン会社、「Signs.」さんが現在、独自ブランドのショップを舞浜・イクスピアリに立ち上げているとの事でお邪魔してきました。

現在、私のデスクの清涼剤となっています。

さて、グループ会社のお話ばかりで恐縮ですが、皆様はだんろの家 ウィンターフェアはもうお試しいただきましたでしょうか。
新しいフェアが始まるたびにお邪魔していますが、今回も美味しいメニューが目白押しとなっています。

フードメニューにはブロッコリーを始めとした冬野菜や牡蠣、チーズといった冬の味覚がメインとなっています。
また、ミニパフェやあにまるムースといった可愛らしいメニューも多く、見ているだけで楽しめます。

そんな冬メニューの中から数点、写真にてお伝えしたいと思います。

国産牛トリッパと冬根菜のリゾット ¥1,080

程よく煮込まれたアルデンテ食感のお米(南魚沼産コシヒカリ!)と、くにくにと柔らかな食感のトリッパが対照的な一品です。
今が旬の根菜類の旨味と振りかけられたチーズのコクがたまらない一品です。
消化もよく各種野菜も入っているため、スキー後の疲れた身体に染みそうです。

冬野菜とシーフードのチーズフォンデュピザ ¥1,280

トロトロに溶けたチーズと冬の味覚がたっぷり乗ったピザです。
このピザ、普通のピザとは一味違います。

最初は厚く膨らんだピザ耳をちぎって、チーズフォンデュとして!
少し時間をおいてチーズが固まり始めたら切り分けてピザとして!
美味しさと楽しさの合わさったピザです。

牡蠣と魚沼きのこの和風クリームパスタ ¥1,280

牡蠣ときのこのたっぷり入った濃厚クリームパスタです。
これら具材の旨味がスープに溶け込み、麺と合わせて口に入れると優しい味が口いっぱいに広がります。
パスタを食べ終わった後は、追加でパンを頼むと最後まで美味しく頂けます。

ショコラアメール ¥480

チョコレートをたっぷり使ったケーキです。
柔らかなチョコムースと冷え固まったチョコレート、2種類の味わいが魅力です。

けーきのパフェ ¥600

様々な甘味をギュッと詰め込んだミニパフェです。
この1皿で様々な味を楽しめる、スイーツ好き必見のパフェです!

この他にも様々なメニューを取り扱っています。
通常ですと火・水・木曜日がお休みですが、明日(12/25)と年始(1/1、1/2)は臨時営業日になりますので、クリスマスや元旦に大切な方のご利用はいかがでしょうか。

スカイランタン in ニュー・グリーンピア津南

皆様、こんにちは。

今年も残すところ10日となりました。
忙しい年末、体調を崩しませんようにお過ごし下さい。

さて、津南町にあるニュー・グリーンピア津南では
12月15日から2019年3月31日(日)まで
スカイランタン体験を開催しています。

ランタンは2~3人で1個を打ち上げます。
1個/1,500円
宿泊しない方でも参加する事ができるそうです。
ご家族で、ご友人でいかがでしょうか?
冬の夜空に舞う幻想的な世界をお楽しみ下さい。
ご予約・お問い合わせ ニュー・グリーンピア津南
TEL:025-765-4611

 

第17回 苗場酒造蔵まつり

明日から苗場酒造で『第17回 苗場酒造蔵まつり』が開催されます!

苗場酒造蔵まつり

日程は、12月22日(土)・23日(日)の2日間

新酒生酒や蔵まつり限定酒、新粕の販売を始め、
粕汁・おでん・甘酒も楽しむ事が出来ます。
さらにさらに嬉しい餅つきも2日間とも12:00より行います。

もちろん「厳選オススメ5種利き酒」あり、こちらはお猪口付で500円なので
5種類全て味わってみて下さい。

新酒でクリスマス&年末年始を楽しんで下さい♪