【お知らせ】
3月6日(金)に行われる「第68回 越後湯沢温泉雪まつり」ですが、
新型コロナウイルスの影響でイベントが中止になりました。
雪不足に続く新型コロナウイルス。
残念ですが、お客様の健康と安全が第一ですので仕方ないですね。
一刻も早く終息して各所のイベントが再開される事を願うばかりです。
花火の打ち上げは開催されますのでそれだけでも嬉しいですね。
冬の花火は綺麗ですのでお楽しみ下さい。
■打ち上げ時間 20:50~
【お知らせ】
3月6日(金)に行われる「第68回 越後湯沢温泉雪まつり」ですが、
新型コロナウイルスの影響でイベントが中止になりました。
雪不足に続く新型コロナウイルス。
残念ですが、お客様の健康と安全が第一ですので仕方ないですね。
一刻も早く終息して各所のイベントが再開される事を願うばかりです。
花火の打ち上げは開催されますのでそれだけでも嬉しいですね。
冬の花火は綺麗ですのでお楽しみ下さい。
■打ち上げ時間 20:50~
皆さん「コロナ」「新潟」と聞くと何を連想されますでしょうか?
・・・・・・!
そう!給油の時に手が汚れない「よごれま栓」を生み出した、
新潟県三条市に本社がある「株式会社コロナ」さんです!
新潟でコロナと言えば間違いなくコチラですね。
コロナウイルスで自粛一択の世の中ですが、
手洗い・うがいをしっかりと行い、体力をつけて乗り切りたいと思います!
そんなことで、おすすめのラーメン屋さんをご紹介。
南魚沼市城内にある「ラーメン喜八」さんです。
高校生の頃に友人に連れて行ってもらって衝撃を受けたラーメン屋さん。
昔は週3くらい通っていました(笑)
個人的なオススメは「ねぎ味噌チャーシューの小辛」。
みそ汁の様と評されるスープが特徴です。
あー書いていたら食べたくなってきました!
営業時間は 11:00〜14:30 と 17:30〜19:30 ※売切れ次第終了
定休日は月曜日です。
八海山スキー場に麓にあるので、週末はスキー場帰りの人で更に賑わっています。
皆さんもスキー場帰りにぜひお立ち寄り下さい!
猛威をふるうコロナウィルスの影響で新潟県内の各学校も休校が決まり、
まもなくロング春休み?に突入します。
子どもたちは喜んでいるようですが、親たちは戦々恐々としております(笑)
* * *
暖かくなったと思ったら雪が降り、ようやく雪が降ったと思ったら
また春の陽気に。
雪国の春は天候が落ち着きません。
湯沢店の店舗前にはほとんど雪がなく、植え込みの一部が
薄っすらと白くなっているだけ。
駅前で唯一雪国らしい情景といえば、バスロータリーの一角にある
除雪でできた雪山くらいです。
雪不足、そしてコロナウィルス。
今年はなんとも残念なスキーシーズンになってしまいましたが、
それでも、スキー場はスキーヤー・スノーボーダーたちの熱気であふれています。
各地で大型イベントの中止が発表されていますが、こんな時こそ
空気がきれいな自然環境の下で、アウトドアスポーツを楽しみたいです!
もちろん、マスクは必携です!
新型コロナウイルス・・・。
世の中不穏な日々が続きますが、
皆さまいかがお過ごしですか?
予防対策を取り、お身体を大切にお過ごし下さい。
さて。
休日はリフトが動き出す朝イチから
スキーに勤しんでいる鈴木です。
先日はこちらのスキー場に行ってきました。
神立(かんだつ)高原スキー場です。
神立高原スキー場ではこちらの写真のリフトに
必ず乗らないといけないのですが、
高所が苦手な私はこちらのリフトが怖い!><
谷底にぐんぐんと進むのですが、安全バーが
ついていないので、神立に行くときは精神修行と捉え、
このリフトの上で無になることを心がけています。
最大斜度28度のコース。
斜度がキツイと、スピードを制御できず、
暴走気味に落下してしまうところを、
フォールラインに対し左右均等に
深いターン弧が描けるよう踏ん張ります。
そのため、このコースを滑り終わると
ゼーハー、ゼーハー、と息切れしてしまいます。
脚なんてもうぷるぷるです。
が、そんな状態がバレないように、しれーっと
リフトに乗車することを心に決めています。
今シーズンの水曜日(ひまわり定休日)は
見ごとに晴れることが多いです。
アウトドアスポーツは天気が良いと
気持ちが良いですし楽しいですよね!
残りわずかなスキーシーズンを楽しみたいと思います!
こんにちは、
りんごはやっぱり「ふじ」が一番好きな釼持です。
蜜がいっぱいだとうれしくなっちゃいますよね。
*
さて、
父がおいしいりんごが食べたいというので、長野に買いに行くことにしました。
津南町を通り抜けて長野県へ向かいます。
長野への道中には道の駅がいくつかありまして、新鮮な野菜や果物が購入できるので時々道の駅めぐりをしています。
野沢温泉郷への分岐のすこし手前まで来たところで、新しい道の駅を発見!
立ち寄ってみました。
そびえ立つ道祖神さま
木目がすてきな道の駅です!
道祖神さま お求めやすいミニサイズで販売中
どんな施設があるかというと、、、
などです。
焼き立てパンがあったのでお土産にいくつか購入。
素朴な味わいのとてもおいしいパンでした。
立ち寄るたのしみが増えました(^^)
道祖神さまのことが気になる方はこちら
◎農家レストラン 9:00~17:00(ラストオーダー16:30) 定休日 水曜
◎農林産物直売所 9:00~16:00 定休日 水曜(4月~11月は無休)
◎ショップ 9:00~17:00 定休日 水曜
〒389-2613
長野県下高井郡野沢温泉村大字虫生2375
電話 0269-67-0767
元号が変わって初めての天皇誕生日ですね。
12月23日の祝日はなくなりましたね。
クリスマスの盛り上がりが多少落ち着くでしょうか。
さて、連日ブログ投稿のあった
アルペンスキーワールドカップ2020にいがた湯沢苗場大会ですが
2日目男子回転中止になりましたね。
暴風雪もよくないです。
さて、2月上旬ですが滑りに行ってきました。
NASPAスキーガーデンです。スキー限定のスキー場ですね。
バーンも広くて特にこの日は雪質が最高でした!
人も少なめですね。
もうひとつ行ってきました。湯沢パークスキー場です。
気温が高めで夕方に少し雨が降りました。
こちらもホテル併設のスキー場でボードももちろん滑れます。
ちびっ子というより、修学旅行生や大学生が多い印象を受けました。
その割に結構急な斜面もあるなという印象でした。
4月までにあと5か所は滑りに行きたいと思っています。
みなさんも残り約1か月のスキーシーズンをお楽しみください。
今日から3連休。
昨日の投稿にもありますが、苗場スキー場で「アルペンスキーワールドカップ2020 にいがた湯沢苗場大会」が開催されています!!
苗場スキー場は1973年に日本で初めてアルペンスキーワールドカップが開催され、今回で4回目の開催となるそうです。ちなみに前回は2016年でした。
当社も地元企業として協賛しているため、やってきました!苗場スキー場\(^o^)/
晴天で気持ちいいー!!
でも、苗場といえども今シーズンの暖冬のせいで雪は少なかったですね。
今日は1日目で男子大回転(ジャイアント・スラローム)の競技が行われます。
明日の23日は男子回転競技です。
見えている斜面はコースの後半部分で、実際にはもっと上からスタートします。
公式ホームページによると、大斜面ゲレンデの中間付近からスタートして男子リーゼンスラロームバーンを通り、写真に写っている第3ゲレンデでフィニッシュとなります。(参考コースマップ)
世界クラスの技術が近くで見れて感動です!
こんな感じで選手がフィニッシュするところもよく見れました!
1本目と2本目の合計タイムで競うこの競技ですが、1回の滑りは1分20秒前後のようです。
1本目のタイムが参加選手56人中30位までに入れないと2本目を滑ることが出来ません。
今回出場した日本人選手は残念ながら30位までに入れず2本目を滑れる方はいませんでしたが、
日本人選手が滑走するたびギャラリーは大盛りあがりで応援していました!
特に苗場出身の若月隼太選手の滑りの時には一際大きい声援が会場に響いていました。
フラッグもたくさん立っていましたよ\(^o^)/
地元の選手としてこれからも応援していきたいですね!
ちなみに、滑走後選手がはけていくAudiのゲートの隣に当社エンゼル・ひまわりグループのスポンサーパネルが!!
なんだかとっても嬉しいですね!
今まであまり興味はなかったのですが、実際に見ると楽しいですね!
また開催されたときは見に行きたいです(*^^*)
こんにちは!
降ったり止んだりの雪に一喜一憂する新保です。
本日も気持ちいくらいの快晴でしたが、やはり晴れてばかりだと
少し不安になってしまいます(汗)
ついに明日から2日間、苗場にて
Audi FIS アルペンスキーワールドカップが開催ですね!
Audi FIS SKI WORLD CUP 2020 Niigata Yuzawa Naeba – アルペンスキー ワールドカップ 2020 にいがた湯沢苗場大会
先日も湯沢店スタッフが取り上げておりましたが、
当店も大会スポンサーとして出資しております。
※本日も各競技のスタート順を決定するビブドローが行われており、
そちらを見学した弊社スタッフからの写真です(笑)
明日は時速80キロ近いスピードで小刻みなターンの要求される大回転、
明後日は全スキー競技の中で最も精密なターンの要求される回転と、
見ごたえのある協議が続きます。
「氷上のF1」とも呼ばれる、ハイスピードな試合展開が魅力の2種目。
当日券も販売するようですので、近くにお立ち寄りの方は
ぜひ観戦していってはいかがでしょうか。
角谷です!
今日は朝からいい天気ですね~
「そういえば今 湯沢町の積雪はどのぐらいなんだ?」とふと考えて、何気なくネットサーフィンをしていると湯沢町役場前とスキー場の積雪が分かるサイトにたどり着きました。
■湯沢町役場積雪https://www.town.yuzawa.lg.jp/smph/kurashi/seikatu/sekisetu_jyouhou.html
■スキー場積雪情報https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/ski-print/
良かったら皆様もご活用ください~
***
さて、今回は先週の当社定休日(水曜日)によく行く洋食屋さんに行ってきましたのでご紹介します!
お店は「微羅館(びらかん)」さんです!
場所は国道17号線沿い 湯沢からは10分ぐらいの場所にありますので一度は見たことある方も多いのではないでしょうか??
グーグルマップ
店内は「喫茶店とはまさにこれ!」という内装をしています。(洋食屋さんですが)
カウンターにはおしゃれなサイフォンがありなぜだかわくわくしてしまいます。
他にも4人掛けのテーブル席が6つぐらいあって、パーティー用の予約席も奥の方にあります。
だいたいいつもパスタを頼むのですが、20種類ぐらいあるのでいつも悩みます。
他にもハンバーグとかステーキ、デザートの定番パフェも豊富な品揃えです。
また、量も成人男性がおなか一杯になるぐらいには盛られており、いつも満足しています。
今回はいつも食べないものをと和風キノコハンバーグを注文。
キノコハンバーグという名に恥じない量のキノコでキノコ好きにはたまらないキノコハンバーグでした。
ハンバーグ部分はしっかりしたタネって感じでしたので、正直あまり好みではなかったです。
それと折角なので別のタイミングで行った時の写真も載せておきます!
こちらメニューを絞り切ることができず結局2人で3皿頼んだ時の写真です。
すべて普通盛だったのですが、お店を出る時は量にやられ満身創痍でした。
味はもちろんおいしかったですよ!!ソースも良いのですが、麺が抜群においしいです。
今後もひいきにさせていただきます~
今度はステーキでも食べてみようかな~
***
【レストラン 微羅館(びら館)】
■営業時間
[12月中旬~4月中旬] 11:00~15:30
[4月下旬~12月上旬] 11:00~21:00
■定休日 火曜日(冬期不定休)
今日は朝から雨模様の湯沢町です。
昨日は日中14度まで気温が上がりましたが、
明日はうって変わってマイナスまで下がり雪の予報です。
気温の変化が激しいですので皆様も体調にお気をつけください。
+++
さて、今年も通っています、伊智路(いちろ)さん。
冬季のみ営業しているお食事屋さんです。
場所はランパーツ中里の近く、
現在は営業していませんがルーデンス湯沢スキー場の目の前です。
ルーデンス湯沢スキー場が営業しなくなってしまったあとも
変わらず営業を続けてくださっています。
お食事メニューはこちら。
おつまみ・飲み物も種類が豊富です。
元々観光客の方よりも、地元の常連さんが多いお店なので
毎週行っているのですがいつも決まったメンバーに会います(笑)
普段食べているものからいくつかご紹介します。
辛味噌らーめん(¥700)
カレーらーめん(¥800)
カレーライス(¥750)
ラーメンは2歳の息子も大好きで、ほとんど1人前じゃ?というくらい
バクバク食べます。カレーライスも辛くないのでお子様でも大丈夫です。
また写真にはないのですが、おつまみチャーシューとピザが
美味しいと有名です(^^)
湯沢町では珍しい?モーニングセットがあるのも嬉しいですね。
駅周辺からは少し距離が離れてしまいますが、
ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか。
★伊智路
営業時間:平日10:00~21:00、休日9:00~21:00
定休日 :水曜日